• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ニコ動で楽しむ伝統文化 大相撲や将棋、盛り上がる中継
http://www.asahi.com/articles/ASG4W71Y5G4WUCVL00B.html
1398766110525

記事によると
・「ニコニコ超会議3」で相撲、囲碁将棋ブースが大盛り上がり

・本場所との違いは、向こう正面に設置された220インチの巨大ディスプレー

・ニコ動で生中継されている土俵の様子が、そのまま映し出されている。

・今回、角界から約250人が参加。横綱白鵬の土俵入りの際には、「よいしょー」「かっこいい~」といった文字が、嵐のように画面に重なり、流れていく

























力士も楽しんでた超会議

将棋実況も面白かったし、良い試みだったのかもしれませんな

 










どんなときもずっとどんなときもずっと
μ's

ランティス 2014-05-07
売り上げランキング : 29

Amazonで詳しく見る

フリーダムウォーズ (初回限定特典 “奪還"追加コンテンツパック 同梱)フリーダムウォーズ (初回限定特典 “奪還"追加コンテンツパック 同梱)
PlayStation Vita

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-06-26
売り上げランキング : 16

Amazonで詳しく見る

コメント(71件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:11▼返信
1げと
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:12▼返信
てっぺいぺーい
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:12▼返信
日本文化を大切に
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:12▼返信
てっぺいは神
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:12▼返信
てっぺい結婚して(^ω^)
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:13▼返信
てっぺい愛してる
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:13▼返信
松太郎をゴールデンに放送すればもっと
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:14▼返信
祝日の昼間から相撲観戦
なんとも贅沢な時間やったね
本場所とはまた一味違う和やかな雰囲気も良し
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:17▼返信
他はともかく相撲はほんとにいい試みだった
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:17▼返信
龍が如くで毎回将棋わかんねーとかいって文句言うヤツ出るから
認知度上げてくれよマジでw
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:17▼返信
相撲と歌舞伎は実際に見るのはいいもんだぞ
正直相撲を用意したニコニコ運営は結構やるなあと思った
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:18▼返信
ニコ超で唯一誉めれるところがあったとすればたしかに相撲やな
まあそれ以外はクソの極みだから勘違いすんなよとは言っとくけど
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:18▼返信
相撲はもうちょい若者に露出したほうがいいし、これは良い試みだった
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:19▼返信
ニコニコだから盛り上がっただけ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:21▼返信
将棋はちゃんと見ると本当に面白い
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:21▼返信
将棋なんてコンピューターに負けるオワコン
相撲なんて10年20年したら年寄も見向きもしなくなるオワコン国技
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:23▼返信
未だに相撲の面白さが分からない
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:24▼返信
>>16おまえがオワコンw
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:25▼返信
龍が如くの将棋いらん
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:25▼返信
電王戦の時期だけ仕方なく会員になってるわ
名人戦も見れるし
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:27▼返信
会場で外人もやっぱり食いついてたな
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:28▼返信
相撲は本当に面白かった。実況アナウンサーの人がなんかのびのびしてたし。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:28▼返信
>>16
お前わかってないな
不完全さの美徳ってもんを
芸術、料理、物語・・・
全て規則正しいものなれば意外性も感動も味気もない
そんな無機質な世界の何が面白いんだ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:29▼返信
せやな
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:31▼返信
最近将棋より麻雀にはまってきた
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:33▼返信
日本将棋連盟は本将棋の他に中将棋や大将棋も流行らすべきだと思う。あと外国の将棋も流行らすべき。
相撲は観るのは好きだけど、内部のシステムが糞すぎる、構造改革してもっと合理的で近代化されたシステムにするべき。
そうじゃないと若い世代は入門しなくなるよ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:34▼返信
>>23
でもどうなんだろうなあ・・・
チェスはもう完全に人間が勝てなくなったと聞いたが、
将棋がそうなってしまうときが実際に来てしまったら、
もはや将棋という存在は文化として成り立つのだろうか
少なくとも人が人生をかけて対戦してお金を稼ぐような競技では無くなると思うんだよなあ・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:37▼返信
コンピュータに負けるからオワコンとか言い出したらゲームなんてだいたいオワコンになるんじゃね
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:38▼返信
>>27
人間同士でやり続ければ良いだけの話だと思うが…
大体コンピュータと対局してても全然楽しくねえよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:40▼返信
>>29
そりゃそうだけど、なんか冷めた目で見てしまうっていうかさ

てかチェス業界はどうなってるんだろうな
まずそれを知らねぇわw
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:40▼返信
相撲はもうちょっと低価格でみられるようにしないとねぇ・・・食事とかお土産とかつくとはいえ升席でも
4万以上取られるのはな
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:40▼返信
>>27
なにその意味不明な理屈
バッティングマシーンが150キロ出るから人間のピッチャーいらないって言ってるようなもんじゃん
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:44▼返信
>>32
いや個人的にそう思うだけなんでね
俺的にはチェスや将棋で機械に負けたってのはかなり衝撃だったんで
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:45▼返信
>>30
お前は誰かの対局を見てる時に、ああコンピュータならもっと良い手が打てたのになぁとかいちいち考えて見てんのかよ
そんな事ばっか考えてたら俺なら人生楽しくねえわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:48▼返信
エドモンドさん?(レ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:51▼返信
結局は人と人でないとドラマが生まれないんだよな
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:51▼返信
くそまきとJIN豚の対談やったら?アクセス稼げるよ?
もちろん素顔な
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:53▼返信
>>33
なんでそこで衝撃受けるの?
機械の方が計算出来て当たり前じゃん
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:54▼返信
今の将棋ソフトって過去の膨大な棋譜から最適な手を選んでるんでしょ
そりゃ勝てないよな
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:59▼返信
ニコニコはそのうちフジテレビよりかは影響力高くなりそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:01▼返信
超会議は若い出会い厨だらけ、電王戦のニコファーレ客は年配ばかり
若者じゃなくて2chみたく30代40代以上のネット民だけかと
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:03▼返信
マリカ8の視聴数は残念だったみたいだね
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:08▼返信
こーゆーの
嫌いじゃないぜ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:08▼返信
あくまでも超会議あっての話だろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:09▼返信
>>42
ソニーのパソコン事業撤退も残念だったなw
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:37▼返信
将棋と相撲って典型的な高齢者コンテンツな気がw
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:43▼返信
将棋は上手いことネット使って普及してるイメージがある
相撲もそれに続くといいね
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:43▼返信
相撲は遠藤・白鳳まで出したからな。本気度の高さが功を奏したんじゃないかな。
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:44▼返信
逆に若い人には新しいのかな普段近くで見れないし間近で見ると迫力や空気が感じられていいかも
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:45▼返信
>>41
ニコニコというコミュニティ内での世代断絶が最近とみに強くなっているとは思う。
ただ、それでも以前よりは、例えば50代と10代が同じ場にいる機会自体は増えてるだろうね。
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:52▼返信
そもそも競技って人間同士で競い合うもんであって
PCと戦うのはおまけみたいなもんだろ
PCに負けるから糞とか言い始めたら他のスポーツだって機械に頼った方が強いから糞になるじゃん
なんで将棋だけが機械に負けたら糞扱いなんだよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:55▼返信
どうせ八百長してるのになぜ見る必要がある
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:20▼返信
>>45
それ、ニコ生中継してたっけ?
関係ない話題まで呼び込んで残念とか必死だな
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:25▼返信
>>46
???
だからそれを若者に宣伝できて良かったねって記事じゃん
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:25▼返信
しかし東スポはこの巡業に力士の不満だけをチョイスして根本的な問題があるように
記事作りしてたな
「あの雰囲気の中で稽古は難しい。周りが気になるし、ケガをしてはいけない」と
こう言ったのは日馬富士だが、このあとには
「外国にいる気がした。まったく初めての経験。初めての世界。画面にいろんな文字が
流れていくのを見ると、面白いよね。両横綱が早く負けてしまったので、最後まで
頑張らないとと思いました」
と続く言葉をばっさり切ってイメージが悪いようにしていたな
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:30▼返信
将棋の駒も擬人化しちゃえよ
ダイ大のオリハルコンのチェスの駒の連中良かったし
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:53▼返信
ニコニコに対しては色々不快感はあるけど将棋の露出に貢献してるのはガチ

将棋といえばNHKでの固いイメージしかなかったがそれを上手く崩してくれたと思う
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 22:19▼返信
他のブースが糞過ぎた
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 22:34▼返信
これお前らが大好きな朝日の記事なんだけどな
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 22:40▼返信
電卓VS人間みたいなもんだからねえ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 22:45▼返信
なんかダースベイダーが将棋と相撲のとこにおった
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 22:56▼返信
子供の頃セタの内藤九段のソフトに全然勝てんかったんだが
今なら暇つぶしに将棋ちょっと勉強して陣形も定跡も少し知ってるし勝てるかも。
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 23:13▼返信
将棋はマジでおもしろいよ、プレミアム会員になってるのは将棋のためだけ
やるのもみるのも面白い、相撲は見逃したわタイムシフトで見るかな
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 00:39▼返信
相撲は相撲甚句とか初切とかあまり見た事のない所も流してて面白かったよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 02:01▼返信
TPPウィキリークス流出文書~激戦区「知的財産」、主要11条項での交渉勢力図
米主張は著作権の大幅延長、著作権・商標権侵害の非親告罪化でニコニコ動画や同人誌が危機?
「TPP 著作権」「さるでもわかるTPP」で検索
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 02:20▼返信
数少ない「プロ」が出るブースだったからだろうな
素人が歌ったり、テキトーにゲームしてるのよりかずっとマシ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 07:08▼返信

将棋のエキシビジョンで真剣にやれとか言ってるバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



死ねよ


68.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 13:54▼返信
他がつまらなすぎる
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 16:16▼返信
確かに相撲は面白かった
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 17:19▼返信
どすこい





71.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 22:49▼返信
楽しかった って言ってる力士もいるようだけど
恐らく気を使って言ったんだろうな

主催側はニコニコ超会議の会場で何故か相撲をとる。っていう違和感と場違いさを楽しんでもらおうと力士達を呼んで相撲をとらせたんだろうけど

そんな見せ物にされてまで真面目に相撲とってた力士達を見てなんか哀しくなった

自分が力士だったら普通にバカげてると思うしわざわざ出たくもない

それでも普段アニメぐらいしか見ない奴らに相撲を見る楽しさを知ってもらおうと出たんだろうな

直近のコメント数ランキング

traq