『アナと雪の女王』興行収入100億円が確実に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140407-00000011-wordleaf-movi
ディズニー・アニメーション『アナと雪の女王』が絶好調だ。3月14日(金)に全国一斉公開したが、公開後4週目を迎えても、その勢いは収まることなく、先週末の動員は64万2489名、興行収入は8億5千万円超。4週連続ナンバー1を達成した。
4月6日までの累計動員は635万超で興行収入は77億円超を記録。公開24日間で動員600万人突破は、ディズニー作品では、歴代No.1のペース。これまで最速だった『パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド』の27日間をはるかに上回るハイペースとなっている。100億円の大台突破は確実となり、今後どこまで数字を伸ばすかが期待される。
以下略
人気ハンパねぇ!
いったいどこまでいってしまうんや・・・
アナと雪の女王 オリジナル・サウンドトラック -デラックス・エディション- (2枚組ALBUM)
V.A.
WALT DISNEY RECORDS 2014-05-03
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
のんのんびより 第5巻 [Blu-ray]
小岩井ことり,村川梨衣,佐倉綾音,阿澄佳奈,川面真也
メディアファクトリー 2014-04-25
売り上げランキング : 116
Amazonで詳しく見る
メリダは大コケたのに
ディズニー復活したなw
ゴキは人気作品をステマ扱いするからほっとけ
ロボコップ見てえ
おもしろい
アナ.ルと任天堂の女王 月豚
きもい
こうやってディズニーは
失敗やややパクリもあるつつも
毎年、新規IPにチャレンジしてるのに
任天堂ときたら……
料金高いし増税で割引価格の方を引き上げたし
ソニーとデニーズもパチもんの集まりだな
どこの国のジョークですか?www
ドラマとしてはちょい肩透かしだけどミュージカルとしてはものすごく完成度高い映画だよコレ。
ちなみにキャラもものすごく可愛い。かなり日本アニメにも通じる可愛さになってきてる。
歌なんて話の展開が遅くなる要因でしかない
行くとしたら予め展開を知って見に行く
死体蹴りもうやめてwwwww
話の展開をスピーディにするための歌なんだけどね
普通の演劇だと状況心情説明に20分かかるのを音楽的なメッセージで5分で表現するのがミュージカルよ
雪の女王の冒頭の歌もコンパクトに姉妹の生い立ちを紹介してお手本のようないい出来だった
まぁ、良くも悪くもディズニーの王道って感じ。
そんなに大ヒットするほどかは疑問だけどね。
しらねーな。
家から出ない奴は萌えゲーやってろ
ほんとだわ
こんなんがディズニー最高峰とかディズニー馬鹿にしてると思う
お前の顔の方がうけるw
そもそも映画になってるの?
彼氏がはまってもう一回みに行きたいって言ってる
3D字幕と2D字幕で二回観た
吹き替えは観てない
てかお前ゲイなのか(笑)
もしろ童貞向けと言いたくなるくらい
ヤフーとかの評価は高すぎる。
そこまで絶賛するほどではない。
75点というところだろう。
は?何言ってんだお前www
何がいいんだろう
ディズニーの3D系って全体的に苦手だわ
「彼氏」ね
悪役が登場、騙され、悲しみ、時には殺されかけるけど最後に愛が勝ち大団円
見てないけど王道といえばこれ
白ゆき姫やバチスタの方が面白い
頭悪い~wウケるんですけどwww
ディズニーが新規IPを捨て、今でもミッキーの映画を作っていたら、この会社はとっくの昔に映画業界から相手にされなくなっていただろう。
任天堂が「またマリオ」路線でゲーム業界に相手にされなくなっても、岩田はそれしか生きる道は無いと開き直っている。彼はディズニーが苦難70年代にどういった選択をしたのか知らないんだろう。どうやって「またミッキーマウス」から脱却したのか。
ディズニーランド行けばわかるがミッキーマウスは大人気だぞ
てかディズニー?って感じ
前情報無しで見た。
何で姉妹で百合やねん
馬鹿じゃねえか、お前。
今ディズニーがミッキーマウスの映画なんて作ってないって話してるんだよ。
女でもつまらん
男はくっそつまらんと思うが、話がチープで退屈でも
youtubeにある歌と映像を2時間耐えれるならどうぞ
>>53
3Dアニメってつまらんの殆どだがピクサーは本気でいい
特にトイストーリーやウォーリー
スターウォーズと言いスクエニ頑張れ
この映画の短編知ってる?
多額の制作費をかけても全世界でヒットさせることを視野に入れて作ってるのがディズニーは凄い。
少なくとも、制作費ケチって日本国内でそこそこヒットしただけで満足してる日本のアニメ業界とは違う。
ジブリが余裕で突破してるんですがw
千と千尋は300億余裕の突破というね…
まぁガキはまだ生まれる前かな?w
間違いない
ディズニーがビッグバジェット仕込めるのは販路ありきの話やで。
邦画だって販路があれば金かけるだろ。特にジブリ作品なんて。
アメ公を批判できなくなる未来の奴隷どもw
まあしかしアメリカの文化的侵略はめちゃめちゃ上手くいってるからしゃあない。
アメリカ対その他の構図を思い浮かべた場合、ナチュラルにアメリカを正義側に仮定する奴が大半やろ。特に日本じゃ。
吹き替えキャストの演技力はこっちだけど
3D字幕って見にくくない?
吹き替えを2Dで見ちゃったから、次は字幕で見たいんだけど、ミッキーの短編も3Dで見たいし…でも3Dだと見にくそうで…って葛藤してるよ。
cmでも歌うのシーン流しているしそこが売りなんだろ?
劇場数が少ないってのもあるかもだが。
はじめて吹き替え版選んだけど正解だったわ
そのうちランドに氷の城とか、ライド系の乗り物ができるはず!
映画見てみたら全然そんなことはなかった
もう一度みたい
グラフィックのクオリティーに泣くから
目がでかいし
子供向けならそんなもんだろ
絵柄だけで言えば萌え系と少女マンガも似たようなもんだし
むしろレゴムービーのほうがいい気がする
それ天才が劣化したら終わるのは同じような・・・
毎年何百億円も売り上げる
ガンダムとかプリキュアがいかに凄いかよく分かるな
総合で比較するなよ
その中で1つの商品で100億円行く商品はあるのか?(または世界で約1100億円)
いやぶっちゃけ日本のアニメ産業は何とかしなきゃいかんでしょ
何人もの人生を犠牲にしてアニメ作ってるようなもんだぞ
アニヲタの臭さには敵わんだろ
萌え系アニメなどは持ち上げるくせに、ディズニーは批判。
アニオタなんて死ねばいいのに、
子供さけて字幕版選んだのに隣子供だったわ
最後は泣いちゃってた
いい映画だと思う
だな まあ子供が多いって事さ
なんか知らんけど生きろって言われた気がした
ディズニー映画のキャラはギョロっとした目がキモくてどうも受け入れられない。
雪の女王 「24日間で600万人突破」
これで「はるかに上回るハイペース」って表現は・・・・・・
元記事執筆者の【主観】の問題ですね!
萌えキャラでブヒれるかどうかなんだろお前らは
深夜アニメ見てた方がいい
てかディズニーはオズの魔法使いとか森は生きているとかアニメにしないのかな
オズは実写はあったけどアニメはなかった気がしたんだが
ラプンツェルはシュレックみたいなコメディが作りたかったんだろうから
話がめちゃくちゃだったし
アナと雪の女王は音楽がすばらしい
サントラがポカホンタス以来のヒットっていうのはわかる
結局ステマに踊らされてるんだなって思った。
ラプンツェルより、メリダと恐ろしの森の話に似てるけどな。
ここのコメント欄見ると笑えんわ。歌で洗脳してるようなもんだしあながち間違ってないw
痛々しい白人コンプに売り上げでしか語れないやつや、日本アニメディスってる俺かっけーとか
日本の特撮、アニメ映画がどれほど海外の作家、映画に影響与えてるかも知らないんだろ
3D字幕は確かに疲れるけど、やっぱ3Dで観た方が良いよ
ハリウッドの大量虐殺映画に飽きて誰も死なない幸せな娯楽映画が見たいんじゃね
とても面白かったがディズニー内部の権力にどんな大変化があったのかと気になる
アナ雪はストーリー展開は凡庸だけど、ミュージカル作品で人気がある映画はむしろ筋は単純なものが多いし
演出は地味に上手かった
キングゲイナーは詳しくないけど、「アナと雪の女王」はアンデルセン作の雪の女王が元ネタだけど、
原作とは内容も大きく変わっている。根本や設定は同じだけど完全に別物。
日本アニメの影響も少なからず受けているらしいので、もしかしたら参考にしてるかも?
ディズニーアニメが面白いのは日本アニメの影響のおかげ!ドヤ!って言いたいのだろうかっていつも思う
雪の女王は何年か前にNHKでやってた出崎統版を見て大体話知ったけどあれも殆ど別物だったな
ちなみに原作主役のゲルダとカイはメイドとして出てくる
いつものディズニーアニメじゃない
ストーリー構成は物足りないけど
音楽と映像とキャラの可愛さで売れてると思う。
>>121
自分も昔は苦手だった。静止画は可愛いとは思えないけど動いてるのみたら可愛いよ。
一つ一つの仕草が可愛いい。スカートの動きすら可愛い。