記事によると、
アイドルオタクは、実はオシャレな人が多かった!
http://news.livedoor.com/article/detail/8782974/
・今、アイドルグループのライブ会場や握手会では小ギレイな服を着て仲間と会話をする若者たちで溢れている
・大学生の39.5%が『自分を「オタク」だと思う』と答えているように、いわゆるフツーのセンスを持つ人々がオタク趣味に走る時代になり、オタク全体としてみれば特殊さが薄まりファッションの全体的な底上げがなされたのではないかとみられている
・オシャレなTシャツなどを公式グッズとして出すグループも多く、それを身につけるオタクが増えたことも服装のセンスがよくなった要因といわれている
ユニクロとか行って適当に見繕うだけで小ギレイな感じになるからなぁ・・・ファストファッションは偉大
アイドルマスター ワンフォーオール (初回封入特典「アイドルマスター シンデレラガールズ」「アイドルマスター ミリオンライブ! 」で限定アイドルが手に入るシリアルコード 同梱)
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2014-05-15
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
フリーダムウォーズ (初回限定特典 “奪還"追加コンテンツパック 同梱)
PlayStation Vita
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-06-26
売り上げランキング : 18
Amazonで詳しく見る
でもそれはオタクに限った事でもないが
何勘違いしてんだよ
俺の友達のドルオタ、セ○レいっぱいおる
前にもオタクに関してトンチンカンな記事書いてた奴らな
まぁ、こいつら自身がオタクなんだろうな
決まってオタクのこと善意に解釈してるし
まぁつまり与えられたものでそう見えてるだけってことだろ
TVに出てたアイドルオタは節約の為に10年以上同じ安物デニムを履いてるとか言ってたぞ
でもアイドルは豚に対してアウトオブ眼中、イケメンにしか目がいかないから最近はオシャレな人増えたなーって思うだけだよ
ネルシャツがダサいという概念自体がヲタ臭いんだけどw
サイズ感とトータルでダサいかダサくないかだと思うし
バックパックがダサいものとも考えてそうw
結構気にしてる人は増えてるのかも昔より
あと時々というか頻繁に黒い線が太さ問わずに横に伸びてレスが見れない部分があったりする(読み込み直せば治る)。
ハロにこんなこと有り得ない
見苦しくないように小奇麗な格好しろ、黒ずくめとかやめれ
いよいよ改革する時が来たか...?
同意、分かってないのに知った風なのがホント多い。
一度でもセレクトショップとか回ればそんな記号的な判断で語るものじゃないのが
分かるもんなんだがな。
服なんて清潔ならなんでもいいのさ
それ、appStore開こうとしてるんだよ。
マジ勘弁して欲しいわ。
気持ち悪いって自覚を持てキモヲタw
「自分は気持ち悪いオタクじゃない。新しいオシャレなオタク。むしろオタク趣味は一般的」
と言いたい奴が言ってるだけで、俺らを見下してるわけであって
こういうのも同じような連中が支持し、一般人にもオタクって言われがちなもんに引け目を感じず
金使えよっていうメッセージをマスコミから流すわけだろ
どうでもいーじゃん
キモい奴が大量にいるならなおさら
雑誌で適当に見つけた服を着てるやつらが同じ教室に大量にいるけどそれっておしゃれなのか?www
二次元しか愛せないクッサイ童貞www
PSW美少女でシコってろよキモオタwww
とヒキニートのキモオタが言っております
ゴキ、狂気乱舞中
ちょっとどうかしてる
別に
オタク=汚い人
ではなかろう
まだまだオタクに対して
偏見が多いという事か
数年前からオタク(二次元好意派)は大事にされてきて称賛されてきた一方で腐女子をメッタメタに叩いてるじゃん
代理が現れたから止めたか、風潮の変化、オタク自身の保身の為かじゃねーの
偏見というかとりあえず悪く言っとけw感しかない
自分達以外の全てを弾圧し表現の自由を独占するのか・・・
そしてごく一般人が表現の自由とは何かと問い詰め取り戻す為に旅立ったら小説出来そう
最前線さんの前では
自分がオタだと明言できるレベルの奴はいないだろう
現場に行ったら普通の人がほとんどだったよ。
カラバリばかりあってデザインの種類が少なすぎる
服は好みのブランドをネットで買うものだよ
結局はセンスと、衣服にそれなりにお金を掛けられるかって問題。
少しは気にする人が増えるのは良いことだよ。
で、画像は?
まったく整えてなかったりする
おっさんになったら、どうせモテないと開き直って、服装が雑になる。
俺含めて
でもアイドルイベントだと確かに記事内でも言ってる通り普通の大学生グループとかの割合が多い
年に何回も会いに行くので、多少は印象良くしたいキモチぐらいは芽生える、ユニクロが多いのは否定せんが、
一点は変えないと他ヲタに埋没する(印象に残らず覚えてもらえない)ので、多少は見て回る
4年ほど前と比べて女ヲタは増えていて、向こうも大概コミュ障だから、まあいいかんじで楽しい
そういう中にいると、自分自身も多少は服装やらに気遣いするようになる、これは3年前から比べるとたしかに変わったか
ヲタのライト化というか、裾野が広がったかんじは確かにする、もっとも初期の濃いヲタたちはもっと地下に潜っていたりもするので、AKBが単にメジャーになっているのだろうか、親子連れも多いしね
だけど最近増えている中高生は同世代ということもあって「ガチ恋」しているのも多いね
二次元もそうだけど、イベント会場などの現場に行くか行かないかで同じドルヲタでも違うかもしれない
ランクアップすると、自分を認知させようとして同じ色や柄の服で統一し始める。
嫌だから小奇麗にしようと努力する人もいるんじゃないの
特にライブでは推しメングッズ身に着けることも多いから誰ファンだか一目でわかるしね
年頃ならアイドルにもジャニーズにも興味持つのは自然、いわばファッションである
オタクってのはそういったもんでは無いんだよ