海月姫について
『海月姫』(くらげひめ)は、東村アキコによる日本の漫画作品。「おしゃれ」に縁のなかった少女と女装男子が繰り広げる騒動を描いたシュールコメディ。
なお、本作における「腐女子」とは、本来の意味での腐女子ではなく、近年間違って用いられるようになった「己の趣味のみに没頭するオタク女性」を指す。
アニメ版では腐女子と呼ぶ描写はなく、単にオタクとされている。
(詳しくはWikipediaへ)
「海月姫」実写映画化!能年玲奈、菅田将暉、長谷川博己ら
http://natalie.mu/comic/news/114619
(記事まとめ※本文中は敬称略)
・東村アキコ原作の漫画『海月姫』が実写映画化することが分かった。主人公・倉下月海役は能年玲奈が演じる
女装が趣味の美男子・鯉淵蔵之介役を菅田将暉、イケメンエリート・鯉淵修役は長谷川博己が演じる。
その他池脇千鶴、太田莉菜、篠原ともえ、馬場園梓らが名を連ねる
・実写版『海月姫』は2014年12月公開予定。


衣装デザインにきゃりーぱみゅぱみゅの衣装を手がける方が参戦してるとのことなので力入れて作品作ってる模様
海月姫(11) (講談社コミックスキス)
東村 アキコ
講談社
Amazonで詳しく見る
S.H.フィギュアーツ カメラ男
バンダイ 2014-08-31
売り上げランキング : 7
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 943
Amazonで詳しく見る
最近よく見るぞ、清楚系お姉さんにキャラ変更して
NHKで仏像巡りやってる
あの子はおしゃれに興味が無くても、周りからは可愛さだけで個性的なオシャレ認定受けると思うの
多部未華子 ぐらいが丁度いい微妙加減でぴったりだと思うんだけどなぁ
つっても能年玲奈自体がアニオタだしなぁ
謎だ
スクリプトも全部切ってる
尼~ずの面々も微妙に美人ばっかになるんやろなあ
女装でほぼ女になれる奴いるかなあ
結構面白かった
別に君が望んでないだけで、全く知らない人にはそういう設定の映画が出るだけでは。
退職自己都合が多い人がよく吐くセリフだね。
「誰も望んでない」
能年はWelcome
結構面白かったな
読んだことないしアニメ見てないけど
地上げ屋絡みの話は最近メドついて今は迷走状態だから
ファッションショー開催のところで区切りつけんのかな
好きだけど蔵之介とイメージ違う
まややの人もハーフだもんな…イメージ的には冨永愛みたいなモデル顔だったんだけど
なかなか可愛い
こういう少女漫画系の作品の実写化なら賛成だな
あんまりかけ離れたキャストだったら嫌だけど
キャストも結構良いと思う
海月姫の役は合ってないだろ
のだめカンタービレの後釜狙って滑らなければ
今の原作は引き伸ばし入ったのかテンポ悪いし
「現実はそんなに甘くない」みたいな感じで暗くなってくし 正直ダルい
だからアニメはアレで良かったんだと思う
最終回が原作のファッションショーで終わってりゃ文句ナシなんだけど
主人公の女の子は作中であわあわしてる内に魔法使い役と王子様役に助けてもらうだけだから、
雰囲気が合ってれば大丈夫なんだろうが
たぶんチラ見で勘違いして嫌気してるんだろうけど そういう主旨の作品じゃないよ
化粧やファッションは世間と戦うための鎧だって話で
そういうのに無頓着なヲタを批判するような内容じゃない
原作じゃ月海はスッピン状態バレても求婚されてるし
原作組だが結局「女は容姿を整えないとお話しにならない」って話をしてたのには違いないでしょw
ブランド立ち上げ編までは、オタだからって卑屈にならず女としての身なりを整えないと自分の持ってる強みで戦えない、土俵にすら立てないって話だったし。
でも当初蔵之介に容姿を取り繕ってもらえなかったら修の目にも留まらんキモい女扱いされてたわけで
昔の能年玲奈さんを思い出したら、
そうでもなかった。
まぁまぁ期待できるんじゃね
見習えゴリ押し共