あるXbox系のニュースサイトがクリエイタの発言を180度曲解、との暴露記事
http://ameblo.jp/seek202/entry-11812963030.html
数日前、XboxAchievements(ニュースサイト)がLorne Lanning氏とのインタビュー記事を掲載した。タイトルは「Xbox OneとPS4の性能格差は消滅するだろうとOddworldクリエイターは語っている」とのものだった。
私たちはust Add Water社長のStewart Gilray氏とのインタビューがあったので、この点について聞いてみた。この記事はネット界隈で大いに話題を呼んでいたからだ。そこで分かったのは、Lanning氏は完全に誤った形で書かれていたということだった。実際にはXbox Oneの性能がPS4に近づくのは物理的に不可能なのだ。
「実際のところ、それは彼が言ったことではなかった。私は後でLorneと話したのだが、その人と話したときに彼が言いたかったのは、予算、スケジュール、それから知覚できるような違いは狭まるだろう、ということだった。Xbox Oneの性能が改善し、PS4に近くなるということではなかったのだ。そんなことは物理的に不可能なだけだ。PS4は(XB1よりも)多くの演算基があり、高速なメモリ、そういったもの全てを備えている。そんなことは物理的に起こりえないのだ。
普通に勘違いしたのかしら
曲解は良くない!気をつけましょう(戒め)
ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア 予約特典コード 付
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2014-04-14
売り上げランキング : 22
Amazonで詳しく見る
シアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコール
Nintendo 3DS
スクウェア・エニックス 2014-04-24
売り上げランキング : 16
Amazonで詳しく見る
物理的な変化が起こらないといくら頑張っても近づく事は無いわな
途中で部品を変えれば出来なくはないけど、家庭機はスペックが固定される縛りがあるからなぁ
狭まる要因なんてないわな
誰も太刀打ちできなくなったwww
あーあ、無常だなw
馬鹿相手の商売してる奴はみんなこんなもんだよ
ユーザーが好きに部品交換できるようになったら、それこそPCと変わらんw
そして、PCを選ばれる可能性が更に高くなり、箱1の存在理由なしw
MSはPSにない利点を見いだせよ
つまりPS4がどんなに高性能でも無意味ってこと
そういう意味では性能格差は無いとも言える
は?既にマルチでバツイチ劣化ばかりじゃん
物理的に無理()
物理的に無理()
すでにマルチでバツイチ版劣化しまくってるんですがそれは・・・
すでに差が出てるんですがそれは…
そこでファーストが意味を持ってくる
PS3の時にいっていたPSWの人達の言葉が、数年遅れで実現していたのだけどなw
まぁ、そこはお前もフィルターを外してみないとわからんだろうw
トゥームレイダーは?
xboxoneの開発が進めば同じくPS4も開発が進むから物理的な性能の差はいくら経っても変わらん
使い方で変わるといっても単純に上位互換的なハードだからその使い方をPS4も行うだろうし
どう考えても性能差が縮まるなんてあり得ないんだよな
え?
なにをもって?
まさか、スマホゲーがはやっているからとか言うなよ?www
アンチ
ティーヴィー特化な99ドルのSTBを別けて売りゃ良かったのに
売れたものに乗っけて売りたいものをゴリ押しするのはMSの悪い癖だ
サードの勉強不足としか言いようがない
アイデアで作り込めばいくらでも越えることが出来る
ただの傲慢
続編出るの?買わないけど
MS「金で捏造なんて普段からやりまくってるから気抜いてもた(笑)」
PS4と箱1の劣化はないっていっているのはw
はいXB1終了。
ここは前からこんなんです
妄想と現実の区別がついていないのか、単なる悪質な確信犯か
PS3にはCELLがあったから、たしかにアイディア次第では化けたw
しかし、箱1には何があるのだ?W
ソフトは同じでもパッチとかアップデートで実際にプレイできるものは変わる・・・
ってのがすでにあったんじゃないっけ?
ちょっと前にもCPUかGPUの構造についてお花畑炸裂させて
MSサイドが否定するしかなくなったみたいな事件あったじゃん
いやだからさ、そのアイディアも同じ様にPS4にも適用するんだから
本体のスペック以上の差なんかでようがないって話だろ
>>24 つまり低性能のwiiuが流行るってことですね!
わかりません!
ほんとそれ
グラフィックがすごいゲームじゃなくて面白いゲームがやりたいんだよ
PS4独占ゲームで面白いゲームなんてまだ一本もない
ナック(失笑)、KZSF、インファマス全部グラだけのゴミ
XB1って、既にPCより軽量なライブラリ上で動いてるんですけど・・・・
最初からアイデア云々じゃなく性能差が主題なんですよね
性能はアイデアじゃ上がらないんだよ?
だって使ってるパーツ以上のスペックなんて出せやしないんだから
そろそろ諦めれ
そのDX12がいつリリースされるのかとwww
それがでるまで、箱1は低性能だという事実は無視かよw
さらにPS4でも。DX12の代理ソフトなんて準備できないなんて
誰が証明するんだよw
と、すでにつっこみ多数の意見ですw
マイクロソフトは捏造ばかりするからな
日本もファミ通xboxのムネタツって奴がいつも捏造してたやん
コジカンみたいだなww
ゲームで低性能だー高性能だー言ってるうちは分からんやろなー
そかw
まぁ、他の次世代機でも同じ状態だしなーwww
お互いにブーメラン刺さってる感じ
器がデカければデカいほど、より多くのアイデアを詰め込む事ができる。
ゲームはアイデアという人は何故性能を否定するのだろうか。
一生スーファミやってろですぅ
低性能で買う気がなくなったゲームは沢山あるけどなw
へえ。お前はインファマス輸入したんだw
それはハードウェアの問題じゃなくてソフトウェアの問題
バカな指摘はやめておこうね
いや、お前に沢山のブーメランがこれからつきささるぞw
それは間違い
PS3はメイン256,VRAM256の固定 360はメインとVRAM共用で512
総容量は同じ ただ360の方が自由度が高いというだけ
まあ、使ってるテクノロジーが近すぎての性能差だからね
ゲーム機最大のメモリとまで広告うってたらしいねゴキブリ
箱1はDirectX12に対応するがゴキステ4はDirectX12に対応できない
これは詳しくは言えないがソフトウェア開発レベルでゴキステ4がかなりハンディを負うことになる
物理的に勝てなくてもソフトウェアの対応によって高性能化する素晴らしい例だ
DirectX12はコンシューマライクなオーバーヘッドの小ささが売りで
そもそもオーバーヘッドの小さいAPIを使ってるコンシューマにはほとんど恩恵はない
MSのセールストークに乗せられてんな
256MB+256MBだから同じって話な
あと、CELLがあるし今回のケースとは全然話が違う
異なるアーキテクチャならともかく、PS4とOneは完全に同型機
自由度が高いという言葉にまどわされて、ぜんぜん日本ゲーが誇る
最新鋭のRPGがなかったwww
和サードが低農なんですねw
PS1が頑張ればPS2に成る
レベルのとんでもねー話だよw
ゲハと一緒
低性能ゆえの価格の安さ、これだけ
今後新ハード出すにしても任天堂だけは他より安い価格設定をしなきゃならない
携帯機なら2万以下、据え置きなら2万5千くらいかな
まだこんな馬鹿が居るとか本気で驚いたw
VIDEOインタビュー以外は信じてはいけないよ
ラスアスどころかアンチャ2なみのグラも出せてないじゃん
今更性能差を語っても糞箱を更に貶すことになるだけ
DirectX12で出来るようなことは既にOpenGLにさえ実装されてるってw
すでにFPSや解像度で差がついてるでそ
これからもそれは無くならないってだけ
その絶望的な話ができるのは、実は来年の年末以降w
つまり、再来年からですよ?
いったい、遅く来る絶望とどうやって戦えとw
箱独占で開発してたらPS4に移植できないんだろうね
対応してないから
箱○と明確な差異があるゲーム出せよ
箱はむしろDVDの容量問題でライトさんの家が削除されたりバイオ5で「カツカツだからちょっと傷付いただけで読み込め無くなるかも」発言されたり
360リードで作るとPS3じゃあまるで動かないから大劣化させるしかないんだよね。
それのどこが絶望的なのか分からん
DX12がよほど高尚な物と勘違いしてなかろうか
まぁ、所詮はアンチソニーだから
情報の真偽なんざきにしてないからw
まあ箱独占で開発することなんて無いんですけどね
売れてないから
本当夢ばかり語るようになっちゃったね
これソニー側致命的だろ
撤退まで追い詰められるんじゃないか
ライブラリー更新したらソフト動かなくなるし
ヤバいだろ
極論を言えば、GCがPS4に追い付くことも可能
どれだけアホで恥ずかしい認識か分かるだろ?
MSってのはこういうことを平気で言うような奴らなんだよ
360リードで作れたゲームが年々すくなくなったけどなwww
えーっと
インタビュー云々の前に
バラしたハード構成見りゃ一発で・・・w
カッケーな
ほんと何から何まで糞設計だったな糞丸
自演して楽しい?ID見えてますよw
うん、ならなんで箱○時代で勝てなかったんだろうなwww
>>102
ID見えてるよ、酷い自演だな
それでいて単にGPUの演算ユニットがPS4のが多くてメモリが高速ってだけ
物理的にどうこうってのはそう言う事
箱独占で開発してたらPS4に移植できないんだろうね
対応してないから
箱で独占して売れるの?
一番の問題はそこじゃないの?
いくら糞設計のXBONEといえど、ゲームOS部分にWindowsなんか使ってないんだけどw
プロジェクトXにはあえてツッコまないとして
PS4にはDirectX互換のWrapperAPIが提供されている
将来的には12に対応したものが提供されるだろうから
DirectX主体での開発でもなんの問題も生じない
そっか、時代遅れの開発者さんwww
そうやって逃げた開発者が生き残るのがスマホゲー
そして、そうやって作られたゲームが溢れてすでに
当たりショックと同じ状態、さようならーwww
プロジェクトX〜挑戦者たち〜
でも実際には箱○にできてPS3にできないことはなくて、PS3にできて箱○にできないことがあったわけだがw
一番の問題はそもそもprojectX12ってなんだよって話だろ
DX12を使おうが使うまいが箱独占ならそもそもPS4にはでないやろ…
そもそもDX12ってゲームにかかわる部分はCSの据置機で既に当たり前に実装されてる物ばかりだしな
10年前くらいで止まっていたものがDX12でやっと少し追いつくくらいで
このペースだと現状を追い越すにはDX14くらいにならないと無理だろう
もうゾンビといっても差し支えないなw
横からだがやらせとけって
そしてDirectXはWindowsPCの標準的グラフィックライブラリでPCで開発するCS機には必須なもの
それが世代遅れのものしか使えないゴキステ4と箱1ではグラフィックに想像以上の違いが出る
一般公開される前にデベロッパー用として1-2年前には配布されるだろうから
開発者はこのデベロッパーキットを見た瞬間ゴキステ4にソフト開発する気が失せることだろう
プロジェクトXをドヤ顔で間違うんだよwwww
どんだけフリーズ地獄だったと思ってるんだ
過去を反省してのPS4の性能だろ
ゴミはお前だろ、死ねクズ
触ったことも無いものを悪く言うな
そして、箱1独占でだしてもPS4との市場の差で・・・w
普通はマルチだなw
チカニシはそれを妄想で補う
メモリが足りないからフリーズ地獄ってよくわからん。それはゲームの作り方の問題だろう
そうやって自分が造った過去を押し付けようとするのは
あいつらと一緒だなwww
あれで完璧にPS3の方が高性能と証明されたし
それが出来なかった人間はただ無能だったというだけの話
PCだと、よくいわれているだろ
メモリースワップでかたまったっとw
しょせん、そういう知識しかないんだよw
Windowsなんてゲーム機にとってはただの足枷でしかないのにw
おかげで、日本のサードは日本ユーザーから馬鹿にされまくったわw
とくにスクエニとかカプコンとかw
いや、フリーズはPS3側のメモリ不足が主因よ
PS3のメモリ不足によるフリーズは物理的にどうにもならん、この記事と同じようにね
面白そうで嬉しい
お前が馬鹿すぎるだけだw
256MBのメインメモリと256MBのVRAMを積んでたのがPS3で、512MBをUMAでメインメモリとVRAMに割り振ってたのが360だからメモリのトータル量は同じなんだよ低能さん。
そんなこというと箱○はメモリ帯域が狭いせいでティアリング地獄だったじゃないかなんて言われるしね
作る方の問題だわな
つかもうずっとマルチのソフトではPS3の方が上だったよね
GTA5なんかもロックスター公式でPS3推しだったし
メモリが足りないとフリーズするとかアホか
環境ごとの不確定要素がたんまりあるPCと違ってゲーム機は最初に与えられた領域が
他の要素で食われることは無いからそれが原因でフリーズすることはない
理解できないことには口をはさむなよw
GTA5は箱○だと容量足りなくてDVD2枚組になっているからな。
1枚をインストール専用にしてディスクチェンジがないようにはしているけどさ。
その裏では、c'tは、PS4の3D性能はXbox Oneよりも極めて進んだものだというデベロッパからの非公式な意見を耳にしている。
去る4月には、AMDのマネージャーPhil Rogers氏は、hUMAは3D描画の性能を特に向上させるとc'tに、こう説明している。
「開発者はもう何年も、非常に大きなテクスチャを使用したいと望んでいました。今日に至っても、開発者は大きなテクスチャのパーツを小さいテクスチャに詰め込むための技術を使っています。なぜなら今はまだ、GPUが処理する前に、物理メモリ領域の特定のアドレスにテクスチャをおいておく必要があるためです。hUMAを使えば、アプリケーションは遥かに効率的に処理することができます。
それでもポッピング酷かったな・・・
CELLという存在が、その物理的な不利を解消しました。
たぶん、理解できないだろうけどw
それはWindowsのメモリ管理がタコなだけw
そもそも環境が異なるPCで、メモリの使用量を全くコントロールせずに実装メモリの物理量を超えて使おうとした時に起きるのであって、ゲーム機のように最初からスペックが決まっていてそのスペック内で動くようにプログラムを作って、他のものと併用しない環境じゃそんなアホな事は起きないからw
PS4Xb1の明らかな性能差を埋める手段なんて、誰かが奇跡を起こさないと現状ありえないだろ…
こういうコメントをよんで、本気でスマホがPS4より上になるといえる
あいつらの脳が心配になるw
FF13の比較画像は爆笑させてもらいました
チカくん達が必死こいて500倍拡大してる所にあのボケボケ画像だからな
ホント、なんにも分かってないのな。
簡単にいえば「○○の処理しろ!」って命令のプリセットの塊がDXの肝。
で、そこのボトルネックを減らそうって部分がDX12で盛り込まれる。
これはそもそもWindowsのデスクトップシステム上で乗ってた部分を改善しようって話で、
そもそものボトルネックを極限まで抑えてるのがCSだからw
で
○○を処理せよ!って命令がDXに新たに搭載されて、それがPS4に必要ならそれ用のRapperや互換機能をつければいいだけなのw
何言ってんの?ゴキって本当にバカなんだね
ゴキステにもOSがあるだろ?
通常OSの未使用メモリーをゲームとして使うわけだがOSとゲームで少ないメモリーの奪い合いをして
それでフリーズするんだよ
トルネだって裏で動かすとメモリーがその分食われて不安定になるんだよ
開発の「か」の字も知らないくせに偉そうに妄想語ってんじゃねえぞクソゴキ
BF3もPS3だったな
DXって今はCSだと周回遅れだよね
別にPS4もDX○○相当で表現してるだけでDX依存じゃないわけで
じゃなんでPS4はヘテロCPUじゃないの?言ってる意味わかるかな?
いまどきPCがスワップで固まるって・・・
本当に頭大丈夫?といえるやつがきたwww
APUはヘテロだよアホw
PS4の設計はCELLの経験が生きてるのわからない?きちんと思想は継承してるんだよ、CPU単体じゃなくてハード全体で
適当なことを言わないように
ゲーム用のメモリは完全にOSやトルネが使う分とは隔離されてるので奪い合いは起きない
トルネを裏で動かすと不安定になるのはHDDの駆動によるタイミングズレやCPUが食われることに起因する
素人ゴキは口出さなくていいから、さっさと寝な
これ以上無知を晒すのやめたら?wwwww
メモリを奪いあうとかそんなポンコツなのはスワップしまくるWindowsぐらいだからwwww
これだけヘテロジニアスマルチコアの優位性が語られてるのに理解できないお前が無能だw
前提として現時点でPS4はWrapperAPIによってDirectX互換の言語で開発ができている
DirectX12の変更点は主にオーバーヘッドの低減で機能拡張はあまりフィーチャーされていない
仮にDirectXが機能拡張してきても箱1で実装できるものはPS4でも全て再現できるから
WrapperAPIを合わせて拡張するだけ
PS4の栄光を讃えてやれよw
具体的にはなにも言い返せないのなw
お前が素人だw
DirectXなんてのはハードの差異を吸収するためのもので、単一アーキテクチャに統一されているゲーム機じゃただの足枷w
無知甚だしいなw
なぁ、その知識は一体誰から仕込んでもらった?www
そんなアホな設計してるのWiiUくらいで、他のゲーム機はゲームに使う分ときっちり分けてるよ
PCは環境の個体差が大きすぎるからそういうことができないが、CSは環境が一緒だからそこをきちんと効率化してる
へー、今どき相対アドレスが有効じゃないクソOS使ってんのか
まあゴキがそういう認識ならそれでいいんじゃね
ゴキステ3のOSが化石レベルの産廃だと言うことで意見が一致したな
ゲハで仕入れた情報にしては割と現実に近い部分もあるけど、やっぱ正確性を欠くなぁ
そういや、CELLの名前がなくなるから、CELLをはずしたーと騒がれるのを懸念した奴もいたが
本当にそうなったなwww
メモリアロケーションの概念も理解できない低能w
そのポンコツな頭を直してもらってから言え
よく知らないのに適当な知識晒してると恥じしか得るものは無いぞ
ボタンを一個押すとフィールド内にキャベツを1つ生成できるとする
そのキャベツのステータス管理用に、1個生成するごとに1MBずつメモリを消費するとする
256MBしか空きが無ければ257回目でフリーズするだろう でも512MBあったところで513回目でフリーズするんだよ
だから普通はそういうアホなメモリの動的確保はせずにあらかじめ確保した容量内で動くように制限をかける
メモリ不足でフリーズが起こるのではなく管理の仕方がアホだからフリーズが起こる
しかも超絶パワーアップしてて取り扱いやすくなってるしねw
ある意味Cell完全体だわw
性能を引き出すプログラムを作成するところから始めたから一時期てこずって360にクオリティで遅れを取った
しかし今回は両者同じアーキテクチャで演算基にまた差がついてる、つまりもう糞箱には奇跡は二度とおきない
それに比べてXBONEはどうしてこうなった・・・
PS3は当初予定通り高くなっても512M+VRAM256だったらね。
と思わないでもないがそれを値段が高いからソニーはぼったくりとか訳の分からない発言でつぶした人たちに言われたくないかも。
そもそも、箱シリーズには奇跡なんて起こったことなかったw
永遠に奇跡と無縁のハードだw
そもそも近年でフリーズするゲームは基本的にベゼスダ系のゲームしか見てないな
単純にあそこは作りが雑 ただそれだけの問題なんだよなぁ
8GB載ってるPCでも普通にフリーズするからなw
MSはハード屋じゃないからな
ソニーはハードどころか部品屋だからw
いずれ、本気だしたソニーにつぶされるのは誰もが思ったこと
だから、アンチは一生懸命に撤退撤退を騒いでいたw
それはひどいw
また改めて聞いてみたいんだが。
ふむ、お前がバカだということは分かった
ゴキステ3は257個目のキャベツを処理できないクソOSだということも分かった
特別にバカゴキにわかりやすい説明をしてあげようか
普通のOSなら257個目のキャベツを植えようとしたら使ってないキャベツを引っこ抜いてそこに植えます
後はBF4かな
性能論争らしい論争が起きない現状はちょっと寂しい
MSにはもう少し頑張って欲しかった・・・
PS4がGDDR5を8GBも搭載するなんて、MS陣営からしたら寝耳に水だったろうからなぁ。
設計思想と低性能指向は360から変わってないよ。
ただ、相対的な問題としてCELLが思ったほど演算能力高くなかったから、
結局安い構成の360の方が素直に性能限界を使いやすかったという、そういう話だと思うの。
実際360の設計はPS3以上に無茶苦茶だしなぁ。
でもdx12が出てくるのが一年半後。
そっからゲーム作ってさらに一年半。
伸びるのは3年後、ってすでに終わってる。
使ってないキャベツってw
ところが、全体としてみるとPS4と箱○じゃアーキテクチャ全然違うんだわ。
メモリ共有のチューニングが進めば余計に差が広がり、GPGPU用の研究が進めば更に広がる。
256回というのはいくらメモリがあっても〜という例えであって
PS3が256MBしかないとは言ってないだろ
技術の話以前に文盲かよ お前
どこまでチヨンなんだよクソ骨wwww
今思い出したけどPS4ってシェア機能とかリモートなんかの機能をメインとは別のチップで処理してて
そういう機能使ってもゲームには全然影響及ぼさないからそういう面でも箱1とは差が出るだろうね
箱1で配信とかしようとするとメインの性能から使う分を割かなきゃならんが、PS4はそれがないからそのままでぶん回せる
そうすれば一部の過激なボクサーもマシになるんじゃないの?
oneはもう50回もフリーズしたわ
これ記事にして
全部使ってる前提での例えなんだからGCの話は無関係
完全に馬脚を現したな
いや、現状だとメインのCPUで処理しているらしい、それでもこの差w
さすが糞箱サイトw
メモリ256MBでHDクオリティ出せと言われてギリギリで作ったソフトのフリーズはPS3のせいだぞ
>普通のOSなら257個目のキャベツを植えようとしたら使ってないキャベツを引っこ抜いてそこに植えます
ゲームプログラムにおいてそれはOSの仕事じゃないですだよ
事務ソフトとかならそのキャベツが再度必要になっても仮想メモリから読み直してゆっくり応答を待てばいいけど
リアルタイム性が重要なゲームソフトでそんなこと勝手にやられたらゲームが回らなくなる
「PCは予定外の257個目を植えようとするからフリーズするけど、ゲーム機はその予定外が無いからフリーズしない」
って話じゃないの?
引っこ抜くって話ならPS3のメモリ帯域が箱○の倍くらいだから
PS3は箱○の倍速で促成栽培して植え替えできるわけだしね
畑面積が半分な代わりに、2倍速で出荷できるわけかね
本質的な話としてさ、dxの世代が上がることで表現力が上がるのは
そのAPIをハードウェアレベルでサポートするからであって、APIを実装したからよくなるってもんではない気が。
もちろんOSのより下位レベルから機能が使いやすくなることで多少はギャップ減るんだろうけどさ。
それもdx12ベースでつくられ、固有APIに依存して動くソフトウェアが増えればの話。
Win9で盛り返せる可能性はあるけど、あまり新dxに依存したソフトってつくられにくいんじゃないかしら。Win8嫌われてるし。
なんか、相手のミスをつっつく文章をなんとか作っているが
ぜんぜん、相手を黙らすのを失敗しているじゃないかwww
フリーズはそれを超えて確保しようとしたコードを書いた奴の責任に決まっとるわ
ファミコン時代のゲームとか冗談みたいな容量のメモリで動いてるけどメモリ不足が
原因のフリーズとか無かっただろ 1ビット単位できちんと管理できてたからだよ
ソフトのせいですよ
どちらとも作り手がアホなことしない限り
メモリオーバーでフリーズなんてしない。
たかだか任天堂ランドのミニゲームでフリーズするとかおかしいでしょ?
あれはメモリとか言う前にOSが糞だし・・・
PS3とCELLの研究から逃げ出した元開発者なんだろw
へえ
じゃあゴキステ4も256MBのメモリーで良かったんじゃないの?
なんで8GBも載っけたの?
ゴキステのOSがクソだからって結論に至っちゃうけどいいの?バカゴキくん
お前って本当頭も書き込みも空っぽで中身が無いなw
スワップあるからいくらでも動的確保できると思ってやがる
容量が少ないからフリーズするとか冗談にも程がある 容量が少ないのはテメェの脳味噌だろうがと
昔は低性能で面白いゲームがあったのも、開発者の創意工夫があったからなー
今では、高性能が当たり前の開発になれてしまって、面倒臭い開発は避けられてしまった
それが今の和サードの低迷の理由だろうなw
メモリがどれだけ積まれているいるかわからないという条件で大量にメモリを積んでる前提で作ってそれなら分かるが
詳細が分かってるのに超過でフリーズって作ってる方のアホなだけだよね
詰め込む筐体が分かってるなら、それに収まるように作るのが設計・開発の仕事であって
「はみ出しちゃったw」なんてのは通用しない
ゴキブリに正論ぶつけても捏造扱いされるから要注意
意味分かんないから
一緒のメモリ量である必要って何?
それともアタマが空っぽなの?
おいおいwww
お願いだから、家庭用ゲーム機としての性能論から、アーキテクチャ論
しまいにゃー、お前の下らないプログラミング論までつきあっての答えが
それかいwww
PSの3部作はフルボイスだったのにさ
ねぇどうして?
そんなの声優死んだからに決まってるだろ
こういう性能もアーキテクチャもプログラムもOSも何も知らないのがゴキなんだよな
何ひとつ知らないくせにソフト開発者に勝てると思ってるのが愉快だがな
箱1買う意味は無い
セーブデータの11MB縛りは結構負担だがw
色々入れたらHDDの残り半分もねーわ
ハードウェアが問題なので永遠に解消されません。
その都度、訂正しとかないと騙されるアホが出てくるからなぁ
イタチごっこだとわかってても割れ対策はその都度やらないといけないのと一緒で
面倒でも手を抜いたら犯罪者の思う壺
こいつw
開発者なの?
参考までに経歴と実績を書いてみて
メインCPU『も』つかってるって話じゃなかった?
実現できてるんだからどうでもいい話ではあるがw
ゴミ記事
RPGツクールで面白いRPG作るニダ~って意気込んでたけど途中で投げ出した経歴の持ち主
いたら返してよ
大事な傘なんだ
本当にもう終わるんだと思うよ。
ちなみにフィルスペンサーはゲームスタジオの副社長だったし、XBOXビデオ、XBOXミュージックの責任者でもある。
こいつが抜けた途端ゲームスタジオリストラってことはいよいよSTB化か売却関係に本腰入れるんじゃないのか。。。
ちゃんと作られてればね。
ところが、OSの仕様を飛び越して独自処理入れたりすると途端にクラッシュしやすく成る。
仕様どおりに作ったアプリでメモリ不足でシステム落としてたら脆弱すぎて設計者首吊るレベルw
MSが馬鹿だったからXB1は残念なハードになった
WiiUがまさにそんな感じなのかね
ハード生産している時点でOSが間に合ってなくて
都合悪いところを全部塞いだうえで後からアプデで遅れた分を結合したらしいし
メインチップに統合してるエンコーダーとデコーダーを使ってる
今のところお前が一番勘違いしてるな、全てw
そういえば前にもアホなファンサイトが、「Xboneには2つ目のGPUがある」とか言ってMSのお偉いさんに否定されてたろ
さあ寝よ寝よ
はちましか見て無いと知らないかもしれないが
リストラはSCEのほうが深刻だぞ
はちまさんはSCEのネガ記事は取り上げないからなぁ
ですよねぇ~
早くXboxOneにとって不利な話題から注意をそらさなきゃ!
チカくんの妄想が解けてつまらんからやめたげて!
たとえマリオやポケモン、ドラクエをもってしても救うことはできない
それが日本にとってのXboxOneという存在だ
i3がi5を凌ぐって言ってるようなもんだぜ?
いや、むしろネオガフを見てるんだが…。
ソニー系の開発スタジオのリストラは実は数少ないよ。しかもエイミーなんかはEAのスターウォーズ部門の長に収まったから
むしろリストラじゃなくてヘッドハントって言われてる。
MS系のリストラの方が深刻って言われてるのはこれからギアーズ作る会社が、ギアーズの1から携わってきたデザイナーを切ったり、責任者だったフィルが抜けた途端にリストラしたり、技術者からプロデューサーまで数多かったりとかなりヤバイ事になってる。
具体的にどう深刻なのか教えてよ
↓
XboxAchievements
そうやって世間を混乱させて置いて平然とソニー憎しとか
誰が見ても韓国人そのものだな
何時からMSや任天堂は韓国人のバイトに頼らないとまともに物すら売れないようなヘタレに成り下がったんですかねー?
他社貶めないとろくに売れないとか企業としては最低最悪なんだけど
ねぇチカニシ共、恥って言葉知ってる?
PS4でも当然同じことするだろうし、伸びしろまだまだあるんじゃね
チカニシ以外はみんな理解している。
俺の見てるサイトではありとあらゆる悪行がかかれてるんだけど
他のサイトでは全く見られない
金で止めてるかネットの書き込みも閲覧してる組織も作りやがったし
ネットもチョニーに支配されてる感覚がして本当に気持ちが悪い吐きそうでしょうがない
32GBまで増えるからな
処理も軽くなるわけだ
痴漢にとったら最悪な展開だよなぁ
物理的に無理とまで言われたらw
ぶーちゃんお薬飲んだら?
ネタだと思うが、狂人の真似をしてると狂人になると言う警句も有る。
程々にして現実に還って来いよ...?
WiiUは論外。
このUnkO野郎が。
物理的に無理なんだから、劣化版をやってろ。
この劣化人生野郎が!!
PS3って初期はLinux対応とか色々あってメインメモリでの予約領域が100MB超えてた筈だが
ダイエットしてほぼ50MBまで減った、あと一部はVRAMに退避させられた筈、
でも結局メインメモリの制限でボイスチャットが実現しなかった、その点PS4はマジ神ですww
次いでだけど、箱一は3GB程既にOSに食われてる、PS4も同じ位食ってる筈だが、今後の為に
予約してるだけと思われ、開発ツール上の問題かも知れんが
>>297
・・・ストレージ領域増やしてどうすんの?
コレネタかと思ってたらマジで言ってんのかw
割とマジな話脳の病院行って精神安定剤もらっとけ
この手のキチガイはいつかガチ犯罪起こしそうで怖いわ
またおもろい発言をw
本気でこういうこと思ってるの多いよなあ
ニシ君は
リリース当初は120MB占有していたPS3のOSだが、今ではメインメモリであるXDRが249MB
(256MBの内、OSが7MBを使用)、そしてRSXと繋がるGDDRが213MB
(256MBの内、OSが43MBを使用)となり、計462MBがゲームに利用可能になり、
50MBがOSに占有されている
一つでも実現できてれば、360もPS3より性能良かったかもなwwww
痴漢をここまで勘違いさせる原因になってたと思うと
無能サード各社の罪ははかりしれんね
中学レベルの英語できるなら、海外のフォーラム見てこいよw
MSのスタジオのは本体を消滅させるような、文字通りの「リストラ」だぞ?
わかります
物理的に無理
>実際にはXbox Oneの性能がPS4に近づくのは物理的に不可能なのだ。
こんなこと指摘してやらなきゃわからないことなのか?
ハード面はどうにもならんし、ソフト面でも性能が引き出しやすいPS4の方が有利なんだから
差は広がる一方だろ…開発者がわざとPS4版を劣化させない限りな
もともとPS3はクソ箱より性能高かったけど使いこなせていなかっただけなのと
クソ1はただ最初から性能が低いだけなのを認識できていないことが産んだ悲劇
帯域で負けてるものをどうやって同じにするのさ
標準提供のライブラリの出来で多少は効率変わるけど
そもそも速度追求する為の低レベルAPIまで
既に提供されてるからなあ
箱で改善できてPS4では改善出来ないって
項目が何一つないんだよな
国内の痴漢はともかく海外の痴漢はそこらへんもう受け入れてると思ってたから
だってスペック見たら明らかな差があるのは前から分かりきってるじゃん
PS4、箱1発売前にどっかのジャーナリストが
「サードはMSに気を使ってPS4版を箱1版に合わせるだろう」とか言ってたけどああいうのをマジに信じてたのかね?
どこで聞きかじったのか知らないけど、いちいち知識が中途半端で言ってることがずれてるんだよなーw
そもそもPS3のメモリが256MBとか、今どきゲハでも通用しないような捏造を前提に話してる時点でいろいろお察しなんだけどww
なにこの様式美w
明確な差があるのは向こうの痴漢もわかってると思うんだが
(差がないと思ってるのは日本の一部のキチガイだけ)
もっとその差は小さいと思ってたんじゃないかな
そんなんCoD:GのPS4向けパッチ見ればすぐに理解できるだろうにね。
例え無限()のMSマネーで発売前にはあわせてても、大きめのパッチ一つでPS4がめちゃめちゃ改善されるって実例になってるんだし。
>>327
同じAMDのAPU使っている、ってのと、MSがeSRAMを過剰に持ち上げてた、ってのが問題なんだろうね。
実際には32MBなんて、今時USBメモリですらお目にかかれないほどに少容量で何が出来るのか、と。
>>296 俺のみてるあらゆるサイトではソニーの悪行がかかれている
↑
そこのサイト情報規制されてないじゃんww
誰も寄り付かないマイナーサイトかwなるほど
ネットの書き込みを閲覧する組織
↑
そんなミストみたいな会社があったんだ~、へ~、ソースよろw
ゲームクリエイターはこんなとこで油を売ってる時間が無い程忙しい職業だと思うんだが
MSの金でクラウドサーバーはソニーより充実するかも知れんが。ソニーはサーバーに年100億~200億使うらしい。
MSならその10倍は余裕だろ。ただ、サービスってのはアイデアだからな。金があるからいいサービスができるとは限らん。
それで間違いないw
>>333
MSの使える金ってそんなにないよ、実際には。
北米企業は株主への配当が優先されるから、内部留保、開発向けには今とせいぜい同じか、売上下がればもっと減らされる。
だからゲーム事業は金食い虫だ、って言われて売却が噂になるくらい。
サービスがアイディアだ、ってのはある程度同意。 でも、それ以前に誠実さがいると思うけどな、例え裏に打算があっても。
JINの処は根暗なチカニシの集合になったからなあw
他のアンソブログと同じようになると予想。
それって、他が情報規制されてるんじゃなく、お前が見てるさいと
それって、他が情報規制されてるんじゃなく、お前が見てるサイトが捏造ネガキャンしてるだけだろwww
この書き込み面白いなwww
ウケ狙いで書き込んだなら、かなり俺好みな笑いのセンスなんだが、多分本気で言ってるんだろな。
狙ったんじゃなく、天然で書き込んでるのが分かるからこそ面白いとも言えるんだけど。
8bit時代の知識で今の技術を語ろうとすると恥かきますよ(笑)
またMSからお叱り受けても知らんぞ
もしかしてコイツ岩田なんじゃね
全部のサードがMSに配慮するならともかく、自分のトコだけMSに配慮して、PS4版を箱1のクオリティに合わせたら、PS4ユーザーにそっぽ向かれるし、CODとBFみたいにライバル関係にあるタイトルでそれやると、出来の優劣が明確になってブランドに傷がつくしね。
発売前の評価の時点で、安くて高性能なPS4の方が箱1より売れるのは最初から目に見えてたし。
少ないシェアの方に配慮して、より大きい市場を捨てるなんて馬鹿がやることだよ。
例えMSが金積んでたって、自慢のIPに傷がつき、メーカーとしての信用を損ねるリスクに見合うだけの額貰えるとは思えないしさ。長期的には大損だよね。
そんなリスク犯してまで目先の金欲しがる馬鹿なサードがいる訳な…、いや、そんな馬鹿なサードなんて馬鹿プコンくらいしかいないよねw
つ EA TitanFall
うん、ここでMSの誘いに乗るコアゲーデベロッパ・パブリッシャはバカで間違いないw
PS4独占にしろ、とは言わないけど、マルチならそれぞれにあった品質で出さないとね。
この久しぶりなフレーズに胸熱
もうここで既に笑うw
MS謹製のハードが他社に勝ったことって、ここしばらく全然ないよ。
マウスもキーボードもあるときから全然ダメになった。
Surfaceは勘違いしてて重すぎるし高価すぎる。同系列でもDellや東芝のWinタブの方が良い。そもそもWin8はク.ソだが。
箱一はゲーム以前にそもそも一般向け工業製品としてはあり得ないほど酷い。
ロンチ後すぐにディスク飲み込むだけじゃなく煙吐く、ってのはどうなのよw
インタビューされた開発者<そんなことは言ってない
笑うwww
また痴漢サイトがPS4に勝るって言わない最初から負けを認めてるところも笑えるポイントだし、様式美のそんなことは~につながるところも笑えるポイント。
何から何まで韓国式っすねwww
箱は明らかにPS4に劣るパーツを使ってるのにw
oneは性能底上げできて
PS4が出来ない理由がわからんが
ソースはwww
まあ上でも既に書かれているが、実質明確な区切りはつけているが、PS3は用途次第で
VRAMの空いてる領域にもメインメモリの代用として記録できるように今はなっているんだよね
PS4はDirectX12には対応しないというのはまず無い
それならPS4のGPUに「next-generation Radeon based graphics engine」なんて名称は付けられない
RADEONはPCでも使われるAMDのGPUで、当然DirectX対応を前提としたGPUだから、それをベースに
している以上、DirectXは自然と対応している
ちなみに
PS3のOSにはデフォルトで「スワップメモリ機能」が装備されています
256MBを越えた場合、OSが自動的にスワップメモリでHDDへ待避します
今はその越えた容量分は、VRAMで未使用領域に待避するという方法も出来ました
メモリが足りない場合の回避策は当時から作られていたんですね
今現在のPS3版PSストアと標準ブラウザを使えば解る
HDDが高速になればなるほど、この二つの展開速度が変わってくるから
ソフト開発者であるならなおのこと、PS3にはスワップメモリ機能が付いていることは知ってると
思うんだけどなぁ・・・
開発者マニュアルにも書いてあることなのに
それったらONEも256MBでよかったんじゃねw
途中送信しちまったw
だってシェイプしたOSであるなら、ONEもあれだけのメモリを積んで価格を高くする理由はないわな?
絞り込めてないOSサイズだからあの容量になったんでしょw
・ロウきゅーぶ ないしょのシャッターチャンス
・ゴールデンタイム vivid memories
・LOVELY QUEST -Unlimited-
・魔法少女大戦ZANBATSU
・彼女はオレからはなれない
こんな新着コンテンツ、嬉しいのかよ?満足なのかよ?誰が、誰が喜ぶんだよ
これもまた面白いw
同じ「次世代RADEON系GPU」がPS4とONEに使われている時点で、PS4では使えなくてONEでは
使えるというのもおかしい話だなw
何のためのAMDのGPUアーキテクチャだよw
だからどうした、としかいえんな
そういうソフトが集中したってことだけだし
尻馬に乗ってみるw
元々MSはOS含めアプリのシェイプアップが苦手なんだよな。
過去資産の都合があるから、PC用のOSとかなら理解できなくはないが、今回は専用のCS向けなんだから、出来るだけ軽くしなくちゃいけない。
Win8のカーネルが良い出来だ、って自賛するなら、OS用のメモリリザーブ量はもっと少なくて良い。
まあ、>>244のエア開発者様は、OS用とグラフィック展開用をごっちゃにしてるんだろうけどねw
VitaやPSの懐の深さを示すものだと思うけどな。
好きな人向けのラインナップであくまでニッチだろ。それでもVitaでは生きていける。
任天堂ハードにはそういう客がいなくて、商売にならない、と言うことだ。
まあ、本当にソフト開発者であるなら>>214で
>ゴキステ3は257個目のキャベツを処理できないクソOSだということも分かった
なんて、今さらここで理解することなんてなにもないんだけどなw
PS3のスワップメモリ機能の存在は、ソフト開発の経験があるなら知ってること
それを知らないからこんな事を言う
PS3の場合、257個目のキャベツが発生したら、貯蔵庫(HDD)に一旦保管して、
必要なときにそこから取り出して植えるという形だから
非常に低速で、展開が遅いせいだけどな
過剰にスワップメモリを使用してしまったら動作が重くなるし、下手すれば
読み込みのタイムアウトで中断する場合もある
だから極力、256MB以内で完結させる方が望ましくて、スワップメモリは本当に
最後の最後で使う手段なんだよな
実際、これまでのPS3タイトルでスワップメモリまで使ったゲームは1~2本ほどしかない
ハードの差を埋めようとするほどオーバーヘッドが大きくなるのに。
エア開発者の>>214はDirectXが史上最高のAPIで、これを越えるモノは存在しないと
でも思ってるんじゃないでしょうかね
PCはAMD専用なんてAPIつかえないからDX12が出てきただけのはなし
無限のクラウドパワー見てるとバツ1で無くても良さそうw
MSが本気を出せばVITA TVでも出来るんだろね
完全にGPUをコントロールできるCSにPCは効率ではかなわない
開発を担当したのは、セガ第一 CS 研究開発部に属する 100 名ほどのクリエイターたち。10 人以上のチーフ級スタッフに率いられた開発チームでは、毎年のようにシリーズの新作を送り出している。そんな中で、本作の PS4 版の開発を担当したのはたったひとりのプログラマー、厚 孝氏だ。シリーズを技術面で支える厚氏は、別プロジェクトの完了後に基礎研究の期間があったことを利用し、PC 向けに実験的なプログラムライブラリの構築を行なっていたのが 2012 年の末頃。2013 年に入って PS4 向けの実装を開始し、実際に本作を PS4 で動かすことになったのは6月頃からで、7月末には早くも PS4 版が動作するところまで開発が進んだのだという。
その後、PS4 向けの最適化やデバッグが進められていくのだが、ゲームそのものの構築について英断だったのは、PS3 版と共通のアセットを用いる方針を採ったことだ。キャラクターモデルやマップなどのデータ類は PS3 版を前提に開発が進められ、PS4 版向けにワークフローが変更されることもなかった。このためプログラムチーム以外のスタッフは、PS4 版の開発について追加のリソースを一切投じていないのだという。
ごみ箱ONEはもう邪魔
つまりPS3のストアが激重で、たまにバグったりするのは内蔵HDDが低速なせいだったんだな。
低速だから画面展開も遅いし、低速だからタイムアウトする・・・と
ちなみにブラウザのsleipnirが、動画サイト見てたら俺のノートPCのRAM16GB全部占有してくれたことがあるぞ
CS機でこういうこういうことしてたらフリーズするけどそれはソフトのせいだわな
それより任天堂のほうが心配だわ
任天堂専用機なのに新作はマリカーだけって・・・
最近だとメモリが安価になったんで、昔からすれば考えられないほど大量に積むから表に出てこないだけで、
小容量のメモリしかない状態で大きなデータ(画像とか)を加工するときだと普通にスワップする罠。
ブーちゃん達は禄に目の前の箱のシステムプロパティも見てないんだろうから分からないんだろうが、
今現在でもページングファイルとしてしっかり存在する。
# ちなみに、スワップ(ページング)領域はサイズ固定した方が_気持ち_動作が軽くなる。
OSに任せての可変だとシステムリソースちょっと喰うんだろうね。
SSD使用や、メモリ大量に乗せてるなら要らないことになってるけど、あった方が動作は体感でちょい軽く安定と感じる。
SSDの寿命には悪いが。
ゲーム機でも仮想メモリ使えるってのは今回初耳でしたよ。
CSゲーム機ってなんだかんだでPC用のプログラムより組み込み系のプログラムに近いんですね。
C言語がでてきてアドレス気にしなくても動作は出来るけど、細かく作ろうとするとアドレス管理までみたいな。
私は逆に普通に使えるんだろ?なんで問題に?ってずっと思ってました。
PS系はUnixベースの組み込みOS、FreeBSDだから、HDDも積んでるんだし、普通に設定に入ってると。
逆に、スワップが前提じゃない、と聞いてびっくり。 開発じゃないんでその辺分からないもんで。
そういうこと
試しにPS3でストアにアクセスしたときに、HDDランプ見てみな
もの凄い勢いで読み書きして点滅繰り返しているのが解る
PS3の標準ブラウザでニコ生も見れるから、その時にもHDD見れば
動画の読み込みに併せてHDDアクセスしてるのも解る
これを高速HDDやSSDに変えると、劇的とまでは言わないが
ある程度は快適に動作するよ
当たり前だ。
メイン+VRAMでは両者とも同じ容量。
PS3は256+256固定で、360はメインとVRAMの容量境界線が調整できただけ。
メインを増やせば当然VRAMは減る。
360のメモリーが多かった訳ではない。
スワップを前提として作るには、PS3も360も使っているHDDは低価格の低速の代物だから
実際の処理展開としてはもたつきを酷く感じるものになるから、CS機のレスポンスとしては不向き
しかも断片化とか起こしてもデフラグといった整理も出来ないから個体毎の速度変化も起きる
だから出来る限りそういう事が起きないようにメモリ内で完結させることがCS機のレスポンスとして
求められる要素ってことね
あ、あともうひとつ突っ込むところがあったw
>普通のOSなら257個目のキャベツを植えようとしたら使ってないキャベツを引っこ抜いてそこに植えます
これってキャッシュクリアのこといってんのかな?
これOSの仕事じゃないし
キャッシュクリアの指定はプログラマが適切なタイミングで命令おくってやることだから
そんな不要なプログラムかどうか自動で判断してキャッシュクリアするOSとか是非教えて欲しいもんだ
結構画期的だぞ、これ
お 前 が 言 う な
wiiUはこれとCPUのせいでGPUメモリがPS360より上なのになぜか下になっちゃう前代未聞のクソOSとクソCPU
この記事を読んで、PS4のポテンシャルの凄さを感じれない奴はアンチソニーと煽り豚だけだw
『Mantle PS4やXbox Oneにも提供可能』
これでググってみよう。
ただし高田馬場では難しすぎる内容で理解できないであろう。(´。ω。`)
ps3用の素材が有れば、プログラマ一人で移植が可能ってすげえよなあ。
ps2→ps3のHDリマスターよりお手軽やんねえ。
御本尊の真似?
その理由は、XNEWSとかいう、痴漢の巣窟に行ってみれば分かるさ・・・・・・。
現実にはもう認めたくないものだらけ
現実がGK
すがる物がポンコツだとバレ出したらこんなもんでしょう
上のバ開発者みたいに詭弁でミスリードするもあっさり当事者や知識ある者に論破されるという愚行はこれからも続くよ