「ルパン三世 カリオストロの城」HD版5月9日より劇場公開 宮崎駿の名作がスクリーンに蘇る
http://cagliostro-remaster.jp/
・アニメ映画『ルパン三世 カリオストロの城』HD版が2014年5月9日(金)より全国公開される
劇場情報(一部抜粋 他の地域の情報は公式サイトへ)
東京
TOHOシネマズ 日本橋
お台場シネマメディアージュ
TOHOシネマズ 錦糸町
TOHOシネマズ 西新井
TOHOシネマズ 南大沢
TOHOシネマズ 府中
大阪
TOHOシネマズ 梅田
TOHOシネマズ なんば
TOHOシネマズくずはモール
TOHOシネマズ 泉北
TOHOシネマズ 鳳
全国のTOHOシネマズで上映される
Blu-Ray&DVD版は8月発売なので待てない人は劇場行ってみるのもいいね
ルパン三世 カリオストロの城 [Blu-ray]
宮崎駿
スタジオジブリ 2014-08-06
売り上げランキング : 106
Amazonで詳しく見る
ルパン三世 カリオストロの城 [DVD]
宮崎駿
スタジオジブリ 2014-08-06
売り上げランキング : 1092
Amazonで詳しく見る
画質がいいから観に行く人なんて少ないでしょ
声がデカいだけ
マトモなことは何1つ言えない
BDもマトモなんだよな…?
なんかジブリのBDはワケわからん仕様になってて買うのがちょっと恐い
どっちかて言ったら関西人じゃね
結構人は入ると思うよ
声優はそのまんまかな?
内容知ってるとかそんなチャチな話じゃない。
劇場入ってみてみろ。日本のエンターテイメントの最上級だから。
興奮と同時に何故これが今の日本で生まれないのか残念でならなかったなぁ。
情弱騙しか
関東は無駄に主張やかましいよな
・・アナタの「恥」です
つまらん
17時30分からでも視聴率は5%以上は取れると思う。
まあ確かにテレビでは散々見たが、一度もスクリーンでは見たこと無いんだよね
そういう意味ではネタは散々解っていても、大スクリーンで見たいってのはあるな
出来ればクローン人間編もやってほしいけど
vap版BDだと元のまま
俺はこういう修正は如何なものかという考えを持っている
特にこの作品のように公開から長い年月が経っているものは、そうしたミスも作品の一部と認識されてると思うからだ
今度のリマスター版はどうなっているのだろうか
ナウシカの時はリマスターじゃなくてリメイクにしろよ
庵野にやらせたらいい。
何度も見てるがそれ言われるまで知らなかった俺には「修正は当然でしょ、
別にいいんじゃね?」としかw
そういううるさ型のために、設定で未修整の映像に分岐する設定とか入れて
おいた方がいいのかも知れんが。
そうなったら
宮崎頼みのジブリと言う所から抜け出せないね
映画館の大きなスクリーンで見るとまたひと味違うし。
この映画に限らずな話だけど。
おま言うww
DVD、BDもってて過去に数十回見たけど
劇場では見たことないな
いってこよう
>>>『俺はこういう修正は如何なものかという考えを持っている』
バロスwwwwwwwww何こいつ?何でこんなエラそうなの??wwwwww
32は歴史上の偉人か何かなの?www
東北
青森 TOHOシネマズ おいらせ下田
秋田 TOHOシネマズ 秋田
岩手 中央映画劇場
くそがっ
観なくてもいいぞ
35年前の映画だろ
横だが
ただの個人意見に突っかかるお前が何様?
ここって仕事ないオッサンの溜まり場だったんだな
見どころのルパンの三段跳びの時の迫力は違うぞマジで
大スクリーンでの映像は違う
高所からの恐怖から笑いそしてまた恐怖。テレビと違うよ
粒子の密度とドットは同じラインでは比較できんのよね。
例えば印刷物は大量の点で構成されてるけど、その密度が解像度相当あったら
同じ絵が出せるかというとそうでもなく、実際にはボヤけた絵しか出せない。
1ドットでフルカラー出せるものと同等の映像感を出すには、印刷の線数として
3〜4倍の密度は必要になってくる。
逆にドットと違って格子配置に縛られないやわらかい表現ができる良さもあって
色んな意味で同列には比較しづらい。
たかがネット書き込みに何くだらん妄想してんのか?
はぁぁ?偽善者ぶってんじゃねーよks
本当に横か?自演じゃなくて?
どっちにしても、こんなエラそうな長文に突っ込まないのは逆に不自然だろwww
つか、狙ってるよな32はwww
ならそれを証明してみなさい
これでいいかね
本人がただそう思わないって言ってるだけで
ふ~んそうですか程度の事に過剰反応するお前さんがどう観てもズレてるけど
好きな作品が自分が親しんだものと変わってしまい、それが今後のデフォルトになるかもしれないことに異議を唱えて何が可笑しいのか
こういった修正が当たり前と思う向きは、例えばスターウォーズがいろいろ改変されてて、今ではそのバージョンしか見れなくなっているのはどう思うのだろうか
件の次元の足は単純なミスでしかないが、ファンの間では一種のトリビアのように語られてきた経緯があるから、ただのリテイクと同列には語りたくない
ファン心理とはそういうものだ
修正版とオリジナル版の同時収録なら賛成する
ズレてるか否かのお話じゃねぇだろwww
面白いか面白過ぎるかの問題だわ(特に言い回しがwww)
じゃこれだけ教えて偽善者>>58さん
あんた童貞かい?
それは一つの意見としては有りだね
製作上の都合とは言え世の中に出した事は変えられないんだから
製作者もその事を理解してほしい
ストラップとかついつい買っちゃうし
自分は当時はガキで劇場で見れなかったからな
劇場用作品を劇場で見れるチャンスってのは素直にありがたいと思うんだけど
うん、お前さん頭おかしいわ
童貞かの問いに答える義理はない
偽善者と言うのも変だね
俺は正論を言ってるだけだし
まあ妄想するのはお前さんの勝手だが程々にしとけよ
身を滅ぼしても俺は知らんがw
どこにでも沸くからキチガイなんですよ
言わせておけばいい
どうも!やっぱりあんたいい人だね。偽じゃないわ
あんたが身近な人間にどう思われているか・・童貞か否か、こんなによくわかる一文はなかなか書けんよw
カリ城に限らず過去の名作は「1度は映画館で観てみたい」と思う人も少なくないはず
公開当時は大コケしたから
見た事ある人少ないよ
え、何度もリバイバル公開されてんじゃん
俺はナウシカと同時上映で見たよ
要するにブルーレイを4Kプロジェクターで再生するのと変わらないんだが
むしろ傷だらけでも当時のフィルムを上映してくれたほうが
BL系の同人誌みたい
正直嬉しい。
やっぱり家のテレビとは比べ物にならないよね。
上映当時は入れ換えの無い映画館も多くカリ城を繰り返し観るオタクの社交場と化したらしいな。
アニメ夜話で帽子の人がいってたわ
わけわからんこといいだすコメが沸いてるじゃないか
うろジョジョしか思い浮かばねーよ
当時、リバイバル公開されるような映画、劇場なんてそうなかったんだぜ…
特に地方には無縁だぜ、そんなのはw
パヤオの神レイアウトを堪能せよ
あれもいつまでたっても修正されないんだよなぁ…
カリ城を上映しているところへなら、どこへでも飛んで行くという…
おれもそっちのほうが嬉しいw
ていうか、つい最近柏駅前の映画館で35ミリフィルムのカリ城上映があったんだよ
カリ城見ながらルパンと食べたら美味かった。
忍たま乱太郎の監督が原画に居る
何を言ってるのかコイツ
公開当時子供でしたが、劇場で見るチャンスがなかったので今までテレビでの視聴だけでした
劇場作品を劇場で見れるというのを楽しむ独身のおっさんをなめるんじゃないよ
俺が童貞だろうとなかろうと他人にどう思われようがだから何?w
何か出来るのかお前?ww
俺も修正されてんだろ?と思ってみてたら、元のままだったんで茶吹いたクチなんできにすんな