• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






『ゼロ・グラビティ』に盗作疑惑…ベストセラー小説家が提訴
http://www.cinematoday.jp/page/N0062668
1398924891827


記事によると
・アカデミー賞で7部門も受賞した『ゼロ・グラビティ』が盗作だとして小説家のテス・ジェリッツェンが提訴

・テス・ジェリッツェンはテレビドラマ化もしている「リゾーリ&アイルズ」の作者

・テスは自信の小説「グラビティ」が基になっていると主張している














1999年に映画化権を売っているけど利益の2.5パーセントを支払われていない=原作として認めてない

っていう話みたい。こんなメジャーな映画でもあるんだなぁこういうこと








ゼロ・グラビティ ブルーレイ&DVDセット(初回限定生産)2枚組 [Blu-ray]ゼロ・グラビティ ブルーレイ&DVDセット(初回限定生産)2枚組 [Blu-ray]
サンドラ・ブロック,ジョージ・クルーニー,アルフォンソ・キュアロン

ワーナー・ホーム・ビデオ
売り上げランキング : 13

Amazonで詳しく見る

GRAVITY DAZE 重力的眩暈:上層への帰還において,彼女の内宇宙に生じた摂動 PlayStation Vita the BestGRAVITY DAZE 重力的眩暈:上層への帰還において,彼女の内宇宙に生じた摂動 PlayStation Vita the Best
PlayStation Vita

ソニー・コンピュータエンタテインメント
売り上げランキング : 419

Amazonで詳しく見る

コメント(116件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:23▼返信
うん。
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:24▼返信
小説か!
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:24▼返信
この映画
アナなんかより全然オモシロいんだけどな
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:26▼返信
小説「かが」
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:26▼返信
映像体験はすごいよかったけど、ストーリーはそれほどです
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:26▼返信
映画館で見れなかったんだけど
家で2D見ても面白いのだろうか
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:26▼返信
ゴキ捨てがマリオシリーズ各種を盗作してるけど軒並み大爆死してるからゆるせ!( ^ω^)
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:26▼返信
加賀・・また艦これのステマ記事かようぜえ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:26▼返信
>>3
だけどなんだ?なぜそこで他の作品を貶すんだよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:26▼返信
ストーリーなんてねぇだろこの映画
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:27▼返信
ほんと毎度毎度誤字脱字のひどさと言ったら某ゲーム雑誌並みだな
校正バイトでも雇えよ、金は腐るほどあるんだろうしな
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:27▼返信
>>16がやりました
悪いのは>>16です
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:28▼返信
映像がいいならいいじゃん
カンフー映画だってストーリーはなおざりでアクションが主なんだから
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:29▼返信
誤字脱字するだけでコメが稼げるのでお得なんですよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:29▼返信
結局、金が欲しいだけか
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:29▼返信
朝めざましTVでアナ雪の口パク動画しつこいほどやってて
天気予報もやらねえし、めっちゃむかついたわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:29▼返信
>>12
え、俺?
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:29▼返信
不覚にも吹き替え版の

ど・れ・に・し・よ・う・か・な?

に萌えた
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:29▼返信
>>13
そういう場合は「お座成り」だよ
等閑(なおざり)は「何もしない」って意味
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:30▼返信
パクチョニ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:31▼返信
原作だけど金払いで揉めてるって話なのね
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:33▼返信
>>21
例によってミスリード記事だな
豚が簡単にひっかかってて笑える
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:34▼返信
一瞬プラネテスが頭をよぎったけどそんなことはなかったね。
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:34▼返信
くっそつまらん映画だったなあこれ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:36▼返信
家のミスも気づけないあたりバイトのレベルが伺える
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:36▼返信
グラビティデイズの続編はいつ発売なんだよ
ロード時間と同じで開発も遅いんだな
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:37▼返信
さっきみたw
息詰まりすぎw
デッドエンドフラグ多すぎ。
最期まさかの○死かと思ったw
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:38▼返信
自信の
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:38▼返信
盗作っうか原作で契約までしてるけど金払ってないって話やな
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:39▼返信
盗作、捏造ははちまの十八番だ。
真似するな!
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:39▼返信
宇宙から地球に帰還してすぐ立ち上がるところで爆笑した映画。
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:39▼返信
3Dで3回見た
ずっと上映してくれれば月一で見に行きたい
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:40▼返信
中身のない記事やなぁ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:40▼返信
最初から最後まで落ち着く場面が少ないよね
最後らへんで男の人が戻って来たと思ったら気付いたら居なくなってたシーンあったけどあの人は幽霊になって助けに来たの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:41▼返信
つまんなかった
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:42▼返信
これを盗作と言うのはまた微妙だな
3DSの一件じゃあるまいしw
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:42▼返信
つまらなくはないし、映像は凄かったけれども
評価高すぎだとおもった
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:43▼返信
盗作疑惑じゃなくて盗作だよな?ゴキ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:44▼返信
スナッチャー→もろブレードランナー
ポリスノーツ→キャラデザ・一部イベント リーサルウェポン
MGSシリーズ→NY1997 キャラデザ・名前
小島?
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:44▼返信
小説か
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:45▼返信
はちまが盗作を語るか…
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:48▼返信
小説か!
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:49▼返信
単なる契約不履行じゃねえかw

これは久しぶりに映画館で見る価値のある映画見た気分になれたんでよかったよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:50▼返信
登場人物少なすぎワロタ。
声の出演省くと5人くらい?
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:50▼返信
映画はグラビティを原作に製作したのか、本当にストーリーが酷似しているのか
ここら辺がはっきりしないからどっちが正しいとも言えないな
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:51▼返信
小説か~
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:51▼返信
×小説か
○小説家

文字変換もまともに出来ないのかクソバイト
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:53▼返信
なるほど、小説か
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 15:55▼返信
盗作か見損なった
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 16:02▼返信
はちまは日本人じゃないのか
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 16:04▼返信
FF8の宇宙でアルティミシアに操られていたリノアをスコールが救出しにいくシーンみたいな映画
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 16:04▼返信
>>43
いや、逆にこの映画は映画館で見ないと全然ダメだろ
良くも悪くもアトラクション映画

俺も映画館で見て良かったと思ってる
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 16:08▼返信
いまさらかよ
売れたもんだからゴネ始めたか
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 16:09▼返信
映像すごいけどそれだけで面白さは無い映画だった。
陳腐な怖がらせ音楽がうるさいだけ。過大評価。
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 16:09▼返信
>>3
比べる必要あるそれ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 16:11▼返信
全然面白くなかったし夢オチの部分で激萎えしたクソ映画だったから、こんなのの原作主張なんてしないほうがよかったんじゃないのかね。
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 16:12▼返信
小説かwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 16:19▼返信
エヴァンゲリヲンの方が面白い
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 16:20▼返信
>>56
いい加減、過程の中で出た夢の演出に夢"オチ"なんていうおかしな表現から卒業したら?
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 16:24▼返信
リゾーリ&アイルズって糞つまらなくて自分には合わなかったな
NHKも時々、ハズレドラマ持ってくるからな
グッドワイフとかもだが、フェミ推進の一環なんだろうかね
女主役でも、リベンジみたいなガチ路線なら好きなんだけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 16:29▼返信
なんで「か」だけひらがな?
ゴキに配慮したのはわかるけどさwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 16:30▼返信
権利売ってるからややこしくなってんだろうね
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 16:34▼返信
ハリウッドってこういう権利関係に厳しいと思ったけど、そうでもないのかな?

あと邦題も『グラビティ』でよかったと思うなー。もちろん商業的な面もあっての訳だろうけど。
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 16:37▼返信
実際は原案程度にしかならなかった
って話もあるしどーなんかね
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 16:41▼返信
少なくとも区分けは医療ミステリだし、舞台とタイトルが似てるだけの印象
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 16:42▼返信
>>61
どういう風に理解したらそうなるんだ…?

信者の言う事が最近どんどんおかしくなってるが、大丈夫なんかね。
煽りサイトに常駐しすぎると人の道踏み外すよ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 16:45▼返信
バトロワも訴えたれ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 16:52▼返信
映像だけだった
何度も観たくなるような映画じゃないし、過大評価だと思うんだよなあ
というかサンドラブロックの演技苦手だった
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 16:53▼返信
自信の小説ってなんだよ?自画自賛かよ(笑)
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 16:54▼返信
>>38
3DSのことなら間違いなくその通りだ


岩田:いえ、こういうことをしている3Dデバイスっていうのは、おそらく例がないと思います。
   これは、このニンテンドー3DSを開発する過程で、宮本さんを含む複数の人のアイデアで生まれました。

 ↓

米連邦地裁陪審団は、任天堂が携帯ゲーム機3DSで特許を侵害したとする元ソニー従業員の訴えについて、侵害があったとして3020万ドル(訂正)の損害賠償を認めた。
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 16:56▼返信
アナとかよりおもしろい
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 16:56▼返信
>>67
それ以前にライオンキングは手塚(虫プロ)が訴えるべき
アトランティスはガイナックスが訴えるべき
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 17:02▼返信
ディズニー・・・
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 17:13▼返信
誤字ありすぎ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 17:22▼返信
うん、ストーリーなんて無いよ。この話。
映像美だけ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 17:31▼返信
叫び声ばかりでうんざりする
吹き替え版は避けた方がいいかも。
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 17:44▼返信
IMAX 3Dで観ないと凄さはわからんよ

2Dレンタルで見るのと3Dで劇場で観るのとでは印象全然変わる。体感型な映画だから
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 17:53▼返信
>>76
誰が吹替えするかで地獄のような時間を過ごす事になりそうだ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 18:01▼返信
じゃあその原作レイ・ブラッドベリの万華鏡のパクリだな
あとこの映画、子供には分からんと思う
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 18:11▼返信
3Dで観てた時にスペースデブリが目の前に飛んできて思わず避けようとしてしまったw
もう一度映画館で観たいな
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 18:15▼返信
スターウォーズなんて黒沢映画から結構パクってる
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 18:24▼返信
オープンウォーターとかフローズンの宇宙バージョンだろこれ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 18:24▼返信
3Dで見なきゃ魅力半減の作品だったな
映画館で見れてよかった
84.ネロ投稿日:2014年05月01日 18:32▼返信
テルマエの新作は見てみたいな
友達んちで前作無理矢理見せられた時、面白かったからな
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 18:34▼返信
ターミネーターもアウターリミッツの脚本家にパクリで訴えられたからな
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 18:37▼返信

見てないけどこれだけでおおよその流れが分かるからどうでもいいや
言ってみれば密室パニックモノだろ

たぶん船に異常発生して酸素漏れ出して修理のために船外活動中してたらワイヤーハーネスが切れて
あ~れ~ってなりそうだったところを相方がガシッと掴んで船に戻したと思ったら本格的に船がやばくなってきて
脱出艇で脱出して船が大爆発起こしてキスしてジューテムしてスタッフロール

どうせこんなもんだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 18:40▼返信
いや

最近のアメリカモノだから、エイリアンの襲撃という可能性もあるな
なにかってーとエイリアン・ゾンビだからよアメリカは

エイリアンの襲撃を受けて船に異常発生して酸素漏れ出して修理のために船外活動中してたらワイヤーハーネスが切れて
あ~れ~ってなりそうだったところを相方がガシッと掴んで船に戻したと思ったらエイリアンが暴れだして本格的に船がやばくなってきて
海兵隊員が銃を乱射するも止められないので脱出艇で脱出して船が大爆発起こしてキスしてジューテムしてスタッフロール


まあこれでもほとんど変わりねえ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 19:09▼返信
邦題をゼロ・グラヴィティにしたやつこの映画見てないのかな?
この映画の本質がまるで分かっちゃいない
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 19:11▼返信
>>87
シナリオがお決まりじゃないと理解できなかったり不満な層の方が多いんだろ。
同じ様な中身で楽しませるのも売り方の一つだ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 19:29▼返信
>>88
「グラビティ」だからこそ意味があるんだろうけど
それだけだと日本の客にはパッと見のインパクトが薄いから
少しでも内容が予想できるように「ゼロ・グラビティ」にしたんじゃね。語呂もいいし。
それに最後の主人公が立ち上がってタイトルロゴがドーンのシーンでは
原題の「グラビティ」になってたんだし視聴者にはちゃんとその意味が伝わるでしょ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 19:33▼返信
道理で科学的にデタラメな映画だと思った
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 19:41▼返信
テスさんがアジアン顔なのが気になる・・・
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 19:42▼返信
4DXで見たけどすごく良かったよ!
ストーリーは普通だし2Dや3Dなら見る必要ないだろう
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 19:44▼返信
最後にたどり着いた場所が未知の惑星だった、とか、遠い未来だったってオチを期待してたのに普通だった
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 19:44▼返信
この映画つまらなかったぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 20:13▼返信
盗作じゃなくて権利関係の問題か
どっちにしろ悪質だけど、任天堂の3DSの特許侵害ほどじゃないな
映画化したとかじゃなくて、完全に技術をパクってるからな任天堂は
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 20:26▼返信
ゲームブログなんだからFF8絡みのコメントが沢山出るかと思ったけどそうでもないのね
てかもうおっさんしか分からんか
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 20:26▼返信
※39
 映画好きには小島ゲームのパクリっぷりが目に付きすぎて
MGSシリーズも楽しめないんだよな。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 21:38▼返信
>>95
つまらないというより内容が薄いんだと思う
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 22:26▼返信
つまらないって言ってる奴らはストーリー的なこと言ってんだろ
これって物語じゃなくてディズニーのアトラクみたいな体験映画だしな
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 22:46▼返信
俺は飛行機の中で見たがそこそこ楽しめた。
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 23:05▼返信
ストーリーも良いところあるけど、見所は映画館で宇宙体験するみたいなところだからなぁ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 23:45▼返信
この映画全然面白くなかった
人によるだろうが
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 23:51▼返信
自信の小説
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 00:51▼返信
比喩表現って知らないのかな。
表面的なプロットばかり追ってるから
ストーリーが単純とか薄いとか言っちゃうんだろうけど。
まぁハリウッド映画は基本的にバカにも分かる映画じゃないとな。
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 01:00▼返信
だから10億円ちょうだい
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 01:06▼返信
女優の演技がくどかったな
全部CGだから想像での演技とはいえ・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 06:46▼返信
※79
刺青の男か
009の元ネタにもなったやつか
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 09:07▼返信
すごいありきたりな設定だから
なんともいえんな
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 09:25▼返信
映像すごい以外の印象がない
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 10:19▼返信




  SONY「『PlayStation® ALL-STARS BATTLE ROYALE』の起源はSONY。任天堂を訴える!!」  




112.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 11:28▼返信
つまらなかったな。ストーリー性皆無だし。女性作家の作品であるってのはすぐわかったな。
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 11:58▼返信
女性の生き様みたいなのを表現したかったんだろうけど。それにしてもありきたりな内容だった。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:17▼返信
盗作っていうか、必要な原作者へのペイをしてない、という法務部の処理ミスって感じだな
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:23▼返信
俺も飛行機でみたw
下手なホラー映画より不安感煽られて、なかなか面白かったけどなぁ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月09日 09:55▼返信
映像は凄かったよ!映像はね

直近のコメント数ランキング

traq