• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




とある勉強用グッズが話題に







どうやらこうやって使うらしい




アンキスナップ
http://www.ankisnap.jp/anki/
アンキスナップ|スマートフォン対応暗記用マーカー















最近は進んでますなぁ・・・

にしてもコレ、萌え絵に使ったらちょっと面白い事できるんじゃ・・・!










ぺんてる アンキスナップ 暗記マーカー SMS1-Fぺんてる アンキスナップ 暗記マーカー SMS1-F


ぺんてる
売り上げランキング : 2067

Amazonで詳しく見る

コメント(97件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 15:46▼返信
最近のというかこんなん使ってるやついんの?w
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 15:46▼返信
64RTで話題
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 15:46▼返信
ハチマの思考、小学生並
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 15:47▼返信
いいこと思いついた
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 15:47▼返信
ひらめいた
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 15:47▼返信
普通に暗記シートでよくね?
てかあれまだ売ってるの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 15:47▼返信
>>1
いないよ~ステマというか広告だし
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 15:47▼返信
電車で普通に赤い暗記シート使ってる学生見かけるけど?
引きこもってないで外でろよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 15:48▼返信
ひらめいた!
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 15:49▼返信
これって、いろいろ考えてマークしてるときに覚えちゃうからシートは使わないよねw
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 15:50▼返信
いちいちスマホを通す時点で論外
面倒
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 15:50▼返信
数年前から売ってるの見かけてたけど、本当に売れてたんだ、へーー
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 15:51▼返信
>>8
早速Hitかよ、つまんね帰るわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 15:51▼返信
なんでわざわざ面倒な方法を選ぶわけ?
赤シートでスッてやった方が楽だろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 15:51▼返信
めんどくせえだけじゃんw
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 15:53▼返信
めんどくせえ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 15:53▼返信
売り上げランキング : 2067

はい、まだ売れてませんね
いくらでステマ依頼されたの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 15:54▼返信
暗記するのに道具使うやつは知能が発達しているよな
俺たち凡人は道具を手にしても飽きるか上手い使い方が思いつかずに原始的に繰り返し読む事で暗記するしかなくなる
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 15:54▼返信
マークして写真とるだけなんだから別に面倒じゃないだろw
ファイリングシステムの出来次第だな
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 15:54▼返信
学校でのテスト前にスマホいじるの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 15:55▼返信
※19
それが一つ2つなら楽だろうな
一冊近いものだったらどうするんだ?100回も撮影すんの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 15:55▼返信
なんか二度手間な気がする

使い方によってはおもしろいことが出来そうだが専用マーカーってのがマイナスだな
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 15:56▼返信
電車通学とかで移動時間でも勉強したいって言うのなら便利そうだけど
学校と家が近くて自室でみっちり勉強するスタイルなら全然意味ないな

つか携帯ゲーム派と据置ゲーム派の言い争いに似てるなw
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 15:56▼返信
俺は頭おかしいんで努力して暗記せずともだいたい見たもの覚えてる
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 15:57▼返信
テキストまるまる自炊するようなもんじゃん
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 15:57▼返信
めんどくせえ
必要な部分だけで何ページあると思ってんだよw
アホらし
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 15:58▼返信
反日コリアン日教組に頭がやられたパカヤローばかりやんか。
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 15:59▼返信
アプリ上でマスキング出来ればいい話じゃねぇか?
マーカー売ろうとする意図が見え見えで萎えるな
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 16:00▼返信
はちまガキだなぁ…よし採用だ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 16:01▼返信
これは面白いアイディアだが、他の蛍光ペンでも代用出来そうな気がするのはオレだけかい?
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 16:05▼返信
国語の教科書で著者に目線を入れて、プライバシーうんぬんって遊ぶやつがいると思う
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 16:05▼返信
マークしたぶんを撮るだけだからそんな手間じゃないだろw
何で数百ページとか一度にやろうと思うんだよ…
そんなたくさんだとマークすら無理だわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 16:07▼返信
面白いなコレ
友だちと交換できるから作業を分担するのも楽だろう
こういうのがある時代に生まれたかった
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 16:10▼返信
専用マーカーみたいに言ってるけど
これ色が同じなら何でもいいだろ
色すら関係ない可能性もある
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 16:10▼返信
時代は動いてんだから当たり前だろ…
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 16:11▼返信
そういや大昔にこういうの出てたような
専用の下敷きを当てると塗った部分が消えるやつ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 16:16▼返信
暗記シートでいいじゃんとか言ってる奴多いけどこれメリット多すぎだろ
本とシートを持ち歩かなくてよくなるから電車の中で立ったまま片手で暗記とかいうのも楽に出来るし
真ん中あたりにある一個だけ開けるというのも出来るようになる
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 16:18▼返信
とにかく問題を解く、読む、書くの反復で体に叩き込んだ方がいい。歴史とか最初の数ワードで早押しできるくらいまでやる。

センター630くらいまでならこれでいける。そっから先は頭良くないと無理かな。

こんなん勉強した気になって終わる可能性が高いツールじゃん。
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 16:18▼返信
>>32
一度じゃなかろうが暗記ページ分の回数撮影etcでスマホいじる労力考えたら
一枚シート使うだけでいいわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 16:19▼返信
>>24
俺が居た
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 16:20▼返信
一見ハイテクだがこれに関しては手間が増えてるだけだろ
これこそステマ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 16:21▼返信
マリオとルイージのパクリやな
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 16:24▼返信
スマホのやつはよく分からんが
マークして隠すと勉強効率がすごく上がる。
使わないで勉強出来るやつはすごいと思う。
蛍光ペンで色分けするのはあまり意味がない。
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 16:25▼返信
天才だな
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 16:27▼返信
>>28
まあ商売だからな
似たようなことを実現できるアプリを開発して数百円で売ったら儲かるかもよ?(俺はやらないけど)
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 16:28▼返信
取り込むまでがめんどくさすぎるなこれ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 16:29▼返信
スマホでカンニングしてんじゃないの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 16:30▼返信
つか、撮影工程が面倒になって結局普通のシート使うようになると思う
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 16:30▼返信
アホみたいにマーカーしまくるから、
隠すと文章自体が意味不明になりすぎて答えられないというw
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 16:30▼返信
萌え豚キモい
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 16:38▼返信
手間増やしてどうする
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 16:44▼返信
暗記シート使わずノートに何回も書き写して覚えろとか言われたな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 16:45▼返信
今まで通りでいいじゃん。
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 16:48▼返信
>>52
暗記シート使ってノートに書きまくる、併用するべし
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 17:00▼返信
教科書丸ごと覚えた方が手っ取り早い
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 17:06▼返信
広告記事乙。

試験範囲を何十ページも教科ごとに写真撮ってたら手間かかるだけ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 17:08▼返信
小野友博
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 17:08▼返信
どうせなら穴埋め問題化してくれりゃいいのに。
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 17:10▼返信
いちいちスマフォを介すのめんどくさくね
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 17:13▼返信
おっさんの感覚からしたら、いちいち撮影すんのめんどくさくね?としか思えない
いつもスマホフル活用してる現役中高生はこれ平気なん?
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 17:17▼返信
まあシートだと薄く見えちゃう
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 17:18▼返信
取り込む手間さえ何とかなれば便利そうだね
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 17:21▼返信
これそこまで便利な感じしないんだが
赤ペン引くのは結局自分でやるなら
スマホ起動するよりシート載せた方がお手軽じゃん
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 17:22▼返信
俺今赤と緑のシート買って使ってるぞ?職場の資格試験近いから。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 17:33▼返信
アプリだけタダでもらって別のペンを使えば良い
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 17:48▼返信
目が悪くなる
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 18:03▼返信
なんか無理矢理スマホ使ってる感があるんだけどw
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 18:14▼返信
めんどくせえwww友人と手軽に交換できるぐらいしか良いとこないじゃんwww
だったら最初っからスマホにデータいれとけよwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 18:27▼返信
普段から勉強して復習してたから暗記シート使ったことないや
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 18:30▼返信
暗記シートとか使ったことないな。

書いて読んでたまに問題集を毎日30分しかやらずにすんなり大学行けたし、クイズ形式にすると頭に残らない
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 18:43▼返信
最近スマホと連動する文房具よく見かけるけど
どれもあまり便利そうには見えないな
実際流行ってるとも思えない
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 18:44▼返信
ぜひ成人誌に
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 18:47▼返信
もっと未来的なのにしろよ
わざわざスマホ通さなきゃ使えないようなものはゴミだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 19:18▼返信
ここまで技術が発達してるのに、
結局やってることは暗記ってのがなんとも。
もう覚えるだけでいいことより本当に頭を使う方メインにした方がいいんじゃねえの。
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 19:21▼返信
まあ、成人誌とか同人誌むけのツールかなあー
あと混雑した車内では本出して読むこと自体がきついから
このツールにかぎらず、スマホ向けの暗記商材はもっと増えるだろうね(小並感)
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 19:46▼返信
記憶術は五感をより多く使うべし
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 20:26▼返信
テキスト撮影したら日本語認識した上で
自動的に重要単語をマスキングして穴埋め問題化するアプリくらい作れそう

と思ったけど、それならもう普通の問題集買えばよかった
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 22:03▼返信
ワイ三月まで高校生やったけど、皆赤シートやったで
携帯持ってる子は大体スマホやったけどこんなもん使ってなかった
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 22:50▼返信
置いてる売り場も違うんじゃないかなコレ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 22:51▼返信
普通に単語帳使った方が能率いいです。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 23:02▼返信




     なぜかコメ欄に老害が沸いてる・・・?!     




82.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 23:12▼返信
i-暗記シートの方がいいと思う。無料だし。
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 23:19▼返信
こんなのに電池使うとかアホか
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 23:33▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月19日 00:11▼返信
撮影するんじゃなくて、
そもそもこういう機能がついた電子書籍の参考書があるといいよね。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月19日 01:10▼返信
これは便利、これはほしい
でも赤緑の方も欲しい
赤緑で作っている最中に大体内容覚えるし
電池無くても使えるしね
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月19日 02:20▼返信
授業中にも使えた方が良いからシートかな
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月19日 03:24▼返信
暗記シート&オレンジのボールペン(赤い暗記シートで消える)の方がいいよ。
メモや補足はオレンジのボールペンで書き込んで徹底的に頭に入れる。そんなことこのアプリじゃできないやんけw
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月19日 03:29▼返信
勉強中はスマホをしまっとかないと何かといじっちゃうしなー
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月19日 03:36▼返信
スマホの画面の大きさなんてB5ノートの見開きサイズ(B4サイズ)の15分の1ぐらいだし…

そりゃ満員電車で立ってる時ぐらいしかたいすて優位性はないやんけ…
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月19日 10:17▼返信
小さい文字を撮影した画像引き延ばしたら読めねーだろ
ただでさえスマホの画面小さいのに
これ買うのはただの新しいもの好きで三日で飽きるよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月19日 10:39▼返信
「チェックシートをかぶせたらっ!!、あっ!…消えた!!」
「覚えたら消しペンで消せるのです」
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月19日 11:12▼返信
>>81
必死の煽りも滑る程の「話題に」
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月19日 12:49▼返信
教科書一冊…300枚近くも撮影するのか…??
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月21日 01:42▼返信
撮影しないといけないしスマホの画面小さいから見づらいし使い勝手悪いだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 18:35▼返信
無料でアカウント登録いらないやつがあったよ。そっちのほうが使いやすかった。Android版だけだったけど。
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月11日 09:12▼返信
無料で全色使えて数に制限無い
他のアプリあったよ

直近のコメント数ランキング

traq