ATMから際限なく現金を引き出す方法みつかる、ハッカーがどんどん先に…
http://www.gizmodo.jp/2014/04/atm_13.html
一部抜粋
すでに米国全土にお達しがいっているようですが、今まで以上に危険なATMハッキング方法が出回っています。アカウントの残高に関わらず、際限なく現金を引き出せるというとんでもないハッキング。それだけじゃなく、現金引出しを例えば休日や週末にスケジュールすることもできるという、もう何が何だかどうなってんだ…。
中略
銀行のパソコンにマルウェアを仕込むことで、数回のハッキングにわたり、アカウント情報や位置情報、どれくらいの金額か等の情報を盗み、操作し、自作の詐欺ATMカードで好きなように現金を引き出している、というのです。
(全文はソースにて)
銀行員をターゲットにフィッシング詐欺をして、銀行のパソコンにマルウェアを仕込んでいる模様
これアカンやつなのでは
それは僕たちの奇跡【DVD同梱】
μ's
ランティス 2014-04-22
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
ねんどろいどぷち2体付限定版 艦隊これくしょん -艦これ- 島風 つむじ風の少女 (1) (電撃コミックスNEXT)
山崎かずま,「艦これ」運営鎮守府
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 2014-10-27
Amazonで詳しく見る
即射殺されそう
Good idea!
それビジネスに生かすことは考えないんだろうか
それを持ってるのは(以下略)
ハッキングという最新技術を駆使して頑張っているのなら
まだ努力の賜物ではあるよね
例えば財閥当主の殆どが単に親が金持ちっていうだけなことを考えると
まだマシなんじゃないかな
知能低そうだな、お前w
かなりヤバイなこれは
今まであまり無かった犯罪だわな
ハワイで親父に少しだけ、な
まあすぐに足がつきそうな感じではあるが…
日本じゃ無理
最高につまらん
失せろゴミ
銀行窓口のおねえちゃんがWin端末の上に載ったソフトで何でもやってるもんなあ。
あれはハッキングもそうだけど、誤入力の方が怖い。現に俺の友達も窓口の誤入力で5万くらい損してたし。
それが一番安全で迅速に金を出せるってだけで、端末にマルウェア仕込むんだから何でも出来るだろ。
ただ金を移したところでおろし方がないから手っ取り早くハックしてATMから出せるようにしてるだけ。
こういう悪さをする奴はクラッカーと呼ぶ
まだ分からない奴がいるのか?
むりやろうなあx¥
どっかの口座に入金したら足が着きやすいじゃん。
サングラスにマスクでATMから落とした方がバレにくいんじゃないの?
無人のATMとかいっぱいあるし。
まあぼくはニートだけどね
バカに出来んなw
セキュリティ弱くて海外に比べ遅れてるって印象強いけど実はそうでもない?
ハッカーもフィッシング詐欺も存在しない
例え架空のハッカーでも銀行員が「ハッカーにやられた」といえば黒になる
ATMのプログラム、管理を担当した奴のアリバイも徹底的に洗うべき
技術力と、それでビジネスで成功できるかは別だろ
ハッカー の 終着点 ですね (行き着く先)
ああ 0 1 の 世界よ
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
お金おろしても残高が減らないんだろ?
銀行と国家の信用が無くなるね
操作の権限を取得できるのがハッカー。
それを悪用するのがクラッカー。
アメリカでの銀行のイメージが
「金を貸さずに溜め込んで遊び金にして遊んで
ちょっと資金繰りに行き詰まると自分のケツも拭けずに政府に泣きつき
税金で助けてもらい重役は何もせずに税金から何十億も盗む」
だからな
なもんでリーマンショックのとき、銀行に税金を入れることに大反発が起きていくつか潰れた。
ソーシャルハッキングは割と簡単だけどな。少なくともコンピュータをハッキングするよりかは簡単と言える。
勘定系に侵入できるのかな
と言っていたのをみたけどこういう驕りが最悪を招くんですね。
この事件の内容だと、
逆に「ありえない」「リアリティなくて冷めた」ってなりそう。
そう一律に言えたものでもない。
善悪を無視してハックはハック。
クラックはガキでも出来る破壊行為。
まだウォレットはクラックされてないしgoogleが出資してるし
世界の常識で現実の通貨は古いだろ