• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




『ファイヤープロレスリング』生みの親 増田雅人氏が逝去
http://www.inside-games.jp/article/2014/04/04/75744.html
1396578824311

かつてヒューマンに在籍し『ファイヤープロレスリング』シリーズの生みの親とも呼ばれる増田雅人氏が、2014年3月29日に逝去していたことが明らかになりました。

(略)

享年48歳。

増田雅人氏は、ゲームデザイナーとして『ファイヤープロレスリング』シリーズだけでなく任天堂ファミコンディスクシステムの名作『プロレス』などの開発にも携わり、ゲーム史にその名を刻みました。

(略)




(全文はソースにて)




















制限の多いハードなのに観客席の人まで丁寧にプロレスを表現したのは当時衝撃でした。



謹んでお悔やみ申し上げます。



コメント(143件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 11:42▼返信
事故でもなければ
癌か脳卒中か心筋梗塞あたりのどれかだな
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 11:42▼返信
まだ若いのにね
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 11:42▼返信
『ガイストクラッシャーゴッド』くそワロタwこれ完全版でるのかよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 11:43▼返信
これ集まってよく遊んだけど、技のタイミング覚えられなくて対戦で一度も技かけるのに成功したことなかったなあ
肩落とした時にボタン押すんだったっけかな
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 11:43▼返信
このシリーズも長かった記憶
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 11:45▼返信
ファイプロは対戦ゲームの中でも勝敗関係なく盛り上がれたな
プロレス自体の人気が衰退してオワコンったのが残念
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 11:45▼返信
享年は死去年齢じゃないしに歳をつけるなよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 11:46▼返信
最近プロレスゲーム出てないね
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 11:47▼返信
48かよ・・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 11:47▼返信
50前か、まだまだこれからなのにね
お悔やみ申し上げます
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 11:47▼返信
>>7
日本語でおk
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 11:47▼返信
ゼルダとか妊娠やん
擁護出来ない
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 11:47▼返信
生活習慣病かな
デスクワークの人達ってまじ早死するよな
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 11:47▼返信
>>7
任サイドに文句言えや
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 11:47▼返信
若いのに。
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 11:48▼返信
PCエンジンのやりまくった記憶
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 11:48▼返信
ファイプロシリーズすごくハマってました。
お悔やみ申し上げます。
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 11:49▼返信
ファイプロリターンズがファイプロ最終作だったかな
360のファイプロもどきはしらん
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 11:49▼返信
ブシロードはプロレスゲームは出さんのか
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 11:50▼返信
追悼がわりにゲームディギンのファイプロG回見直すか
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 11:50▼返信
若いのになあ。
ソフト自体は遊んだことないんだけど、ヒューマンの人と聞いたら弔意を示さざるを得ない。
ご冥福をお祈りします。
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 11:51▼返信
ヒューマンの人か  ファイプロもだけど ファージアスの邪皇帝やクロックタワーも良かった 一般的には有名ではないだろうけど良作出してくれるとこだったなヒューマン
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 11:51▼返信
スーファミのファイナルバウトははまった
500円で買ったが
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 11:52▼返信
サムネイルと記事の写真、別のプロレスゲームやないか?
それにしても逝くのが早すぎるぜ・・・。
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 11:52▼返信
PCエンジン版の印象強かったけどスーファミにも出てたのか
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 11:53▼返信
サムネはファイプロじゃなくね?
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 11:53▼返信
昔、ファイプロを作っていた会社が運営していたゲーム学校の生徒でした。
増田先生の授業も受けました。
ファイプロの最高レベルでも技のタイミング合わせられるぜ~、と自慢していたのを思い出します。
謹んでご冥福をお祈り致します。
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 11:53▼返信
誰だよw
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 11:54▼返信
>>14
まちがってるのは、インサイド
ツイッターでは48歳で死去したとした言ってない
享年は生まれた時点で1で、以降元日ごとにカウントされる数え年齢
享年と書きたきゃ、誕生日前に死去したなら享年50、誕生日後に死去したなら享年49
30.24投稿日:2014年04月04日 11:54▼返信
ああ、ディスクシステムの「プロレス」も作ってたのね。
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 11:54▼返信
とてもおもしろいゲームでした、仲間と集まってよく遊んだなぁ

こういう人達がいたから当時のゲームは楽しかった、お疲れ様でした
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 11:55▼返信
須田さんファイプロ作ってよ、継げるのはあなたしかいない
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 11:55▼返信
覆面のキャラを色変えエディットで『おにぎり戦士』を作成したのが懐かしい
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 11:56▼返信
これあらゆる機種でいっぱいシリーズ出てるんだなあ
たいしたもんじゃないか
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 11:56▼返信
>>26
これキン肉マン?
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 11:57▼返信
PCEとSFCの両方でやったな
皆で集まって各500円出しあって、各自スタートボタンで選手ランダム選択してバトルロイヤルのCP戦
残った選手選んだ奴が総取りって遊びしてたわ

ベイダーやホーガン、ハンセンが当たった時は飛び跳ねて喜んだなぁ
で、そいつらがクリティカルで早々にヤられた時は暴れたなぁ

悲しいね
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 11:57▼返信
ヒューマンってファイプロくらいしか買わなかったけど
結構色んな作品作っていたんだな
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:00▼返信
ファイプロ好きだったなー
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:03▼返信
モンブラン、弟さんに 可愛がってもらいな
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:03▼返信
>残った選手選んだ奴が総取りって遊びしてたわ



おまわりさんコイツです
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:04▼返信
なにこれw
昔の人ってこんなゲームで喜んでたの?昔ったってほんの十数年だろうがすごいな。
任豚のクソオヤジどものゲームに対するハードルが低いわけだw
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:05▼返信
俺氷川ばっか使ってたわー
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:06▼返信
ディスクシステムのプロレスは幼稚園の頃ハマったなあ。
今では立派なプオタです。
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:06▼返信
>>37
ヒューマンはよくバンダイの下請けやってた記憶

アークとヒューマン下請けキャラゲーは 当たりな作品多かった
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:07▼返信
俺もファイプロや闘魂列伝をやってたぞ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:07▼返信
やっぱりプロレスラーは早死にしやすいな
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:09▼返信
>>29
今は紛らわしいから本来の使い方なんて無視して満年齢でしかも歳つきで使われるのが通例だけどな。
言葉の変化について行けずに本来の本来の言うなら独壇場も使えなくなるぞw
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:09▼返信
これ好きだったな全然勝てなかったけど。豚煽りに使わんでくれや
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:11▼返信
ファイプロやった事ないけど、従兄弟の兄ちゃんが狂った様に遊んでたのを覚えてる
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:12▼返信
22年くらい前だな
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:13▼返信
まだ若いのになあ
プロレス自体は全然知らんかったけどファイプロにパワプロのサクセスみたいにオリジナル選手を作るやつがあって結構プレイしたわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:13▼返信
俺はデコのタックチームプロレスリングの方が好きだ。
いきなりブレーンバスターやコブラツイストとかかけれるのがいい
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:13▼返信
>>39
妹さんだったわ ごめんモンブラン
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:14▼返信
どっちも既に無いけど
ナグザッドとヒューマンて似たようなイメージだったな
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:15▼返信
WWE2K14と日本のプロレスゲー(闘魂列伝系)を出してくれよ。PS4で。
ユークス頑張ってよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:16▼返信
流石にこんな昔のゲームで豚だのゴキだの言う奴は狂ってると思うわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:16▼返信
マジかぁ…スーパーファイプロ3easyで友達と遊び、
スーパーファイプロスペシャル(?)でエディットで遊びまくったわ
なんか残念だ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:16▼返信
>>41
お前みたいなバカがかわりに死ねばよかったな
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:17▼返信
全ッ然知らないw誰このオッサン
代表作がファミコンってことは超大昔の人間か
まあ、現在のゲーム産業にとってはこのオッサンが死んだところで一ミリの損失も無いな
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:18▼返信
40代はマジやべぇ
近所でもポックリ逝ってる
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:19▼返信
>>35
ディスクのプロレス
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:20▼返信
大昔のクソゲーでしかもプロレス(笑)かよ
ゴミだなwwwwwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:20▼返信
ユークス、闘魂列伝5作ってくれないかなPS4で
DCの4は面白かったなネットのロジック対戦とかで観戦するの楽しかった
塩試合かプロレス試合かの両極端しかなかったけどw
64.はちまき職無し名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:22▼返信
これが出た当時は今と違ってプロレスはプロスポーツ扱いで一番っていいぐらい人気あったし、子供のヒーローだったんだよ。ファミコンもあったし。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:23▼返信
俺がやった時はK1ファイターとか力道山とかいて結構カオスなゲームだった
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:25▼返信
プロレス観てなかったけどこのゲームめっちゃハマったわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:27▼返信
池袋であった大会に出たのが懐かしい…。
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:27▼返信
※6
>ファイプロは対戦ゲームの中でも勝敗関係なく盛り上がれたな

まさにこれに尽きる。勝っても負けてもワイワイ楽しく遊べる最高のゲームだった
キャラクリも当時としては破格の自由度でオリキャラ作るだけで日が暮れてた
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:29▼返信
>>58
わけわからんw
フラットな視点で動画見てみろよ。どこに面白そうなポイントがあるんだよ。
つまらなそうなものをつまらなそうって言うのが悪いのかよw
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:30▼返信
あの頃のソフトは作品への愛に溢れるソフトが多かったな
ファイプロもその一つ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:30▼返信
フォーメーションサッカーも好きだったな
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:30▼返信
実際にはありえない対戦が組めて燃えたなー
敢えて許諾を取らずに、変名だったのがかえって良かった
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:32▼返信
今の子はわからんかもな。クソハマったはこれ。
スーパーファイヤープロレスリングでは、ハイキックからの関節技が得意だった。運良ければ一撃でやれるし。
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:33▼返信
>>63
僕は3が好きやったな~w
猪木引退記念限定版とか言う節目のソフト。その後もプロレスゲーは作り続けてるし、資金さえあれば余裕で作れるんだろうけどね~
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:33▼返信
TAMのゴローこと鳴沢賢一さんもヒューマンで仕事をしていたんだっけか。
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:34▼返信
弟とやってリアルファイトに発展したのはコレとくにおくんだった
楽しいゲームをありがとう
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:34▼返信
自分のバカに気付かない奴ってかわいそう
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:35▼返信
これ超やった
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:35▼返信
昔やった記憶が…
膝カックンしたらコマンド入力すんだっけ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:36▼返信
なかなかよいゲームでした
ご冥福をお祈りします
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:36▼返信
>>74
3も、というか闘魂烈伝は全シリーズ買ったぜ
猪木限定のは写真が一杯入ってたっけ
あと3はライガーさん出過ぎw
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:38▼返信
クリティカルが出た時の爽快感
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:39▼返信
任天堂がちょっとでも絡むと発狂するんだなw
FFシリーズも元祖はファミコンなんだから発狂しろよw
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:40▼返信
友人らと爆ハマりでコンボ技の開発に勤しんだ日々…
ピヨッた所へ声を出しながら浴びせ蹴り〜♪起き上がってきた所を、浴びせ蹴り〜♪
ロープに振って帰ってきた所を、浴びせ蹴り〜♪
友人マジギレw
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:40▼返信
48か、大分早くに亡くなられたな
名前が知れてて存命の元ヒューマン組だと千代兄とか51とかセプテントリオンの人とかかな
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:42▼返信
千代丸はファイプロの続編作りたくて
この業界に入ったんだよな
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:43▼返信
こないだナック5でこのゲーム発売日に買って今だやり続けてる人が投稿してたな
素晴らしさを語ってたw
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:43▼返信
>>81
そうそう。隠しコマンド入力したらスタート画面が猪木のスペシャル画像に切り替わるという仕様w

僕はスコットノートンが印象深いなぁ。友達がファンでずっと使ってたから、よく僕のオリキャラがシバき倒されてたよw
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:44▼返信
案の定、可哀想な子が沸いてるな。
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:49▼返信
>> 86
それなのにあんなキモゲーばっかり作ってるのか
人生とは上手くいかないな
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:49▼返信
先人のゲームクリエイターが居た(頑張った)から、今のゲーム業界があるんだろ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:50▼返信
また出してくれ
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:54▼返信
>>28
タイトルも読めない糞ゆとりは出て行ってどうぞ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:56▼返信
今のハードでも日本のプロレスゲー出して欲しいな
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 12:57▼返信
>>41
今となっては任豚ハードに興味は無いが、当時はプレステも無かった時代なのよ。
対戦プレイが熱かったし、シリーズを重ねるごとにマニアックになっていってたな
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 13:03▼返信
小学生の時友達ん家でよくやったなぁ
ご冥福をお祈りします。
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 13:03▼返信
初期段階は自分でプレイしてガチで勝利することが楽しい
中期段階はエディットレスラーをみんなで作ってオート対戦させることが楽しい
末期段階はプロレスを解ってる者同士でプロレスを演じるのが楽しい
本当にしゃぶりつくした、思い出が詰まったゲームだった
ご冥福をお祈りします
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 13:09▼返信
PSユーザーでもファミコン、スーファミは普通に持ってたくさんゲーム買ってたしな
ファイプロもその一つ、豚とかGKとかそんな意識すらなかった時代よ
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 13:15▼返信
始めて遊んだファイプロPCE版だったな。
プロレスを上手くゲームへ落とし込んでたよ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 13:21▼返信
自分はエキプロ世代だったから後からこれやってもハマらなかったなぁ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 13:25▼返信
PCエンジンのファイプロ、コントローラーがバカになるぐらい遊んだなあ
従来のプロレスゲーは連射で技を掛けるシステムだったを一発勝負のタイミングにしたのは画期的だった

ご冥福をお祈りします
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 13:38▼返信
スーファミのファイプロよくやったな・・・・。お悔やみ申し上げます。
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 13:39▼返信
まだ若いのに。ご冥福をお祈りします。
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 13:43▼返信
多人数対戦でドトウノヨリやりまくってみんなで笑ってた記憶がある
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 13:45▼返信
ビッグ・スタミナ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 13:56▼返信
ドット画像でいいから今の技使えるファイプロやりたい。
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 13:59▼返信
このニュースサイトの画像はファイプロではなく
任天堂のプロレスの画像だ。
こういう間違いは失礼にあたるのではないか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 14:00▼返信
PCEのファイプロはめちゃハマったなぁ
また誰かと対戦してみたいなぁ
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 14:02▼返信
ファイプロのエディットモードは最高だった。

ただ、エディットモードを真剣にやる奴は少なくて
ウケ狙いか人間とは思えないバケモノばかり作る奴が多すぎた。
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 14:08▼返信
>>107 失礼、開発した方でした。
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 14:08▼返信
TVゲームの開発者ってまだ年長でも50歳前後の人たちばかりだろうから
亡くなる人も自然と同じくらいの年齢になるのかな
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 14:25▼返信
紋舞らんちゃんのDVDじゃなくてよかった
ファイプロは面白かったな
今のゲームと違って自由度があって
色んなレスラー作れたもんな
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 14:28▼返信
今プロレスゲーで面白いのってソシャゲのリング☆ドリームぐらいだな
シナリオ書いてるの泥士朗だし
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 14:36▼返信
ファイヤープロレスリングの生みの親って稲船敬二じゃなかったっけ??????
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 14:58▼返信
まあまあバカな若者を責めるなよ。
クズな親になるような奴がクラスにいただろう?
あの子供だと思えばいいよ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 15:04▼返信
>>41
ゲームそのものというよりは、このゲームによってもたらされるコミュニケーションが楽しかったといえる。
てか今も昔も、複数人で遊ぶゲームってそういうもんだから。
同じものを同じテンションで遊ぶ人が複数集まれるなら、どんな安上がりなものでも人は楽しめるのよ。
これはゲームに限った話じゃないけどね。
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 15:06▼返信
若元一徹
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 15:12▼返信
これ元はセガのアッポーのパクリだよね
PCでもあった気がする・・・つか買ってしまったな
まあアッポーはキャラが少なすぎたのとアーケードのだから
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 15:45▼返信
>>85
ファイヤーメンも忘れないでね
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 15:56▼返信
ダメだ!
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 16:31▼返信
最新作は超クソゲー海外でもとんでもないクソゲー評価
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 16:42▼返信
元ヒューマン社員でTMAのゴローさん、今頃泣いているだろうな。
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 16:51▼返信
プロレスゲームといえば、アッポーがやりたい
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 16:57▼返信
ディスクシステムのプロレスはやってたなぁ
子供の頃だったから噛み付き攻撃しかしてなかったけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 17:05▼返信
ザマのブレイジングトルネード気に入ってた。あとハイキックによる首折りも
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 17:41▼返信
ピンクのマスクマンにはハメ技が存在していて倒れた相手にフライングボディアタックすると連続できめられて
ほぼ完勝する事が出来るんだよね! クリエイターの名前は知らなかったけど50歳前か・・・? 若すぎるな!
面白いゲームの思い出ありがとう!

ご冥福をお祈りします。
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 17:50▼返信
プロレスのゲームを持っていましたけど、残念です。
ご冥福をお祈り申し上げます。
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 18:09▼返信
うわぁ・・・これはショック
ファイプロは青春だった
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 18:14▼返信
元記事、ファイプロ生みの親ってタイトルに使ってながら
使う画像はプロレスってのがどうもなあ
いくらプロレスにも関わってたからって、ちょっとおかしいでしょ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 19:07▼返信
360とかで変なファイプロもどきみたいなの出してたけど
前世代は本当に和ゲーは力入れるハード間違えまくってたなぁ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 19:20▼返信
ファイプロZ長い間やってたなー・・・
友達のとか嫌なヤツの名前付けて
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 19:42▼返信
おっさんホイホイスレ
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 20:37▼返信
ゾンビマサ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 20:46▼返信
DC版のDはDLCで技を無料配信してたんだよな。
そんで、発売数年後、海外有志?がWWE技などを作成し、ネットにあげたりするくらいだった。

最終作のリターンズが大好きで、エディットしまくったけど、Dと共にデータが消えて
再度作成するのが面倒で、やらなくなってしまったわ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 20:55▼返信
グレート司馬 ビクトリー武蔵 ・・・

何もかもみな懐かしい
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 21:08▼返信
掌打を連打する技が返し技されなくて凶悪だった覚えが
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 21:59▼返信
>>35
FC DISKのプロレスだよ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 22:05▼返信
48で死んだのか
若いのにな
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 23:12▼返信
>>27
拙者も増田さんの授業受けてました。
残念です。
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月05日 01:09▼返信
>>139
俺も授業受けたな
ファイプロの企画書見せてもらった授業だよな?
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月05日 16:37▼返信
>>140
確か企画書見せてもらった気がする。未だに業界の末席を汚させてもらってるのは、偉大なる先人達のお陰です。
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 00:32▼返信
スターマン禁止
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 21:18▼返信
今アーカイブスのファイプロGやってる
骨法流掌打→毒霧数発→踏み込み掌底→釣り鐘ニードロップ数発→馬乗り掌底の掌底フルコースがさいつよ!

直近のコメント数ランキング

traq