• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






30秒でスマホをフル充電できる技術が登場、2年後に実用化へ
http://ggsoku.com/cul-on/storedot-brand-new-rechargeable-battery/
400x300

米ウォール・ストリート・ジャーナル(以降WSJ)はこのたび、イスラエルのベンチャー企業StoreDotが30秒でスマートフォンをフル充電する技術を開発したと報じています。既にプロトタイプは完成しており、2年後には実用化が可能になる見込みであるとのこと。

(全文はソースにて)


storedot-super-fast-recharging-battery-500x418




















フル充電まで早すぎワロタ

すごすぎて爆発しそう











htoL#NiQ -ホタルノニッキ- 初回生産限定プレミアムボックスhtoL#NiQ -ホタルノニッキ- 初回生産限定プレミアムボックス
PlayStation Vita

日本一ソフトウェア 2014-06-19
売り上げランキング : 23

Amazonで詳しく見る

DVD付き 進撃の巨人 (13)限定版 (講談社キャラクターズA)DVD付き 進撃の巨人 (13)限定版 (講談社キャラクターズA)
諫山 創

講談社 2014-04-09

Amazonで詳しく見る

コメント(108件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:01▼返信
その頃にはスマホはオワコン
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:01▼返信
爆発待ったなし
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:01▼返信
テロ増えそうですね
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:01▼返信
どうなってんだこれ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:02▼返信
電池に深刻なダメージを与えそうなんですがそれは
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:03▼返信
マジなら
アンチスマホゲーの言い訳がひとつ消えるのか
あ、俺はアンチスマホゲーね

7.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:03▼返信
はーすごいなぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:05▼返信
充電器の消費電力がすごいことになったりしない……よな
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:05▼返信

どうです?すごいでしょ?


byオボカタ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:05▼返信
キルア大喜び
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:05▼返信
ん…信憑性に欠けるな
これぐらいの動画なら作ろうと思えば素人でも作れるし
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:06▼返信
分厚いスマホw
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:06▼返信
中国製だったら危なかった
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:06▼返信
電池について詳しく無いんだが
電圧をかけるんじゃなくて充電済みの中の液体?を直接交換するとか出来ないのかな
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:07▼返信
もし安全なら電動バイクに応用してくれ、現状は時間が掛かりすぎて街乗り限定なんだよね
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:07▼返信
まあ、2012年あたりに
バッテリーの革命は起きるって
いっぱいニュース見たからマジなんだろう
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:08▼返信
これは充電池の技術なのか充電器の技術なのか
いまいちよくわからん
バイオ半導体ってなんぞな・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:11▼返信
親父から聞いた話本当だったのか・・・
てっきり冗談かと思ってたwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:11▼返信
イスラエルとかうそくさいな
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:14▼返信
>>14
そんな面倒かつ危険なことするくらいならバッテリー引っこ抜いて交換の方がまだまし
ていうか、いちいち電源落として再起動は不便だろうに
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:14▼返信
熱がやばそう
爆発待ったなし
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:15▼返信
電池の劣化が早そう
これ充電を繰り返して何年まで正常に動作するかが課題でしょ
一ヶ月程度で初期の半分の時間ぐらいしかバッテリーが持たないってなったら話しにならないしな
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:15▼返信
寿命に影響はないん?
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:17▼返信
>>1
何言ってんだこいつ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:17▼返信
>>19
科学技術においてはヘタすりゃ日本より進んでる分野も多い
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:21▼返信
絶対危ないよこれ…
小さな容器に高速で高圧力の水をいれる想像して見てくれ

な、わかるだろ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:22▼返信
やっぱりハイテク分野はイスラエル強えな
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:23▼返信
すごいけどバッテリー劣化早そう
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:23▼返信
>>1
お、おう・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:24▼返信
やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響・反原発の正体・サルでもわかるTPP で検索
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:26▼返信
減るのも30秒
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:27▼返信
スマホはオワコン化するのか主流になるのか未だに見当がつかん
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:30▼返信
去年も同じ記事あった
結局詐欺だったみたいこれはどうかな
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:30▼返信
もっとバッテリーを簡単に交換できるようにしてくれ
そうすれば予備バッテリーで一瞬でフルじゃん
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:32▼返信
どうせリチウムイオンバッテリーの代わりにコンデンサ使う方式でしょ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:32▼返信
2年後にはスマホなんて廃れてるだろw
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:32▼返信
これが販売されたら電気泥棒増えるだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:33▼返信
その代わりにスマホが爆発します
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:34▼返信
絶対破裂したり感電したりするだろコレ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:35▼返信
熱ヤバそうだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:35▼返信
新型電池の話な。
充電器なんか充電電圧と電流のリミッタ設定だけなんだから。
セルの特性わからんのでなんとも言えんが、30秒で充電とかだと最大で数十アンペアは必要。
普通に充電端子で充電なんか無理だろ。
火花飛んだり熱でデロデロになるわ。
小型携帯端末にこのスペックで採用はちょっと無理だわ。
ただし、充電電流を現行機並みにリミッタ設定して使用すると、満充電近くまでリミッタ電流で充電できるんで、充電時間大幅短縮は可能。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:37▼返信
>>32
久夛良木はスマホは数年後に
オワコンになると予想してるよ
あくまでも高性能なスマートフォンはね
取って代わるのはクラウドメインの
さほど高性能でもない安価なペーパーフォンだと予想してた
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:37▼返信
スマホのバッテリーが大幅に長持ちする技術もはよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:39▼返信
この技術がほかにも反映されたら
原発フル回転待ったなしw
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:39▼返信
GmailとLINEが使えるって理由だけでスマホ使ってるわ
それらが使えればガラケーでも良いのに
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:42▼返信
見てないけど単にでかいコンデンサーじゃね?
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:43▼返信
5V×2A×60分

5V×240A×30秒

充電器を中国に作らせたら確実に爆発するw
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:44▼返信
40秒で支度出来る
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:46▼返信
出かけようとする時
スマホの充電が少ないことが発覚して
無駄に充電待ちするよね
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:46▼返信
ガラケー勢がスマホは廃れるって言ってるよ!

だからスマホは廃れるよwww

ガンバレガラケー勢!(笑)
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:47▼返信
それよりフル充電して一週間持つバッテリーを開発しろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:47▼返信
>>42
数年後は無理だけどいずれはなるだろう
クラウドにアクセスできなかったらただの薄いカードだからな
手元での処理能力と記録はサービスによっては必要だから
あくまで理想の話
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:49▼返信
プロダクションモデルは
充電5分ぐらいにしておくのが無難な気がするなw
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:52▼返信
今でもレンジで簡単にできるだろいい加減にしろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:53▼返信
>>14
液体に電気貯めるわけじゃないからね
要は不安定な物質を詰めてそこに電子を引っ掛ける
バッテリーが劣化した=物質が安定してしまった
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:54▼返信
>>50
発狂してるのお前一人だよ 恥ずかしくないの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:54▼返信
それよりも充電済みの予備電池を電源ON状態のまま交換できる技術はよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:56▼返信
どうせまた出る出る詐欺
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:58▼返信
>>54
お前言うなよ
優越感にひたれる俺だけの裏ワザなのに
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 02:59▼返信
この充電方式が車のような大規模電池にも応用出来れば、電気自動車は飛躍的に発展する。
また、回生エネルギーの回収率もキャパシタより高効率だから、理論的には驚異的にエネルギー効率の高い車が出来る。
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 03:00▼返信
30秒でスマートフォンが爆発wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 03:00▼返信
>>14,55
液体自体に電気を蓄える「電解液循環型二次電池」は大型の装置なら実用化されてる
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 03:03▼返信
火吹いたりしそう
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 03:06▼返信
 いまさらだな、すでに高速充電できているだろう。30秒にしないのは電池への負担がやばいのと発熱量が多く危険すぎるからやってないだけ。今の充電器も電池にできるだけ負担がかからないようにわざと充電間隔あけたり、量を減らしたりして安全性を確認しながら充電するようになっている。 確実に製品化後に事故が起こるパターン。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 03:12▼返信
実用化とかいってるんだから
馬鹿が1秒で思いつくような欠点なんか克服済みか見通したってんじゃねーの
作ってる連中は匿名掲示板でほざいてる馬鹿とは違ってシンクタンクなんだから
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 03:16▼返信
>>65
意外に匿名掲示板のほうが客観的だから広い目で見れていることもあるねんで
例えばWiiUを本当に発売した任天堂とかな
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 03:16▼返信
とりあえず今のところは換装した大容量バッテリーとモバイル充電器でいいやってとこかな
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 03:30▼返信
充電中にこの人画面からはけるから定点カメラで20倍速くらいのを流してるのかと疑ってしまう
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 03:36▼返信
前にもこんなのをアメリカかどっかの学生が作ったとかって記事があった気がする。
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 03:45▼返信
>>8
もちろんなるよ
電力の総量は変わらない

>>14
燃料電池ってどうなったんだw
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 03:49▼返信
その技術が車分野に来れば電気自動車が流行るんだろうけどなぁ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 03:52▼返信
これゲーム機にも採用される?
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 03:54▼返信
ウェアラブルはよ普及してくれんかな
メガネ型なら色々捗る
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 03:59▼返信
バッテリーが急速充電に耐えられのか?すぐ劣化しそうだが
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 04:05▼返信
いや、別に30秒でフル充電なんか望んで無いからさ
出来たら10分ぐらいで出来たらいいかなと思ったぐらいかな、流石に爆発は嫌だけど
(^∇^)
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 04:12▼返信
電気自動車の時代が来ちゃうじゃん
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 04:15▼返信
スマホというより、充電池の技術革新の話なのね
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 05:05▼返信
近い将来
30秒で充電可能な
世界が来るな。
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 05:09▼返信
こういう話ってたまに出てくるけど
あまり実用化されているのを見たことが無いんだけど・・
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 05:19▼返信
現在使われてる化学反応を利用した電池は充電で劣化するけど量子電池なら劣化しない、夢の時代来るな
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 05:23▼返信
本当なら凄いことだが
中国で作られた製品は買いたくないな
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 05:30▼返信
凄すぎるなんじゃこりゃ
コレがきっかけで宇宙への進出も大きく開くかもな
ほんとに凄い技術だ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 05:31▼返信
これが安定したらエネルギー問題が電池でまかなえるかもしれない
未来が広がるなあ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 05:53▼返信
電池交換式だったりして
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 05:54▼返信
急速充電もいいけど極小バッテリーで長時間持つ電池の開発を頼む
スマホだと毎日充電しとかなきゃいけないレベルだし
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 05:59▼返信
iPhone充電させないでまってるわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 06:01▼返信
充電?面倒くさ!

充電いらない電池つくれよタコが!
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:17▼返信
イスラエルとか人口数百万人しかいないのに、毎回凄い技術を開発する。どんだけ優秀なんだよw
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 09:02▼返信
よくわからん中国製のモバイルバッテリー使ってる奴
家が燃えるからやめとけよ
マジ危険だから
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 09:03▼返信
スマホより電気自動車に使えるんじゃね
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 09:03▼返信
数年後スマートフォンが廃れるというか、俺みたいに自宅PC繋げるから性能今て充分てのは多いんじゃないかな
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 09:39▼返信
一生充電しなくても携帯ができる奴作れよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 09:42▼返信
30秒でバッテリー切れるとか
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 09:52▼返信
xスマートフォン○リチウムイオンポリマーバッテリー
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:27▼返信
乾電池にすれば一瞬でMAX
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:56▼返信
欲しいわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 11:36▼返信
スマホ側がちょっと心配。でもそこら辺はもうクリアしてるのかな?。
こういうの何度か見たけど、どちらも安全なら画期的やね。
98.にゃーーー投稿日:2014年04月09日 11:45▼返信
物体の運動と速度と力が一定なのには理由がある。
無理にバランスを崩そうとするとそれなりの結果になる。
安全や精神面での損失分の方が大きいと見たのでパス。
そもそもアンドロイド使わねえ。
クソ高いIphoneは安心料だと思ってる。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 13:52▼返信
そしてすぐ爆発
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 14:00▼返信
madeinチャイナがアップを始めました
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 14:12▼返信
これいいな
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 14:30▼返信
やっとか
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 16:16▼返信
(怒)すげぇとはなんだね。日本人ならまともな漢字を書けよ。馬鹿野郎
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 18:01▼返信
>>10確かにww
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 19:12▼返信
バテナイスでぐぐれ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 20:31▼返信
くそ高そうだな
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 23:15▼返信
よく本体溶けないな
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 20:29▼返信
>>56
アホハケーン

直近のコメント数ランキング

traq