記事内容をざっくりいうと
超リアルな絵画の作者の正体は「16歳の少女」
http://www.gizmodo.jp/2014/04/ultra-realistic-drawing-shows-the-amazing-skills-of-a-1.html
・James Fennellさんの写真をもとに16歳の少女Shania McDonagさんが鉛筆で描いた絵画が、アイルランドのアートコンテストで優勝した
・Shania McDonagさんは暇さえあえれば絵に没頭し、3つの絵を同時並行で進めることもよくあるとのこと
SUGEEEEEEEEEEEE
これが天才か・・・
艦隊これくしょんー艦これーコミックアラカルト舞鶴鎮守府編 4 (角川コミックス・エース 179-40)
角川ゲームス,コンプティーク編集部
KADOKAWA 2014-04-25
Amazonで詳しく見る
シアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコール
Nintendo 3DS
スクウェア・エニックス 2014-04-24
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
うまいね。
そういうことじゃないと思うが。
そういうことで本物の職人レベル(絵師とかバカレベル)の人が
どんどん廃れていくということ。
何でもかんでも転載ですまそうとするブロガーだった
どうせなら模写よりもオリジナルの絵を見てみたいなあ
たしかにそうだな
写真の方が精度が高いからこの子のやってることは完全に無意味かつ時間の無駄だわ
より似せようとするほどプリンター出力に近くなるだけで作品としては無価値
人間がやるからいいんだよと言う人もいるだろうが
それなら写真やプリンターで真似出来ない絵を描いた方が価値がある
写真をそのまま模写するんなら本当に写真でいいと思うが
あるいはコピーでいい
感想文は自分の日記にでも書いてろよ
ちなみに個人的には写真見て描くより、ゼロからキャラと構図とバランス考えて描くイラストのが価値が高いと思う。某キティーとか某スヌーピーとか某ミッキーとか。
根気があれば上達する
16歳のコンテストの絵に何を語っちゃってるの
で、お前は時間かければこれの10%の精度でも描けるの?
鉛筆でこれを表現するために、ものすげー粋をこらした描画技術が使われてて、
そういう所をプロの美術家達が評価したんだろ?写実主義ってそういうテクニックや技法を楽しむ、
伝統的な絵画の一ジャンルじゃねーの? 「写真でいい」とか言う奴って、いかにも斜に構えたバカ中学生って感じだけど何歳なのかな?
キモっ・・・
ちーーーーっすwwwwwwwww
コンテストで優勝してる時点で無駄でもなんでもないけどな
嫉妬しちゃって恥ずかしいよ
コメ欄に現れる自称プロには問答無用で草生える
写実主義と写真の模写では大分違うと思うが
皺くちゃなおじいさんが好きみたいだね。
これの10%程度ならだれでも書けるぞ
こういうのはある程度以上に精度を上げるのが難しいんだ
ある程度まではド素人でもできる
入試では時間制限あるし、このクオリティは出せないと思うけど、同じくらいの時間掛ければ行けるんじゃない?
この絵ちょっと違和感あるし。
2枚絵は写真に見えたわ。
模写であれここまで仕上げられるのは
羨ましい才能だわ
カメラの特徴である対象の無機質化まで描けている
カメラが肉眼とは違う機械であると言いたい皮肉とも見えるが
16歳だとなんも考えんで描いたらこうなったんだろう
つかスポーツ、芸術ほとんどが無意味になる。
制約がある中で、その過程であったり、すごい事成し遂げるからこそ、
人の感情がゆれ動かされて、こういうものに意味があるってことよ。
逆だわ
村上隆に億を出す人はいてもこういう絵に大金は付かない
ガチの鉛筆画家は1枚に100時間でも1年でも時間掛けれるからな
その辺に才能の壁を感じる
強いて言うなら素人にチヤホヤされるぐらい
写真じゃなく実際に人物を見ながら描いたのなら凄いけど
写真の模写なんて,引き伸ばしたパネル写真をトレスして根気よく描いていけば
素人でも出来る
しわくちゃの爺さんを被写体にしているのはそのほうが簡単だからだろ
シワを描くよりも,若い人の肌の瑞々しさを表現する方が何倍も難しい
そう、趣味や楽しみで書いている
だから絵としてはつまらない
もうなんていったらいいかわからん
同じ人間とは思えないですな
マイナス評価に噛み付いてる奴多いなwww
なんでマイナス評価がついているかわかりやすく言うと
芸術って「0から1をつくる」行為だけど
彼女は「既存の1から0.99をつくる」ってことをしただけだから
実際に人物を見て描いたのならアス.ペってことになるぞ
人間の眼は特徴をつかむようにできているので
皮膚のシワを数えるような見方は本来病的なものだ
5歳くらいの子供の絵は特徴的なパーツだけで組み立てたようなものだがあれが正当なんだ
模写全否定ですか
マジレスすると最低限のデッサンも取れない素人じゃ5割どころか1割も絶対にかけんぞ
装備した登山家と、寝巻の一般人が雪山登り比べするようなもんよ
口だけじゃなく本気で適当な写真見て、片目だけ大きく描いてみ?1時間で素人の限界が分かるから
模写は芸術作品じゃないからな
あくまで練習
ある作品を土台にするにしても
『ゼフェロスから見たクロリスとフローラと三美神』みたいに
新しい趣向を凝らして初めて作品といえる
それすらも分からないんだろうけど、模写にもレベルってあるんだぜ
素人でも時間かければ描ける模写なら大賞取れる訳ないだろw
>なんでマイナス評価ついてるか分かりやすく言うと
お前が粘着してるから、以外にあんの?
どういう趣旨のアートコンテストで優勝したのか分からない以上
大賞を取った=凄いとはならんよ
いずれにせよ写真をただ真似たことに創造性は無いから俺は評価しない
逆に本物の写真でも複数の写真を再構成して1枚の作品に仕上げたとかなら大いに評したよ
「自分の気に入らない評価してる奴=一人の自演」かよwwwww
おめでたい頭ですねwww
お前みたいなのが現代芸術見て
「こんなのただの落書きwwww俺でも描けるwww」とか自分の無教養を棚に上げで
騒いでるんだろうな(ため息)
「こういう写実的な絵こそ芸術なんだ!評価してない奴は只のひねくれ者!芸術家崩れ!」って
頑張ってるやつを『写実絵画展』って看板掲げた単なる写真展に招待して
ドヤ顔で「やっぱりこういう写実的な絵こそ芸術だよな」って語り合ってる模様を撮影したドッキリ企画やりたい
ん、隠すつもりあったの?
16歳でこの技術はすげーなーというだけの話なのに。
「玄人どもがなんと言おうと、芸術の知識ゼロの俺たち素人様の評価が正しいんじゃ!」って
感じを見てると
某国に対してよくある「こいつら『もしかして自分たちの方が間違ってる?』って思わないのかよwwww」って意見が笑えなくなってくるな
こういうコンテストは専門家が選ぶのにねえ
素人がいくら無価値!って言っても価値認められてんだからしょうがない
ん~と、何で連投発狂してるのか分からないけど
今のキミじゃカラスが黒いって言っても反感買うよ、やめときな臭いよ
根気強さが羨ましい
こんな記事、16歳でこんな描けるんだ凄いね、以外の感想ないだろうに
断られたら、悪口言いそうだな。
いやすげーけど、歴史上珍しくないからさ
数年後には
「上手い」に変わって
注目浴びなくなる
模写系の画家は本当に仕事少ない
いや、どんなに上手い写真模写相手でも、その10%程度ならやる気があれば誰でも絶対に描ける。断言するよ
写真模写は言ってみればジグソーパズルと同じ
もちろんパズルと違って技術の介入する余地があるけど、それでも根気九割に技術一割の世界
技術がない素人はもちろんこの人みたいには書けないけど
技術の一割がなくても、根気の九割があれば10%くらいは十分再現可能だよ
実際やってみたけど10%すら描けないって人は、描けないんじゃなくて描く気になれてないだけ
ほんと面白いなお前
興味本位で見てみたいわ、素人が描いた10%とやらw
描いてるんならアップしてくれ
一生賞賛に縁の無いお前よりは遥かにマシじゃね?
うーん
多分俺を絵が描けない人だと思ってるんだろうけど
俺は絵を描く方の人なんだよ
周りに絵を描く人がいたら、写真模写について質問してみればいいよ
多分みんな俺と同じことを言うはずだよ
念の為に言っておくけど、俺はこの人が大したこと無いって言ってるんじゃないよ?この人は凄いよ
誰でもできるってのは無理があるだろアホ
写真は笑ってないのに、
笑ってるところを想像して書いたのか?
16でここまで重厚に描けるもんなのか
ただ模写を芸術と捉えるかどうかは人によって違ってくると思う。
この絵を模写だと知らずに見た時に構図や表情に引き込まれて
評価するなら、それは元の写真を撮った人がうまいと言う事。
それ以外を見て評価できる所があるなら、彼女の個性が
あるという事。
何かしらに打ち込んできた人はその大変差が身にしみて判ってるからね
やる前から無駄って決め付けてるから一生負け組みなんだよね
数年でこの域なら凄くね?!
なんか上から評論家みたいに語ってるけど
嫉妬してるやつの負け惜しみにしか見えないよ。
技術は本当に凄いんだけど
自転車で走ればいいだけで何も凄くないだろとか言うんだろうなぁ
見ていて不愉快だし
いちいち報告いりませんよ
絵であることに意味がある
自分も描くけど模写はどこまでリアルに描けるか自分に挑戦しているって感じ(他の人はどうか分からないが)
個人的には楽しいしもっと描きたいって思う
人の手で真っ白な紙からここまでリアルに描き上げるのは簡単じゃないから尊敬するよ
この子は上手なのは全員が認めてるのになあ、描けない人はそれを聞かないで「誰でも描ける」「それほどじゃない」につっかかる
これが天才か
どれだけ上手かろうが模写は模写でしかないよ
今まで何度か実際に見てびっくりした事がある
だからこの絵が特別凄いかって言われると・・・素人にゃ分からんなぁ
凄いけど模写の絵自体には価値はないからな
素人はリアルな絵なら模写だろうがトレスだろうが関係ないからね
激しいほどに同感!!!!!!!
美大ですげー模写上手いのに
デッサンになると急に下手になるやついるわw
人間の顔のつくりとか筋肉のつき方、毛の生え方なんかを覚える練習であって
その技術を使って何を表現するかが大事って言いたいんだろうよ
練習は凄く大事だけど練習は目的ではないつーか
普段抽象画書いてる人が写実的なデッサンめっちゃ上手かったりするのも、
そこがスタートラインだからという事なんだろう
もし年齢が8才とかだったら本当に天才だと思う
精密さなら教育的に日本人の方が上手いんじゃないかね
上手いだけなら
描いたら負けだと思ってる
この子は綿密に模写するテクニックはあっても空間把握とかがちゃんとできるのかはこの絵だけではわからんな。
けど、模写に関してはプロレベルだな。この先続けていけばすごいところまでいけそうだな。
写真のようで写真じゃないのが一発で分かる
こりゃスゲエよ
これがオリジナルならまだしも元があるなら天才云々ではないっしょ
ミーバースの絵心コミュにも人物画の模写上手い人いっぱいいるけど
ただ完成度高い模写ってだけでオリジナル性は全く感じられんからねぇ
このての絵がちょくちょく取り上げられるせいで目新しさはないよ
大衆はすぐ飽きる
過程に価値があるんであって、作品としての価値は感じないって意味じゃないかな。
CGも実写並なら実写でいいじゃんとか
そういう事じゃねーんだよ
技術の問題
実物がなくても作りだせるという
キモオタこそ必要だろうに
自分にも出来る、面白くないって思うんだよ。
毎年、何人が美大や専門学校生が卒業生がいるとおもってんの?
全員に描かせたら、これより上手い奴が出る事は想像が付くでしょ。
だから、面白く無いって答えが自然と出るんだよ。
これを人物から描いたなら大したものだと思うが、既に平面化された写真からなら、ふーんうまいねぐらいの感想にしかならない
実際値もつかないしね。
何が重要かなんてのは人それぞれやん
自分にとっては重要じゃないから評価しない、って意見が正しいとでも思ってんのか
写実的な絵を書ける人は沢山いるよ。
絵画は個性やセンスで光るものがないとどうしようもない
自分が注目されないからって16歳相手にみっともないな
それを16歳の女の子ができてるんだから凄いねってことだろ
例えば高校の陸上選手が良い記録を出したとして社会人の陸上選手が「たいしたことねーよ」って言っちゃうようなもんだぞ
アートコンテストで優勝してる時点でおまえのツレの絵とは出来が違うってことだろ
こういうのって専門家にしか分からない良さってのがあるもんじゃん
素直に凄いね、だけでええやんww
素人は写真みたいですげーってなるんだろうけど。
この子の絵買ってあげれば?
買う買う言って買わない豚みたいw
>>159
連投までして何ムキになってるの?
そっくりそのまま16歳相手にムキになってるやつらにお返ししますわ
アートコンテストで優勝してるのに何言ってんの
無知って可哀想
>>159
>>166
>>167
そうだねwwwよかったねwww
16歳の少女が美大卒レベルだからすごいってことなんだが
文盲って可哀想
てか美大卒が賞の一つや二つ取れるは完全に嘘だろw
応募してきたやつが素人ばっかとかなら取れるかもしれんがw
反論できないからってガキみたいな煽りしたらもう終わりですわ
むしろカテゴリCの絵にびっくりしたわ 12-13でこの絵が描けるのか・・・
魅力的な部分をより魅力的に描けるのが絵の良さだからな。
ほかにも絵の具の厚みとか画用紙の質感とか
モニター越しには伝わらない良さがある。
写真でいいやんと言ってるやつは一度美術館にでも行って見れば?
アートコンテストの審査員にはプロの絵描きも含まれているとおもうが?
お前の好きな萌え絵だけが良い絵ってわけじゃないんだよ。
例えばちぎり絵とかモ.ザイクアートとかあるやん
ああいうのにも「だったら写真でよくね?」とか言うのか?
普通に出来たら記事にならんってのwアホか
>毎年、何人が美大や専門学校生が卒業生がいるとおもってんの?
全員に描かせたら、これより上手い奴が出る事は想像が付くでしょ。
若い才能に対した僻みにしか聞こえない
悔しいの?だったら世界からや世間から少しでも注目されるように練習なりして作品作ればいいのに
自分が上手くいかないからって嫉妬しても意味ないのに
模写だろうが評価する人はするし
むしろ模写だからこそ評価する人もいるし
なにを基準にしてオリジナル>模写ってなってるのかがわからん
すごいなぁ…技術もだけど、努力とか観察力が他の人よりあるんだねぇ
被写体も素晴らしい
年輪のように刻まれた皺の一つ一つに表情を感じる
美しい皺だ、素晴らしい