• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




消費税率の引き上げに伴う受信料の変更ついて
http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/price_chng_zen01.html
400x300 (1)

平成26年4月より消費税率が5%から8%に引き上げられたことに伴い、受信料額が変わりました。
なお、前払いにより、既に平成26年4月以降の受信料をお支払いいただいている場合は、新しい受信料額との差額を次回のご請求時に精算させていただきます。

(略)

前払いで平成26年4月以降の受信料をお支払いの場合について
前払いにより既に4月以降の受信料をお支払いただいている場合は、4月以降の新しい受信料との差額について、次回のお支払い時に合算してご請求させていただきます。

<例>12か月前払いの場合

henkouzu


(全文はソースにて)
















さすがにこれは駄目なんじゃないの?


「前払い」とはいったい・・・ウゴゴゴゴ・・・









ねんどろいどぷち2体付限定版 艦隊これくしょん -艦これ- 島風 つむじ風の少女 (1) (電撃コミックスNEXT)ねんどろいどぷち2体付限定版 艦隊これくしょん -艦これ- 島風 つむじ風の少女 (1) (電撃コミックスNEXT)
山崎かずま,「艦これ」運営鎮守府

KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 2014-10-27

Amazonで詳しく見る

ラブライブ!  2nd Season 1 (特装限定版) [Blu-ray]ラブライブ! 2nd Season 1 (特装限定版) [Blu-ray]
新田恵海,南條愛乃,内田彩,京極尚彦

バンダイビジュアル 2014-06-20
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 943

Amazonで詳しく見る

コメント(91件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 06:31▼返信
WiiU死んだくさいな
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 06:31▼返信
@30分
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 06:34▼返信
小保方の会見が楽しみでどうでもWiiU
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 06:37▼返信
スマブラダイレクトか
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 06:37▼返信


早くスクランブルにしろよ

なんで日本を貶めている反日放送局に金払わなあかんねん

6.七氏投稿日:2014年04月09日 06:37▼返信
政府機関のガサ入れしろよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 06:37▼返信
小保方ババアの会見はよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 06:39▼返信
どうみても悪質業者。倒産すればいいのに。
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 06:39▼返信
小保方の会見は13時だぜ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 06:40▼返信
じゃあ逆に先に払い込んだのあとから返してくれるのかな?
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 06:42▼返信
NHKって消費税の意味が理解できてないんじゃないか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 06:42▼返信
>>10
NHK『寄付ありがとうございます
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 06:46▼返信
払ったことない
5分くらいごねたらすぐ帰って行く能無し

AQUOSフォン投げつけたいくらい雑魚い
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 06:46▼返信
クソ野郎だな
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 06:47▼返信
消費?
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 06:50▼返信
WiiU煽ってる人って何?箱勢なの?
マーケット違うじゃん。WiiUは子供用、PS4は大人用、箱はゴミ。
日本企業連携で世界を取ろう
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 06:52▼返信
受信料払ってない奴ら全員見つけ出そうぜ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 06:53▼返信
定期代とか一部の特例の経過措置にNHKの受信料は含まれてないから、4月以降のサービスに対しての消費税は8%になるし、差額請求は正しい。NHKが嫌いなのは わかるが税法くらい勉強しとけよ。消費税が嫌なら共産党にでも投票しとけ情弱共が。
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 06:54▼返信
>>16
は?
ゴミ屑が何ってんの?

箱にはケイブが独占されているしそれなりに遊べるがNintendoは真性のゴミだろ
ゴキステは安いPCの代わりとRPGって感じで意義はある
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 06:54▼返信
さっさと解体されて滅びて、どうぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 06:57▼返信
この理論おかしいだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 06:59▼返信
だからNHKなんざ解約しろって
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:08▼返信
いや会計ルール上全くおかしくないから
差額を被ってやる企業が大半なだけで、消費税は8%かかってるんだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:09▼返信
解体
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:11▼返信
5%の時に電車の回数券買ったが
8%になったから乗るときに3%分は払ってねって言ってるようなもんか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:14▼返信
受信料は利用者からのカンパのようなものとかほざいてた癖に消費税がかかる謎。
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:22▼返信
消費税が分かっていないとか普通に草生やすしかないw
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:23▼返信
>25
そうだよ。消費者がいつ支払おうが、消費=実際のサービスが発生した時に業者が前受けで預かった消費税を納税するの。預かった時と納付時の税率の差額は事業者負担じゃなくて消費者から追加請求して納付しろってのが国の考え方。電車の定期とか回数券は特例で5%のままでいいことになってるの。
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:24▼返信
19>>
警部ってなに
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:26▼返信
偏向報道で日本の利益をとことんまで減らします!
前払いでいただいても、自社利益のためにとことんまで国民に請求して追い込みます!
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:27▼返信
前払いなのに消費税取られるのか
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:31▼返信
いや当たり前なんだけど
基本そのサービスがいつ提供されるかがが判断基準
だから例えば四月に請求される三月利用分の光熱水料は旧税率だよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:32▼返信
一回払ったら契約とみなされるから新生活始めたやつは気をつけろよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:37▼返信
これ経過措置の対象にしておかないとダメだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:47▼返信
テレビお捨てたおよび契約破棄者以外に被害が出るのか。
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 08:04▼返信
そら定期とかは新税率になったら差額払わないと利用出来ないとかになったら大混乱だし
次回に差額を請求って形は取れない
そんなとこで経過措置を適用してるんだろうけど
NHKの受信料払うのは義務だし差額の請求も容易
だから経過措置も適用されない
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 08:11▼返信
「新しい受信料」じゃなくて消費税差額じゃん。NHK通して国に流れるだけだよ。ひでえなタイトルがデマッターと変わらねえ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 08:15▼返信
電波の押し売り お断り
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 08:15▼返信
CIAだかNHKだか知らねえけど調子乗んな
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 08:33▼返信
まだChange.orgのNHK解体に署名してない人はしていこう
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 08:50▼返信
TPPについてのメリット・デメリット

公的医療制度の崩壊。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 09:28▼返信
NHKは会計学的にも税法的にもなんも間違ってないよ
いくら増税前に料金納めてもサービスの提供と消費の事実が4月以降に発生するなら、発生時点の税率で課税されるから差額分は請求できる
定期券は特例処置がされてるから増税前に買えば5%だけど切手はその対象ではないから、以前50円切手買っても増税後は追加で2円切手が必要になるのはそのせい
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 09:32▼返信
テレビ見ないから払ってないけど・・
差額払うのは普通じゃないの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 09:40▼返信
一年分まとめて払ってくれた客に対して増税分くらいはおまけしてくれてもいいんじゃないの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 09:41▼返信
消費税法で決まってんだよ
物なら引き渡した日の税率、サービスなら提供を受けた日の税率
前払とか関係ないから
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 09:43▼返信
前払いだから安くならないのって言ってる奴は金利と税金ごっちゃにしてる
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 09:59▼返信
早くNHKと任天堂は解体しろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:00▼返信
たしかに法律ではこれが正しい
サービス保守料なんかは月単位だから
増税分被ってるところもあるってだけ

まあNHKとは契約せんけどな
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:03▼返信
「テレビ無いです」と言われると勝手に壁にマーキングして去るNHK徴収員の記事マダー?
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:19▼返信
さすがNHK,毟れるもんならぺんぺん草まで毟って帰るガメつさ
そこにしびれもしないしあこがれもしない
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:20▼返信
これはだめだろ
電車の6か月定期を買って4月から乗る分は差額請求しますってもんだろ
実際6月までの定期を買ってるがJRは何も言ってこないぞwwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:21▼返信
これ許したら3月31日に緑の窓口に並んで定期買ったやつらは何も意味がなくなるもんなw
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:23▼返信
>>48
4月から増税になるので定期を買う人はお早めにってアナウンスしてたJRはどうすんだ?w
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:25▼返信
もうテレビ捨てよう。
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:28▼返信
普通は自社の金庫に計上した時点で消費税計算するんじゃないの?
NHKは前払い分を徴収月まで別保管してて、その月々で計上してるのか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:31▼返信
取立ての時間だ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:39▼返信
企業倫理も糞も無いなw
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:39▼返信
ま、払いませんが
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:42▼返信
なんもおかしくないだろ?
別のところでも年間払いしたら普通に増税分請求されるぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:54▼返信
安定のNHKだわw
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 11:17▼返信
そうか・・・、勝手に停波してくれて構わんぞ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 11:20▼返信
>>53
定期券は経過措置が適用される為、3月中に買えば5%のままというだけ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 11:42▼返信
何がダメなのかサッパリわからん
まあ俺はTV持ってないから関係ないんだけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 11:43▼返信
NHKって民営じゃないんだっけ?。
政府は何か口出しせんのけ?。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 11:46▼返信
お前ら少しは「前払い」という言葉の意味を考えろよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 12:20▼返信
ん?消費税アップの施行日って随分前から発表されてなかったっけ?
NHKは知らなかったの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 12:37▼返信
税金だからね
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 12:37▼返信
>>66
なんでそういう解釈になるんだ・・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 12:38▼返信
>>28
その考えはおかしいだろ
1年契約って言うのは、これから1年分のサービスを受ける権利を
買うんであって消費はその時点で終わるんだよ
遊園地の1年フリーパスのようなものだ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 12:40▼返信
払いたくないなら見なきゃ良いじゃん
どうせ払ってないくせに見てるんだろうけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 12:48▼返信
>>69
考えがおかしいとかじゃなくて、
消費税法にちゃんと書いてある事なんで・・・^^;
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 12:51▼返信
まあ払ってない俺には関係ないし当然今後も払わん
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 12:55▼返信
これはどうかと思ったな
例えばPS+の利用権なんかは3月に1年分買えば料金は変わらなかった
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 12:58▼返信
>>68
なんでって
施行日が分かってるなら、その分を上乗せした物を予め請求すれば良いでしょ
数年分も前払いしてる訳じゃないだろうし
施行日が決まる前に請求してるなら仕方が無いだろうけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 12:58▼返信
※69
それは一年分の料金を前払いしてるだけで
役務の提供(消費)についてはあくまでそのサービスを受けた後だよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 13:06▼返信
いかによく分かってない人が多いかわかるな
取り敢えずガイドラインでも読めよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 13:28▼返信
>>71
税法目を通してるけど該当するのは何章の条文?
ざっと見てるだけだと該当条例見当たらないんだけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 13:29▼返信
自民党放送局は信者から払ってもらえよ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 13:31▼返信
払ったら負け
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 13:44▼返信
>>69
「前受金 消費税」でググったらトップに出てくる
「No.6165 前受金や前払金などがあるとき 」という国税庁のサイトを見ればいいよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 16:12▼返信
朝鮮メディアだから見ない
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 16:30▼返信
頭おかしいんじゃないの
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 17:43▼返信
沖縄だけ視聴費¥300/月安いって知ってた?www
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 18:26▼返信
これはNHKが完全に正しい
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 18:27▼返信
やっぱ屑だな
こいつらに払う金なぞない
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 19:53▼返信
前受金でもらっていてもその分はNHKの払う26年度消費税に含まれて、課税売上8%税率で計算される(消費税通達 5-1-1 と9-1-27より) 
いずれにしてもこういうのができるのはNHK視聴料を税金みたいに強制徴収しているからではある
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 22:22▼返信
つか本当に日本の企業なの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 23:53▼返信
これ認めたら、先物取引全部ダメになるだが?
マンション購入の前払いもダメになるんだが?
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 00:58▼返信
ここでコメしてる中の自分で払ってる人達ってNHKで何見てるんだろう
そんな面白い番組ってある?
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 02:02▼返信
>>88
ならんが
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:17▼返信
雑誌とか新聞とかの定期購読料なら9月末以前に支払ってる人なら5%のままでいいはずなんだけど
受信料はそれに当てはまらないの?
10月以降に支払った人は増税分も支払って当然
まあ対応が後手後手なのは批判されてしかるべきだとは思うけど

直近のコメント数ランキング

traq