• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





消費増税の陰で国家公務員の給与が4月から8%増で2年前の水準へ
http://thepage.jp/detail/20140410-00000011-wordleaf
400x300 (2)

消費税の税率が4月に5%から8%へアップし、国民の負担がいっそう増す中、国家公務員(約56万人)の給与が4月から平均で約8%アップで、2年前の水準に戻る。東日本大震災の復興にあてる名目で2012年から給与を減額していた取り組みは、消費税アップと同じタイミングで終了。減額の期間はわずか2年間にとどまった。

(略)

この春は、基本給のベースアップ(ベア)を実施する企業が現れたとはいえ、それは一部の大企業にとどまり、それも額は数千円程度。これに対し、国家公務員の35歳のモデルでみると、この4月から給与は月額約2万1000円アップする。年収ベースでは、ボーナスも増えるため、総額36万7000円も増加している。

(全文はソースにて)

















増税分は社会保障にとはいったい・・・うごごごご


苦しみを分かち合う政治とはいったい・・・









ちゃんとわかる消費税 (14歳の世渡り術)ちゃんとわかる消費税 (14歳の世渡り術)
斎藤 貴男

河出書房新社
売り上げランキング : 17324

Amazonで詳しく見る

劇場版 機動戦士ガンダム Blu-ray トリロジーボックス プレミアムエディション (初回限定生産)劇場版 機動戦士ガンダム Blu-ray トリロジーボックス プレミアムエディション (初回限定生産)
古谷徹,鈴置洋孝,飯塚昭三

バンダイビジュアル 2014-05-28
売り上げランキング : 84

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 943

Amazonで詳しく見る

コメント(665件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:06▼返信
ブーちゃん…
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:06▼返信
国家ならいいや
地方は絶許
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:07▼返信
別にいいだろ

民間も同じように上げればいいだけ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:07▼返信
↓以下しってた禁止
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:08▼返信
国家公務員ならべつに
官僚と議員はさっさと下げろゴミカス
燃えて苦しんで死ね
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:08▼返信
公務員の給料が上がるんじゃ無くて減ってたのが元に戻るだけ
しかもお前らの中には当然 公務員も含まれる
実に恣意的なスレタイであるな
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:08▼返信
ふざけんな!(声だけ迫真)
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:08▼返信
震災支援のために減らした法律の期限が終わったんじゃないの?
増税とは関係ない気がする
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:09▼返信
だから国家公務員も国民だって何度ry
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:10▼返信
国家公務員って国民じゃないなら何?
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:11▼返信
またアホバイトがアホ丸出し記事書いたのか
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:11▼返信
スレタイがよろしくない
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:12▼返信
さすが安部ちゃんwwww
ネトウヨの味方wwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:12▼返信
そりゃ何やっても文句一つ言わず黙って従ってるだけのバカ国民ばっかだからな
お前らが何もしないんだから悪い
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:12▼返信
俺の給料なんか二万も上がらんわクソが…
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:12▼返信
公務員が金使って金が回るなら経済的にもいいだろう
一部に金が集中するのではなく国民全員に満遍なく金が行き届かないと経済はなかなか活性化されない
金貯めるだけで金使わない奴が一番のゴミ
株主とか地主とか金儲けしか考えてない奴からもっと搾り取るべき
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:13▼返信
最初から2年間限定で給料カットて書いてあるよね?
これ、増税とか関係なく、震災用で給料カットだったんだろ?

増税分約10兆円は社会保障に使われるようにすでに一般歳出に盛り込まれてるだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:13▼返信
関係ないけどPS4の尼レビューの一番参考になった押されているやつキモすぎだろ
お前ら参考にならなかった押してこい
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:13▼返信
だから言ったじゃん
公務員の懐に入るだけだって
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:14▼返信
国民の中にも搾取する側とされる側があるんやで。
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:14▼返信
世の中公務員じゃない人がほとんどなんですが・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:14▼返信
いや別にいいだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:15▼返信
これで公務員が犯す犯罪がよりいっそう厳しくなるな。国民が直接手を下す制裁があってもいいかもしれん。
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:15▼返信
うん…でも民間に雇用増やせ給料上げろと働きかけてるから
規範示さず国が上げないと突っ込まれちゃうしなぁ…
今回はしょうがないよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:16▼返信
あと、公務員の給料が元に戻ることで税金または消費活性化作用もあるだろ
地方なんか家たてたりするのは公務員も多く、消費刺激の立役者になることも多い

まあ、地方公務員の給料は目も当てられないくらいやっすいんだがなw
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:16▼返信
元々問題なのは地方公務員だからなー

これに連動して地方公務員も上げるとか言い出しそう
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:16▼返信
二年間だけ超法規的措置で削減したのが元に戻るんやで。
言ってみりゃ二年間強制的に8%震災募金させてたんやで
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:16▼返信
前下げられてたしな
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:17▼返信
2年間の制約付きで下げてた給料を元に戻しただけだろ?
これに文句言うのは子供かニートくらいのもんだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:18▼返信
クソバイトは本当に政治の話が大好きだな
自分でブログつくってそこでやってれば?
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:18▼返信
金持ち優遇策
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:19▼返信
給料元に戻す要素なにもないのに戻すとかさすがお役所仕事すなw
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:19▼返信
消費税が8%になったからね
給料も8%上がるのは仕方ないね
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:19▼返信
そもそもボランティア的に8%も給料下げられてたんだろ
アベノミクスで景気を上げたいなら、給料を「戻す」必要あるんでない?
別に前より上がったわけでもないんだろ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:19▼返信
公務員といっても色々ある
教師や現場作業員や消防士とか、前線でバリバリ働いてる公務員はアップしてもいい
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:20▼返信
公務員たたきしてる奴の知能が一向に上がらない
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:20▼返信
期間限定だから今回のことはしょうがないけど、今後カットは必要。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:20▼返信
公務員の給料が高いか低いかは置いといて
震災の復興用に給料下げてたんなら今戻すことは問題ないだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:20▼返信
いや、公務員は給料減らせよ
せめて民間の平均クラスまで落とせ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:21▼返信
税率上がったのに賃金上がらなかったら働き手が減るわ
全国の企業も賃金上げてくれるといいですね
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:21▼返信
日本の銭うまいもんな?在日議員共
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:21▼返信
なんだこれ
これじゃ公務員の給料上げるために増税したみたいで胸糞悪いわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:22▼返信
年収を300~400万にして
退職金を1000万に落とせば
かなり浮く
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:22▼返信
下がった分が元に戻るだけなのに何がアップだ
無知な野郎め
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:22▼返信
増やすんじゃなくて元に戻すだけだろ

マスゴミみたいな偏向タイトルやめーや恥ずかしい
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:22▼返信
ほとんどの公務員が民間と同じかそれより下だよ
くっそ高い給料もらってるのは、一部の官僚な
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:22▼返信
教師とか消防士とか大変だろうからそういう公務員は逆に給料上げてやれよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:22▼返信
ちょっと何言ってるかわかりませんねー(´・ω・`)
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:22▼返信
公務員の給料なんて民間の平均クラスにも満たしてないからな
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:23▼返信
最低賃金も8%上げてください何でもしますから!
51.七氏投稿日:2014年04月11日 08:23▼返信
せめて完全に復興が叶った後なら、別に何とも言わない。 減給期間を引き延ばすくらいは必要かなと


反日国家への無駄なODAも即時止めてと
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:23▼返信
ぶっちゃけ納得。
国を運用していく人間なんだから当たり前
高卒のお前らに何ができる?
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:23▼返信
>>32
元から2年縛りの減給だから2年経ったから戻すってのは当然の理由になるだろ馬鹿か
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:23▼返信
減額してたのが戻っただけで記事になるのか?
でも、大幅赤字の企業は回復するまで減額されるけどな・・・。消費税の増税によるもんだんだろうな。
財政は赤字のままだけど・・・。
夕張を見習え・・・・。給料はあほなほど安いぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:24▼返信
ここまでの書き込み
公務員と生活保護だらけ
まともな社会人ならこんな朝に書き込みできないからな
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:24▼返信
ほんと税収はあればあっただけ使いきってしまうこの体質、それで日本の借金は膨らみ続けてるとかもうね
国民から借りてるだけだから大丈夫なほうの借金とかアホなこと言うけどさあ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:24▼返信
地方公務員の給料を下げろよ
数も多いし、国家公務員より貰ってる奴も多いんだからな
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:24▼返信
バブル時代は公務員をディスりまくって毎日のように
笑い者にしてたのが今のマスコミと当時の世論です。
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:24▼返信
国家公務員は激務なんだぜ?むしろ仕事内容見れば低いくらい。
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:24▼返信
お金持ちいらねぇーよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:25▼返信
商売してるとな、消費税上がったのがひしひしと感じられるわ。
4月入った途端に客足落ちてるよ。

親を養う身なんだが、これが続くと掛け持ちでバイトしなきゃならんなあ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:25▼返信
大手民間が軒並み賃上げしてたら連動して上がるのは普通な気がする
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:26▼返信
公僕として給料下げるべき
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:26▼返信
公務員なら仕事もう始まってるだろw
先導されやすいニートか、斜に構えるニートがほとんどだろ、ここw
または、出社時間自由の会社員か
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:26▼返信
国の飼い犬みたいな奴が何人かコメントしてる
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:26▼返信
これは前々から時限措置なんだから、回復するのは当然だろ
むしろ、公務員連動型の給与体系採ってる企業体もあるのに、下げっぱなしはよくない
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:26▼返信
それはそれ
これはこれ
別のものを一緒くたにして叩くんじゃない無知な豚ども
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:26▼返信
それはともかく
復興予算ダブついてるんだから源泉元に戻してくれないか
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:27▼返信
書き込みしてるやつニートしかいないだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:27▼返信
>>45
はちまみたいなステマブログに何を期待してるんだ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:27▼返信
公務員給与下げようとしてる人は
そんなことより民間の給与上げさせる運動しろよ
公務員の給与下がったら自分たちの給与も下がること分かってんの
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:27▼返信
デフレ対策してる国が賃金下げる方向に動いたらそれはそれでおかしいだろうw
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:27▼返信
給与を上げるのは別に構わないんだよ
この時期に増税とかあほか
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:28▼返信

↑ニートの嘆き↑
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:28▼返信
流石に悪意ありすぎだろ。
震災の時に企業が給料下げたか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:28▼返信
国家の狗って、ネトウヨの本懐だろ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:31▼返信
奴隷から搾り取った税は奴隷商人たちの給料に反映する、当然の理屈か
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:31▼返信
増税を増えたら国民が自爆するだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:32▼返信
悔しかったら公務員になってみろ愚民どもが!ってことだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:33▼返信
まぁ渡辺さんには足下にも及ばないけどな
いざとなったら企業からザクザク埋蔵金を拝借するというウラワザがあるんだし
イマサラスギルwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:34▼返信
馬鹿かよ。カットされてた分が元に戻るだけだ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:35▼返信
激務?民間が楽とでも思ってんのか。どこも厳しい。公務員もな。みんな厳しい。ただ、倒産したりリストラにあったりする恐怖感はないよな。
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:35▼返信
これ叩かれるの?復興支援費とか言って給料減らされてたのが元に戻るだけだろ
そもそも国家公務員の給料下げてどうするの。バカなの
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:36▼返信
倒産したり、リストラ恐怖を思うのなら公務員になれば良かったんじゃないか?
自分で選んだ道なんだから文句は言うなよと
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:37▼返信
何なの今の政権は。
そもそも増税と公務員定数削減はセットのはずだったろ。
定数削減はしないわ、歳費削減も延長しないわ。
ほんと自分らと金持ち&大企業優遇政治だな。
さすが癒着の自民だわ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:39▼返信
気持ちはわかるけど、増税と国家公務員の給与って別々の問題じゃん。同じ土台に挙げるのがおかしい
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:40▼返信
はちまのバイトは、公務員試験に落ちたのかw
嫉妬にしか聞こえんぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:40▼返信
自民を選んだのも国民だろ?
だからあれだけ自民安部はやめとけと言ったのに…
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:41▼返信
減らされてた公務員の給料は土建屋や建設除染に無駄金垂れ流しただけだぜ!
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:42▼返信
やっぱりなw

赤字を作ったのも特定外人に有利な条件で税金投入するのも少子化の原因もNHKが腐るのも退職後の稼ぎためだけの組織を作って我が世の春を楽しんでるのも責任のない議員官僚制度が齎した物なのにこんな分かりやすい事をねぇwww

議員公務員は退職金と年金を担保に入れて赤字の補填をしてくれよ。勿論、赤字を作り続けてきたOBもだよ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:43▼返信
ゴミクズ能無し公務員の給料なんて半分で十分。
公務員が激務とか有能とか言ってるのはバカなの?池沼なの?
コンビニ店員のほうがよっぽど激務で有能だわw
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:43▼返信
公務員の給料と増税は関係ないから
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:44▼返信
ニートのお前らが何言ってもな
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:44▼返信
そもそも公務員の給与は民間の給与体系と平均に合わせると決まってるの
だから公務員が貰い過ぎとかあり得ないの。単に公務員批判の馬鹿の給料が平均以下なだけ。
しかもそのリーマンの平均って非正規雇用や扶養の関係でわざと収入減らす人達も数に入れて計算されてるから実際は平均よりも低いわけ。
よく出される公務員の平均なんて嘘っぱち。上の方の人間や超好景気の時に公務員になった年寄りどものせいでそう見えるだけ
その時期に民間就職した奴はもっと貰ってるよw
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:45▼返信
散々経団連に給料上げろって言ってきたのに上げてこなかった会社のほうが悪いだろ・・・
というか上げろって言ってる側が上げなかったらそれこそだめじゃん
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:45▼返信
公務員の給与が日本の会社全体の給与指針になってるという話もある
が、一気に上げすぎだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:45▼返信
全てはこうなるプランだったのさ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:46▼返信
国家公務員は上げていいよ、地方公務員より安い上に激務だからな

だが地方公務員は下げろよね
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:47▼返信
「国民への負担」ってwww

今まで、消費税以外で絞られてたんだから、
「老人や弱者も平等に吸い上げる消費税」のお蔭で、やっと平等に向いたんじゃないかよw

この増税をしてなかったら、いつまでも若者だけに負担がかかり、
老人と弱者だけが笑っていたんだからな?

ゆえに、8%への増税に際して、自称老人と自称弱者が猛反対してたんだからな。
お分かり?
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:47▼返信
自衛隊や警察や消防や福祉系をみると、戻って当たり前な気がするな。
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:47▼返信
アベノミクスは金持ちや特権階級の為の政策だし。
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:48▼返信
>>91
>コンビニ店員のほうがよっぽど激務で有能だわw

ちゃんちゃらおかしいw
中卒でもできるような、まるでサルかニワトリの世話みたいなコンビニ店員が激務w
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:51▼返信
地方はあげないのねww
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:51▼返信
なんか笑っちまった
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:52▼返信
公務員をかばうわけじゃないが、デフレ脱却の為には所得の増加は必須条件。
好景気に転じても、民間は一番最後に影響を受けるからこれは仕方が無い。

むしろ民間の給料が上がらないのが問題。
というか、今公務員の給料が下がったら増税の影響もあって超デフレにまっさかさまだぞ。

  物価の上昇<個人所得の上昇

にならない限りデフレ不況は続く。
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:52▼返信
>>101
政治家ならともかくだれでも努力次第でなれる国家公務員が特権階級www
お前も自衛隊にでも入ったらどうだ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:52▼返信
叩かれるのも公務員の仕事のうちってことよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:53▼返信
地方じゃなくて国家公務員なら個人的にはいいんじゃないかと思うな
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:53▼返信
バブル後、アホーみたいに下がりまくってた給料が、やっと元に戻ろうと上向いたに過ぎない。
というかこの転載元の「the ワード」の運営会社、ソフトバンクの隠れ蓑だわ。

社名 ワードリーフ株式会社 (Wordleaf Corporation)
所在地 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー 設立 2013年3月29日
代表取締役 奥村 倫弘 株主 ヤフー株式会社 www
従業員数 10名 事業内容 インターネットメディア事業
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:53▼返信
自民が主権握るとこれだからな。民主みたいにしがみついたら離れないのも困るが短期で野党挟まないとやりたい放題に戻りそうだ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:53▼返信
106
アベノミクスは国家公務員さまの為の政策だったのか…
初めてしったわ…
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:55▼返信
>>101
>アベノミクスは金持ちや特権階級の為の政策だし。

「金持ち」って、それほど大金を稼げるほど有能って事なんだが?
稼げるほど有能な人ほど得をするなら、自分も稼げばいいだけの事。

稼げもせず、権利ばかり要求するほうが何倍もクズだろ。
ましてや嫉妬心から金持ちの足を引っ張るクズっぷり…。

「衣食足りて礼節を知る」とは言った物だな
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:55▼返信
公務員を羨ましい、妬ましいと思うより自身の働く会社へ働き掛けを行った方が建設的だよ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 08:56▼返信
公務員はいいよ?
国会議員の数を半減した上で給料も半分にしろボケ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:00▼返信
下がってた分が戻るんだろ?
別にいいじゃん
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:01▼返信
書き方次第でどうとでもとれるんだよね
これから国が何か金使ったらそれ全部増税分だとでも思ってるんかね
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:01▼返信
安倍ちゃんの弱肉強食搾取政治はまだまだ続くよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:03▼返信
所謂バブル期を経由してる団塊の世代の給与は高いよ実際
大して仕事しないくせに給与だけ高い50代が現給保証で保護されてる

若い世代は就職してから不況の煽り喰らってるからな
こんくらいのことないと励みにもならんよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:03▼返信
デフレの時は国家は率先してお金を使うべきなんだよ、それが公共事業であれ公務員給料であれ、そうしないとデフレがずっと続いちゃうの。
デフレが続くと民間の給料も下がり続けるよ。本来経済はゆるやかなインフレを維持すべきなんだから。
公務員の給料があがってけしからんっていう人は、それが日本の経済の首を占める事になる事を知っておかないと。
本来はインフレ率が高いときほど公務員は給料下げろって言うべきなんだよ。バブルの時とかね。公務員は民間とは逆になるべきなの。
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:03▼返信
3%増税でいくら税収が上がるかもここにいるほとんどは知らないんだろうな
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:04▼返信
※113
公務員が羨ましい、妬ましいじゃなくてな
政府の借金が世界一の状況で公務員給与が世界最高水準で賞与も満額でます
議員に支払う報酬も世界最高水準です
こういう問題だ公務員ネタはよく「だったら公務員になれ」と言う奴がいるがそこじゃないだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:04▼返信
議員の数や給料減らしたってたかが知れてる。
広く深く公僕から減らすのが効果的。

※113
その通りだが、それでもこのままだとWW2の様に、間違った方向に舵を取られていく。
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:05▼返信
この国一回つぶれた方がいい。マジで。
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:05▼返信
とりあえず、はちまがこんなバイト記事鵜呑みにするようなバカだということは分かった
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:06▼返信
働きたくないでござる
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:06▼返信
これは安倍ぴょんGJだねwwwwwww
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:07▼返信
すまん。冷静に考えたら、当然の事だよな。いきなり下げられたんだから、公務員の給料『戻す』べきだよ。上げてない、戻すんだもの。何も悪いこと無いよ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:10▼返信
はちまはどれだけ無知なんだ
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:11▼返信
.
じゃ、その分
政治家の給料を下げよう
(提案)
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:12▼返信
 

さらに、給与アップは国家公務員にとどまらない。地方公務員(約231万人)の給与も国家公務員にならってアップする。このため、国と地方を合わせた公務員の人件費は、昨年度の25兆4000億円から、今年度は26兆3000億円となる見通し。実に9000億円もの増加で、歳出削減に逆行している。

あっ…(察し)
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:14▼返信
苦しみを国民に押し付ける政治をありがとう安部さん
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:17▼返信
今の賞与は1月分にして、残りは財政と連動した決算賞与みたいな変動型にすればいいんでない。

議員、官僚、政党助成金の3つを。
少なくとも平成以降、未来に先送りばっかりで危機感がなさそうなんだもん。
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:17▼返信
TPPについてのメリット・デメリット

公的医療制度の崩壊。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:18▼返信
安倍ちゃんとか言って持ち上げてたネトウヨどもおおおおお

結局安倍だろうと自民党は自民党なんだよ・・・
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:18▼返信
これがおまいらが選んだ政治家だよ
選挙に行ってない? じゃあ文句言うな黙って養分になってろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:19▼返信
そんなばかなことするから税金に重みなんて感じられないんだよ
本当頭おかしい
そんなんだから3みたいに自分で給料払ったこともないごみくそがでかい口叩くんだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:26▼返信
民間も上げれば良いのに
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:26▼返信
>>121
>政府の借金が世界一の状況で公務員給与が世界最高水準で賞与も満額でます

具体的にナン円?詳しいんでしょ?教えてよ。お前が言い出した事だ。出来るよな?さぁ是非。

>議員に支払う報酬も世界最高水準です

具体的にナン円?詳しいんでしょ?教えてよ。お前が言い出した事だ。出来るよな?さぁ是非。
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:28▼返信
ネトウヨがあんだけ賛美してた安部閣下のやったことでしょ?
文句あるの?
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:28▼返信
給料戻すのは構わんが、結局このままいけば、痛手を負うのは民間だろ?
議員削減するなり、対策準備しとけよな
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:29▼返信
税金は社長さんだけが払えばいい
それか消費税以外の税金を無くせ
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:29▼返信
正しいっちゃあ正しいでしょ
民間も給料上げるべき、というお話。
クソ守銭奴経営者がソレをやらないのがそもそもの問題。
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:29▼返信
平均ってことで、逆に下がってるところもあるので注意
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:29▼返信
>>117
>安倍ちゃんの弱肉強食搾取政治はまだまだ続くよ

人間も動物も、弱い順に滅びて行くのが自然だろ。
弱者を不当に保護する方が傲慢だ。

「社会」に付いて行けない者を、縄で括ってまで付いて来させるのは酷だ。
付いて行けない者は、無理やり付いて来させるのではなく、
その場に捨てていく方が人道的だわなw
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:32▼返信
消費税は平等だが社会保障は公務員と大企業に、より恩恵があります
政治選挙に関わりましょう
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:35▼返信
国家公務員は激務で有名なんだから上げていい
むしろ上げろ。あ、でも帰化人はさっさと追い出せ
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:36▼返信
別に国家公務員は良いよ
めちゃくちゃ給料良いってワケでも無いし
ただ官僚と議員はさっさと給料と人員減らせやカス
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:37▼返信
>>144
未開人の発想だな
サバンナで猛獣と暮らせば?
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:37▼返信
僻みか
給料を上げるのが正しいんだよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:38▼返信
消費税アップは社会保障費で公務員の減額は復興目的なんだよなぁ・・・
「国民に負担を求めた「復興特別税」は、所得税は25年間、住民税は10年間」てこれ当然公務員も負担するし
記事書いた奴は中学生以下の知識しかねーなwww
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:38▼返信
ばかだな元々国家公務員は仕事の量と質に対して薄給
公務員の給料に民間も引っ張られる傾向があるから率先してあげてデフレ脱却を目指してるだけ
感情論でしか物事考えられない奴は生きる価値内
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:39▼返信
国家公務員の年収なんて低いからそのくらいかまわんw
むしろその平均より高いと各種手当てや優遇処置が急になくなるのをやめれ。
税金払ってるのがバカバカしい。
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:40▼返信
>>151
>公務員の給料に民間も引っ張られる傾向

んな曖昧なもんでしか物事考えられない奴は生きる価値内
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:41▼返信
>>152
公僕乙
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:42▼返信
一番むかつくのはその分地方公務員はわりを食うって事なんだよなぁ
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:43▼返信
>>155
んなこと知らねぇよ アホかよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:44▼返信
民間も上がればいいね
なんで上がんないの…
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:45▼返信
やっぱりな 前から消費税増税分は公務員の給料に消えてる
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:46▼返信
公務員も消費増税分払うんだし給料アップとは関係ないだろ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:46▼返信
>>157
なんで上がると思うのかの方が不思議だわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:46▼返信
なんだ、増税って公務員の給料になるだけか
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:47▼返信
戦前から変わっちゃないな
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:47▼返信
>>159

公務員だけこうやって 増税分をちゃっかり補填してるのが問題
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:48▼返信
教員とか自衛隊は上げてもかまわんが役所とか楽仕事やってる公務員は給料減らせ
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:48▼返信
震災で下げてた給料分を元に戻しただけだろ。

166.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:50▼返信
しかたありません。(キッパリ
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:50▼返信
>>157

働かないから。
お前自身を見れば解るだろ?
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:50▼返信
>>165
復興税が続いてるのになんで戻すんだよ?ちったぁ考えて物言え
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:50▼返信
案の定のコメ欄でワロタ。
人様に文句つける前にてめえの底辺生活を改善できない無能ぶりを何とかしろよ。増税程度で死にそうになるとかww
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:51▼返信
本当ちっとは勉強して書き込みに来いよ
増税10兆円分は社会保障に当てられる
もう予算もそれ用にくんである
で、今回の公務員の減額分は最初から2年間限定で、そのぶん浮いたお金は復興予算に回してあった
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:51▼返信
>>167
なんで民間企業がニートみたいな扱いになるんだよwww
なんでも言えば良いってもんじゃないぞ、お馬鹿さん
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:52▼返信
なんで、民間も給料上がればいいなぁって書いたら叩かれるんだよw
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:52▼返信
>>169
と、ニートが申しております
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:53▼返信
さすがに勉強不足の奴多すぎだろww
日本大丈夫かよwww
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:54▼返信
>>170
延長路線もあったんだが
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:54▼返信
は?ギリシャが破綻した理由は公務員の給料が高いからだろ。安部は日本破綻させるきかよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:55▼返信
いいだろ国家公務員は薄給なんだから
なんかはちまバイトもここのコメも貧乏人のひがみみたいのばっかで不自然すぎる
そもそもニートに毛が生えたはちまバイトには元から昇給関係ない
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:55▼返信
公務員って手当ては厚いが基本的に給料は民間よりもかなり低いんだけどな

何で高給取りってイメージがあるんだろう
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:56▼返信
>安倍内閣は昨年11月15日の閣議で、この給与削減は延長せず、元の水準に戻すとして、今年4月からの給与アップを決めた。
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:56▼返信
地方なんかは公務員の給料下げたら下げたで経済回らなくなるけどな
ま、今回の件と関係ないけど
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:56▼返信
>安倍内閣は昨年11月15日の閣議で、この給与削減は延長せず、元の水準に戻すとして、今年4月からの給与アップを決めた。
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:58▼返信
勉強不足とか言ってる奴の方が恥ずかしいな

元々、公務員の好待遇に批判があったから復興名目で時限的に給料削減って話になってんだよ
だから、戻す必要なんてない 

ガソリンの暫定税wだってそのまんまだろ こういうのもそのまま減らしときゃ良いんだよ 馬鹿が
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:59▼返信
>>180
そういう妄言に簡単に騙される馬鹿ってまだいるんだな
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:59▼返信
ふぁ?

国家公務員??

自衛隊とか消防隊なら許す
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:59▼返信
 
ありがとう、安倍さん

そしてさっさとしね
 
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:59▼返信
まああんだけ給料上げろと騒いでたからな
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 09:59▼返信
取り合えず公務員批判しておけば賢いと思ってるバカ共
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:00▼返信
デフレ脱却、インフレ2%を目標にしてるんだから延長しないのは当然
そもそも元より給料上がるのではなく、元に戻すだけだし、消費購買力上げて景気を刺激する効果があるでしょう
お金は世の中を回るものだぞ?
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:00▼返信
公務員も知らないかもしれないですが国民です。
彼らも消費税を払っています。
一般企業で賃上げが成功していたり賃上げ要求が行われている昨今なぜ公務員だけ値上げしてはダメなのかはちま起稿の文責の方には教えていただきたい。

野菜の値段が上がった。農家のおっさんの料理のおかずが増えた。農家のおっさんにお前は身を削って安売りしろよと言えるのか?
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:02▼返信
>>188
一部の購買力だけ上げて何の意味がある 格差が拡大するだけ
その分低所得者に還元しなきゃ数字だけのインフレなんてなんの意味もない
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:02▼返信
 
議員定数削減(公約)もしない、公務員の給料は上げる
アホでマヌケな国賊安倍はさっさとしね
 
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:03▼返信
>>189
身分保障の手厚い公務員と農家のオッサンを同列に考えてどうする
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:03▼返信
自衛隊にいたけど曹士の趣味ダントツ一位はパチスロだからな
あいつら休日いっつもスロの話題ばっかだわ
消防も似たようなもんじゃねーの?

ネトウヨって自衛隊の給料上げろ上げろってほざいてるけどこいつらの給料の結構な額が
パチマネーに消えるんだよなあ・・・
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:04▼返信
木下康司さまの功績や

財務次官の木下康司さまバンザーイ!!

木下康司さま~

195.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:06▼返信
ナマポは何の負担も無いけど、独身も負担無いよね
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:06▼返信
>>183
田舎の現状を知るといい
うちのお店のお得意さんは公務員の家庭の人の方が多いし、建築でもローンを比較的組みやすい公務員の人が家を買ってくれてる
田舎ではちゃんと安定した購買力を持ってるのは公務員ぐらいだから、彼らがモノを買ってくれないとお金が回らないという現状がある

まぁ、大企業がたくさんある超都会なんかは関係ないんだろうがね
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:06▼返信
死ね
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:06▼返信
嫌ならこんなところで愚痴ってないで行動しろって事だな
ネットのおかげで色々な場所で発言ができるようになったが所詮はつぶやき、独り言ってレベル
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:07▼返信
手取り20万すら負け組な時代になるのか
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:07▼返信
賢い奴が得をする世の中
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:07▼返信
復興税も同時に終了しないとおかしくね?
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:08▼返信
>>196
奴隷まっしぐらwww
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:08▼返信
まあ警察や消防は田舎にも絶対あるし自衛隊も大体田舎にあるほうが多いから
こいつらの消費行動ってのは田舎では実際重要じゃね
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:09▼返信
>>196
だから公務員に金を渡せば良いというのは全く違うな
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:10▼返信
>>203
金なんて別に公務員に渡さなくても回るだろ その分他に還元したれや
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:11▼返信
デフレな懐事情の中から大手企業に給料あげろって要請してるのに
自分とこの公務員は上げません、では変な話だしな
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:12▼返信
>>206
別に
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:12▼返信
国家公務員になって約10年、都内勤務で残業100時間して年収500万いかなかったんだが
民間より高いの?

全然低いと思うけど
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:12▼返信
>>206
自分とこって民間じゃないんだから変でもなんでもないが
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:13▼返信
政策失敗だったら国家全員責任もてよw
211.208投稿日:2014年04月11日 10:13▼返信
残業毎月100時間な
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:14▼返信
204
誰も公務員に金渡せなんていってないだろ
奴らは大事な顧客で収入源だから、極端に給料が下がるとこっちが困るという話
景気悪くてもコンスタントに買ってくる存在は保険としてありがたいという話しだ
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:15▼返信
>>208
今はそのくらいで300万代もザラ 身分も保証されてて手当も多い公務員が文句言うな
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:15▼返信
公務員より給料が低い民間の奴が騒いでるならまだ同情できるが
どうせ騒いでるのニートかフリーターだろwww

哀れだねえ
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:15▼返信
>>212
じゃあ、上げる必要ないな
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:17▼返信
消費税上がるなら国民所得も上がっから大丈夫だw
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:17▼返信
ローマが斜陽になって終わる頃と一緒だね。

体制側が腐敗して好き放題して市民がその腐敗した体制側をみてやる気をなくして
国が傾いていく感じが似ている。

体制側をきちんとチェックして修正していく方法がない限り国は勃興繁栄滅亡を繰り返す。
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:17▼返信
>>214
とニートが申しております
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:17▼返信
アンカつけて必死な奴が一人だけいるな

お前ニート?
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:17▼返信
215
元の水準に戻るだけならいいんじゃね?
それよりも上げる必要は今のとこない
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:18▼返信
>>219
俺に意見する奴は全部同じやつ脳
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:18▼返信
日本嫌い
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:19▼返信
質問には答えないか

それが答えだ
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:19▼返信
>>220
アンカくらいちゃんとつけられないの?
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:19▼返信
人間はやる気をなくす一番の理由は

自分がしたい仕事に就けないでなく
自分がきちんと評価されていないでなく
楽して自分より良い賃金を貰い良い暮らしをしていることを知ってしまうこと。

このことを知ってしまうと自分が努力していることが馬鹿らしくなっていってやる気をなくす。
官僚の天下りは国を滅ぼすシステムだよ。
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:20▼返信
>>220
戻さなくて良いだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:20▼返信
いっそのこと20%~30%くらいまであげて医療費や学費タダにすればいいじゃん
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:21▼返信
>>213
そういう言い方するなら公務員にでもなれば良かっただろ?
身分保障もしっかりして、忙しいが給料もそこそこだと思ってるなら。
何か他に魅力があって民間に行ったんでしょうに、自分で分かってたのに文句を言うなよw
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:22▼返信
>>225
それはお前の価値観だろ

俺はバイトがこのアフィブログでいくら儲けようが知ったこっちゃないからここに書き込んでるんだが

お前はなんなんだよww
こんなとこに書き込むのやめたらww
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:22▼返信
いやいや経済回すために個人の給与上げんと駄目のなのは確かだろ
まあ問題は公務員じゃない職種も8%上がるかどうかやね

そういうわけで公務員は民間に金落せ
ぶっちゃけ上がった分ため込む公務員は売国行為だからな
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:22▼返信
金もってる公務員は貯金なんかせずに金使えよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:23▼返信
暫定税率も暫定なのになくさない
軽減税率は後回し
復興税は届かない
復興税は続ける


でも、公務員の給与は元に戻します
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:24▼返信
自衛官はパチスロにジャブジャブ金使ってくれてるよ!
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:24▼返信
>>220の人気に嫉妬w

地方の現状は地方の人間にしかわからない
また、どんな職についてるのかにもよって変わる
自営業やニートでは価値観がだいぶ違うように
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:25▼返信
>>228

>公務員にでもなれば良かっただろ?

公務員が何か言われると必ずこういう間抜けな書き込みって必ずあるな

何も言えなくなった時の常套句だな

236.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:26▼返信
>>229
アフェブログが楽して儲けていると思っているのならお前がしてみれば良いじゃん
何千個とあるアフェブログでこれだけ儲けているブログはほんの一部だし。

アフェブログをしてみるのと、40代になったら仕事を全くしないで数千万円を貰えうというのと
どっちにやりたいと聞いたらお前以外はみんな後者を選ぶだろうね。
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:27▼返信
>>234
嫉妬するほどアンカもついてないが・・・自演乙
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:27▼返信
民間は自分とこに金溜め込んでる
補助金だしても内部留保で社員に金を回さない
てか、マジでその金をこっちに回してくれよ、色々と買うからさ…
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:27▼返信
>>235
いや別に公務員じゃなくてもいいな

公務員より給与水準が高い職につけばよかっただろ?
これでいい
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:28▼返信
>>235
馬鹿のひとつ覚えって感じだな
そして>>239は馬鹿の恥の上塗り
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:28▼返信
>>236
>仕事を全くしないで数千万円を貰える

え、なにそれww
国家公務員ってそんな職だと思ってるのかw

こいつやべー
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:29▼返信
将来高校教師になるからいいや
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:30▼返信
公務員が制度が悪くてギリシャみたいに国が斜陽にさせてしまうと言う発言に

←公務員になれば良いじゃんと言う阿呆がいるブログってここですか?

公務員なんて民間の半分くらいの仕事しかしていないんだから良くて民間基準の3分の2くらいで良いよ。
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:30▼返信
震災でなぜか公務員だけ下げられてたのは忘れたのかよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:31▼返信
今がんばって勉強なり何なりするとして、就くのは民間、公務員どっちがいいの?
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:31▼返信
はちまどうした?
ようやく目が覚めたか
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:31▼返信
俺バイトだけど四月から時給一割上がったわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:31▼返信
>>238
本気でインフレ目指すなら 大企業や公務員だけ優遇して目先の数字だけ良くしないで
ちゃんと中小の低所得者対策もしないと何の意味もないんだけどな

そういう声はホント無視され続けてるよな
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:32▼返信
これって勘違いを誘導する悪質記事だと思うんだが・・・
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:32▼返信
>>241
天下りで貰えると言っているんだよ。

誰だって40代でセミリタイアして40代でそういう待遇になれることを知っていれば
20代30代で死ぬほど働ける(でも官僚はそんなに働いてないだろうけどwww)
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:32▼返信
>>243
国家公務員はブラック並の激務の所が多いぞ。
暇なのに仕事がやたらと遅くてだらだらしている田舎の役所とかだけ見て公務員全てがそうだと判断しないほうがいい。
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:32▼返信
>>244
元の水準が高くて批判されてたから
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:34▼返信
まぁ、公務員が上げないと労働組合が給料アップの話に持って行きづらいだろ
上げて尚且つ上げ幅発表は大事
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:34▼返信
日本は脱税者が多いからね
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:35▼返信
>>251
普通に民間の方が激務だろう。どのみち公務員に金を回す理由としては弱いよ。
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:35▼返信
>>253
いえ全然
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:35▼返信
>>250
天下りって国家公務員が全員出来るもんなの?
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:36▼返信
>>251
先ず、40代でセミリタイアという天下りを辞める。

これとブラック並みの激務は関係ない。

仮にブラック並みの激務なら正規の方法で国家公務員を増やして民間並の仕事量をすれば良い。
その代わりに天下りなし、給料は民間ベースで計算して余剰金を全く貰えないようにすれば良い。
民間ベースの計算は1年前の民間の平均給料をベースにすることが良いね。
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:36▼返信
>>193
これ俺も引っ掛かってた
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:37▼返信
>>238
それは仕方がないよ。いざとなったら銀行も国も助けてくれずに見捨てるわけだし。
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:38▼返信
国家公務員は糞忙しい
帰るのも毎日深夜
だから誰も行きたがらないし、なりたがらない

県庁も忙しい。県全体から意見書やら要望やら来まくって対応に追われまくり。本来の仕事は夕方すぎてからやっとできるようになる。

政令市は特に大きいところは忙しい。実際に住民の方と接する業務が多く、こっちも本来の仕事ができるのは定時が過ぎてから。つまり家に帰れない。

田舎の役所は暇。常に閑古鳥が鳴いている。なので何十年もそこにいると腑抜けてくる。人によっては辞めたくなる人も出てくる。楽したい人にはいいかもしれない。
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:38▼返信
完璧にタイミング間違えすぎだろ。。。せめて8%に落ち着いた時に上げろよ、今上げればこう言われるのわかってただろうに
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:39▼返信
そもそも天下りって言うのは主に定年退職後の受け入れのことを言うんだけどな
40代で天下る奴なんて聞いた事ないしそれをする必要がない
(そもそも40代では権威をもったポストにつけないので、数千万もらえる天下り先なんて無理)

自衛官などの定年が若年の場合は再就職のシステムが絶対に必要なのだが、
「天下り」って言い方をする場合は高給取りを悪意を持って叩くケースに限定していること多いんだよね
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:39▼返信
>>260
そういう意味でも銀行も国も信用くぉ無くしてきてるんだよな
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:41▼返信
だいたい東北の被災者が国民の税金で
のうのうと生きてっから悪ィんだよ!
ったく働きもしねぇで甘い汁吸いやがって!
だから財政難になるんだよ!
どうしてくれんだ!
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:41▼返信
>>261
そういう内情に詳しい()あんたはどこの誰なの?
朝からこんなとこに貼り付いて暇なようだけど
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:42▼返信
記事がミスリードというより、こんな時期に上げたらそういう騒ぎになるのがわかるだろうと。
せめて半年くらいずらせよ。
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:43▼返信
>>263
日本で天下りがないと思っている馬鹿www?。

ゲーム業界だってCEROと言う天下り団体を受け入れて官僚や国家公務員に
楽して数千万円の給料を渡しているじゃん。
要らないよ、外郭団体なんてなww。
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:43▼返信
天下りないとか言ってなくね

文章読んだ?
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:43▼返信
>>262
>>267
これ
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:44▼返信
>>267
期限がきたのできっちり戻しますキリッ

暫定税率?なにそれ
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:44▼返信
>>266
おう、学生だよ
全部インターンで回ってきて思った率直な感想

大変なとこは大変だが、暇なとこは超暇だったw
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:45▼返信
>>264
昔から民間企業が潰れそうになっても国や銀行は助けてくれるものじゃないぞ?
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:45▼返信
復興税も一般財源化するはずだから(震え声
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:45▼返信
俺は”天下りをなくせ”と言っているんだよ。

他の意味で湾曲して言い訳をしているのはお前じゃんww。

276.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:46▼返信
>>262
野党に引きずり降ろされたこと割とマジで根に持ってそう
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:46▼返信
40代で天下りって言ってる奴はそもそも天下りって何のことかよくわかってなさげ
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:46▼返信
>>268
だから、国家公務員全員が天下りできるの?
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:47▼返信
公務員は貰いすぎけしからんっていうksが多いから
2年間引き下げてたのが戻っただけじゃねえかw
特に団塊世代の公務員が仕事をしない姿勢は頭に来るが
おまえらの友人の公務員やってるやつらなんてほんと薄給なんだぞ?
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:47▼返信
>>272
大変だから→天下りを許すという理屈が理解出来ない。

大変だから→人を増やして民間並みの仕事量にする(その代わりに身分の保証はしない)で
良いじゃん。
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:48▼返信
>>273
アホかwww
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:48▼返信
>>279
そうじゃなくて、よりによって今それをするか?って話。
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:49▼返信
>>281
国の信用がなくなってきてるとか言うからだろ?
信用がなくなる前は助けてくれたとでも思ってんのって話。
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:49▼返信
>>278
天下りをなくせ→全員が天下りをしている訳ではない

この言い方で理屈が通っていると思っているの?
矛盾しているんだけど・・・お前ってインターンも出来るくらい優秀の筈なのに馬鹿なんだね。
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:49▼返信
天下りは主に旧国家一種試験(現国家総合職試験)合格者、つまり官僚に当てはまるものだね
一般職の公務員は官僚とは言われないし、天下りも当てはまることはあまりない
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:49▼返信
数年後には20まで上がると言われてるかんな
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:50▼返信
>>283
クスクス
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:50▼返信
>>284
さっきのインターンした学生だけど、天下り書いたの俺じゃないよ?
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:50▼返信
タイミングや印象って大事よね
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:51▼返信
さすがにこのネタで天下りの話は違うと思う・・・
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:51▼返信
官僚のキャリア以外でも天下りはあるだろう?

警察OBでも受けれている企業は一杯あるし。
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:52▼返信
高校の授業は無料になったから受けてるようなもんだぞ
そんな前みたいに授業料かかってたら受けるわけねぇじゃんw
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:52▼返信
元々増税とベースアップはセットだから構わん
問題は一般のベースアップが成されてるかどうかだ
うちを含め大手は上がったところも多いけど、中小置いてけぼりだからな・・・タイミング的にまだ早いかもしれん
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:52▼返信
>>272
地方局は臨時で働いてたが確かに忙しそうだった
横で見てて気の毒だなと思ってたし(残業は知らない

役場は働いた事ないけど
マインスイーパーが常に起動してる奴がいるって聞いて笑ったww
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:54▼返信
特別職の公務員のトップは天下りもあるんじゃないかな?
ただ、一般事務の公務員はあんまり天下りはきかないなぁ
まぁ、自分達より上の人達がポストとっちゃうんじゃね?よく知らんけど
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:55▼返信
お前らってマズゴミ敵視するくせにこういうときだけマスゴミから聞きかじった
半端な知識で叩こうとするんだよなあ・・・
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:56▼返信
生活保護費も 上がるわょ!
ラッキー!
アンタらの オーチーンーチーン 下がりぱなし (笑)
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:58▼返信
さすがにこのタイミングだと増税分で公務員の給料補填と思われても文句言えない
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:58▼返信
>>293

朝からはちまに書き込む自称大手企業社員さんチーッスwww
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:59▼返信
>>294
激務と全く仕事しないと言う不公平感をなくすべきだね。

楽な役所は人数を整理して民間並に仕事量にして、余った公務員を忙しい役所や部署に回す

そんな簡単なことを国が出来ないんだから”無能”と言うしかない。
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:59▼返信
これ震災復興の名目で下げられてた賃金が元の額に戻るだけなんですけど。
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 10:59▼返信
タイミングとかどうでも良いんだが

こういうことだけきっちり戻すところにフザケんなってこと
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:00▼返信
公務員になれない 馬鹿のコメントだらけ!(笑)
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:01▼返信
>>303
お前が一番馬鹿みたいなんだけどな
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:01▼返信
>>301
そんなことわかって話が進んでるんですけど
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:02▼返信
>>295
まあコネがないと無理だからね

多いのは取引をしてる業種との絡みかな
もちろんよくわからん外郭団体ってのあるけど多いのはメーカーなどじゃね
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:03▼返信
公務員ってはっきり言って一部の奴ら以外の市民に馬鹿にされているじゃん。

単にギリシャみたいに圧迫して国が傾きたくないから公務員の体制を治せと言っているのに
公務員になれないからwと言う馬鹿に「馬鹿なコメントだらけ」と馬鹿にされなくないんだけど。

308.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:03▼返信
>>300
一理あると思う
県庁と田舎の役所両方体験して思ったのが、仕事量に格差ありすぎ
それで一緒くたに公務員は仕事しない給料泥棒って言われるのも可哀想だと思った
職員の人達は、それも公僕だからしょうがないって言ってたが
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:03▼返信
休暇が土日限定だと思ってる人が居るようだな・・・
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:04▼返信





ネトウヨ発狂中



311.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:05▼返信
>>299
お、おう
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:05▼返信
>>309
お前は毎日だろ
ちゃんとわかってるよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:06▼返信
民主党政権の時に自衛隊含めて減らしたんだよ
その予算計画がようやく終わってもとに戻っただけ
別に増税分アップしたわけじゃない
記事の書き方が公務員批判に誘導しているがどうか自分で考えてほしい
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:06▼返信
>>307
バブルの時なんかめっちゃ馬鹿にされてたな
お前公務員やるのかよw的なノリが大学にあった
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:07▼返信
初めて消費税導入された時はパニックになったなぁ
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:08▼返信
>>313  

>>232
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:12▼返信
公務員になると税金泥棒ってバカにされるからな
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:15▼返信
民間で頑張ればええのよ
結果を出せば平均所得の何倍っめ給料もらえるし
実力あればね
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:15▼返信
公務員なんて良くも悪くも安定性第一の職業なんだから、中小より安いくらいでちょうど良いんだよ

安定もほしい、高給もほしいなんて舐めたことぬかすな
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:16▼返信
>>312
こういう馬鹿が居ると批判がただの妬みに貶められるから困る
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:18▼返信
>>319
安定って給料の上下幅が少ないことも入ってね
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:18▼返信
>>319
誰一人高い給料欲しいってことを言っていない件
今回の話も元々の給料に戻すって話しだしね
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:18▼返信
>>320
そういうネタレスにマジで反応してるお前が可哀想
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:18▼返信
別に公務員の年収下げたところでお前らの年収はあがりそうにないけどな
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:19▼返信
>>322
その必要もないって話だけどね
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:20▼返信
公務員とはいえ末端に金いかないと経済回んないからいいことはじゃないの
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:20▼返信
>>319
結局は僻みやないかw
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:21▼返信
>>326
いいわきゃない
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:21▼返信
>>324
まさにこれ
結局、民間も経営陣がベアしないって言えばどんなに好景気でも給料は据え置きなんだよな
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:22▼返信
>>327
ただの正論にしか見えないけど
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:22▼返信
おまいらなんで公務員叩く前に自分とこの社長叩かないの?
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:23▼返信
>>331
ニートに社長がいるの?
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:23▼返信
公務員(警・消除く)なんて別に民間でもこなせる
本当の意味で「ゆとり」の集まり。日本は公務員多すぎ
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:25▼返信
消費税なんて平等な税金なんて思ってないよな?
額面じゃなくて、高所得者と低所得者の負担率で考えると低所得者を苦しめるだけのシステムだぞ
後、日本の税率はヨーロッパ先進国より断然安いとか思ってる奴大杉。日本はそもそも世界トップレベルの物価の高さを誇る。結局負担率で考えると全然安くない、寧ろ高いぐらいの税金なんだよ。そして全然社会保障には生かされない。
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:25▼返信
公務員を叩くより選挙いこうぜ
投票率が上がれば若年層にもばら撒いてくれるから
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:26▼返信

最近の政策って大手企業の給料上げて消費を促したいってことでしょ?
だったら大手企業に勝るとも劣らない職員数を誇る国家公務員の消費力も上げて景気を刺激しようとことじゃないの?
なんか元?の給料になるだけみたいではあるが…
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:27▼返信
>>332
ニートには給与関係ないやろ?
おかんかおとん叩けばええやん
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:27▼返信
>>336
よくわからなフリまでして必死だねぇ
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:28▼返信
嫌なら公務員になればいいじゃんとか言う奴いるが民間に人が全然いなくなって公務員ばっかになったら本当に破綻するよ?
誰が公務員の給料払ってるか考えたほうが良い
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:28▼返信
ふざけんなクソが
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:29▼返信
3%上がるならまだしもちゃっかり8%上がってるのは何でなんですかね・・・
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:30▼返信
役に立たない公務員の給料は上げて最悪な国だな
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:30▼返信
>>339
ワロタwww


公務員に定員って概念ないのかwwww
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:32▼返信
民間と公務員で待遇に差がありすぎじゃね
公務員は国の財政状況に応じて多少給料に反映すべき
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:32▼返信
>>341
元から2年間8%給料カットされてたから

なんだかんだで税金と復興税も払ってるし良いんじゃない?
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:33▼返信
役所の窓口って無知すぎて話が通じなくて困る
自分の担当窓口のことくらいもうすこしちゃんと勉強しとけ
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:34▼返信
>>345
火消しに必死だなぁ
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:35▼返信
公務員が完全に寄生化してきたな
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:35▼返信
法人税を減額するなんて言ってるけど、企業は人件費の削減は止めないだろうな。勿論、雇用も変わらない。
法人税が減るから企業は利益が増えるが、増えた利益は社員ではなく、企業の株主に反映される。
企業は株主に気に入ってもらう為に、更に利益を出そうとする。だから人件費は削り続ける、しわ寄せは下端の名ばかり正社員、非正規雇用者にかかる。株主は大体が富裕層であり富裕層はさらに裕福に、低所得者はさらに苦しくなる。
そんなモデルが既に完成されてしまってる以上、格差社会はさらに格差を広げるだろな
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:35▼返信
コメント伸びてたのしーー
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:36▼返信
まさにアベノミクス
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:36▼返信
>>347
もっと焚きつけようぜ?(提案)
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:36▼返信
公務員って本当に暇なんだなwww
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:37▼返信
元の給料に戻るだけでこの叩かれよう。

ここでコメされてる方はさぞかしブラックな会社に勤めているのですね。


いやニートか(笑)。

ニートは人の心配しないで自分の心配しなさい。
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:37▼返信
>>352
焚火強化してくる
356.はちまき乞食さん投稿日:2014年04月11日 11:38▼返信
せっかく消費税を上げたのに、ムダ使いするなよ…
給料はむしろ削減すべきだろ。
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:38▼返信
>>354
必死の元の給与アピール
どこまで続けるんだろうか?
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:39▼返信
暇なニートと暇な会社員と暇な公務員か議論する場、それがはちま寄稿‼︎‼︎
実に素晴らしい!
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:39▼返信
>>354
ブラックがお前みたいに暇なわけ無いだろ アタマ悪すぎんぞ
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:40▼返信
>>358
暇つぶしは盛り下がったら楽しくないからな
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:40▼返信
暇ニートと暇なブラックと暇な社会人と暇な公務員が議論する場、それがはちま寄稿
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:41▼返信
>>339
嫌なら(公務員試験を勝ち抜けて、少数の勝ち組である)公務員になればいいじゃん
って話じゃないの?みんな公務員とかアホな意味じゃなくてさ
そういう選択も努力もせんで他人の足を引っ張る方向にしか頑張らない輩に向かって言ってるんだろうに
公務員がおいしいと分かってるんなら尚更頑張らなきゃいかんですよ
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:42▼返信
もっと盛り上げて行こうか

こんだけ財政赤字溜まってて主要先進国の中でも財政が最悪なのに、なぜ、今上げるのか?
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:42▼返信
>>362
そういう見当違いな話はどうでも良いんだよ バーカ
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:43▼返信
>>363
まったくだ こいつらの無能のせいなのにな
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:43▼返信
>>364
もっと生産てきなことをして言えよ
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:44▼返信
>>366
日本語で頼む
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:45▼返信
>>365
は?
そもそも経済は公務員が上げるもんじゃないだろw
民間が何もできてないから経済の停滞をまねいてるんじゃないか?
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:46▼返信
だから民主党時代が良かったんだ!!
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:46▼返信
>>367
家から出てこいニートw
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:46▼返信
むしろ公務員こそが望ましい雇用形態だと考えるべき
ハイリスクローリターンの奴隷民間がおかしい
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:46▼返信
公務員のふりをしたニートでしょw
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:46▼返信
>>368
いやいや、さすがにそういうことじゃないだろwww
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:47▼返信
アベの閣下よりもミンスのが良かったんや…
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:48▼返信
>>370
ムキになんなよボク
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:48▼返信
>>374
どっちもどっちや
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:48▼返信
いやいや、大体、国が変なことにばっかり金つかったから今の財政悪化があるのであって
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:49▼返信
>>375
いちいち反応すんなニート
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:49▼返信
学生の公務員の志望率かなり高いんだっけ?
終わってるなこの国
まともな勤め先がない地方なんかは公務員が神様扱いされるらしいね
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:50▼返信
>>378
それブーメラン
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:50▼返信
やったぜ。
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:50▼返信
逆になぜ民間に行きたがらないかを考えるべきだと思うが
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:50▼返信
消費税って落とし穴だらけなんだけど、皆言葉巧みに国の口車に乗って納得しちゃってる感
虐げられる人間は自分が虐げられている事に鈍感なのかね
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:51▼返信
>>380
クスッとした
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:51▼返信
公務員のための増税だったって事?
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:52▼返信
まぁ、女子にもてる職業のトップに公務員系があるしな
どんなにアレな見た目でも公務員ブーストが昨今だとかかるようだ
親も公務員だと反対はあまりしないし
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:52▼返信
>>385
まぁいつも大体そんなもん
社会保障なんて良くなった試しがない
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:52▼返信
>>384
反応すんなニート
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:53▼返信
>>388

>>380

以下ループ
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:54▼返信
はぁ、公務員は何様なのかな?
いや、こうむいんさまか…

誰の税金で飯を食っていると思ってんだか
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:54▼返信
>>389
それ、ブーメラン
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:54▼返信
若者より老人を守る国
民間より公務員を守る国
お先真っ暗
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:55▼返信
>>390
少なくともおまえのおかげとは思ってないぞ、ニート君
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:56▼返信
政府は財源確保に躍起だからな、焼石に水状態で社会保障なんか充実するわけない。社会保障なんてただの方便
10%にすぐに上がる
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:56▼返信
公務員になれなかった俺らが負け犬って事だよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:56▼返信
>>393
ニート様って呼べよ
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:57▼返信
自民党は公務員に甘いからなぁ、中国共産党みたいになってきとる。
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:57▼返信
わかってたことだろ
政治家も定数削減しないで給料削減してたがそれももとに戻るしな
国民は騙されてるんだよ

日本は遠くない未来で終わる
責任の所在もてきとーだしな
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:57▼返信
もはやら公務員の給料戻さず据え置きのままでも財政赤字や社会保障はどうにもならないだろw
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:57▼返信
公務員はニート叩くしかないもんな
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:58▼返信
上層部だけ肥え太る北朝鮮みたい
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:58▼返信
>>396
反応すんな、ニート様
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:58▼返信
公務員や身内に厳しい民主党に政権を握って欲しいところ
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:58▼返信
元公務員の自営業だけど公務員の仕事ってつまんねーからな

公務員の給料が高いとは思わないがつまんない仕事ほど給料が高いもんよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:59▼返信
税金上げるまでが大変
上げてしまえばこっちのものっっっw
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:59▼返信
全く、お前らニートを養ってる親にも公務員やってる人もいるだろうに…
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:59▼返信
国家は仕方ないんじゃないか?
地方も場所によりけりだが、なんだかんだで人足りてないとかで、日付変わる事もあるらしいし、そちらもいいんじゃないか?

議員は絶許
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 11:59▼返信
>>394
予算削減しようとした民主は無能すぎて結局官僚にバラバラにされて
一度は凍結されたクソみたいな天下り事業もしれっと再開

そんなもんのための財源確保だからな
生活なんて良くなるはずもない
409.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:00▼返信
これ、議員に目を向けないようにする為のスケープゴートでは…
410.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:00▼返信
「国家」ってことは、地方公務員には適用されないってことか。

別に適用されないからといって、
十分良いだろうけどね。
411.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:00▼返信
>>404
つまんなくて給料安くてブラックな会社なんて腐るほどあるけどな
412.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:00▼返信
ネットだけで文句言うゴミカスばかりw
選挙に行った事も無いのにブーブー文句言うだけの豚w
行っても変わらないから行かないw
底辺な俺でも選挙ぐらいは行くぜ、たかが一票されど一票なんでな
413.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:01▼返信
>>409
バカ乙
414.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:01▼返信
楽しい仕事なんてなかなかないがな
まぁ、ニート様なので俺には無縁だがなw
415.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:02▼返信
>>413
馬鹿に馬鹿と言われたくないな↓
416.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:03▼返信
>>407
でも国民が誰も好景気を体感できてないし消費税で買い控えが起こって
売り手も買い手も困窮しておる最中に公務員だけぬくぬく過ごしてたら国民が国家を信用しなくなる
417.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:03▼返信
ありがとうございます。
ついでに地方公務員の給与も上げてください。
そうすれば夫婦で給与が増えて、子供のためにより消費して景気回復に努めますので!
民間企業で給与が上がったやつも、上がった分は使えよ?使わないと景気は回復しないからな。
418.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:04▼返信
騙されてるって自覚が無い奴が多い。
まるで消費税みたいに払ってる→負担してるって感覚が無いのと同じ。一回の買い物で払ってる額が少ない分、負担に感じ難いが実際年間での負担は結構なもの。それを感じさせないのと同じ様にじわりじわりと国民を騙して金を吸い上げる
419.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:04▼返信
>>412の票も格差で4分の一の価値しかなく・・・
420.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:05▼返信
役所のゴミの給与下げとけばおk
421.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:05▼返信
争いは同じレベルの者同士でしか起こらない…

ニートvs会社員vs公務員

ファイ‼︎
422.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:06▼返信
ゴミ袋の値段上げればOK
423.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:06▼返信
>>420
窓口は担当業務に関連する法改正くらいちゃんと勉強しといてくれ
余計な時間使わせるな
424.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:07▼返信
>>421
みんなニートと同じやったんや
425.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:08▼返信
>>424
わろたwww

まぁ、名誉ニート様と同じだからありがたく思えよwww
426.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:09▼返信
破綻すれば良いんだよ
困るのは、社会的弱者と公務員
一般人はあんまり困らんよwww
427.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:09▼返信
>>425
家に引きこもるのも組織に引きこもるのも大して変わらんといえばそうなんだろうな  
428.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:09▼返信
>>421
ニートが相手を自分のレベルに巻き込みたいだけだろw
429.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:11▼返信
>>428
ニートがなにいってんだか()
430.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:11▼返信
>>428
マジになんなよ 恥ずかしい
431.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:11▼返信
結局、ベターな選択は民主党って答えに行き着くんだよなぁ
432.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:12▼返信
ここらで、ちょっと聞きたい・・・俺達は何を題にして話し合ってるんだ?
433.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:13▼返信
>>432
今日の昼ごはん
434.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:13▼返信
公務員は正直メチャクチャ嫌われてるからなる気しないな〜
435.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:14▼返信
>>432
ニートと無駄飯ぐらい公務員と妬みの権化会社員の話しだろ

お前コメント読めよ
436.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:16▼返信
>>434
大丈夫、お前は天地がひっくり返っても公務員の一次試験すら通らないから心配しなくてもいいよ!
437.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:16▼返信
>>435
で、お前は何処に行っても使えないゆとり
438.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:17▼返信
>>435
そうやってみると、ニートが1番まともそうだから困る
本当は同列にすらならないのになw
439.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:18▼返信
>>437
よくゆとりってわかったなことをw
よく言われんだよな、何でだろwww
440.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:18▼返信
>>436
そっかぁ 司法試験2年もかかっちゃったからなぁ
公務員は無理かもなぁ
441.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:18▼返信
>>438
やっぱ働いたら負けってのは真理だな
442.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:19▼返信
>>435、りょーかい
443.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:19▼返信
>>440
地獄のミサワ思い出して吹いたw

「俺、公務員なる気ないわー。けど司法試験2年で通ったわー」

あ、そっか、落ちた可能性もあるな
444.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:20▼返信
>>439
ゆとりは日本語もおかしい
445.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:21▼返信
>>443
合格するのに2年とは言っていないところがミソ
446.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:21▼返信
あのさ、全部のゆとりを一緒くたにするの辞めてくれないか?
会社でもあだ名がゆとりでマジうぜぇ
447.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:22▼返信
あだ名がゆとりでマジウゼェ吹いたwww
448.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:23▼返信
>>440
は高度な日本語読解力が求められるので、ニートとゆとりは文面通りに受け取ります。
449.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:24▼返信
世界よ。これが世界一のキチガイ政界だ!どうだ!
450.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:25▼返信
>>449
世界「知ってた。」
451.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:25▼返信
公務員叩くのは低学歴の特徴よ〜
452.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:25▼返信
なんか幼稚なスレタイだな。
453.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:26▼返信
>>451
ニートとゆとりを叩くのはいいってか?
454.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:27▼返信
>>446
ゆとりって言葉としては良い言葉なのにな
455.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:27▼返信
お前ら遊びすぎw
よもや記事と関係なくなってるじゃねーか
456.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:28▼返信
>>449
世界一かどうかはともかく恥ずかしいよな
457.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:28▼返信
ゆとりさんって上司が会社にいんだよな…
458.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:28▼返信
日本で一番金もらえるのは何も生み出さない人達。ってなったら夢も希望も無いから
将来的に技術や美術や科学力が損なわれるんだろうなぁ・・・あ~あ
459.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:28▼返信
なんか…コメントしてるのっていい歳した大人なんだよな。
煽ったり叩いたり、すげぇな。

460.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:29▼返信
>>458
ニートも何かを生み出してるぞ
何かを
461.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:31▼返信
人間は助け合おう、とりあえず出来ることから
462.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:31▼返信
>>460
愛だな
463.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:32▼返信
>>461
とりあえず100万振り込んでよ
464.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:32▼返信
だから、下げられてた分が戻るだけだってばよ。
震災の後に「金足りないから二年間給与8%カットする」といわれてた公務員が、2年経ったから戻してもらうだけ。何が悪いのか。
465.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:34▼返信
2年前急に下げられたんだから当然
国家はもともと低いし
国会議員が一番の無駄
466.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:34▼返信
>>464
しつけーよゴミ
467.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:34▼返信
>>465
ゴミカス必死すぎ
468.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:34▼返信
>>464
民間は下げられたまんまでリストラまで敢行されておる
増税でダブルパンチだ
469.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:35▼返信
ギリシャ化だな
470.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:35▼返信
二年間限定ってんのに元に戻らんかったらそれこそ問題だったと思うが
国家でも上はいいが下は民間より給料少ないしな
471.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:35▼返信
>>455
お前らっていうかお前1人なんだけどな
472.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:36▼返信
自民党が日本を看取る最期の政権になるって事
473.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:36▼返信
>>470
問題ねーよ
474.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:36▼返信
>>464
悪くはない、ただこの記事の影響で「消費税上がって痛いのにあいつらは給料も上がるのかよ、クソまぬけが」ってなる人が居るからこうなってる
475.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:37▼返信
急に公務員増えたな 昼休みか?
476.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:38▼返信
>>474
違うだろ 良く読んでこい
477.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:40▼返信
国家公務員は上げても良いけど、地方公務員下げろよ。
というか、給料上げるぐらいなら、人増やせよ。
478.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:41▼返信
一律500万 昇給一切なし で良くね?
479.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:44▼返信
夫婦で公務員の奴は二人で700万まで
480.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:45▼返信
増税分は(公務員の)社会保障に全額まわすってワケか

なるほど納得!
481.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:47▼返信
ニートは高尚のラブライバーを生み出している
公務員は無駄を生み出し、民間は金の亡者を生み出してる

482.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:48▼返信
ニート ソウル体
公務員 奴隷
民間  亡者
483.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:50▼返信
国民は何もできないからな
484.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:52▼返信
ニート vガンダム
公務員 ジム
会社員 ザクレロ
485.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:52▼返信
弱いものには厳しい世の中ですね
486.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:53▼返信
おまえらいやはちまのニートは負担もくそもないだろ
可哀想なのは親
生きるために自分が犠牲になるか子供を切り捨てるしかないだろうな
487.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:53▼返信
ニート ラブライブ
公務員 サーバントサービス
会社員 畑耕作
488.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:56▼返信
民間は上げようにも消費税上がったら売上減るから上げられないんだよ。
とりあえず公務員より、議員削減と議員給料をサラリーマンクラスまで落とすところからはじめようぜ。
489.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:59▼返信
増税でお前らの負担は増えるけど国家公務員の給料は8%あげとくわ←元凶
490.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 13:01▼返信
ニート ルルーシュ
公務員 スザク
会社員 扇
491.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 13:02▼返信
不景気おわるまでは公務員のボーナス下げてその浮いた分で消費税も下げるとかってできないの?

お前らが選んだ政治家が政治家がって意見がある前に、そういう考えをもった政治家が皆無じゃん?

官僚よりも国民よりの政治家がガチでいないんですけど?

一人でもいるなら教えてくれないか?
492.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 13:03▼返信
もとから給料下げられてて、かつ復興税+3%消費税あがったからね
2年の期限付きとはいえ、今やる必要はなかったかもな
493.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 13:04▼返信
>>491
お前がその政治家になればいい
応援してるぞ
494.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 13:09▼返信
はちまがまたやらかしたと聞いて。
記念カキコ
495.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 13:14▼返信
これって何のための増税だっけ?段々趣旨変わってるよね?
496.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 13:15▼返信
別にいいですやん
497.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 13:15▼返信
>>492
民間は10数年以上前から給料下がりっぱなしの期限無し
498.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 13:17▼返信
>>489
民間の給料も上げればいいだけだろ
499.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 13:18▼返信
で、自衛隊はどうなったん?
震災であれだけ活躍した結果、給料を1万近く”下げられていた”自衛隊は。
当然元に戻ったり上がったりしてるんだよね?
500.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 13:18▼返信
>>497
それを言うなら公務員なんかここ何十年上がった!と喜ぶほどの変化もなし
バブル期ですら、低賃金
501.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 13:21▼返信
>>499
戻ってるけど馬鹿な曹士はパチスロばっかでやってるから上げなくてもいいよ

後震災で活躍した隊員は別個に震災手当て(死体発見の手当てとか)ついてるから別にいいわ
別に隊員全てが活躍したわけじゃねーし
502.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 13:21▼返信
搾取は社会の本質ってMGSRのモンスーンが言ってた。まさにその通り
503.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 13:25▼返信
これは普通だろ
民間と違って公務員の給料は国が決めなきゃ上がらないんだから
今まで下げられてばっかりだったしいいんじゃないの
504.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 13:29▼返信





ネトウヨ発狂中



505.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 13:48▼返信
>>500
でも各種手当てで実質給料アップ
506.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 13:53▼返信
増やす増やす増やすでなんにも削減してないけど

馬鹿なのかな?
507.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 14:09▼返信
ネトウヨさん 息してる?
508.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 14:40▼返信
クビもなければ安定した給料もらってるんだから
ちゃんと結婚して子供2~3人作れよ。
それくらいはしろ。
509.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 14:54▼返信
やっぱりね
510.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 14:59▼返信




2日間約20時間のTPP交渉で進展無しの記事はまだかな?




511.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 15:07▼返信
民主党の時に決められた二年間限定のカットが元に戻っただけなんだろ?

はちまは頭弱いんだからあまり政治に首突っ込まない方がいいよ
512.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 15:09▼返信
次は民主党、かねぇ・・・。
513.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 15:12▼返信
安倍が本当のこと言うわけないじゃん 全部嘘だよ
514.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 15:22▼返信
減らすのは当たり前として
増やすのはないわ
515.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 15:22▼返信
こういう悪意のある書き方よくするよな
516.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 15:26▼返信
一部除いて、似たような書き込みばかり。
517.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 15:30▼返信
無能かな?w
518.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 15:35▼返信
簡単にベア上げるなぁ
これヒラだけならともかく、管理職も含まれてるんだぜ
519.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 15:36▼返信
実情を全く知らないで
批判するとか馬鹿すぎ
520.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 15:40▼返信
なんでこんな攻撃的なんだ
521.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 15:45▼返信
しかし…不満が御上にあまりいかず、下(と見なす者)を叩くことで発散するやつが少なくないな。
522.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 15:50▼返信
2年間暫定で下げられていたものが元に戻っただけ。
公務員だって生活あるわ
報道の仕方がおかしいわ!
523.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 15:53▼返信
最低…
524.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 15:53▼返信
決して悪政でも無いし、僻むなら公務犬になれば?強いて言うなら公務員よ、無駄使いしろ!!ってくらい?
525.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 15:54▼返信
ソイヤッ!
526.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 15:56▼返信
期間限定で下げられてた水準を元に戻した話を
悪意もって書くとこんな感じになるのか
527.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 15:58▼返信
>>65
ブラック含めた平均まで下げろといいたいのなら
そういう連中は資本家の犬だな
528.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 16:06▼返信
そのうち社会保障とか言わなくなるぜこの馬鹿
529.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 16:16▼返信
>>524
十分悪政だよ。前がひどかったから、かすんでるだけで。
530.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 16:27▼返信
赤字だから減らせとか民間でも難しいわ
そこまで公務員叩きしたいならみんなの党に投票すればいい
531.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 16:28▼返信
ぶっ飛ばすぞはげ!!!!!!!
532.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 16:32▼返信
コメント伸びすぎわろたw
もう暇なニートしか書き込んでないだろw
533.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 16:34▼返信
 
 
 
 
      社会保障=公務員の給与。わかったな?
 
 
 
534.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 16:36▼返信
たまにはいいだろ。給料下がった時は記事にしないくせに上がったときだけ粘着してからに
だいたいクソまきくんみたいに人の書いた記事を盗んでくるしか脳のない奴が他人の給料をとやかくいう資格はないよ
535.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 16:38▼返信
伸びてるけど、「ニートが云々」に終始の書き込みも、わりと多いね
536.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 16:39▼返信
ただ言いたい事はふざけるな。大体金儲けしてないくせに何でボーナスがあるんだよ。公務員と国会議員はボーナスなしでいいだろ
537.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 16:41▼返信
仕事で公務員にいじめらてる俺としては
ぶっとばしたいね
538.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 16:41▼返信
俺公務員だけどなんか文句あるやつ出てこい
539.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 16:44▼返信
公務員っていっても様々。自衛官も公務員。
540.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 17:09▼返信
民間の給料が下がっても下げないのに
ちょっと大企業でベアがあったらすぐ上げる
ゴミだな
541.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 17:16▼返信
やはり公務員以外は負け組なんだな
542.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 17:16▼返信
そもそも公務員給与が8%減ったわけじゃないのにこの辺マスゴミに踊らされてるな
543.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 17:17▼返信
それはいいとして政治家の給料をもっと下げろよ・・・
544.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 17:20▼返信
>>536
ホントこれはそうだよな
年金どこいった?→わかんね→億単位の金かけて調査→でも、わかんねーもんはわかんね

これでもボーナスとか舐めきってる
545.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 17:22▼返信
>>540
中小企業の平均に合わせれば良いだけなのにな
546.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 17:38▼返信

お前ら、自民が、消費税増税するってわかってて自民に入れたんだろ?
今更自民批判してるんじゃねーぞカスが
ずっと前から安倍も麻生も増税するって言ってたろ

ムシがよすぎんだよ
何が「オレたちの麻生」だよ(笑)
自民党に入れた人見てる?
散々民主を批判してた割には★
自民政権になってもちっとも暮らしは良くならないし
むしろ民主政権より悪化してるよね
547.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 17:43▼返信
公務員の給与の基準について知るべき。悪いけど底辺が基準ではないよ
548.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 17:43▼返信
>>148
>>>144
>未開人の発想だな
>サバンナで猛獣と暮らせば?

比喩を言っただけじゃ、反論した事にはならないんだぜ?え?
自称現代人w
549.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 17:48▼返信
>>193
>自衛隊にいたけど曹士の趣味ダントツ一位はパチスロだからな
>あいつら休日いっつもスロの話題ばっかだわ

 見え透いた大嘘乙ww
 せめて「自衛官だったけど」と言って見せろw
 いうに事欠いて「自衛隊にいたけど」ってww
 食堂にでも勤めてたのかw?え?
550.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 17:51▼返信
>>205
>>>203
>金なんて別に公務員に渡さなくても回るだろ その分他に還元したれや

無知過ぎww

金は、金持ち(大企業など)に配った方がいい。金の使い方を知ってるから。
だけど中小企業に配ると、自分の懐に入れるばかりで少しも使ってくれない。

日本銀行を出た紙幣が、中小企業の口座に逆戻りしちゃ意味ね~んだよ。
お分かり?
551.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 17:53▼返信
>>202
>>>196
>奴隷まっしぐらwww

 ↑この手のアホーはほんと反論する能力ないな。
  人並みに出来る事は日本語だけか。まるで在日コリアンと変わらんな
552.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 17:55▼返信
>>284
>>>278
>天下りをなくせ→全員が天下りをしている訳ではない
>この言い方で理屈が通っていると思っているの?

 おまえ天下りを勉強して来い
 一部の幹部クラスが、現職中に外部と取り引きに20年励んでようやくできるのが天下りだ。
 それも問題だが、そんなに何人も何人も出来てたまるか
553.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 17:58▼返信
市役所とかで後ろで暇そうにしてるよなこいつら
554.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 17:58▼返信
>>546
それはない
555.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 18:00▼返信
>>248
>>>238
>本気でインフレ目指すなら 大企業や公務員だけ優遇して目先の数字だけ良くしないで
>ちゃんと中小の低所得者対策もしないと何の意味もないんだけどな

だからバラ撒きしろって?乞食かよ。

大企業にバラ撒く→大企業は金の使い方を知ってる→大企業の社員は節約思考が少ない→
中小企業の商品をよく購入してくれる→中小企業に金が回る。

この仕組み理解できる?少なくとも中小企業にバラ撒きしたらこうはならない
556.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 18:01▼返信
>>258
>先ず、40代でセミリタイアという天下りを辞める。
>これとブラック並みの激務は関係ない。

ミリオン出版のゴシップ漫画の知識だなw
一回の公務員がいちいち天下りできて堪るか。
なんのコネで天下りしてるんだよ?天下りの構造分かってんの?
557.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 18:01▼返信
ただ批判するだけなら猿でもできるよ^^
558.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 18:06▼返信
(国民だけ)身を切る改革
559.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 18:09▼返信
>>299
>>>293
>朝からはちまに書き込む自称大手企業社員さんチーッスwww

コンプレックス丸分かりの低学歴在日コリアン
560.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 18:11▼返信
公務員をもちあげたコメが多い。アホなんか。
これ民間人なら、普通に腹が立つんだが。
本来、高齢化対策の社会保障費軽減のため、間接税(今回は消費税)を引き上げ、
多くの人から税収を期待したんだが。
561.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 18:13▼返信
364 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2014年04月11日 11:42▽このコメントに返信
>>362
そういう見当違いな話はどうでも良いんだよ バーカ

365 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2014年04月11日 11:43▽このコメントに返信
>>363
まったくだ こいつらの無能のせいなのにな

 ↑頭が悪過ぎで気の毒だわ
562.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 18:16▼返信
>>439
>>>437
>よくゆとりってわかったなことをw
>よく言われんだよな、何でだろwww

 ↑これ皮肉のつもりなんだぁ… うわぁ気の毒な文章力…引いたわ
563.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 18:18▼返信
>>540
>民間の給料が下がっても下げないのに
>ちょっと大企業でベアがあったらすぐ上げる
>ゴミだな

大企業って、ラクして大企業になったとでも思ってるの?
あのね?大企業は中小企業の10倍頑張ってるの。
倒産した時のリスクも天地の差がある訳
564.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 18:25▼返信
非常勤職員も減らされていたんだよ。
565.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 18:29▼返信
金がないのに借金だの嫌韓だのの口車に乗せられて自民に入れた奴がアホ
社会福祉?なにそれおいしいの?
566.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 18:34▼返信
適正な給与が払われないで天下りが蔓延るよりは余程マシだと思うんだが?
というか震災後にカットされてた分がもとに戻るって話じゃないの?
567.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 18:39▼返信
まーたコウムインガーコウムインガーって安直でお手軽なバッシングが始まったなwwwww
568.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 18:39▼返信
さっさと民主党政権を復活させろ
次期総理は有田芳生あたりでいいだろ
569.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 18:42▼返信
悔しかったら国家公務員なれば?
それ以上稼いでる人はなんとも思わないでしょ
570.ネロ投稿日:2014年04月11日 18:43▼返信
その前に全部死ね

ただの可燃ゴミや
571.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 18:45▼返信
国家公務員でも大手企業関係者でもないのに
自分の立場を考えず自分が不利になる政党に票を入れるアホども
572.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 18:46▼返信
うーん公務員の給料下げろとよく聞くが
同期で国家公務員一般職総合職と民間に就職した人見ると例外なく民間に行った人が稼いでるんだよなあ
公務員試験合格実績が全くない大学卒の人と国家公務員の人と比べると国家公務員のが高いけど
573.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 18:47▼返信
>>571
>国家公務員でも大手企業関係者でもないのに
>自分の立場を考えず自分が不利になる政党に票を入れるアホども

ぷ~ww

自民党とか民主党とかって具体的に政党名を書かなければ、
ツッコミ入れられずに済むと思ってるのかw 浅知恵しか取り柄のない在日コリアンw
574.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 18:48▼返信
俺が朝から昼間にかけて荒らす為に自演しまくって書いたことが、何故夕方の今になって取り上げられてるんだ?
しかもちゃっかり釣られてるし…


もう、飽きたからどうでもいいよ
575.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 18:48▼返信
バブルの好景気時は公務員なんて給料上がらんし誰もなりたくないの筆頭に挙げられる職業だったのに。
景気悪いと公務員がいい、公務員がいいと人気の職業に。
一方で給料もらい過ぎだとカットを要求される。なんという自己中な。
576.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 18:49▼返信
わたくしたち公務員のために

はたらいて納税するのだwwwww
577.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 18:52▼返信
公務員の特権みたいなのがあって、消費税を納めなくていいというなら分かるが
間接税が上がるのは公務員も一緒だから、別に得はしとらんと思うが。
578.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 18:54▼返信
>>577
出費が3%上がって収入が8%上がってるんだから得はしてるだろ
579.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 18:56▼返信
>>578
震災の影響で削られてた分が元に戻ったってことでしょ?
単純に「上がった」わけではない
580.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 18:58▼返信
愚民は公務員の養分
581.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 19:06▼返信
>>577
給料があがるのは得だろ!
消費税を納めるのは全員なんだし、あたりまえだろ。なんで個人の所得を増やしましょうなんだよ!
582.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 19:10▼返信
>>546
>お前ら、自民が、消費税増税するってわかってて自民に入れたんだろ?
>今更自民批判してるんじゃねーぞカスが

お前は便利な目をしてるな。
このスレにおける『自民批判』投稿者と、「自民投票者」が同一人物に見えるのか。
文脈が全然違うが?

民主党大好きの在日コリアンは、見え透いた猿知恵しか能がないな。
583.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 19:20▼返信
元々貰いすぎだから叩かれるんだろw
584.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 19:22▼返信
なんなんだ、この国は。 ※他の国に比較すれば良いほうだが。
職場でもそうだが、結局、上司、リーダが絶対に損をしないで
特になるような仕組みを作るんだよな。ほんま腹立つわ!
585.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 19:29▼返信
別にいいじゃんかよ…。
官僚だって最高の頭脳集団なのに薄給とかそもそもありえないだろ…。

もらい過ぎとか言ってるやつ;人件費を下げる事を容認した民間の会社がわるいんだろ?
586.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 19:34▼返信
庶民から金を巻き上げて身内に回す最高の頭脳集団
587.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 19:34▼返信
そう言えば、日本の優秀な学生は国家総合職試験を受ける人が減ってるようだな
優秀な人材が国の中枢にいきたがらない…
よってアレな連中が国の中枢にいくようになる

この国はどうなるのか…
588.名無し投稿日:2014年04月11日 19:35▼返信
 地方公務員です。公務員の肩を持つわけではありませんが、震災復興のために減額されていた給与分が元に戻っただけであって、決してアップしたわけでわありません。それを8%アップと報道されているのを見てとても残念に思います。
 公務員といっても決して給料が高いわけではありません。うちの職場で高卒での手取りは初任給で11万円台です。これが現状です。
 私は、今のこの公務員を批判するような表現方法を用いるマスコミや日本の風潮がとても苦手です。そんなに公務員が羨ましいのであれば努力してその職に就けばいいと思いまし、給与的にみればもっともっと高額給与の職業もあります。
 皆様が正しく理解されることを信じ、書き込みさせていただきました。
 なお、私は一地方公務員ですので、国家公務員の上の方達のことは全くわかりませんので多くもらっている方もいるのかな、、、、、とは思っています。
589.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 19:42▼返信
国家公務員の過酷な労働環境を知らないで叩くのはおかしい
もちろん国家公務員のなかにクズがいないとはいわないが国のために必死になって毎日朝早くから遅くまで頑張ってるんだぞ。今の給料ではわりにあわない。
590.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 19:50▼返信
まあ日本の為には仕方がない
591.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 19:53▼返信
いいぞはちま!
その調子でネトウヨをボコボコにしてやれ!
592.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 19:57▼返信
どうせお前ら民主がこれやったら発狂するんだろ?
自民党は支持しても、自民信者のそういう盲目な所が嫌いだわ
593.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 19:58▼返信
自民の次は民主とかあほじゃないのか?
どっちも同じ政党だよ。
詐欺会社が別名義の二店舗出して互いを貶すことで信用させる手段と同じ。
594.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 20:02▼返信
左翼が発狂してるw
595.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 20:07▼返信
オレは怒ったぞー フリーザー!!
596.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 20:12▼返信
やはり民主党政権のがマシだったのではないか?
597.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 20:20▼返信
財政再建するつもり無いのな
598.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 20:21▼返信
俺も給料カットされてたから戻してくれよ
599.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 20:33▼返信
>>596
それは無いwww
600.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 20:42▼返信
>>596
消費税増税一味は全部クソ
601.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 20:46▼返信
>>586
>庶民から金を巻き上げて身内に回す最高の頭脳集団

庶民って具体的に誰?身内って具体的に誰?
金って具体的にいくら?

教えてよ。詳しいんでしょ?さぁ是非
602.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 20:47▼返信
いっそのこと給料もボーナスも今の倍にしたら良い、自分達を貴族だと思ってるんだから
603.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 20:49▼返信
当然だろ
あいつら休みなく長時間労働してるんだし
604.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 20:55▼返信
公務員の給料上げるために俺らの財布の中身が減るとかアホか
605.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 20:56▼返信
左翼は国のすることに必ず逆らうよな
606.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 21:13▼返信
>>603
ゴミクズは黙ってろよ
607.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 21:13▼返信
>>601
クスクス
608.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 21:15▼返信
>>588
長文垂れ流しても内容はここのクズみたいな書き込みとまったく同じwww
609.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 21:22▼返信
生活費を全てパパとママが出してくれる特権階級様は消費税とか一切関係ないもんな
610.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 21:28▼返信
>>609
突然何の話をしてるんだ?馬鹿なの?アホなの?
611.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 21:35▼返信
給与アップ大歓迎

地方じゃたくさん金使ってくれるお客様

ここ数年売り上げ落ちてたからドンドン金使ってくれ
612.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 22:08▼返信
自民のやることはどんな理不尽なものだろうと何でも賛成
それがネトサポ
613.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 22:11▼返信
すげえな、復興財源ねん出のための8%の減額措置が元に戻るだけで
公務員だけ給与大幅UP!公務員を殺せ!って論調になるんだからw
どこまでアホなんだろ
614.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 22:13▼返信
2年前には人事院勧告で民間平均程度への調整+独自の給与削減してる自治体もあるのにそれを全く考慮せず
「給与8%カットしろ!しなかったら地方交付税ヤラネ!」
って言って無理矢理給与下げさせたクソ政権があったんですが。
615.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 22:20▼返信
遊びほうけて底辺高校を卒業し、底辺大学に入り遊びほうけて
ろくな企業にも就職できず、その後の自らの不遇は

「公務員がすべて悪い!」
616.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 22:20▼返信
富裕層と公務員と大企業のための政党自民党
低所得庶民はさっさと死ね
617.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 22:27▼返信
いやいや、上がったんじゃなくて
8%減らされてたのが「元に戻った」んだけど…

よく読んだらわかるんだから、
マスコミに踊らされるなよ…
618.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 22:43▼返信
国家のためならいくらでも使ってくれ
619.こうむいん投稿日:2014年04月11日 22:58▼返信
国のために働いてる俺たちが優先なのは当然だろ愚民どもw
増税分は俺たちが有効利用してやるから感謝しなw
悔しかったらお前らも公務員になってみろよpgr
620.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 23:26▼返信
上がるのではない。元に戻るだけ!!!
621.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 23:46▼返信
給料がもとに戻っても少ない人員で仕事をする現状は変わってないからね
公務員の人員削減と人権費カットは結局国民の雇用を減らしてるだけなんだよな
622.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 23:47▼返信
誰でもいいから国会やってる時に議事堂にミサイル打ち込めよ
全部終わるから
623.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 23:53▼返信
えっ、お前らこうなることは分かって自民を応援してたんじゃないの?
なんでこの程度でぎゃーぎゃー騒いでるの?
624.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 23:53▼返信
納得いかねぇ
625.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 23:54▼返信
>>622
全部終わらせたいならお前が首吊ればいいんじゃね?
626.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 23:58▼返信
まともな大学いってれば公務員かそれ以上の民間入れるのに
公務員批判とかバカの負け組アピールにしかならんぞ
627.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月12日 00:08▼返信
まあいいじゃねえか、給料なんか低くたって
死ぬまでゲームできればそれで満足なんだろ、お前らの人生
628.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月12日 00:15▼返信
下げてた分戻っただけ
じゃ民間のみなさんも復興のため、8%カットでオナシャス
629.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月12日 00:24▼返信
ウヨ・ネトサポ「上がってないし!ミンスが下げたのが戻っただけ!!安倍ちゃんGJ!!」
630.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月12日 00:31▼返信
二年前の水準に戻るだけなのか
社会全体でみたらもっと回復してるのに
631.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月12日 00:39▼返信
国家公務員はマジ悲惨だからな。実力と努力に見合う給料上げたれ。

地方公務員は大抵貰いすぎだけど。

632.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月12日 01:01▼返信
おまえら納税しとらんやん
633.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月12日 01:09▼返信
606 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2014年04月11日 21:13▽このコメントに返信
>>603
ゴミクズは黙ってろよ
607 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2014年04月11日 21:13▽このコメントに返信
>>601
クスクス
608 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2014年04月11日 21:15▽このコメントに返信
>>588
長文垂れ流しても内容はここのクズみたいな書き込みとまったく同じwww

 ↑ 頭の悪い在日コリアンの典型だな…。ほんと遺伝子からして劣ってる人種だな
634.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月12日 01:22▼返信
インフレ傾向なんだから別にいいだろ
むしろ安倍政権の成長戦略を通そうとするのに給与上げないでどうするんだよ
バイトはバカなんだからいい加減コメントするの辞めろ
635.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月12日 03:14▼返信
減額されてたのが戻るだけだろ
636.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月12日 03:20▼返信
なんであれ公務員がブラック給金であったら世もまつだろ
637.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月12日 04:04▼返信
まあ火消し公務員の沸くことwww
638.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月12日 05:57▼返信
誰か安倍さんに算数を教えてやってくれ
639.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月12日 06:15▼返信
自身の無知を晒してまでコメ稼ぎしたかったのかな?はちまちゃんは
普段は他人の無知っぷりや情弱を晒して喜んでるのにね〜(笑)
640.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月12日 07:34▼返信
3%あがるならまだしも8%あがるとわ
641.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月12日 07:49▼返信
ほかにやることあるだろ馬鹿すぎ
借金返済に当てるなら文句すくねぇよ
シュミレーションゲーム得意なやつにやらせろ

642.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月12日 10:04▼返信
逆に個人の思想関係なく、震災復興のためって説明だけで給料2年間も減らされて、よく我慢してたよね公務員。
復興のためっていうなら高給とりの議員様が募金すればいいのに
643.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月12日 12:10▼返信
税金の督促状しか送ってこない公僕の給料は時給800円でいいと思うの!
644.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月12日 13:49▼返信
自民信者と公務員がはちま叩き必死だな
645.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月12日 14:18▼返信
文句あるなら公務員なればー?(笑)
646.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月12日 16:57▼返信
ゲームも食いもんも菓子も何も買わんからどうでもいい
647.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月12日 19:45▼返信
役人の生活が第一!
自民党です!
648.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月12日 22:45▼返信
増税に感謝し自民を賞賛するネトサポ
肉屋を支持する豚である
649.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 00:00▼返信
文句行ってる奴らお前らの給料二年間8%下げられても文句言わないのか?

復興のため公務員は身銭切ったんだから感謝はされても文句言われる筋合いはねえぞ!!あやまれ!

それと増税は公務員だとて同じことじゃないかアホばっか言ってるなよ
650.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 00:37▼返信
謝れ?
651.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 00:47▼返信
強気だな
652.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 02:49▼返信
悪意に満ちたタイトルにするなゴミが(笑)
元に戻るだけ。
653.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 11:35▼返信
公務員が激務で薄給だと思うなら民間のブラック企業を体験したほうが良いんじゃね?

毎日20時間近く働いてるとこあるよ
休みもなければ残業代も出ないし
ちなみに俺が前働いてた会社は月350時間以上は働いて手取り13万だったよ
休みも月4回あるかないかってとこ

公務員もこのくらい忙しいのかな
もしそうなら給料アップも賛成

654.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 16:26▼返信
地方ならちょっとって思うけど国家公務員とかwwwwwww
上げる前400万行かないでどうやって暮らしてたのレベルだなー
もうちょっとあげないと使えなくね。
国家公務員も場所によっては優秀な人はまじ忙しくて残業代無しで
終電無い時間に毎日自転車で帰るとか聞いた。
655.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 18:08▼返信
>>641
>借金返済に当てるなら文句すくねぇよ

借金って誰が誰に?
具体的に教えてよ。詳しいんでしょ?さぁ是非
656.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 17:08▼返信
>>653
ブラックにしか就職出来なかった自分を恨めよ。
657.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 17:10▼返信
>>654
しかも、国家公務員は全国転勤が頻繁にあるからな(笑)
658.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 21:02▼返信
自分を恨めか(笑)出たよ自己責任論
659.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月15日 07:04▼返信
さすが無意識奴隷大国日本だわ
こういったことを公にしない、何かのニュースに隠れて発表するやり方で国民総奴隷化を進めようとしてるだろ
660.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 03:58▼返信
お国のために働いてるのに給料給料言ってるbkは
日本だけ恥ずかしぞマジで。
世界の声<日本の公務員www
661.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月21日 07:57▼返信
>>659
>さすが無意識奴隷大国日本だわ
>こういったことを公にしない、何かのニュースに隠れて発表するやり方で国民総奴隷化を進めようとしてるだろ

お前みたいなコンプレックスの無職ニートが減れば、
税金など負担も軽くなるんだがねぇ
662.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月08日 17:23▼返信
公務員が政治してたのか(驚愕
663.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 12:00▼返信
表面的にしか物事を見れない人なんだな...かわいそうに
664.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 21:20▼返信
(笑)民間企業の皆さん頑張ってね。
665.安倍晋三投稿日:2014年10月08日 05:09▼返信
在日優遇の生活保護システム万歳!売国移民政策万歳!在日特権万歳!我が祖国朝鮮万歳!お前ら貧乏人は所詮俺と財務省と朝鮮の奴隷なんだよバ~カ
俺たちを満足させるため増税しまくった税金を黙って払ってろカス! そのうち、死亡税や空気税も始めるからな、払えないなら空気も吸うな! お前らが死んだら死亡税で遺族にもトドメ刺してやるから安心しとけ貧民共! 議員定数削減だ?
そんなもんするわけねーだろバ~カ 俺たちに騙されて投票したお前らが底無しのバカなんだよカス! 年金も俺たちが贅沢するための詐欺システムだからな、支給開始年齢もどんどん上げてやる、そもそも払う気なんて無いから早く死んでくれな貧民共!
民主党のアホが予算止めたり削減してたたくさんの独立行政法人など、税金私物化詐欺横領無駄遣い三昧の天下り団体への予算も全部復活させてやったぜ(笑)  悔しいか? 俺や自民党にまた騙されたお前らがマヌケでバカなだけ(笑)
俺個人にとっても大恩人である朝鮮パ〇ンコ業界のためにパチ〇コも合法化して支援するから喜べお前ら(笑) 社会福祉? 知るかそんなもん、被曝して年金貰う前にあの世に逝け若い奴らは特にな(笑)
ワタミくんや竹中くんと協力してもっともっとたくさんブラック企業増やして、カス貧民奴隷労働者を増やしまくってこき使ってやるから喜べやカス貧民奴隷共!(笑) ピンハネ率5割以上が当たり前の奴隷派遣解禁してカス貧民奴隷派遣労働者をこんだけ増やしまくった私たち自民党の勝利さ(笑)
そしてこの、国民騙して搾り上げた莫大な金を我々自民党がパソナ経由で朝鮮様に献上している事実すら知らないバカな国民ばっかりで本当に笑いが止まらんよ(笑)

直近のコメント数ランキング

traq