以下、記事内容を要約
アップルから発売される次のスマホは「iPhone Air」になる?
http://www.gizmodo.jp/2014/04/55iphoneiphone_air.html
・台湾紙によると5.5インチの次期iPhoneは「iPhone Air」と呼ばれている模様
・これはあくまで呼称で正式名称になるかは未定
・本体の薄型化に苦労していて、発売記事が2015年にずれこむとのこと
・4.7インチのiPhoneは例年通りに秋に発表されるらしい
2015年とはずいぶん先になるなぁ
値上げの噂も薄型化の影響なんですかねぇ
関連記事
【【悲報】アップルが新型iPhoneでは約1万円の値上げを検討していることが判明】

ソードアート・オンライン ―ホロウ・フラグメント― (初回封入特典「ゲーム内で使用出来るスペシャル衣装が解放される」プロダクトコード 同梱)
PlayStation Vita
バンダイナムコゲームス 2014-04-24
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
艦隊これくしょん -艦これ- 電撃コミックアンソロジー 佐世保鎮守府編 (3) (電撃コミックスNEXT)
坂崎ふれでぃ,Hisasi,saxyun,田中謙介(『艦これ』開発/運営)
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 2014-04-26
Amazonで詳しく見る
世界よ、これが日本だ
俺は小さめじゃないと持ち歩きがさすがにつらい
Vita()何それwwなものより任天堂ハード持ってりゃ世の中渡っていける
てか、ipadに早く指紋のせてください
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
Vitaって画面の中見させてもらったけど持ってるやつボッ.キしててキモかった
シコゲーの烙印押されてるのがわかった
いざ使うと?
使いこなしてる人おそらく全体の1割ぐらいだろうな
こいつ自分にレスしてるwww
さすが任天堂ユーザーは頭いっちゃってるわwww
電話会社はなんなのですか(^^)
なんだよ延期ってふざけてんのか
夏に出したって陳腐化しちまうぞ・・・
ガラケー時代なんてメールと電話しかしない奴が大半だっただろうからなあ
そういう連中がiPhone持ったらそうなるのが妥当だと思うし、
別に無理してゲームやらする必要もないと思うわ
ワンセグなんざつけたらNHKの徴収が来るだろうに
3社ともiPhone出してる時点で何もわかってないんだなって思った
いじれないiosよりいじれるandroidで勝負しろや
日本はガラパゴス化しねーと意味ねーから
iphoneですって言うだけでNHK回避できるしな。
Z1買った俺の大勝利ですね
そのいじれるAndroidっていうほど望まれてんのか?って話
一般人は電話、メール、アプリそんだけで十分なの
そもそも日本の泥なんざキャリアのゴミが同梱されてるのは変わらんだろうに
だからNEXUS5を買ってまで、クリーンなAndroidを求める奴が居るわけで
appleブランド大好きです、パソコンだけはWindowsですがw
Z2がゴミってことはないだろうが、発売クッソ遅れそうなんだよなあ・・・
台湾じゃ既に出てんのに、日本じゃ情報公開すらされてねぇ
好みが別れるよね
iPhoneと3DSは、神ポータブル機!!!
・・・Vitaは糞w
その他は大して変わりゃしない。朝鮮の産廃レベル。
だったらZ1もZ2も廃産レベルだな
IMEぐらい自分の好きなもの入れされろよ
Z1以下の5Sは…3DSだな
君の言う一般人にとっては、モバイルの電子マネー決済はもはや必須だよ。
最近のアップルには先進性ってのが感じられない。
クリエイティブな企業では無くなったアップルになんか魅力は感じないな
やっぱ防水付いてるとなにかと便利だぞw
いつからパクリが全面禁止になったんだ?
昔はライバル同士がそうやって成長したのに
どんなに大きくても現行の4インチが限界だ。
作るのは任天堂が潰してソニーが買い取った工場らしいがw
スペックが泥と同じになったら買ってやるよ
すべてにおいて劣ってる新製品なんて誰が買うんだよ(笑)情弱低脳意思無し日本人しか買わねーよ。
発情期か?
馬鹿でかい泥使ってる奴らの電話してる姿見てショルダー型携帯電話を思い出した位、デカい電話は滑稽
それにしても、iPhoneにしろ泥スマホにしろ、モデルチェンジ早すぎ。
普通に長く使えるモデル出せ、と言いたいね。
Vita()何それwwなものより任天堂ハード持ってりゃ世の中渡っていける
特にカッコいいとは思わんが……(^_^;)
頭のイカれた任天堂信者なんか構うな
大きい奴は正直スペック高くても買おうと思わん
あれは端末代入ってるっしょ
意識してないだろうけどスマホって定価6〜8万だしな
まあZultraすら片手で使えるぐらい手が大きいけどな
携帯じゃ大きくても5インチが限界だろ。
でっかい端末で電話してる光景を想像すると、昭和の携帯1号機にみえるわ。