前回
【【!?】『艦これ』赤城、加賀や『ラブライブ!』希、ことりなどのミクロマンが発売されるぞwwww】
ミクロマンアーツ | NEXTA | スペシャルサイト | タカラトミーアーツ
http://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/hobby/ma/
ミクロマンアーツ「艦隊これくしょん」
ミクロマンアーツ「ラブライブ!」

お、おう・・・細部頑張ってはいますが、なかなか微妙な感じが・・・
商品によっては邪神が生まれてもおかしくない危うさ
ミクロマンアーツ 艦隊これくしょん-艦これ-MA1001 正規空母 赤城
タカラトミーアーツ 2014-05-25
売り上げランキング : 568
Amazonで詳しく見る
ミクロマンアーツ 艦隊これくしょん-艦これ-MA1002 正規空母 加賀
タカラトミーアーツ 2014-05-25
売り上げランキング : 584
Amazonで詳しく見る
ゾイドの版権バンダイか寿屋に売り払ってくれ
アニメ化とゲーム化をピークに徐々に終わらせていくつもりなんだろうな
肝心の本家が中身無さ過ぎてピークは過ぎた感あるが
良い値段するじゃねーかw
ミクロマンのサイズでこれなら十分だと思うけど?
脱P急いだほうがいいと思うな
しかしラブライブのほうはまだ分かるが艦これのほうはどうすんだこれ
赤城、加賀、主人公()以外マイナーすぎて誰も買わんだろ
贅沢言いすぎだ
ひざが出っ張ってるな
あともうひと頑張りして欲しい
顔がキツイのはどうもこうも…
任天堂キッズハードには出ない作品の記事なんだから黙っててね?w
正直駄目だろw
Q-joyみたいかと
変形ロボの開発力に限ってははバンダイはタカラトミーの足元にも及ばないよ
あと、この写真は全体的にライティングも悪い。
ちょっと大きいガシャポンサイズだぞこれ
MGのEx-Sとか見るとバンダイの方が異次元な気がするんだが。
ぼったくり過ぎw
「たまらん」懐かしいなw
サイズもこれとは頭二つくらい違うぜw
もともとこういうものだから
トランスフォーマーの方が異次元だろ
リベンジ版のオプとか凄まじい
あのちっちゃいサイズでこれなのかな?
金剛ちゃんとぜかましちゃんもお願いします。
Q-joyは割りかしぶっ飛んでて好きだったが。何事も中途半端が一番アカンな・・・。
値段は擁護できない
グッスマのFE覚醒サーリャ。原型師ってスゲーって本気で感動したよ
もっとミクロマンぽいのを予想してたから
頑張ってる方だと思うけど、今は他にも選択肢があるからなあ。
個人としてはミクロマンはポーズとらせやすくて好きだけど。
それにしてもバカ高くてビックリ!
どんなに凄いのかと思って見てきたが、MGのEx-Sに比べたら大した事なかったが。
サイズが違うやん。
EX sの方が大したことねーだろw
ゴリラじゃない&顔もよくはないけど特別悪いわけじゃないってだけでも
やり直し
この値段でこれは厳しいな
それこそFigmaでええやん。
日本での展開だけだったら今頃無くなってたかもな
元のスタイルからして変形前提のオプティマスとか、中に不要なジョイントパーツ仕込んで無理矢理繋げてあるだけじゃねえか。
あれの何が凄いんだよw
むしろ日本だけでダイアクロンとかのトイ主体の企画では維持が困難になるのを見越して、海外向けにトランスフォーマーとして再構成して売り出したんだし、先見の明があったって事だろう。
ばか?
比較するとかなり厳しい基準になってしまう昨今
しかし、このクオリティで出そうとするタカラトミーの商品開発は心配になるレベル
いろいろ妥協し過ぎな感じがヤバイ
普通のサイズでいいんやで?
製作過程で邪神ができたらアクロイヤーとゆー設定で売ればエェんやから~
>このクオリティ
ミクロマンのサイズ知ってる?ねぇ?
投売りで半額以下になったら逆に人気商品になりそう
日本人はトコトン追求する民族だからな・・・ミクロマン サイズでも
消費者側から見たら全然妥協出来ない品質なんだろう。嫌なら買うな、
それで良いじゃないか。
それ言っちゃうと今度はガチャポンのフィギュアと顔の造形比較される
ハメになるんだぜ
むしろ綾波やアスカからすると随分と改善されてる…
コレだけ出来あまいから値段安いかと思ったらfigmaやリボ買った方良いじゃねえかよ
3499円とか・・・ありえねえサンプルでコレなら製品版は邪神降臨だわ
サイズを考えろとか言う奴いるが、出来悪くなるなら無理にサイズ下げなくても良くね・・
思うにコノサイズで一体1000円のコレクション商品なら割と歓迎されたかもしれんが
3499円は頂けないって感じ・・あとチョットたしたらfigma買える訳だし
→ついに脱p→豚「全てのゲームは任天堂に行くんだよね」→マルチです→豚黙り→発売日
→任天堂機種大敗北
→萌えゲームvitaで発売決定!→豚「ゴキはキモオタ」→脱p!脱p!
いつまで同じことを繰り返すのか
ちゃんと撮ればもっと良く見えると思う
まぁお値段の方はサイズの割に高すぎとは思うが…
所詮タカラトミー()色玩以下
艦これユーザーはミクロマンが欲しいわけじゃないんだぞ
すぐ関節がユルユルになってポロポロ落ちるし
じゃあfigma、ねんどろだけ買ってろよ。
安心してスルーできるぜ
ラブライブって元々こんなんじゃなかったっけ
パーツ数とかと沿うとか考えりゃ値段は妥当と思うがなぁ
(拝見中)・・・・・・・?
・・・こんなの俺の知ってるミクロマンじゃねぇ~!!
単なる美少女フィギュアじゃね~か!!!!
よっ!
おっちゃん。時代が変わったんだよ。
嘆け!
綾波レイとかドロンジョ様とか散々出してたのに何をいまさら
このサイズの可動フィギュアとしては十分かわいいじゃん(旧ミクロマンとかG.I.ジョーとかマーベルユニバース見ながら)
買い手がダレる第二、三弾から人気キャラで勝負
なお、第一弾を三体買ってしまったファンはもうコンプリートせざるをえない
常套戦術だな
さすが年季入ったオッサンは格が違いますね!!(嘲笑)
よくこれで売ろうと思ったな。
ただ、後々こういうのがプレ値で取引されたりするんだよね
綾波?・・ドロンジョ・・?
俺の時代は男人形一択だったんだが?(ミクロマン)
何時の時代の話を?
次からのラインナップが大体読めるな
【第二弾】りん・うみ・元生徒会長
【第三弾】ピアノ・ほのか・にこ
2003~2007年くらいまでに展開してた可動重視の200Xってシリーズ
メインのSFシリーズと平行してキャラ物シリーズ展開してた
タツノコヒーローからエヴァンゲリオン、キン肉マン、ボトムズにガオガイガーと種類も豊富で
(ボトムズシリーズではミクロマンが乗れるスコープドッグまで発売)
特に中盤から登場した女性素体がヒットして最終的には女性素体使ったキャラ物しかないって事態に
ちなみに女性ミクロもキャラ物も旧時代(1974~1984年)にもあるから(前者はレディコマンド、後者はジーグとかガ・キーンとかデビルマンとか)男性オンリーというと平成ミクロマン(1998~2000年)かな?
デカい素体がなかったからだろうが
艦これユーザーは「ミクロマン」が欲しいわけじゃないのに、これじゃ本末転倒だわ
なんでも初代のミクロマン直撃世代でタカトミアーツがライセンス取るときにミクロマン出すかもよっていったら
ライセンス即OKぜひやってくれで現在に至るんだそうな
タカラのオリジナルヒーロー玩具のミクロマンの新作を期待していたのに、美少女ゲームや美少女アニメのミクロマンサイズの美少女フィギュア出されても買わないでしょうね。