ドラゴンボール : 悟空の母が30年目で初登場 誕生秘話が明らかに
http://mantan-web.jp/2014/03/31/20140331dog00m200034000c.html
鳥山明さんの大ヒットマンガ「ドラゴンボール」の主人公・孫悟空の母親が、初めて登場することが明らかになった。4月4日に発売されるコミックス「銀河パトロール ジャコ」(集英社)に収録されるおまけマンガ「DRAGON BALL -(マイナス) 放たれた運命の子供」に登場するもので、連載が始まった1984年から30年目でのお披露目となる。
「銀河パトロール ジャコ」は、鳥山さんの約13年ぶりとなる新連載として13年に「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載。地球を救うべく、数万光年のかなたからやってきた銀河一誇り高きヒーロー・ジャコの活躍が描かれ、最終回で「ドラゴンボール」につながる物語であることが明かされた。おまけマンガの「DRAGON BALL -(マイナス) 放たれた運命の子供」では、悟空が地球に送られるまでのエピソードが描かれる。
(全文はソースにて)
どんだけ引っ張るんだw
バーダックの奥さんはどんな人物なのか・・・
銀河パトロール ジャコ 特装版 (ジャンプコミックス)
鳥山 明
集英社 2014-04-04
Amazonで詳しく見る
銀河パトロール ジャコ (ジャンプコミックス)
鳥山 明
集英社 2014-04-04
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 1392
Amazonで詳しく見る
貯金がなくなってきたのかな
後付設定で公式にベジータの弟とか出したりほんとつまんない
それはない
稼ぎたいのは集英社でしょ
それぐらいテキトー
バーダックの仲間にいたよ
バーダック(悟空のとうちゃん)の仲間で女いたような
銀河パトロールってフリーザの対応はどうしてたんだ?
ジャコ矛盾だらけだったのにますますひどいことになる
それに、サイヤ人の性質を考えると相当クズ揃いだったんだろうなぁと思ったり。
平気で仲間を木っ端みじんこにする様な連中だもんな。
ショートカットの女か
存在そのものがウンコ臭いアニメドラチ.ョ.ンボール
願いたい!
編集者からの指示なのか
ドラゴンボールは海外人気がすごい
その点ではワンピはナルト以下
その辺は特に描かれなかったが、銀河パトロールの実力では手に負えないんじゃないかというのが大勢の見方
サイヤ人だけに葱と
海外じゃナルトのほうが人気あるがな
ワンピースのごり押しじゃ足りねえんだと・・
屑揃いだから静粛するためにスーパーサイヤ人ゴッドが出現したんだってよ
もうめちゃくちゃだな
世界累計ではDBが勝ってるよ
ドラゴンボールならキモオタにならないとでも?( ゚,_ ゝ゚)ップ wwwwww
バーダックの仲間で、セリパってのがいるよ。
>>41
ドラゴンボールを除くと海外で受けているジャンプ漫画は、ナルト・ブリーチ・剣心など。
外人はニンジャやサムライが大好きだからこその結果。ワンピースとはステージが違います
ワンピースを批判したいんだろうけど、海外にもたくさんファンはいますよ?ただ外人は「日本=サムライ・ニンジャ」というイメージが強いので和の作品が好まれる。文化の違いです。世間知らずなの?
ってナルトが言ってたw
お願いされて描いてるんだろうし、需要あるならいいじゃん。
引っ張ってるのはまだ続いてる漫画だろ
悟空一家(バーダック・カカロット・ラディシュ)って全員、根菜だから母親もそうなんじゃない?
アメリカだと
能力が被ってるやつ多すぎるからあんまり人気ないよね
空白の100年()設定があるから何でも出来るぜwwwwwww
釣れるといいね
バーダックてなんの根菜なの?
カカロットてカカオ豆だとおもってた
今の子供達はみんな口をそろえて「ワンピースのほうが面白い」って言ってるし
ごぼうです
それは世代の違いとしか言いようがないな
まず鳥山明自身があんまりDBが好きじゃない
あんなバトルだけのマンガにするつもりは
なかったらしい
リアタイで連載されてるわけじゃないし。
当時じゃ社会現象レベルの大人気作だったんだ
あとべジータの娘(ブラ)も。
好きじゃないのはグダってたブウ編だがな。
ナメック星あたりはわりとノリノリで、悟空を投入させた時の反応が楽しみだったとか言ってる
俺もおっさんになるわけだ。
ワンピはジャンプが学習して蓄積してきた「子供が好きな要素」をこれでもかと詰め込んでるからな
読んでてこういうの子供の頃好きだったなぁっていうのをしつこいくらいに何度も感じる
もう開放してやれ・・・
まあ、髪切ったビーデル風だけどなw
鳥山絵の女なんて、あまりバリエーションないだろw
顔はセリパで、髪型はラディッツみたいなロングとかなんじゃないか
あいつSイーシンロンより全然弱いっしょ
やはり闇の彼方ですかね
買わないわwwwwwwwww
当時原作も現在進行でアニメも同時進行
バーダックの過去バナはリアルタイムの後付け設定で整合性がとれてて凄く良かった
あのテーマ曲が聴こえただけで当時少年だった現おっさんは多いはずだ
バトルシーンの迫力が段違いだったから好きだった
フリーザとの決戦、ドドリアの部下との戦闘の時は熱すぎたな。
当時の感動や怒りを台無しにする後付け設定はもういいよ
幽白とかるろ剣はうまい具合に違った存在感の奴を出したけど
ドラゴンボールはいまいち上手くいってなかった
セルで「あぁ…」ってなってブウで「ああ~…」みたいな
どうせセリパ、ザンギャ、18号みたいな吊り目の強気タイプっしょ
神神見てないけどそんな設定なのか···
あのフリーザがそんな指図受けるか?
ビルスめっちゃ強いならあんなやりたい放題できないしょ
そんな後乗せサクサク設定要らんわ
クウラやブロリーもちがう
依頼を受けてデザインはしたけど
ドラゴンボール争奪戦だった
そして最後に伝説の超サイヤ人が締めてとてもよかったなあ
見たし少し面白かったけどさあ
バーダックの話と、未来のトランクスの話はスゲー良かったと思う
息子はラディッツとカカロットの4人構成で王家を除いたサイヤ人にしては
珍しく夫婦らしい生活してるって
母親まで特別に扱うんじゃ、結局遺伝子が全てみたいなっちゃいそうだな
子供が見てるドラゴンボールって改 の方だろ?
あれはつまらん
漫画だったら子供はどっちも好きだと思うぞ
過大評価というならワンピースもそうだと思う
鳥山明本当は続編描きたいんじゃなかろうかって気になってくる
フリーザの回想で出てきたぐらいだがw
>>139
サイヤ人はよかっただろ
綺麗に終わりたいのに、人気があると落ちぶれるまでやらせる。
嬉しいんだけどフィギュアの置き場所とかないし…
ラディツて結局何なの?
悟空が記憶失っているからお前の兄貴とか普通にホラ吹けるやんw
そもそもフリーザーが宇宙最強って言ってたすぐ後にお父ちゃんつれて仕返しに来てんだからビルズの言うこと聞いてもなんもおかしくない。
ワンピの尾田みたいに何でもかんで描かないで
必要なものだけ纏めてるだけでな
ワンピも好きだからこそダラダラ続けず上手く纏めて終わらせて欲しい
比べもんにならんやろWWW
実際ドラゴンボールの方が超面白いしなw
とりあワンピしねWWW
エピソード オブといい、こういう後付設定は正直いらない・・・
カカァロット
悟空の母親だって生まれてすぐの赤ん坊を侵略のために余所の星へ送り込む事を
容認していたクソ親のはずだけど。
実は泣く泣く我が子を送り出したんです~みたいなお涙頂戴話にでもするつもりかね。
パコって産まれたんだろ?
ですね。ごめんなさい。
口からタマゴで生まれたんじゃないのっ!?
それにしても集英社はいつまでドラゴンボールに頼り続けるんですかねえ…?
自分は子供の時だから普通に楽しんで読んでたけど、なぜそこまで世界中で文化も人種も全て超えてしまうほどの人気作品なのだろうか。当時としては画期的なアイディアだらけだったことはわかるが、今の子供たちにも人気みたいだし。
大人になってワンピース読んでも、まぁ普通に子供向けだなって思うし、思い入れ抜きに大人になってから初めてドラゴンボール読んだ自分の感想が知りたいものだ。
初期のゴー宣とか見たらわかると思うけど
平成になった頃だと「いい年してマンガを読むけしからん大学生」というお題で評論家が大真面目に討論してたし
人気が出たアニメはすぐさま「子供に悪影響」と言って死ぬほど叩きまくるのが当時の教育評論家の仕事だったの
でも、ふつうの大人がマンガ読んだりゴールデンタイムのアニメを見ても恥ずかしくないっていう
風潮ができたのはだいたいDBの大ヒットによるジャンプ黄金期あたりから
そういう、世間の雑音も全部黙らせて、社会の認識を根底から変えちゃうくらい力があった作品だった
ワンピも面白いけど、そういうパイオニアと比べるとちょっと落ちるのはしょうがないと思う
そいつはセリパっていうんだぜ。