• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




これは必見。シリコンスタジオの「実写並みのCGがリアルタイムに動く」新型レンダリングエンジン,そのデモムービーが公開に
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20140407059/
名称未設定 21


 2014年4月6日,シリコンスタジオは,新世代ゲーム機向けに開発しているという新型レンダリングエンジンのデモムービーをYouTubeで公開した。

 今回公開されたムービーは,Game Developers Conference 2014(以下,GDC 2014)で披露されたリアルタイムデモをブラッシュアップのうえ,ショートムービーとしてまとめたものとのこと。シリコンスタジオ内部で「『どう見ても実写』を目指した」という,物理ベースレンダリングによるリアルタイムグラフィックスは一見の価値ありだ。


以下略



aaa


















すげぇ・・・シリコンスタジオやるじゃん

このクオリティでゲームできる日はいつくるんだろうなぁ









ラブライブ!  2nd Season 1 (特装限定版) [Blu-ray]ラブライブ! 2nd Season 1 (特装限定版) [Blu-ray]
新田恵海,南條愛乃,内田彩,京極尚彦

バンダイビジュアル 2014-06-20
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

figma 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語 百江なぎさ (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)figma 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語 百江なぎさ (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)


Max Factory 2014-07-31
売り上げランキング : 44

Amazonで詳しく見る

コメント(196件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:01▼返信
問題の核心は 「不謹慎」だとか 「非常識」みたいな部分ではなくて、

こういうネタを「ハナシのわかるオトナの小粋なジョーク」として

得々と語ってしまう センスの絶望的な恥ずかしさだと思います

→ 「御堂筋に愛人かこって」と 橋下市長 マンション建設なら

1時間前  171RT
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:01▼返信
シリコンスタジオすげぇな。
こんな技術力あるのに何で3DSなんかに出しているんだ?
宝の持ち腐れじゃん。
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:02▼返信
脱任kitaaaaaaaaaa
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:02▼返信
すごいじゃん
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:03▼返信
こんな技術持ってるのにクソグラのBDFF作らされるとか
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:03▼返信
※WiiUでは動きませんのであしからず
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:03▼返信

次世代機って言われてるハードって
いまんところps4とoneだけだよな

8.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:03▼返信
まー、これが動く任天堂ハードは存在しないんだけどね
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:03▼返信
これ、3DS・WiiUじゃ動かないの確実なんですがそれは
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:04▼返信
これはすごいよ、技術持ってるね
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:06▼返信
実写画像持ってくんな
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:06▼返信
こんな技術を持っていても低能過ぎる3DSではアレが限界なんだなぁwww

宝の持ち腐れってこういう事を言うんですねw
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:06▼返信
豚絶句
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:06▼返信
合格だ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:06▼返信
実写じゃないの!?
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:08▼返信
次世代機用に開発してるんじゃねえのこれ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:08▼返信
これまではライティングでリアルに見せてたエンジンが多かったけど
これはボケ表現でリアルに見せてるね
弱小企業だと思ってたんでこんなの作れるとは意外
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:09▼返信
こんな綺麗なグラでさ、徹底的に作り込まれた神秘的な森のダンジョンをうろつきたい。イメージで言うとマナの聖域みたいなんとか。
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:09▼返信
社長「すごいすごい。 それで次のBDFFも3DSで行こうと思うんだけど・・・」
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:09▼返信
WiiU非対応なんだっけ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:10▼返信
スマホはメジャーリーグなんだろ
スクエニにとって、もうこんな企業誰も期待してねえよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:10▼返信
これでベルセルクのゲーム作ってくれ頼む
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:10▼返信
パソニシ出てこいw
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:10▼返信
こっちのほうが本業でしょ、国産のミドルウェアは貴重なのに3DSのゴミ屑に無駄にリソース使わせやがって
ほんとあのクソハードが日本のゲームをどれだけダメにしたか
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:10▼返信
やるじゃん。 ゲームになるとデモよりも劣るのはどこでもお約束だけど。
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:11▼返信
これくらいならWiiUでも動きそうだな
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:12▼返信
どうせ宣伝用に作られたデモでしょ…
実際にこの出来でフルで作ったら何億かかるか
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:13▼返信
こんな凄くても3DSじゃ豚ちゃん自慢の真のFF()しか作れないという・・・
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:13▼返信
なんか女が小細工して撮ったプリクラみたいな映像だな
常にこのパフォーマンスを堅持できるなら凄いけど、どうせ実機で出した途端ガッカリな出来なんでしょ?
見本と実物が恐ろしくかい離してるなんてお約束だし
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:14▼返信
>>19
シリコンスタジオの寺田氏
「ブレイブリーデフォルトは将来的に3DS以外のプラットフォームにも展開できる」
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:14▼返信
すげえマジか
なんでブレイブリーデフォルトなんて作ってるの
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:14▼返信
よし、今すぐ3DSを窓から投げ捨てろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:16▼返信
やべぇなこれ、最近のデモって肉眼で見る景色よりも人工物は確実に綺麗だよな
意図的に作られた傷やら跡とかって現実だともっと汚いからそう思ってしまうしこの世界に入りたくなる
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:17▼返信
えぇ・・・(困惑)
何でこんな技術持ってんのに3DSなんかでソフト開発してんだwww
PCかPS4、XboxOneで開発して、どうぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:17▼返信
グラフィックだけすごくなってもなぁ・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:17▼返信
>>29
そりゃこんなこと出来ますよ〜っていう技術デモだから
実機プレイなんて一言もいってないだろ?

エンジンを使って映像を作るのと、ゲームを作るのでは全然勝手が違う
デモは敵のAI、全体のクオリティ管理なんて気にしなくて良いし
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:17▼返信
FF13とブレイブリーデフォルトどちらが優れたゲームかと聞かれて
FF13と即答するのがゴキ
ブレイブリーと即答するのが豚
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:17▼返信
でも作らされるのはブレイブリーデフォルト2なんだろ?w
やってられねぇw
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:18▼返信
すげーー!!
カメラのクラシックな感じがすごく良いね
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:18▼返信
ああシリコンスタジオって前世代に被写界深度がどうこう言われてたところか
そんな所が3DSでショボゲー作らされてたとかキャリアの無駄だな
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:18▼返信
リアルタイムで映画作れるレベル
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:19▼返信
これは楽しみ
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:19▼返信
デモはムービーで使うレベルのだろ
実際のゲームシーンがこうなる訳じゃないやん
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:20▼返信
>>37
ゴキはFF13と即答はしないと思うぞ。
グラフィックだけは当時の最先端だが
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:20▼返信
こんな朗報記事でも豚イラだもんな
やつらはゲーム業界の癌だよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:20▼返信
どうせエンジンキー持
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:20▼返信
>>37
FF13といえば当初だした映像と現実が大きく変わったよな
あの戦闘がすごい動いてライトニングさんすげえってのは結局PS3では実現しなかった
FF15のデモでは動いてるけど、今回も実現しなかったとしたら
このエンジンレベルでのゲームなんてPS7あたりになるよなw
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:21▼返信
PS4神ゲーget
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:21▼返信





     抜け任準備完了報告かな?w




50.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:21▼返信
実ゲーム中だとキャラもオブジェクトも多いしマップも広いから劣化するだろうね
イベントとかのカットシーンなら使えそうだけど
それにこれGeForce GTX 780 Tiのハイエンドで動いてるそうだからゲーム機だと性能的にキツイだろうしな
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:22▼返信
まさに宝の持ち腐れ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:22▼返信
>>47
戦闘は動きまくってたけどやってないのか?FF13
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:22▼返信
どうせエンジン載せても動かないPS4
シリコンのエンジン載せて鍵を持ってるのは任天堂ハード
どうせエンジン動かすキー持ってないソニーハードに出しても動きません
エンジンキー所持してる任天堂ハードに独占でだします
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:23▼返信
3DSオワタw
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:23▼返信
脱任が加速する!
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:24▼返信
またWiiUはぶるのかよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:24▼返信
>>53
釣りかしらんが人に通じる文章を書いてくれ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:26▼返信
>>52
当初の戦闘デモ見てからコメントしてこいや、PS3ごと買って後悔した俺に謝れ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:27▼返信
ゼノブレ2とか空気になってそう
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:29▼返信
馬鹿はわからんだろうがこれPS4じゃ無理だぞw
その次向けのエンジン
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:29▼返信
>>58
キミ豚臭が凄いからこの辺で終わりにしとくよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:29▼返信
PS4でブレイブリー並の神ゲー作れるかなぁ・・・

グラに力入れすぎて
グラだけのクソゲー作りそうで心配
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:31▼返信
いやここPS3に3Dドットゲームヒーローズを作ったところでしょ
この程度のデモを作れるだけの実力はあるよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:31▼返信
エンジンデモの段階で任天堂ハードはハブられてるんだな・・・。
妊娠は次世代Wii出るまで、つまり2020年くらいまで2005年レベルのハードで
何回も焼き直されたマリオプレイするしかないとか可哀想すぎる・・・。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:32▼返信
「次世代」って事で自動的に任天堂ハードははじかれてるのなw
便利な言葉になったな。

悔しくてたまらんだろ?任天堂の信者達。だから必死で嘘ネガキャンやってるんだよな?
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:32▼返信
脱任まったなし
67.マジきち投稿日:2014年04月08日 02:34▼返信
凄いんだけど、その前に3DSから離れろ。
正直勿体無い。もっとノウハウを得るべきだな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:34▼返信
ドットゲームヒーローズってマインクラフトになり損ねたな
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:37▼返信
これ脱任確定じゃん
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:38▼返信
これもTheDIVISIONも劣化してねえしすげえな 早くやりたい
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:38▼返信
近景はすごくキレイだけど遠景はかなりしょぼく感じる。
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:38▼返信
デンジャープラネットはいつ頃できるようになるのかな
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:41▼返信
ブレイブリーは所詮クソエニの外注で作らされてるだけだからな
次世代移行で脱任おつかれ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:41▼返信
寝る大人は育つ。寝な
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:41▼返信
3DドットゲームヒーローズPS4ででないかなあ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:42▼返信
>>62
ブレイブリーはグラも中身もひでーじゃんww
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:42▼返信





WiiUじゃ動かないな




78.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:43▼返信
>>53
>エンジンを載せても動かないPS4

エンジンを載せるw
さすが無知豚言う事が違うw
エンジンを物理的な何かだと思ってるwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:43▼返信
>>62
試しにBDFFのリマスターをPS4で遊ぶことを想像してみ
多分グラだけのクソゲーになるから
最低性能の携帯機だからっていうハードルの低さを理解しろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:44▼返信
>>60
残念ながらPS4向けです
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:45▼返信
>>62
ブレイブリーはクソゲーなんだけど?
とりあえず体験版だけでもやれよ、豚は買わないどころか体験版もやらないのか
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:45▼返信
3DSは手抜き糞ゲーを情弱に売って小遣い稼ぎをするハードだから、あれはあれでいいんだよw
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:46▼返信
この発言の流れww
『ブレイブリーデフォルト』を開発したシリコンスタジオの寺田氏「PS4は他より高性能だし、開発者にもやさしい」
→『ブレイブリーデフォルト』は将来3DS以外でも発売するかもしれない-開発元シリコンスタジオ寺田社長がコメント
→「ブレイブリーデフォルト」などを開発したシリコンスタジオが次世代機向けレンダリングエンジンのデモムービーを公開!完全に実写wwwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:47▼返信
新世代ゲーム機向けエンジンと書いてあるね
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:48▼返信
>PlayStation 4&Xbox One世代を狙う物理ベースレンダリングエンジン
豚には辛い現実だろうけど目を背けないで!
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:48▼返信
スクエニは次世代機に力入れてるしこれは来ちゃうかもねw
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:50▼返信
やっぱりPS4がナンバーワン!
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:50▼返信





あっ・・・これWiiUでは動かへんやつや!




89.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:57▼返信
アンリアルエンジン4超えたわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:58▼返信
>>61
おまえだっさ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:59▼返信
豚が持ち上げてたブレイブリーデフォルトは合わなかったけど
シリコンスタジオ頑張ってんじゃん

最近は特に外人どもが和ゲーをバカにしてるけど復活して欲しいわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 03:02▼返信
ドットヒーローだっけ?コンセプトはよかったよな

どうしてもマイクラっぽくてアレだったけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 03:04▼返信
これ見る限りブリブリはリソースの無駄でしかなかったな
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 03:04▼返信
3DSのソフトにこんなのいらんやろw
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 03:06▼返信
>>17
そうじゃなくて、ライティングの反映のされ方が物理ベースだから今までと違うんだよ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 03:07▼返信
>3Dグラフィックスエンジニア募集中!
>シリコンスタジオは世界最高レベルのリアルタイムCG技術に取り組んでいます。
>高い志をもったエンジニア集団と共に、あなたも世界に挑戦しませんか?
いいね、世界を狙う気満々だ
しかも小手先だけのアイデアやギミックではなく、”最先端の技術”で。
志を高くもってる企業は無条件に応援したくなるね
どこかのチ.ョ.ウ.セ.ン.ドーとは大違いじゃないか。
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 03:09▼返信
3DSはグラにはそこまで力入れないでゲーム本来のおもしろさで勝負してるからな
PS4もグラに逃げないでゲームのおもしろさで勝負できるようになるといいね
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 03:11▼返信
脱任ってシリコンスタジオは過去にSONYから出資受けてたり、PS1〜2の開発トップの岡本伸一が技術顧問になったり
SCEと縁が深いとこだぞ
そもそもシリコンスタジオが得意とする光学系エフェクトのミドルウェア等は低スペックの任天堂ハードと相性悪くて
使われるのはPS360とかアーケードばかりだし
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 03:14▼返信
>>97
じゃあお前のおすすめのゲーム本来のおもしろみのあるソフト5本教えてくれ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 03:14▼返信
3DSってゲームの質以前に画面ちっこいしボタン押しづらいし、なんかさわっててイライラするハードなのがなぁ…
LLだとましなのかな?
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 03:15▼返信
任天堂ハードには関係ないエンジンだなwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 03:15▼返信
シリコン「3DS向けに糞グラゲーム作らされたけど俺らこれ位できるんだぜ!PS4のお仕事待ってます!」
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 03:17▼返信
自社エンジンの宣伝を兼ねた3Dドットなんちゃらで、
クソロード連発するのがシリコンスタジオなんだよね…
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 03:19▼返信
スクエニ「すげえ・・・(下請けなのに)」
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 03:20▼返信
ちなみに3月13日にこのエンジンがPS4に対応を完了してるね
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 03:21▼返信
現実は3DSは3Dにする手間がやたらかかって金が前世代据え置き機並みにかかってしまうという事実
そしてどんなに頑張ってもグラはしょぼい上に普及率ほどには売れない
こりゃサードいなくなって当然だわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 03:24▼返信
3DSはグラフィックはとらわれないゲーム本来の面白さを引き出す
グラフィックに注力しなくてすむから費用が安く普及台数も文句なしだから
大手が続々集まってると聞いた
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 03:24▼返信
3DSはグラも中身もしょぼい現実・・・
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 03:27▼返信
>>107
「極黒のブリュンヒルデ」以上につまらぬ文章を書くな
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 03:28▼返信
>>107
こうまで現実と間逆な文章書けるって一種の才能だと思うわ
キチガイの
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 03:29▼返信
wiiuは自称新世代ゲーム機だというのにw
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 03:29▼返信
>>17
そのボケ効果はシリコンスタジオ製のポストエフェクトミドルウェアのエビスによるもんだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 03:44▼返信
いくら実写に近づけてもロボットとか出しちゃうと
あ、これCGじゃんってなるから
現実にあるものだけでもっかい見せて
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 03:45▼返信
>>81
ゲーム買わないどころか本体すら買ってるかどうか怪しい連中だよ?豚どもは
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 03:46▼返信
任天堂はシリコンスタジオの無駄使いとかヘキサドライブの無駄使いとか
本当にろくでもない事ばかりやってるよね
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 03:48▼返信
>>107
3DS向けソフトの開発費は全然安くないんだがwwwww
開発費はかかる、任天堂に高額なロイヤリティ、生産代行費用を現金一括で
払わなきゃならない、だからサードが逃げてるんだろ?
そんなことも判らないのか任天堂信者どもは
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 03:54▼返信
これ活かせる国内企業がどれだけあるのか…
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 04:02▼返信
3DSに2憶かけれる御影社長もVITAは開発費が高すぎてて無理って言ってたお
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 04:03▼返信
ダークソーサラーのデモとどっちが綺麗かな
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 04:06▼返信
こりゃすごい
スクエニが採用するわけだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 04:12▼返信
>>118
ドラクラはPS3版込みで1億でしたが何か?
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 04:13▼返信
これだけの技術を持っててもPS4では売れないという現実…
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 04:13▼返信
>>119
ダークソーサラーは人間を「まるで実写」レベルで再現して
これは無機物を「まるで実写」レベルで見せているからな~・・・
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 04:19▼返信

まあニシ君はスクエニいらない!とかスクエニはオワコン!とかブレイブリークソゲーだから途中でやめた!とか言ってるからWiiUに来なくてもなんともないでしょ

125.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 04:20▼返信
グラが凄いのはわかった

それよりもゲーム内でのギミックをだな・・・
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 04:21▼返信

あの龍が如く 維新を一人のプログラマーで動かせるまで作れちゃうんだから開発楽なPS4で作るわな

しかも早くも700万台売れた唯一の勝ちハード


127.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 04:24▼返信

シリコンスタジオもニシ君によるクソゲーメーカー認定始まるのかな?w

何かイメエポは許されたみたいだけどw

128.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 04:28▼返信
チカニシ悲報。。。
>Kingdom Under Fire 2 looks better on PS4 than PC, according to its producer

キングダムアンダーファイヤーはPC版よりもPS4版がグラフィックは上になる。プロデューサー談。
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 04:38▼返信
124>>
自分が言ってるのをさも相手が言ったように吹聴するの、ゴキってよくやるよね
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 04:52▼返信

ニシ君のスクエニ嫌いがますます進行してしまうな

ニシ君が悪いんやで、ネガキャンばっかりするわWiiU死なすわで

そりゃスクエニに見捨てられますわ任天堂

131.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 04:58▼返信
てかこのエンジン、PS3やiOSに対応してる時点でなぁ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 05:56▼返信
残念ながらWiiUと3DSでは動きません
其処んとこ、自覚してる
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 05:56▼返信
やはり日本は中小が強いな
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 05:59▼返信
今度は任天堂とは関係ないのか
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 06:00▼返信
グラ〝そのものが〟面白さ全体の一定の割合を占める。 ナックが証明したしな
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 06:02▼返信
技術デモだけの印象の外を出ないが、一見、「理想に追いついた」この一言だな。
このグラフィックエンジンを次世代コンシューマー用に最適化して実際に走らせた場合、一体どれだけの再現性を発揮するか・・・。非常にエキサイトだし、国内企業としてこのデモを発信出来たことには大きな意味がある。
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 06:14▼返信
被写界深度の表現に長けてる感じかな
かなりいいじゃん
これリアルタイムに動かせる環境は
結構厳しいスペック要求な気がするが
まあデモだしね
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 06:22▼返信
シリコンスタジオはFFで使ってたYEBIS2とかカグラEVで使ってたビシャモンとか
優秀なエンジンやミドルウェア作ってるから
このくらいは出来るわな
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 06:23▼返信
>>135
だな。
グラフィックス・シナリオ・ゲーム性・操作性この4つの柱のバランスを高次元で両立させることが世界のゲーム開発における共通テーマであるべき。そしてその中へクリエーターは自分達だけのエッセンスを注ぎ、個性を提示して差別化を図って欲しいとも思う。口で言うのは簡単だが、評価を恐れず自分達の中の完璧なモノを目指すことに最善を尽くして欲しい。
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 06:25▼返信

            つーかブレブリって外注だったのかよ

            いかにスクエニが3DS、携帯ゲーム機でやる気がないのか分かるな

            海外もどのサードも携帯ゲーム機版は外注だしな

            3DSでゲームが出ない原因がよく分かるな
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 06:27▼返信

だつぶた

142.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 06:29▼返信
思ったほどではなかったなぁ。。。動きはcgまんまじゃん。レンダも傷とか埃付けて実写っぽく見せるようにしてます!って感じ。
素材感という意味では皮膚とか毛をレンダしないと、判断は難しいと思うけど。

皆は何を思って凄いって感じたの?

143.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 06:42▼返信
>>21
???「まだ家庭用ゲーム機のエンジンとか作ってて草不回避」
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 06:46▼返信
とりあえずWiiUで動かないことがわかった
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 06:47▼返信
>>142
今出されたものを素直に評価してるだけ。難癖はアカン。
上のコメにもあるが、このデモの評価点は基礎となる物理ベースのモデルとレンダリングに加えて、更に”被写階深度”の再現性で写実さを向上させていることだよ。ピントフォーカスが肝。
146.145投稿日:2014年04月08日 06:49▼返信
被写界深度へ訂正。
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 06:57▼返信
>>142
このレベルの大局照明と被写界深度のコントロールをリアルタイムでできれば、それだけで大した物
人の描写に関しては皮膚の表面下散乱を表現できるかが肝なので、このデモでは何とも言えない
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 07:02▼返信
アンドロイドにデモあるがな
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 07:16▼返信
此処はまだ生き物を表現出来ないってことですかね?
ロボッツ思い出すなあ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 07:21▼返信
リアルタイムの被写界震度変更とか、PS4でも出来てるけどねぇ。。。。
レンズフレアもメタルギアでやりまくってるし。この手のものは傷のテクスチャーが逆に嘘臭くなる。
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 07:25▼返信
いくら綺麗なグラフィックでもターン制じゃ意味ないんだよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 07:26▼返信
>>142
”レンダリング”エンジンなのに
モーションにケチつけられてもねぇ・・・
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 07:39▼返信
完全に旧世代切り離しのエンジンだなw
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 07:46▼返信
こんな技術もってたのになんでゴミーゴミーゴミォルトなんて作ってたんだか
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 07:59▼返信
クソハードに費やす時間がもったいないなー
新規をps4で立ち上げてくれよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 08:07▼返信
ゴミハード3DSとWiiUはゴミ箱へ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 08:08▼返信
PS4でブレイブリーデフォルトみたいなの出ないかな
能力ゼロなのになぜかFFを作ってた鳥山求を二度と開発に関われないように完膚無きまでに叩きつぶしてほしい
本当に邪魔あいつ
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 08:09▼返信
スクエニってスマフォもあるし、海外の開発スタジオは最新技術にも積極的だし
国内サードならここが一番理想なのかもしれんな
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 08:09▼返信




     WiiU爆売れ大勝利!!!     




160.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 08:12▼返信
すげーけど人間出してどうかってとこだろな。
人間で不気味の谷を越えてるようならマジで凄いが
デモに入ってないってことはその部分はまだ課題として残ってるんかな?
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 08:25▼返信
でもPC和ゲーで出して売れるの?
PCで売れないからみんなCSに移っちゃってるじゃん!
PC厨は和ゲーの18金紙芝居の現状を認識しろよ!!
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 08:33▼返信
シリコン「任天堂さん…ゴミみたいなハードでソフト作らせないで下さいよ…」
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 08:37▼返信
PS3で作ってたエンジンって結局どれだけ使えたんだろう。
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 08:40▼返信
映像だけのゲームとかいらんわ、映画とかでやれ
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 09:18▼返信
>>2
本当これ
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 09:24▼返信
このグラでリブンとかアクアノーツとかアフリカやりたいのう
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 09:26▼返信
ゲームに使える日なんてくるかよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 09:26▼返信
>>160
不気味の谷の境界線を超えるかどうかは
元々のモデリングや表情の表現など、レンダリング技術以外に依存することが多いから
マネキン表情のCGより、ディフォルメしまくったマンガやアニメ絵の方が人間味あふれるのと同じ
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 09:32▼返信
>>165
単独で出すのは大金がいるから。

国内企業でミドルウェア使うならCRIとかのを使うところが多そうなイメージ。
ゲームで社ロゴ結構出るし。ゲームエンジンなら国内は自前、国外はUEやuntityだろう。

ゲームとして完成させる技術は別もんだろうし、そこはこれから期待の企業なんじゃないの?
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 09:38▼返信
やっぱfoxエンジンだな
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 09:40▼返信
不気味の谷ってモデルングやデザインでなくて光源処理じゃないかな?。
現実の光源を処理が出来れば消える気がする。
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 09:54▼返信
これで1stガンダムをリメイクしよう、つかパトレイバー実写版これでええやん
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 10:06▼返信
無機物でドヤ顔って何年遅れなんだよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 10:07▼返信
普通
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 10:11▼返信
>>173
ポストエフェクト処理のミドルウェアでは世界最先端だぜ、この会社。
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 10:18▼返信
>>171
静止画的には目。どこを見てるかわからない焦点の合って無さ
動画的にはモーションAI
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 10:26▼返信
出てくるのが人工物ばっかりだな
差がでるのは自然物とか炎や水だったりするんだけど
そういうのは出来ないのかね
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 10:50▼返信
PSvitaは リモートでやれるからな 

WiiU涙目すぎるだろ。 3DSは問題外
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 10:54▼返信
凄すぎる、WIIUで動かないのが残念でならん
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 11:20▼返信
物理ベースレンダリング
被写界深度
HDR
パーティクル
が高品質なら実写に見えるからな
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 11:25▼返信
自然の背景の方がはるかに難しそうだわな
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 11:31▼返信
グラフィックエンジンってのはハードの制限の中でどれだけ再現出来るかという処理能率が重要だからなぁ
開発費を回収するにはコンシューマーへの対応は不可欠だし
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 11:32▼返信
>>177
プリレンダなら出来るけどリアルタイムとなるとかなり高性能なハード
もしくは極局所的な範囲や数のグラじゃないと難しいだろうね
小さな庭だけに限定してレンダリングすれば可能だと思うけど
広さは表現出来ない
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 11:32▼返信
無機物特化のシリコンの新エンジン
人物が実写並みのダークソーサラーのエンジン
流体の演算と表現を重視したカプコンのパンタレイ
次世代向けの新エンジンはどれも特徴があって良い感じだな
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 11:39▼返信
全部海外w
日本はスマホのチンケなグラで喜んでて終わってるわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 12:02▼返信
問題は生物だな
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 12:22▼返信
植物は難しいよなあ
snowdropエンジンも森林のとこはたしかに細かくて良くなってるんだが
リアルには程遠かったし
個人的にはクライシス3のボーボーに生えてた草はすごく感動した
クライテックはやっぱ植物描写は強いなあと
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 12:31▼返信
>>165
エンジン開発とゲーム開発を一緒くたにするとか・・・
本当、エンジンと無縁のぶーちゃんはダメだな
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 12:52▼返信
シコマサの画集買います
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 16:10▼返信
一方日本は技術開発を全力でソシャゲに向けた
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 16:41▼返信
うーん・・?
実写と見まごうレベルを目指しているなら現実にある風景を作ってくれないと比較のしようがないよ・・

空気感とかはちゃんと出ているけど、でも特に驚きは無いし・・
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 17:23▼返信
>>173
WiiU「・・・」
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 17:35▼返信
>>191
お前はそのままでいい。食事で言うところのバカ舌なんだろうが、誰にも迷惑はかかってないのだから
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 18:01▼返信
>>100
ほんとそれな
だんだん四角形なのがイラついてくる
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 19:30▼返信
すげぇ時代になったもんだ…
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 13:39▼返信
遠めの画像はまだしも、接近画像はもう完全に実写だな……

直近のコメント数ランキング

traq