「これって、学歴フィルター?」 幅を利かす採用の現場
http://www.asahi.com/articles/ASG3T3CDMG3TUHBI00K.html
日本大学に通う女子学生(21)は昨年12月、いっしょに就職活動をしている友人と時報を聞いていた。午前11時00分00秒。志望企業が、採用説明会への参加申し込みをネットで受け付け始めた。名前や大学名は事前に登録済みだ。申し込みボタンを押そうとスマートフォンで採用ページを開いた瞬間、目を疑った。画面には、全日程が、「満席」「満席」「満席」……。
就職人気ランキングで常に上位の大手企業。そうした企業では受け付け開始後数分で満席になるのはよくあることだ。それでも今回は、いくらなんでも早すぎないか。
そう思った女子学生は、同じ説明会に申し込むと言っていた上智大の友人に電話。友人の「えっ、満席になってないよ」の言葉に、はっとした。「これって、『学歴フィルター』ってやつじゃないの?」
「学歴フィルター」は、説明会の参加などにあたって企業が大学によって差をつけることを指す。この企業の広報担当者は「うちの採用で大学名は全く関係ない。満席になったのはシステム上の問題では」と話すが、こうしたやり方は企業の間で広く行き渡っていると、関係者は指摘する。
(全文はソースにて)
学歴フィルターねぇ。学校の名前も資格の一つなのかな
応募者多すぎて会社側もやってられんって気持ちはわかりますが・・・
ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス 特典サントラCD『PERSONAQ SOUND OF THE LABYRINTH』 付
Nintendo 3DS
アトラス 2014-06-05
売り上げランキング : 25
Amazonで詳しく見る
figma 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語 百江なぎさ (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
Max Factory 2014-07-31
売り上げランキング : 130
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 1392
Amazonで詳しく見る
そんなフィルター掛ける会社があるのかぁ
調査した方が良いのでは?
GZはゲーム以前の糞ゲー
コピペグラ
カイガイ病をこじらせた小島のおままごと
GZはオープンワールドうたっているが、箱を開けたら糞狭い箱庭
オープンワールドってレベルじゃねえだろ
バイオ7はTPPをぶっつぶす
日本からカイガイ病を駆逐するのだ
和サードをつぶす元凶ステマ韓国コジプロをぶっつぶせ!!!
結局、新卒も会社の「看板」を見て、片っ端から応募だけかけてるんでしょ?
システム的な処理で弾かれるのも仕方無いんじゃない?
もう堂々と言えば良いのに。
それがお互いの為だよ。
そうではない人間より当然報われるべき
今はこんなに頑張っています?
そんなもんバカが普通の人間になっただけだ
説明会のときから弾いたほうが親切じゃない
そもそも、資格を取ろうとしてる学生が少ないんだよな(´・ω・`)
「私は○○が出来ます(`ーдー´)(キリッ」なんて本当か嘘か分からない事言われるよりも
「○○の資格持ってます(。ω゜)ウェヒヒ」って言われた方が遥かに分かりやすい
なのに、医学生や公務員を目指す人でない限り資格をかろうじている人が多いから本当に勿体ないと思うわ
何それ?
男女雇用機会均等法違反なら知ってるけどそれは聞いたことないわ
ただ、それだけ
企業にも学生にもマイナス要素にしかなってない
なんでこんなことでいちいち話題にしたがるのかがわからんわ。
勉強してないバカ大学が弾かれるのは自業自得でしょ?
頭使わない肉体労働は必要とされてるんじゃね?
期待させて落とすより最初から弾く方がどうせ次の準備してんだから切り替えさっさと出来るし。
それが腑に落ちないなら、高校からしっかりやっときゃ良かったんだ。
後者の人はウェヒヒっていうので確実に
落とされましたね。(確信
後はゴミみたいに、はいて捨てるほどいるし、そのゴミの中から、泥水をすすりなが生き残って行ける奴しか要らない。世の中ですから!
残念ですが、これが現実です。
げ・・現役
じ・・自宅通勤
こ・・こね
東大生なら殺人犯だろうが面接受け付けますよ?ってことだよ
なんで今更ネタになってんの?
自衛隊行くか...
下手に大学出てると敬遠されそう
Fランがまともな大学と同じ立場で就活できると思ってること自体おかしい
所詮そんなもんよ?実際
後者は大学に入るまでテキトーに遊んでたんだなとしか思わないしな
悠木碧の悪口言うな
遊びの奴多いよな。
俺の友人も遊びに行ったようなもんだし。
これはこれで怖いですね。やりすぎなきゃ良いんですが。
たしかにアイカツの二番煎じはオレカバトルだからね。
お前がどんな職に就こうが誰も止めねーよ
それと企業が採用するかどうかは別の話
どうしてもやりたきゃ起業しろ
F蘭だけどどんな大手の説明会藻予約出来た俺がいってみる
書類審査で落とす手間省いてるだけな気がするんだがな。
受ける方も無駄が省けていいじゃん。
いやいや、東大でも文系とかだと
結果、ニートになる例も多いからね
そもそも、今の日本で古文や漢文、現代文の勉強なんか必要ない
教授にでもならない限りは、不要な知識で終わるんだからさ
アイカツとオレカバトルに人気を奪われて。
大ハズレも多いし。
ハズレも少なく、可能性の高い大学を選ぶのは必然。
つまり、大学すら行けないおまえらには全く関係ない。
糞じゃないな、糞に失礼だわ。強いて言うなら ブラック企業 って言えばいい。
んで、モンハンは3DSで良いんじゃない?
面接官なんて10人も居ない程度。予定を合わせて全て面接してたら無理ゲー
F欄でも優秀な奴は居ると思うけど、高学歴のが割合は多い。中身まで見れないから学歴である程度選別するしかない
F欄でも英語ペラペラとか難関資格とか持ってる優秀な奴は他に逃げ道あるしな
これは仕方ないわ
そもそも、優秀な人材が日大なんかに行くかと言われるとねぇ・・・
どうせ落とすのに呼ばれるよりいい
就活生の1週間とかみれるならじっくり選びたいけど
短い面接時間じゃむりだし、ある程度の能力は約束されてる高学歴選ぶのはしゃーない
F蘭だけどどんな大手の説明会も予約出来た俺がいってみる
日大でフィルターなら、4流5流大学はニートだな!
表向き学歴差別はしてはいけない事にはなってるが
だから無名で世界シェア1位になってるような隠れ大手を探せ
フクダ電子とかファナックとか結構あるだろ
まずは日大程度に受かってから言おうな。
一人暮らししてるor勤めると一人暮らしになる人は
それだけでも敬遠されるからそれで弾かれる
大手なら通勤可能な範囲に実家が無いと不利
なにこれ
高卒のバイト?
当たり前といえば当たり前の話
大手に就職したいのに受験勉強もできなかったようなのがなんの役にたつんだ
F欄でもできる人間ってのは初めからそんなことわかってて受験勉強してないのに
やー多分問題無い
学生 ⇔ 就職支援サイト(リクナビ等) ⇔ 企業
の関係で学歴フィルターは真ん中が「勝手に」やってる事だから、って感じ
企業はウチは学歴気にしませんよーって言ってもフィルターに通された名簿が上がってくる仕組み
まぁ実際は学歴フィルターはサービスの一環、オプションみたいなので別料金かかってるからバラされたら炎上する…かな?
正直学歴フィルターに関しては今更すぎるから何とも
私中卒だけど本当そう思うし頑張らなかった自分が悪い
悲しいなあ。
てかフィルターかけるならもう指名制にしたらええやん。
ここの大学の子希望とか。
日大の人間が優秀かどうかの話はしてない
学歴が優先され過ぎている今の日本社会がくだらないと言っている
今のというか昔からだが
まあ、仮に本当に学校で選んでたとしたら○○学校以上を卒業とちゃんと明記すればいいんじゃね?(適当(´・ω・`)
申込みするために無駄な時間を使わされる学生だっているわけなんだからさ
高卒で中小の社員から大手企業に転職した俺が言う
部相応なとこ受けず、自分のレベルに合ったところ狙っていけばいいと思うが。
>○○学校以上
これだと基準が曖昧
偏差値幾つ以上の大学、とかにしないと
そんな露骨に書いたら学歴差別だと批判する奴が出てくるだろう
テメーが遊んでる間により頑張って勉強していい大学入ったのに何の見返り無いとでも思ってんのか?
おめでたいオツムですね☆
嫌なら今からでも入り直せよwwwwww
あきらめた時点で試合終了ですよ
30代で大検受けて大学行く人間もいる
…でも今ってそこまでして頑張りたいって社会じゃないよな
それを表向き否定してるのが悪い事なのではないのかな?
>>114
大声で言わなければ良いって考えが間違ってるだろって話だろ
これに答えられない大学生が本当に多いので不安になるわ
社名はよ
勉強できる能力があるのかを見てると思うんだ
良くはねえよ
わざわざ公言して要らぬイメージダウンさせるバカ企業はいねえってこと
大体GMARCH以上だからな。
学歴フィルターは仕方ないよ。
もちろんGMARCHより下でもすごい人はいるけど、
そういう人って、オールラウンダーではないね。
自分の専門分野がわかってて、且つそこにうまくハマってる人。
それで、多少気分のムラがある。
多分、気分のムラがあるから、不得意科目の克服が出来なくて、上の方の大学に行けなかったんだと思う。
無名だと友達に威張れないジャン
馬鹿?
え?そうなの?
就職先なければ福一かワタミにいけばいいじゃないスレかと思ってた
そして毎年この時期になると同じ話題になる
その方がいいじゃん
結局最後に勝つのは絶え間なく勉強して積み重ねてきた人だよ
どんだけ頑張ってきたかの一番わかりやすい指標だからねえ
Fランとか自分の名前書ければ合格だし
津田塾でも危ういわ。
就活担当が仮に10人いたとしても、ボーダー以下まで見てられる物理的余裕がないんだよ。乙。
就職は難しい。
それより見た目
そんな企業に興味持たない方が正解なのかも知れない
サムネにある通り大手は応募者が多すぎて一定レベルの偏差値以上で絞らないと選考が追いつかないんだよ
学歴が高いほど基礎的な学力は持ってるに違いないんだから
まぁ、文学部ということで門前払い食らってる可能性は否定できないけど・・・。
まぁ、俺の本命は地方上級だから、あせってないから。しにたい。来週から卒論研究も始まって死ぬほど大変なのに・・・、経済学と民法しね
極端な例えだけど、
会社の人とろくに会話できなくても、
良い企画出したり、良いプログラム組めたり、分析ができたりすれば
会社としては良いからな。
地頭の良さが一番だよ。
その上でのコミュ力だよな。
逆にコミュ力あっても、ミス多かったり、雑用しかできないんじゃ、正社員として雇う意味ない。
実際は社員同士のコミュ力がなければ、
その場に合わせた企画も分析もできないんだけどね。
朝日はFランでも面接くらいはしてくれるのかな?
エリート上から目線がハンパない新聞だけど
まあ、大手は人数多すぎて全員見れるわけがないから仕方ないね。
基本スペック高いとこから拔いた方が当たりを引く確率高いと思うのは責られない。
差別じゃなく区別
学歴を差別とか言う奴ってアホだよ
新卒なんかよっぽど資格持ってなきゃ書類選考の段階では横並びなんだから容姿と大学のレベル以外同キャラ扱いだろ
売りをつくるかデジタルなふるいに掛けられないアプローチを考えなきゃ落とされて当然
日本なんて何十年も続く学歴社会なんだから少しは身の程を知った方がいいよ
同じ大学でも男女でのフィルターもあったぞ
ある程度のフィルタリングしないと、会社側のリスクが高すぎる。
説明会や試験にも金と時間と人手がかかる。
確率の問題だな。
高学歴の方が出来る人間が多い。
もちろん、東大出ても早慶出ても、犯罪犯す奴や、全然コミュニケーション取れなくて引きこもる奴もいるけれど、
そういうのはどのランクの大学でも一定数いる。
基本的にそれなりの大学を出てる人間は、作業が丁寧だし、本やネットからよく情報を仕入れてるし、クライアントからの多少意味不明な要求に対して何の指示が不足しているか的確な質問ができる。
パートのおばさんレベルでも、差があるよ。
日本はこれを当たり前にできなくなってきてからオワコンになってきたんだ
いちいち手続きする前にNOと言われたならむしろ楽でいいだろ
互いに
男女雇用機会均等法な
主に男女の不平等をなくすための法律だから
学歴云々関係ない
「本当なら」ね
出身大学なんて分かりやすい指標なんだからさ。
それが嫌なら大学進学のときにもっと考えればよかっただけでしょ。
そのとおり
ていうかたしか犯罪起こす奴も低学歴が多いはず
俺の会社は学歴不問よ!完全に実力主義だから! 気合と根性を見せてくれれば誰でも入社出来るぜ!
中卒 高校退学 Fラン 上等 やる気さえ見せてくれれば即採用だよ!
まして 日大とか4年制大学でそれなり名の通った大学のエリート達なら、入社したその日に幹部候補だよ!
もちろん勉強しかできないってやつもいるけど、容量よくてなにやらせても上手くこなせる奴は高学歴が多い
頑張ろうともしない奴とか頑張ってもろくな大学にいけない奴とかなんていらないに決まってるだろ
そうそう。
行きたい分野が早いうちに決まってるなら、
その業界が必要としてる資格を取るとか、ダブルスクールに通うとか、その分野に近いバイトをするとか、
方法があるんだよな。
資格も、直接関係なくても取っておけば、やる気のアピールにはなるわけだし。
それもせずに学歴差別と言われると、ちょっと首を傾げる。
学歴で得をしてるか損をしてるかなんて、入学時にわかってるんだから、
それに合わせた対応をしないとダメだよ。
仮にそんなところに入れたとしても同じ大学だった人同士の会話に入れてもらえない場合もありそう・・・
結局ある意味こういう考えが蔓延してると・・・他を見てもわかるように、同じような人でつるむからな。
ゲーム業界も大手はこういう思想が蔓延してるとか聞いたので
逆に中小っておすすめ。ブラックになりやすいとはいえ、こういう心配をしなくてすむぞ。
無理なもんは無理
任天堂のことか
気合、根性とかブラック臭するからあまり今日いわないほうがいいよ
そもそも大企業や年収という色々なブランドに引かれているのだから
学歴フィルターもやむなしなんじゃねとおもうがな
大企業・優良企業の経営者はたいてい高学歴
資格と同じで例外はいるけど、ある程度の努力の度合いがわかる
数十分の面接で全てを見極めるのは不可能だし、何百も選別するのも不可能
ある程度の基準として使ってるだけ。F欄でも英語や中国語とかペラペラならいくらでも就職先見つかるで
学歴を否定してる奴を煽ってるだけじゃね?
逃げ道多すぎw
NNTで卒業したら学歴関係なくなるし中小しか応募出来なくなる
一つや二つ質問されてお祈りされるんだから
フィルタは合理的で便利だろ
自分は底辺だけどその分お互いの時間を消費しなくて済むなら
これほど便利なのは無いわ
もうその会社は学歴で選ぶってわかってるんだからさ
任天堂もソニーもそうだし
一般人が名前知ってるレベルの企業ならどこもある程度はフィルターあるで
学歴が一般的だけどこの資格は必須とか色々基準もある
そんな大きいとこ受けてないからかもしれないが。
大企業行って何したいの?
全部じゃなくても中堅の方が暖かい
ような気がするんだけど
個人的な経験で言うと、
日東駒専レベルでも優秀なのはいるけど、
能力的なバランスが悪い。
だから、その学歴で経営ができる人には、
確実に良い助手なりパートナーがいる。
要は人を見る目があり、且つ本人自身に何かしら魅力がある。
それは高学歴が言っていいセリフだと思うよ
自分が仮に面接官だとしても多すぎてやっとられんかったらこういうことやると思うわ
公に言ったら叩くからな
でも今は内定者の学歴とかわかるしちょっと調べればここは無理だってわかるで
こんな風に記事にもされるようになってきたし、初めから無理そうなら受けなければおk
ちょっとしたことも調べない奴は企業としてもいらんだろうしね
見栄と年収と安定じゃね?
多分大多数がその企業で何やりたいかなんて考えちゃいねーよ
だから公務員も人気なんだし
本当はこの仕事やりたいからこの会社に行くっていうのが一番なんだけどね
専門系で優秀な奴はしっかり教授から推薦もらえるし
学校からも推薦もらえる。企業側からくださいって来るから上から順番にあげるで。
専門系進んだのにたいした成績、資格も取れなかったら詰むけどな
中途半端な大学出てる奴より
専門の方が使えるよ。
自分は何が得意で何をやりたいか、ちゃんと考えて、
その専門の勉強をしてきた人だから。
専門と農業関連は
ある程度ブラックとか小規模ならねじ込んで就職率を上げてるけど
音大美大はにいい話をきかないなぁ・・・
知らないだけで、ちゃんと一般の就職口あるのかな?
今後は学歴についても必要資格の取得条件に無い場合は制限禁止とかにすればいいんだよ
甘えすぎに聞こえるけどなぁ。
何でそんな事言ってるレベル人の為に会社側が何かしないといけないのか。って話。
教授も就職なんかするのかって聞くほどらしいし、ある意味なんだろうお金持ち用?
書類審査で落とせなくするのは
企業の負担的に無理やね?
エントリーを受け付けてるけど1次で落とすとかもあると思う
1浪してそこそこの大学に合格した時に、親に「その大学だと恐らく就職活動で苦労するから
もう1年浪人しても良いからもっと良い大学を目指しなさい」と言われたが、もう1年頑張る気力も
なかったのでそのまま入学。その大学での生活が無駄だったとは言わないが就活では苦労した。
まとめてぽいしてある程度の学歴以上の奴らから選んだほうが
いい奴引ける可能性は高いで
寿司職人とか魚河岸に行った方が遥かに道が開けてそうな気もする
学歴差別禁止になったって、
ペーパーテストやれば学歴と大差ない結果が出るからな。
毎度毎度テスト受けさせられる手間を考えたら、
学歴で門前払いくらった方が楽だと思うよ。
学歴低くても仕事が出来る奴は、
仕事で結果残して、大手に転職すれば良い。
大手とまでは言わなくても、使われる側から使う側にくらいの移動はできるよ。
音大の女は金持ち多いよね
男は知らん
あと美大女はウェブデザインかカメラマンやってるのが多い気がする
男は知らん
まあ、大学行った意味はあるの?って仕事だよね
一つ目の会社に期待しすぎるのもどうかと思う。
最初はどこ行っても雑用だよ?電話取りとか…
男だけどお茶くみとかしてーわ
千利休か!
アホ大学が量産されてるせいで、
優秀なのとアホ学生が大卒とひとくくりにされてしまうんだわ
底辺だからこそ
この世の中の実像をしってるというのもあるんやで
身の程をわきまえよう
昔なら大学行けないようなレベルのも大卒だからな。
んで、レベルは高くないのに大学出たってプライドだけはある。
だから変に大手狙って自滅するんだよ。
ずっと前からこうだったで
それこそ戦前からな
男性社員の嫁になってくれるなら俺は一向に構わないんだぜ
これに尽きるんだよなぁ
最低でもマーチ関関同立
学歴フィルターが存在してるってのは何年も前から言われてたことだろうが
5年前、俺も2次審査も受けた
就職浪人も溜まって競争率も上がっているわな
学歴フィルターがあるのも
多少自分が不利なのはわかってるけど、
それでも大丈夫だと思ってしまうのが、日東駒専と大東亜帝国レベル。
おま・・・やめろ・・・
音大って聞くと巨額の学費のために体売ってるって何の根拠もない想像しちゃうんだよな。音大の人ごめんね
会社入ったらこういう裏技?みたいな汚いことやってるのざらに見るだろうから
社会に出る予習だな
全部がそうとは言わないが、使い物になるかどうかはまた別の問題。
低学歴の方が、そういう阿呆は多いからな。
何度か出てるけど、確率の問題なんだよ。
高学歴の方が阿呆は少ない。
新卒は確かにキツイ
でも、中途で国内の大手に入ることは可能
ソースは俺
自分は高学歴じゃないよ。
でも中途で大手には入ったな。
今はそこも辞めてベンチャーに入ってるけど。
これが美しい国ニッポン!www
年金も破綻するだろうし日本に未来は無いよ
ご冗談をw
単なる下らねぇ嫉妬じゃねぇか
第一段階のふるい落としとしての学歴。
物事の道理や分別のつかない底辺は帰って、どうぞ。
マーチなら、高卒のがマシ
雇うがわだが、まじでコレ
就活中の友達からもよく聞く話だけどね
米国はもっと学歴しゃかいやで
高卒なんかほんとバイトしか出来ないレベル
真面目に勉強してた高学歴欲しいで
252だけど、大手の方が仕事はしやすいよ。
あと、なんだかんだ言って幹部クラスに優秀なのがいる確率は高い。曲者も多いけど。
福利厚生はしっかりしている。
あと、会社やブランドの名前が通ってるから仕事がしやすいな。
予算がある分、大きいこともやりやすい。
人気どころでは慶應が通って、MARCHは満席なんて場合も
もしその企業が学歴不問をうたっていたら問題だ
どおせ書類送っても不採用になって時間の無駄だよ。
話はそれからだ
コソコソフィルターかけるなんて汚い真似する企業は晒しちまえばいいんでないかい。
大手は皆そうだよ
だったらF欄の新卒集めたら会社は業績があがるんですかねえ、お前がいってるのはそういう頭の悪いことだ
任天堂批判がされるのは、ベテランの中途採用をしないで、エリート面した無能高学歴を採用しすぎてるってところだから
企業も優秀な人材欲しいから大手は高学歴とるのよ仕方ないね
だから、企業も堂々と言えないっていう…
大手はエントリー多いからある程度は使ってると思う。
該当大学学部学生にはコールセンター雇ってかけて説明会呼んだりもするわ。
でも採用する側は希望者全員来られても捌ききれないだろうし大学名だけで仕分けられても仕方ないのかな(´・ω・`)
ふるい落された方は納得いかないだろうけど
ほんと低学歴者の嫉妬に配慮して、大っぴらにしないだけマシ
大企業じゃなくても頑張って職歴身に付けて転職する道だっていくらでもある
職歴が優秀なら学歴なんて関係なくいいとこに転職できる
勉強はできても仕事はできない って人も居るけど
勉強もできない仕事も出来ない って人が多すぎるんだよな
だから1つの指標として「学歴」を見てる
F欄でも英語ペラペラ!難関資格持ってます!って優秀な人はちゃんと就職決まるしね
人事(ひとごと)だから
大学で学問習ってるわけじゃなくレポートの書き方を習ってるだけだし
以前なら工場に勤めて手に職を身につけてた層が
大学に行ってデスクワークを目指してるからな。
F欄あたりでオタク気質のあるのなんか、
本当は技術職とかの方が向いてると思うんだけど。
要領悪いのが向いてないことやってれば、結果は出ないよ。
どうぞ
それも人によるよ。
使い物にならないのもいるし、
どうにか社員の環境を少しでも良くしようと心を砕いているのもいるし、
淡々と仕事してるだけのもいる。
あとは幹部がどういう人材が必要か、明確なビジョンを示さないから、
採用の初期段階でミスマッチしている場合もある。
みんな大学行くからおかしなことになる。
職業訓練校じゃねんだよ、大学は。学問を追求するところなの。
たしか角川書店の(誰だったが忘れたが)インタビュー、”大学時代は大学行かずにバイトばかりしてました!”自慢げにいってて、馬鹿じゃねーの。大学さぼってんの武勇伝にしてじゃねえよ。
本来恥ずかしいことだろ。こういう馬鹿いるよな。
だから日本の大学はレベル低い、行く意味ないって外国からいわれんだよ。
低脳共が叩くじゃん
だから黙ってるんだよ
日本の文系大で学問追求するやつなんていないだろ
たかが事務仕事するのにそこまで高尚なもの要らないだろ
高望みをしないなら別だけど
高卒だと仕事以前に漢字の間違いが頻発。数字にも弱くミスが多くなりそうだわ
事務仕事って結構単調で根気がいるから受験勉強すらまともにできなかった人はちょっとお呼びでない風潮
ロクに勉強せず、数学嫌い、英語嫌いなどと努力しないでダラダラ目標もなく適当な大学へor高卒
そんなやつより、高学歴、スポーツできる、資格ある、その他優秀な特徴がある奴採用したいに決まってるだろ
それを探す手間と、Aランで使える人間探す手間は
絶対違うだろ。
人事のコストも無限じゃないし、無能正社員は会社に
大損害与えるだけに採用にも変な冒険してる場合じゃない。
出版行きたい人間なら、大学で勉強してないで遊んでないとだな(苦笑)
もっとお堅い会社に勤めたいなら勉強しろって感じだけど。
それに出版とかテレビ局の人間なら、
大学で真面目に勉強してても
「遊んでました〜」って言うよ。
期末試験前に「やべー、全然勉強してねーわー」って言ってるのと同じだから、
まともに聞かない方が良い。
そこの正社員の女がナメた理由で辞める辞める。信じられんわ。
タジマとかフェミニストとかいうアホは、今の社会は男が悪い!とか
ほざいてるけど、こういう無責任に会社を辞める女どもが
社会的信用無くしていった結果だってことわかってんのかな。
オレが人事なら、Fランの女なんて絶対採用しない。
会社っていうのは、そういうのを採用したという責任もかかってくるんだよ。
要は
「就活を少しでも楽にしたい」あるいは「希望通りの会社に入りたい」
なら、
大学受験を頑張るのは最低条件、てことだな。
仕事ができるかどうかは関係ない。
いや企業が欲しいと思った人材だからなあ
有名校でスポーツインターハイ出場経験→あっこの子は努力できるな。そして精神も強そう
数年外国へ留学して英語ペラペラです→うちは大きくて海外での仕事もあるし欲しいな!
学生の頃頑張って資格とりました→この資格は難しいし、必要なんだよな
学歴以外でも沢山あるで!
皆サークルとかバイトとかしか話さなくて差別化できないので学歴で選んでるのが多いけど
優秀な奴はF欄でもきちんと就職できる。まあF欄で英語ペラペラとか中々いないけどな
選べばいいだけか
自分の希望うんぬんよりも
馬鹿「とりあえずオープンにしようぜ叩かないから」
こんな奴らは公表したとたん叩くからな
わざわざ公表してメリットないのにな。ほんと馬鹿なんだな
昇給抑制だわ役職うまってるわで
たいして待遇良くならんで
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
無論落ちたのは言うまでもない
実際大手入ってから言えと
マジで中小と大手の差は酷いもんだわ
俺はゴミのような仕事だけど、
大手行った弟連中はヤバイ。給料もそうだが福利厚生がヤバイ
親や自分の子供にまであそこまで利益があるとかなんなのって感じ
大手行けば、人を使う側につける可能性が高いからその分楽だよ。
プレッシャーはあるけど、
無理難題を聞くのは、結局中小の人間だから。
マジでそれな
まあ確かに新卒入社時には下についた企業の老害に色々言われるけど、
立場的にこっちの方が上ってのは強いね
なんか中小の方がいいだの、ベンチャーがどうの言うけどさ、
それってホントどうかと思う
学歴ない人の過半数が勉強サボってきた
バカだからまあはじかれても文句はいえねーだろーな
この企業は悪くない
高ランクの大学生は人格者、高能力者様ばかりか? んなわけねーだろ
今時、外国語程度で優遇されるか?
2か国語、3ヶ国語話せますって人たくさんいすぎて無視してるぞ、うちは。
結局、モノを言うのは難関資格を現役合格してる人だよ。それ以外は適当。
確かに今どきそんなもんで大手入れたら苦労しないわな
結局はコミュ力高い奴が採用されるんじゃね? 良い大学入ったとしてもさ
働いて使えるかは働かせてみないと分からんよ
ただ、高学歴の6-7割くらいが有能だとすると、低学歴は2-3割程度
そもそも一般教養が欠けていたり、行動力がなかったりな
高学歴ってのは、子供のころから努力→成功のプロセスを積んでるから
自信に満ちているのが多いってのもあるかな
20代は死ぬほど残業させられまくって勉強なんかしてられない方が問題だと思う
そういう意味では優秀な人達も皆正社員でなくなって、契約社員や派遣で適度に仕事しながら
いっぱい勉強してくれるような時代になるといいなと思う
会社の状態によるかと。
うちは今海外進出に手を出し始めたから、
2カ国語、3カ国語話せます、なんて大歓迎だよ。
もう海外支部が当たり前の会社なら
もっと他のポイント見てるかもしれないけど。
どうしてこういう話になると寄らば大樹みたいな企業側の肩を持って上に立った気になるバカが湧くんだよ・・・虚しくないのかい。
企業はそう思ってるよ
日本は学歴社会だよ
本当にその通りなんだよな
大学言って頑張った事でバイトとサークルしか話せない馬鹿が多すぎる
バイト頑張るなら大学行く必要ないし
サークルでリーダー()やってたから、おたくの会社でもまとめ役になれるでしょう みたいなアホな事言われても反応に困るんだよ
調理師学校や、農業の専門では
自分で商品作って値段決めて実際に店を半年間務めるみたいな経験が出来るところもあるけどさ
ただの飲みサーと会社の仕事を一緒くたにされると
むしろ、印象はマイナスだからな
Twitterでバカして損益出すような危険因子や要因は元からたつのが基本。
まあそれを食らってどうするかだな。
クッソムカついたから社会に復讐するつもりで努力してのし上がってくのもいれば腐って何もしない奴もいる。
俺は前者。
就活でもある程度の頭とコミュ力と性格が良くないと受かんないんだよな
合コンとかしてる隙のない男性社員にあてがわれる
そんな必死こいて大学の受験勉強しないでしょ
高校時代に勉強してなくて大学行けなかっ奴に限って
「高校生に戻りたい」とかそんなことばかりほざく
今は学歴で足切りするのも、書類選考だし説明会にも参加して無駄に場所とるし、 身の丈考えろ
それな
そういうやつがアピールで、副部長でしたとか言うんだよな
そして、なんで部長になれなかったの?部長に自分が負けてる事をどうやって改善しようとしたの?具体的な取組を教えてください
なんて聞かれたら答えられないのな。それ、頑張ってたなんて言わないからw
こんな、当たり前の事言っても圧迫面接だって言われるからなww
テレビ局の連中って今めちゃくちゃ高学歴多いけど
ksつまらんよな ま、そういうことな。