• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





放射性廃棄物の無害化に道? 三菱重、実用研究へ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ040JJ_X00C14A4000000/
400x300 (2)

三菱重工業は重水素を使い、少ないエネルギーで元素の種類を変える元素変換の基盤技術を確立した。原子炉や大がかりな加速器を使わずに、例えばセシウムは元素番号が4つ多いプラセオジウムに変わることなどを実験で確認した。将来の実証装置設置に向け、実用化研究に入る。放射性セシウムや同ストロンチウムを、無害な非放射性元素に変換する放射性廃棄物の無害化処理に道を開くもので、原発メーカーとして実用化を急ぐ。

■百数十時間で元素変換

(略)

三菱重工の横浜市の先進技術研究センター。700を超える幅広い製品群を擁する同社の次世代研究を一手に引き受ける秘密基地だ。研究棟の1階の約3分の1を占めるクリーンルームで研究者が白衣に身を包み、約25ミリ四方の薄膜の金属板を装置にセットする。超高温や超高圧をかけることなく、数日で内部で元素が変わり、新たな元素が生まれてくる。

具体的には厚さが数十ナノ(ナノは10億分の1)と極めて薄い金属のパラジウムと酸化カルシウムの薄膜を交互に積層した多層膜に変換したい金属を付ける。この膜に重水素を透過させると百数十時間で元素番号がそれぞれ2から4、6多い元素に変わった。

セシウムはプラセオジウムに、ストロンチウムはモリブデン、カルシウムはチタン、タングステンは白金に変わることを確認した。特殊な薄膜に重水素を透過させる独自技術は日本での特許に続き2013年、欧州でも特許を取得した。

(略)

ただ、詳しいメカニズムや理論は分かっていない。

元素変換は「エネルギー収支が合わず、従来の物理学の常識では説明できない」などの指摘がある。新しい元素の量が少なく「外から混入した可能性も完全には排除できない」との声もある。

(全文はソースにて)

















この技術は他国に盗まれちゃだめだぞ・・・



国からも重要な技術だと認識して保護してほしい








コメント(128件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 06:54▼返信
やだ・・・何これ・・・怖い・・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 06:55▼返信
>>2
おせーよカス
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 06:55▼返信
これは本当にすごい研究。
全く新しい物理学の領域を切り開いたものだと言える。
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 06:56▼返信
これ製法確立出来たら歴史に残る発見の一つになりそうだけど・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 06:56▼返信
特許取ってるって事は精製方法の開示してるんだろ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 06:58▼返信
チョ.ンに金積まれて終了
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 06:58▼返信
軍産官学複合体ですか…
安倍が戦争したがってるようにしか見えないんだが

半島煽るのはいいけど金のために暴れるのはNGで
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 06:59▼返信
時間経過で元に戻りそうw
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:01▼返信
技術盗まれないようにね
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:01▼返信
実験ノートが5年で二冊とかいうオチは勘弁な
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:02▼返信
この人うさんくさいんじゃなかった?
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:02▼返信
プラセオジウムじゃなくてプラセオジムもしくはプラセオジミウムだ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:03▼返信
攻殻内の日本のキセキがいよいよか。
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:13▼返信
凄いな…

原発事故からのこの技術。ピンチになればなるほど変態的な技術を発明する…

日本人に不可能は無いのか…?
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:15▼返信
同じ政権癒着企業でも
三菱は東電と違って仕事してるな
かっこええわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:16▼返信
中国でも似たような装置で研究してるって書いとるやん
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:17▼返信
なんか嘘くさいな
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:17▼返信
なるほど、わからん
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:18▼返信
メカニズムや理論は分かっていないって、そりゃ科学じゃないだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:18▼返信
8>>
そりゃ半減期が来りゃ崩壊はするだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:19▼返信
触媒グワーッ!
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:26▼返信
※ただし他国に漏れます
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:26▼返信
これがガチならすげえ
俺日本人であることを誇りに思えるくらいだわ・・・
政府は金だしてやれよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:26▼返信
三菱重工だと技術を金で売り払いそう。
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:26▼返信
カルシウムからプラチナができるんか?
スゲーなんてレベルじゃねぇ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:27▼返信
ど素人の俺でもなんか凄さが伝わる
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:28▼返信
>>19
メカニズムがわかってない結果の過程をあきらかにすることも科学って呼ぶんやで
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:30▼返信
>>19
あのな、大発見とかはそのパターンが多いのだよ?知らんのか?
後から解明していくパターンで発達してきたんだよ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:30▼返信
変化先の縛りはあれどまんま錬金術なんだよな。本当だったらすごいけど技術独占への各機関の活動もありそう
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:30▼返信
世の中の物の価値が変わるだろこれ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:31▼返信
過程が分かってないことなんていっぱいあるわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:31▼返信
おいおい凄くね?
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:32▼返信
セシウムって原発のあれ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:33▼返信
まあ、常温核融合やSTAP細胞のこともあるから信用するのも危険だけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:34▼返信
雨は雲から降るよね?
でも雲ってなんで出来るのかはまだ解明されてない。

ってのと同じって解釈でok?
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:35▼返信
錬金術というよりほんと攻殻のアレだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:36▼返信
やはり日本人は追い詰められてからが本領発揮ですね…

これで放射能汚染も解決?
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:38▼返信
日本人すげえな
俺もノーベル賞貰うわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:45▼返信
レザードフラスコ使用か?
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:45▼返信
オボちゃん事件以前なら凄いと思えたのに・・
今は疑ってしまう自分がいる
オボちゃんのせいで貴重な素直さが失われてしまった・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:52▼返信
>> 7
> 軍産官学複合体ですか…
> 安倍が戦争したがってるようにしか見えないんだが
>
> 半島煽るのはいいけど金のために暴れるのはNGで


あたま大丈夫か?
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:54▼返信
三菱すげぇ…
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 07:56▼返信
流石三菱だわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 08:12▼返信
ドライアドの樹皮がディメンションスリップになるんですね
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 08:12▼返信
本物の錬金術じゃねーか
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 08:17▼返信
え? 元素って変換出来るの?!
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 08:21▼返信
これって常温核融合だよね…
うさんくさいなぁ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 08:22▼返信
あんなことがあった後で素直にヤッター!とかさすが!とかすげえ!とか普通言えないよ
暫くは静観を決め込むのがデキるスタイルですわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 08:32▼返信
普通の温度で重水素をヘリウムに変換するのが常温核融合。
この元素変換技術は一度開いて閉まった常温核融合の扉を再度開くもの。
理研はこういう開発者こそ年間1億の給料で引き抜くべき。
iPSの二番煎じは廃止してiPSに選択と集中し、新規に常温核融合の研究をしろw
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 08:32▼返信
まず疑うけどね
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 08:43▼返信
まず不正はないのかと疑うよな
もう日本の品位を失墜させる行為はよしていただきたい
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 08:43▼返信
何かの間違いだわ
無理無理
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 08:43▼返信

おおおお ミノフスキー粒子

54.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 08:44▼返信
<丶`∀´>
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 08:45▼返信
STAPみたいにユダヤに潰されないか心配、そして2、3年たったら米国あたりからさも新発見したかのような基本的に原理は一緒な技術が発表される予感
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 08:45▼返信
今流行の

   投資詐欺 じゃ ない よね w
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 08:46▼返信
除染がはかどるね
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 08:49▼返信
TPPについてのメリット・デメリット

公的医療制度の崩壊。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
「サルでもわかるTPP」で検索
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 08:55▼返信
こういうのに秘密情報保護法って適用すんの?
全く別物?
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 09:02▼返信
俺、魔法使いやめて錬金術師になるわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 09:02▼返信
>>59
特許なら秘密どころか中身は公開だよ
秘密にしたいなら特許は取らないで「どうやるんだろうね?ヒ・ミ・ツ(笑)」としらばっくれる
企業秘密とか、製造のノウハウなんかはそういうもの
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 09:07▼返信
中国、韓国が技術を盗みこれは我々が作った技術と言い張る。
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 09:08▼返信
ストロンチウムがモリブデンになるの?
めっちゃ役に立つやん!
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 09:09▼返信
韓国の自動車、造船、鉄鋼、繊維、半導体、液晶、HDD等々・・・

自国で基礎研究積み重ねたのは1つもなし
ぜ~んぶ、自民党が日韓友好外交とやらの手土産に持っていった技術
自民党に票を入れたクズは、売国奴の自覚あるか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 09:11▼返信
三菱は社員に中、国人やシナチク人は決して入れるなよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 09:13▼返信
>>61
そして外国に情報売って大富豪って最近あったね。
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 09:24▼返信
>>64
大丈夫か?いったい何を言ってるんだ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 09:29▼返信
また小保方ニュース?ムネオさん利権企業だから実態がねぇ。国内では原発売ってもアメリカで不良品と訴訟されて賠償金払ってるのが実態だから内弁慶もいいとこ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 09:38▼返信
理論はまだ不明みたい。いわゆる常温核融合
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 09:40▼返信

馬鹿< 放射能は危険だ!!排除すべき

馬鹿< ラドン温泉ちょ~キモティ~
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 09:42▼返信
つまりコスモクリーナー的なものも出来るんか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 09:42▼返信
原料の重水素って地球上で2番目に高価な物質じゃねぇかw
しかも放射性の物質で核融合炉の燃料で製造には原子炉が必需品w
放射性物質を減らすために原子炉をいくつも作って、漏れると回収不可能な重水素を大量に作る気かよとww
水に触れると水が放射性物質になっちまう代物だぞw
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 09:43▼返信
正直言って、ダイヤを原料に鉛筆の芯を作るようなコストになるぜww
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 09:54▼返信
汚染水でトリチウムの処理がー
とか言ってるのは使えないん?
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 09:57▼返信
技術は日本から
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:03▼返信
>>72
福島にはトリチウムを含んで捨てれない水が一杯あるw
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:09▼返信
本件は三重水素とは書いてないが。
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:11▼返信
もしこれが本当ならSTAPどころの話じゃなくて、ノーベル賞をまとめて10個くらい受賞できるほどのとんでもない話なんだが
現代の物理学を根底からひっくり返してしまうような恐ろしい話
核廃棄物の無害化とかそういうちゃちな話じゃなくて、世界中のテクノロジーや資源問題に莫大な影響を与えることになる
世界中のメディアがひっくり返るような騒ぎになってないとおかしいんだが、なぜか日経新聞だけがひっそりと取り上げてるというね
常温核融合と同じ種類のアレですかねえ
ってか、確かこの岩村っておっさんもともと常温核融合やってたんだっけ?w
まあ、そういうことでしょうね…
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:12▼返信
リアルハガレンww
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:12▼返信
攻殻で出てきた「日本の奇跡」ってのができるかもしれんなw
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:13▼返信
コメ64
>>韓国の自動車、造船、鉄鋼、繊維、半導体、液晶、HDD等々・・・

>>自国で基礎研究積み重ねたのは1つもなし
>>ぜ~んぶ、民主党が日韓友好外交とやらの手土産に持っていった技術
>>民主党に票を入れたクズは、売国奴の自覚あるか?


直してやったぞw
ありがたく思えよwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:27▼返信
>放射性セシウムや同ストロンチウムを、無害な非放射性元素に変換する放射性廃棄物の無害化処理に道を開くもので、原発メーカーとして実用化を急ぐ。

この一事だけでも素晴らしすぎる。
今後は、エネルギー問題も世界規模食料不足問題も何から何まで解決できそうな悪寒さえする。
でももちろん韓国人に盗まれて「これは俺達が創りだした技術ニダ」と言いだされて終了。
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:31▼返信
え、これ・・・
ちょっとすごすぎる技術なんじゃね?
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:39▼返信
テスト
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:39▼返信
プラチナの錬金に成功している訳だが…
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:41▼返信
>>72
三重水素と重水素の違いがわからない池沼乙w
お前、同位体が全て放射能を持つとでも思ってるのかよwwwこれだからアホは…
そもそも重水素は海水から得られるわwww
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:42▼返信
>>超高温や超高圧をかけることなく、数日で内部で元素が変わり

これ意味分からんとです…まんま核融合じゃないですか…
結合の際に放出されるエネルギーがあるはずなんだけど、それが観測されないとなると
ますます分からんとです。それに

>>極めて薄い金属のパラジウムと酸化カルシウムの薄膜を交互に積層した多層膜に変換したい金属を付ける。この膜に重水素を透過させる

これで、ますます頭の中でハテナが一杯になりました。なぜそれで核融合が出来るwww
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:44▼返信
核融合のはずなのにエネルギーも何も観測されないってことは、まあ、そういうことですw
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:46▼返信
どうせ韓国に技術盗まれる
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:51▼返信
これがほんとなら、常温核融合もほんとだった可能性があるんだが??

まあ、様子見だな。 それから、原理が不明なのに「基礎理論が確立」て
矛盾したタイトルだな。
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:53▼返信
よくわからんが凄い。
モリブデンは車のオイルやパンの中にも含まれてるアレって事?
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:53▼返信
のちに(他の国に)持ってかれたああああって叫ぶんですね、わかりますw
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:55▼返信
プラチナに変換可能って億万長者じゃないですかー
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 11:00▼返信
タングステン→白金てヤバくね?
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 11:03▼返信
>>90
最近まで飛行機が飛ぶ原理がよく分かってなかったけど飛ばしかたの理論は出来てたから損な感じじゃないかな?
全身麻酔も何故効くのか分かってないけど、手術での使い方が確立してるし
この技術に関してはまだ話半分でしか信じてないけど実際に使える革新技術だといいね
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 11:29▼返信
重い元素ができるってマジモンの錬金術かよ
他の元素はともかく白金が量産できたらインパクトでかくないか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 11:35▼返信
「基礎理論が確立」ってのははちまが勝手につけたんだろw
元記事読むとまだ単独で実験して確認したって言ってるだけの段階のようだ
他の研究機関の実証実験はおろか、おそらく論文にすら落とされてない段階じゃなかろうか
小保方さんがNatureに発表した段階よりも前のような状態で「確立」とかいう言葉を信じるやつはいないだろうけど、あと何年か様子見だろうね
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 11:38▼返信
攻殻の世界がどんどん実現しつつあるな。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 12:29▼返信
世の中にはピーマンを無色透明にミキサーする人がいるんだ、問題ない
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 12:30▼返信
>>タングステンは白金に変わる
やったね。豆電球が値上がりする前に買い占めなきゃ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 12:38▼返信
>>97
これは理論は出来てないが実験で何かでた段階
STAP細胞は理論と実験がともにないが
結果を自分で作っちゃただけ
比較するのは失礼だ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 12:55▼返信
これがもし本当なら攻殻機動隊のナノマシンによる放射能除去技術が現実になるのか
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 13:00▼返信
民主党政権時に力を入れてた分野の一つがまた花ひらいた形だ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 13:06▼返信
嘘臭いけど本当であってほしいなこれも嘘なら日本は詐欺師のレッテルを貼られてしまうよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 13:15▼返信
>>101
失礼というか、実験で何か出たと発表したがまだ誰か複数の第三者が追試して確認されている状態ではない、という点では同じだよ
先日も「ニュートリノが光速を超えたのを観測した」という物理学に反する内容が発表されて、その後の追試で実は観測装置のネジが緩んでてただの誤観測だったっていうのが世間を騒がせたばかりだしね
小保方さんと同じで捏造疑惑がある、とかなんとかそういうことを言いたくて比較したわけではないよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 13:42▼返信
レールガン、ミサイル迎撃レーザー、実用軍事ロボット、万能細胞、そして錬金術
SFの世界はすぐそこだ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 13:57▼返信
むちゃくちゃうさんくせええええええ!
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 14:21▼返信
俺も本気出せばはちま起稿を俺的ゲーム速報に錬金することなんて朝飯前だがな
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 14:29▼返信
104
もう手遅れだよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 14:59▼返信
>>93 ヤバすぎww
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 15:06▼返信
これは国家的レベルで保護すべき!

112.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 16:06▼返信
もし実用化出来たらマジで革命だな
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 16:33▼返信
夢物語のような技術だな、金の価値が暴落しちゃうかもね
どっかの国が大量に持ってたような気がするけど
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 17:51▼返信
恐ろしいのが、いやおそらく確実に兵器にされるだろうこと。あの国が法案できる前にやらかすだろう。
115.ネロ投稿日:2014年04月09日 18:57▼返信
そろそろ晩飯作るわ
打ち切りね

実は、焼きそばとサバ缶はけっこういける
明日は時間もないし、コンビニの弁当かなんかにするか
やれやれ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 19:01▼返信
パラジウム中に含まれてる微量放射線核が崩壊して発生した中性子捕獲して核変換してんだろ・・
重水素いらなくね?wwww
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 19:09▼返信
単純に重水素融合しただけの核はほぼ間違いなく不安定核だと思うがそのへんどうなんよ?
Cs137減るけど他の放射性核が増えるんじゃねーの?www
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 19:20▼返信
いいえ、韓国起源です
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 19:38▼返信
>>2
くそわろた
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 23:17▼返信
てすと
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 23:43▼返信
これ本物じゃないかww
>阪大・静岡大・伊INFN(核物理研) 再現実験成功

引用元ははちまのバイトが拒否するので貼れないww
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 02:52▼返信
近代に築きあげてきた物理学なめんな。こんなあほらしい話があってたまるか。
高校物理勉強しなおせ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 03:05▼返信
元素置換ってことは核融合が起こったって事だ。原子核同士がクーロン相互作用の反発に打ち勝って強い力支配の領域まで近づかなければならないって訳だ。
常温常圧でそんなことが簡単に起こるのならば、現在の世界は核反応だらけになってるはずだ。
あほらしい
三菱はこんなくだらないトンデモにお金出しているのか。見損なったぜ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 03:46▼返信
エネルギーはパラレルワールドからとるんですね?
わかります。
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 01:44▼返信
※123
これはオボと違って多くの追試が取れている
まだコレを正確に説明出来る理論が無いだけのプロトサイエンスに属するもの
実際に世界は未だ知られていないだけで核反応に満ちているかも知れないしな
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 15:10▼返信
カルシウムがチタンとかわけわからんwww
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 14:49▼返信
放射性の元素が出来るだけじゃないのか?
128.易酢目陀羅投稿日:2022年02月16日 06:42▼返信
三菱重工業様へ
貴社の現在のCEO泉澤氏は歴史に名前を残しています、この言葉の意味をご理解下さい。
個人的にもお考えに同意し、応援しています、どうか頑張って下さい。

直近のコメント数ランキング

traq