• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






98%が読めない漢字「魎魅魍魑」にドヤ顔回答集まる。
http://www.yukawanet.com/archives/4667954.html
1398946355623

記事によると
・Yahoo!知恵袋に寄せられた「日本人の98%が読めない漢字!!これ読めますか?」という投稿が話題となっている

・提示されている漢字は「魎魅魍魑」、これには「ちみもうりょう」とする回答が相次ぐ結果となった

しかし漢字の並びをよく見てみると、「ちみもうりょう」の場合は「魑魅魍魎」であるのと比較し、今回の漢字は「魎魅魍魑」と、1番目と4番目の漢字が入れ替わっている

・この感じの入れ替わりに気がついた人は少なく、多くが騙されている釣り投稿だった












魑魅魍魎

魑魅魍魎(ちみもうりょう)とは、山の怪物や川の怪物。様々な化け物、妖怪変化。魑魅は山の怪、魍魎は川の怪であり、一般には山河すべての怪として魑魅魍魎の名で用いられることが多い。なお、古くから「みのり」と言う名でも通っている。これは実る鬼と言う意味で古くから地方で使われている。












頑張って読むと「りょうみもうち」になるとのこと

最初は騙されて「ちみもうりょう」って読んでました・・・











マリオカート8マリオカート8
Nintendo Wii U

任天堂 2014-05-29
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る

ニセコイ ねんどろいど 桐崎千棘 (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア)ニセコイ ねんどろいど 桐崎千棘 (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア)


グッドスマイルカンパニー 2014-08-31
売り上げランキング : 6

Amazonで詳しく見る

コメント(296件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:01▼返信
お、俺は読めたで!
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:01▼返信
ぱっと見で違和感はすぐ感じたが、読み方が違うって表題にとらわれすぎたわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:02▼返信
んなこと言われてもなぁ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:02▼返信
こんなことを投稿する暇のあるニート
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:04▼返信
調べもせずに適当言う奴多いんだろうな
ゲハとかその割合半端なさそう
僕は読めませんでした(半ギレ)
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:05▼返信
で?
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:05▼返信
このタイトルだったからすぐに分かった
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:06▼返信
一つ言える事は、この質問者が良い表現をすれば「面白い悪戯っ子」、悪い表現をすれば「嫌味で捻くれた奴」

ということだろうか。
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:06▼返信
どうでもいい
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:06▼返信
魑魅魍魎なんて80%の人間は読めるだろ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:06▼返信
釣りでしたーwwwざまあwww

とか悦になってんのかな
投稿者は
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:07▼返信



読めないってのとはまた違うだろ


13.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:07▼返信
知恵袋ってクイズ出す場所だったのか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:08▼返信
まぁ、でもその漢字4つ挙げたら
「出題者のほうが間違ってるんじゃねーの?」とさえ思うわな
無理くり4つの漢字を読んでるだけだしさ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:09▼返信
>>10
馬鹿発見
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:09▼返信
おとめ座なら読めて当然。
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:09▼返信
へー(棒
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:10▼返信
りょうっみもうち 発音為難いなw うっみ てww
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:10▼返信
意味のある言葉ならともかく、四文字熟語を並べ替えて意味のない造語つくってドヤ顔されてもなぁ…
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:11▼返信
入れ替えたら意味ないやん
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:12▼返信



どんだけゴミ記事上げれば気が済むんだよ


22.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:12▼返信
効果的な問題を考える内に、ひねりすぎて無意味になった例ですね
馬鹿じゃねぇの
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:12▼返信
末来と未来
完壁と完璧
ぐらい間抜けな質問だな
そもそも単語として成立してないものを持ち出して何をいっているんだ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:14▼返信
クソ記事
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:14▼返信
単純な引っ掛け問題であって、読めない漢字というのは違うと思うが。
熟語として覚えているから、違和感があってもそのまま読んでしまった人が多数と思われる
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:14▼返信
それ以前に「りょうみもうち」って言葉は存在するのか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:14▼返信
で?
つまり存在しない単語でしょ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:15▼返信
ゲーム好き・高卒のはちまが“読んでました…”のコメに違和感があるんだが。
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:15▼返信
昔あった10回クイズレベルだな、ピザピザピザ・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:16▼返信
一見して漢字の順番が違うと思った俺は正しかったのかw
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:18▼返信
知恵袋って釣堀ではあるけれど
こういう使い方はさすがに違うと思うの
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:18▼返信
>知恵袋ってクイズ出す場所だったのか?

国会をクイズ出す場所だと思ってるバカもいるしなw
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:19▼返信
熟語としての意味なくなるけど、良いのか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:20▼返信
入れ換えたら熟語も糞もねぇだろうが
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:21▼返信
小学生が好きそう
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:22▼返信
・・・で?
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:24▼返信
魑魅と魍魎を入れ替えて魍魎魑魅とやるならまだギリギリわかるが、熟語を壊して無意味な漢字の並びにして何がしたいんだ
この出題者自身が魑魅魍魎の意味を分かってないんじゃないのか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:24▼返信
入れ替えたら意味無いけど?
こんな小学生みたいな事する自体、は?だよw
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:25▼返信
リアルで俺にこんなくだらねー釣りしかけたら前歯全部折る
大人をからかっちゃいけないよボーイ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:25▼返信
千棘のねんどろちょっと欲しいな
かわないけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:26▼返信
配列がかわることで意味の番う別の言葉になるよ。ってとこまで欲しかった
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:27▼返信
目が滑ってしゃーないな
はいはいすごいすごい
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:27▼返信
並びが違うのには気づいたけど正しい並びが分からなかったわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:29▼返信
ノーゲームノーライフでありそう。つまりくだらないってこと。
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:31▼返信
釣りって書いてある
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:31▼返信
生き魑魅
ただの引っかけよりこれの方がクイズとしては正しいだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:31▼返信
2%は読めたって証拠はよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:31▼返信
入れ替えたら意味が通じないとか、文字が入れ替わってる事に気付いた奴だけが言えることだよな。
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:32▼返信
辞書にも無ければ意味を成さない漢字を読めるかって
単に出題者が低能ってことだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:32▼返信
ほぅ
51.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年05月02日 03:32▼返信
寧ろ逆に天国だろ
他に別に極楽だろ
当然正反対に理想郷だろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:32▼返信
入れ替えても、またそれで意味がある言葉になってたりしたなら
「やられたなぁ」とか気持ちくよく釣られた気分で終われるんだけどな
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:32▼返信
ちみちみもーりょー!だろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:32▼返信
りょうみもうち?なにその佐村河内の新種みたいなの
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:33▼返信
思い込み以前に、順番崩したら意味を成さないでしょう。
無意味の字列を並べて何か意味があるの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:33▼返信
韓〇人の沈没事故をお祝いしますwwwwwwwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:34▼返信
なんでもナアナアで済ませるわけにもいかないし、こういう奴もいてもらわないと困る。
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:34▼返信
魑魅魍魎は「魑魅」「魍魎」とでそれぞれ意味を成す訳で
分けてくっつけたら、最早意味不明でしょ。

発想がなんか小学生レベル。
よくやってた「大」の字に小さく点打って「太」でしたとか「犬」でしたとか
言われるのと一緒だな。
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:35▼返信
単なる引っ掛けか
これはこれで意味のある単語だったら良い問題だったんだけどな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:36▼返信
ただの間違い探しじゃん
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:38▼返信
「漢字」を「感じ」もひっかけですか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:39▼返信
で?魑魅魍魎じゃないなら意味は何?
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:40▼返信
で、これはなんと読んでどんな意味なのかな?

記事サムネのでかい字で順番違うのはわかったけど、普通の文字サイズやったら気づきにくいわ
アホくせ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:40▼返信
引っ掛け問題というのも違和感があるレベル
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:43▼返信
魑と魅はそれぞれ単体でも特定のモノノケを指してるから全くの意味不明にはならんよ。
魅と魎も探せばありそうなもんだし。
地水火風や風林火山を順序入れ替えても意味不明にはなんないし、無意味化するというのは難癖だろう。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:46▼返信
98%が読めないって前振りがあったから「ちみもうりょう」は弾いたわ
てか小学生レベルのくだらん問い立てだな
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:52▼返信
引っかかった奴の負け惜しみがひどいな。
別に四字熟語だとも言ってないし、ただの漢字の羅列として一個一個読みも書けるだろ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:52▼返信
くだらなくいだろ、漢字じゃなくて字面で判断してんだから。
負け惜しみの前に勉強しとけ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:54▼返信
誰もこの「熟語」読めますか?なんて言ってないのにムキになって
順番変えたら意味不明だろとか言ってるやつwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:55▼返信
引っかからずに読めたけど
くだらんのは間違いないだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:55▼返信
なるほど一本とられた
しかし引っ掛けですといってしまえばそれまでなんだが、これはやっぱりずるいって思われるだろうなあ
かなり特殊な見た目の文字列だから割とこの言葉の認知度は高いけど、常用するようなもんじゃないし殆どの人にとっては書く機会もなかなか無いから細かく覚えているわけじゃない
まあ、だからこそこの言葉をチョイスしたんだろうけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:58▼返信
>>71
何がずるいのかわからん。
何か賞金かかったクイズやってるわけでもあるまいしw
ただこの漢字読めるか?って質問してるだけ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:58▼返信
ひっかけ問題としてまだ優しい部類かと
魑魅魍魎ってわりと有名な字面だし
98%が書けないっていうならまだしも
98%が読めないって事は、いかにも引っ掛けっぽい
字面似てるから、並べ替えなのかなと思わせるヒントになってる。
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 03:59▼返信
ってかそんな言葉存在するの?
しなければ読めないとはまた別の話だよね。
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 04:05▼返信
意味のない組み合わせならどう読むかも定まらないから無意味な質問じゃね?
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 04:05▼返信
意味がない
だから無意味
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 04:06▼返信
読める読めないの問題じゃなくて注意力の問題なわけで
間違いなく問題としてはズルいよ
ただ、これは答えを知ってそのズルさを楽しむ問題なんだよね(いわゆる意地悪問題)
怒るのは筋違い
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 04:06▼返信
りょうみもうちってどういう意味?
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 04:08▼返信
で、入れ替えた四文字はなんて読んでどういう意味なの?

言葉としてあるんだよね?無い言葉作ったなんてことないよね?
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 04:12▼返信
>>79
問題は言葉じゃなくて漢字を読ませてるんだよ。
「この漢字読めますか?」ってかいてあるだろ。
そしてどの字も出題者の創作ではない。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 04:12▼返信
難読漢字は、字じゃなく絵として覚えてる
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 04:15▼返信
コメ欄中二病多いな…
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 04:15▼返信
>>80
熟語として存在してない文字繋げても読み方は一つに定まらないって話
落ち着けよw
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 04:16▼返信
悔しまぎれに意味がどうこうイチャモンつけてるやつが多くて本当笑えるw
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 04:17▼返信
完壁

↑パーフェクトじゃないからな?
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 04:18▼返信
>>83
なら「1つに定まりませんて」のが答えであって「ちみもうりょう」って答えはやっぱり間違いだわな
こういうひっかけ問題にひっかかったことを素直に認めるのが何故そんなに悔しいのか
俺にはさっぱりわからん
「それはズルいわー」って笑って終わりだろこんなの
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 04:20▼返信
>>86
もうお前の勝ちで良いよw
魍魎魑魅これなら もうりょうちみ と読ませる事は可能だったのになw
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 04:22▼返信
>>83
魑も魅も魍も魎も、単独で読みを書ける漢字だろ?
何通りの読み方があったとしても、そのうち一つを提示すれば正解として扱われる。
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 04:22▼返信
普通に順番違うって思ったが
意味ないなら読み方あってるも違うもねえだろ
考えた馬鹿もゆとりすぎだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 04:23▼返信
つまりそんな四字熟語は無いと・・・
投稿者のミスなのか、はたまた意図的にやってるのか

普通に魑魅魍魎なら大体の人が読めたって事だな
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 04:27▼返信
投稿者がドヤ顔する質問とか次回からイラッとして回答する気にならんな
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 04:28▼返信
>>87
いや、勝ちでいいよとかじゃなくてさ
俺の言ったことをしっかり踏まえて反論できないなら、お前が認めようがどうしようが事実お前の負けだからな
俺にも負けてるし、この出題者にも負けてるよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 04:29▼返信
こんなんでイライラする奴って・・・w
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 04:30▼返信
>>92
はいはい
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 04:31▼返信
意味もない言葉を読めと言われてもね
質問を作った奴は知障なの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 04:31▼返信
スッキリしないなあ
この問題を一石二鳥に置き換えると

鳥石二一←なんて読む?
「正しくは『ちょうせきにいち』です(ドヤァ」
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 04:32▼返信
書けと言われたら不可能
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 04:32▼返信
ぬ~べ~ありがとう
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 04:33▼返信
元の知恵遅れのurlないのかよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 04:43▼返信
何と言うかもう一捻り欲しい
答聞いても素直に感心できない
いや引っ掛かったけどさ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 04:46▼返信
これは間違えた
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 04:53▼返信
あほなやつ多すぎだろwwwwww
そもそも、漢字が読めるか聞いてるだけだろ?
だから、読めればいいってことだよ。
そんな言葉はないから読めない!とか言ってるやつはただのアホwwwwww
読もうと思えば読めるじゃんwwwww
ほんと、バカばっかりやなwwww

反論できるやつはしてみろや
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 04:54▼返信
まぁすっきりしない問題だわな
魑、魅、魍、魎でそれぞれ意味があるんだから並び替えても意味が通るだろっていうコメがあるけど
だったら単独で問題をだせばいいだけの話だし
魎魅魍魑と続けて書いてるのは熟語として読むことを前提に引っ掛けようとしてる以外に考えられないわけで。
となると、いくら引っ掛けるのが目的とはいえ
熟語の意味を壊すような入れ替えをして問題をだしたのは馬鹿としか言いようがないですな

これが魍魎魑魅だったらまだ「やられた!」って笑い飛ばせてたんじゃないかね
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 05:01▼返信
そもそも、投稿者は漢字の羅列を書いて、読めますか?って聞いてるだけなのに、
こんな熟語は存在しない!とか、これはどういう意味の熟語になるのか!とか言ってるやつはバカだよな。
問題しっかり読めよって言いたいわwwww

ばかばっかりだなほんとwwwwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 05:06▼返信
いや、結構面白い問題じゃない?
言葉が存在しないとかいうツッコミは別にして、人が如何に感覚でモノを捉えているかっていう証拠だしね。
漢字も複雑なものになると「絵」として認識されるってことでは?
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 05:10▼返信
問題うんぬんは別として、読めばいいんだよ!って言ってるやつは自分が騙されて悔しいんですね。反論にもなってないしw可哀想だよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 05:11▼返信
勝てば良い
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 05:11▼返信
魑魅魍魎は、魑、魅、魍魎の三種の妖怪のセットだからなぁ、この入れ替えはちょっと
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 05:13▼返信
>>102
りょうみもうち、引っかからずに読めました。
で?これ、どういう意味なんだい?

漢字が読めて意味もちゃんと通らないと問題としてはお粗末だと思うんだけど
まさか並び替えただけの引っ掛けクイズっていう小学生レベルの問題じゃないよね?
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 05:16▼返信
こういう話題はたいてい何か罠が仕掛けられてるから
迂闊にそのまま答えるなんて具を犯すなんてありえないね

でもどこがどう違うのか分かりませんですた
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 05:28▼返信
本当にどこかで話題になってるの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 05:36▼返信
あまりにもどうでも記事すぎて驚いた
個人が意味不明な釣りしてるだけの記事をまとめるって発想がすごい
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 05:37▼返信
※104
投稿者は『これは順番を変えてあるので「りょうみもうち」』が正解って言ってるが
漢字の羅列を読めますか?って聞いてるのなら訓読みしようが正解になるよな
ちなみに4つの漢字全部「すだま」という訓読みがあるから
「すだますだますだますだま」ってのも正解になるよな?

なのになんで正解を「りょうみもうち」のみに絞ってるんだ?
頭のいい※104に適切な回答を望む
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 05:50▼返信
これがYahooクソ袋か…
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 05:52▼返信
ダークソウル2を思い出した。
この浅はかさが
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 05:54▼返信
アホー知恵に出る前から2chで既に何度もネタになってるやつじゃねーか…
ドヤ顔してる投稿者も釣られた奴等も恥ずかしい連中ばかりだなw
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 05:56▼返信
引っ掛けにもなってないわ、こんなのw
作った奴は「してやったり」とか思っちゃってるのかな?ww
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 05:57▼返信
引っ掛かったわw
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 05:57▼返信
>>116
「知ってたわー、そんなのだいぶ前から2chで知ってたわー」

地獄のミサワ発見www
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 06:07▼返信
そもそも意味になってないじゃん
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 06:11▼返信
少なくとも10回クイズはちゃんと意味になってるよね
ヒザ→ピザみたいに
だから「してやられた」と思うわけだけど、これはそもそもクイズにすらなってないわけ
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 06:11▼返信
意味のない言葉を読めって、DQNネームを正確に読めと言ってるぐらいたちが悪い釣りだな
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 06:12▼返信
>>90
読めたっていうか、大体の漢字のイメージで変換してるだけであって
一字一字の意味を理解しないで使ってる人が多すぎるってことだな
魑魅と魍魎は別物なのに
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 06:12▼返信
発想が朝.鮮.人
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 06:17▼返信
「読めません」が正解なら結構正解率高くね?
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 06:18▼返信
うん、こんな漢字雰囲気で覚えてるだけで
そもそも別に普通に書けないし
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 06:24▼返信
こんな記事より、しょこたんの破局記事はよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 06:25▼返信
>>102
テストなんかで漢字を羅列して言葉にみせかけてる癖に、その実個々の漢字を読めなんて
問題文があったら普通にクレーム入ると思いますがね
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 06:26▼返信
>>122
だよな。くだらなすぎてワロタ
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 06:44▼返信
存在しない熟語をクイズにされてもなぁ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 06:46▼返信
どゅうぇどゅうぇカモッダツビガァンどゅうぇどゅうぇダツビガァンヘェイヘイヘイときにはオコセヨムヴゥメェヮがっかりさせないジダイニコタエテいつものオイラーミセルよぉ自分でウゴキダサナキャナニモオコラナイヨルゥニィマダマダマダマダ自分でウゴキダサナキャナニモオコラナイヨルゥニィどゅうぇどゅうぇダツビガァンどゅうぇどゅうぇダツビガァンどゅうぇの
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 06:46▼返信
そもそも魑魅魍魎ってなんじゃ
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 06:47▼返信
>>84
漢字が繋がってるから熟語になるんじゃね?
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 06:47▼返信
これは借音という知識があるかの問題
魑魅魍魎はどれも借音があるので順番がバラバラでも読める

この知識があると難読語も読める、学校で習ったやろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 06:48▼返信
この知恵袋前からあるんだけどク、ソはちま
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 06:50▼返信
これってどの順番でも読めるんじゃなかったっけ?
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 06:55▼返信
もう~い~よ~
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 06:56▼返信
てか、どうでもいい
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 07:05▼返信
確かに「ちみもうりょう」って読んでしまったけど…
こんなんでドヤ顔されてもな
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 07:06▼返信
ちみもりおを高屋良樹ぐらいの差
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 07:06▼返信
暇をもて余した暇人の暇人による暇人の為の遊び
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 07:20▼返信
結局こんな字は存在しないってことなの?
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 07:20▼返信
これはいっぽんとられたわー(棒)
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 07:20▼返信
てかそもそも、適当に漢字並べて読めますか?っのはダメだろ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 07:26▼返信
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 07:26▼返信
要は引っ掛けて馬鹿にしたくて投稿したんでしょ
ドヤ顔してる奴をやり込めるのって楽しいからね
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 07:30▼返信
こういうのって形でなんとなく覚えてるだけだからな
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 07:31▼返信
りょうみもうちで変換できんぞ
そんなんドヤ顔で出されても困るわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 07:33▼返信
読み方じゃなくて最早間違い探しでしょ、これは
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 07:35▼返信
で、魑魅魍魎と意味違うの?
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 07:41▼返信
人を騙そうとする努力は評価するが、熟語の文字の順番を入れ替えられたらもはや読み方とかそういう話じゃなくなるだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 07:45▼返信
単語として成立してない時点でまさにガキw
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 07:45▼返信
英公蒲←これ読んでみ


正解は「ぽぽたん」でしたー(笑)
って言ってるくらいアホな問題だな
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 07:51▼返信
してやられたw
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 07:52▼返信
>>104
じゃーお前は「word」←これなんて読む?
って聞かれたら「ダブリューオーアールディー」ですって答えるの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 07:53▼返信
魑魅魍魎だろ
なんかアホな記事だな
はちまくらいアホな記事だ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 07:54▼返信
くだらね~。
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 07:56▼返信
思い込みで物事を判断するなってことだよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 08:04▼返信
漢字が感じになってるぞくそ餓鬼
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 08:13▼返信
まあ「読めない」と言うか「正しい読み方は存在しない」というのが回答になるかw
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 08:20▼返信
そもそも「りょうみもうち」なんて言葉が無いんだけど。

「騎士」←これ読めますか?
騎士?いいえ、答えはナイトですドヤァ ってのと同じレベル
キラキラネームかてw
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 08:26▼返信
読むんじゃない感じるんだ
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 08:34▼返信
必死に問題叩いてるのはなぜ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 08:35▼返信
DQNやキラキラネーム読まされてるだけじゃん
造語に意味ないし
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 08:35▼返信
並べ替えたら意味ないじゃん←どうせ分かんないんだから正しく並べる意味ないじゃん
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 08:45▼返信
馬鹿が馬鹿を支持する世界
それがネットw
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 08:48▼返信
茅原魑魅魍魎
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 08:48▼返信
>・この感じの入れ替わりに気がついた人は少なく、多くが騙されている釣り投稿だった

「感じ」は「漢字」の変換ミスなのか、それとも「こんな感じの入れ替わり」という意味なのか
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 08:53▼返信
人間は間違いを補足する能力があるから魑魅魍魎に気付かずに変換しているだけ
入れ替えたら意味として成り立たないから投稿者がおかしい
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 08:56▼返信
こんなアホな質問してる質問者も大概だが
こんなのをわざわざ記事にしてる清水鉄平もアホだわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 08:57▼返信
ニートはこんな事してないで仕事探したらどうですかね...(呆れ)
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 08:58▼返信
いや、これ意味がないから投票者が馬鹿になるんじゃ…

173.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 09:02▼返信
くだらなっ
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 09:09▼返信
ヤフーの正体で検索
ソフトバンクの在日割引 他
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 09:09▼返信
魑魅魍魎って言葉スターオーシャン3で知ったんだよなー
ウェルチさんの「魑魅魍魎、跳梁跋扈の開発前線に新たなチャレンジャーの登場です」
ってセリフが懐かしいわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 09:14▼返信
友達にひっかけクイズ出すノリで、ネットに意味の無い単語のせんなよ…
解説みながら、へぇ…は?ってなったわ
むなくそ
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 09:20▼返信
意味ねえのかよ
ばかじゃねーの
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 09:21▼返信
なんだ魑魅は・・・
なんだ魑魅はってか!
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 09:25▼返信
別の単語じゃなくてただ入れ替えただけかよw
せめて間違い探しにしとけw
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 09:27▼返信
どうでもよすぎた
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 09:51▼返信
クズ
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 09:54▼返信
何がしたいの?カス
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 09:55▼返信
魑魅魍魎でUVERとか貼るなや
陰陽座にしろよハゲ
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 09:58▼返信
これは文字がきちんと読めるかの実験じゃなくて、多少文字が入れ替わっていても意味は理解できるって実験だと思うわ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 10:01▼返信
.
こんな複雑な漢字
入れ替わっても
気づかないよ


意地悪な質問だねぇ…
(´Д`)
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 10:08▼返信
読める読めないじゃなくてひっかけ問題で、
実際には意味のないとかひねくれてるな
単に脳が自動認識してくれてるだけじゃん
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 10:12▼返信
これは釣られちゃうな。見た目で記号みたいにして読んでるもんな。
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 10:15▼返信
意味ある別の言葉じゃなくて、単に並び替えましたって事か?

なんかガッカリだわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 10:21▼返信
ちみちみもーりょーいっぱいいるのさー
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 10:21▼返信
いいわけするやつ多いな
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 10:25▼返信
乙女座のシャカが言ってたので覚えた
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 10:26▼返信
"魎魅魍魑" 約 38,100 件

かなり古くからある釣りなんだね、知らなかったよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 10:27▼返信
りょうみもうちっていう単語もあったのか?
知らなかったわー
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 10:27▼返信
ちみもうりょうby中1

とか回答あったわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 10:31▼返信
魍魑の武丸だよぅ・・・
 
   !?
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 10:34▼返信
腸ひきずりだしてやんよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 10:35▼返信
さむらごうち みたいだな
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 10:40▼返信
入れ替えて意味のない言葉作って釣りとか言われても
ゴキはこんなので喜んでんだな
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 10:43▼返信
こんにちはをこんちにはって書いても違和感があんまりないって感じのことじゃないの?
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 10:54▼返信
流石知恵袋、基地外しかいない
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 10:56▼返信
ほんとに読めるかどうかなんだな、言葉としての意味があるとかないとかじゃなく
月進日歩って出して呼んでみろって言ってるようなもん

なんというか知恵袋のやつ等が好きそうなアホな問題だと思う
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 11:01▼返信
で、これで釣れて質問者はドヤ顔してるの?笑
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 11:09▼返信
りょうちちもみ!りょうちちもみ!
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 11:10▼返信



!?



拓ちゃん!?
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 11:11▼返信



!?



ミンチにしてやんよ?


206.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 11:16▼返信
いや~DQNナノヨw

珍走団ですからw
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 11:36▼返信
難癖つけてる人は多分引っ掛かった人なんだろうなぁ
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 11:39▼返信
「読めない」っていうより
正しい読み方もないよね?

ある意味では100%読めない漢字
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 11:42▼返信
書き損じにドヤ顔してるだけのアホじゃん
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:12▼返信
ニコニコ動画における最初期の頃にうpされたレッツゴー!陰陽師という歌の冒頭に出てくる四文字熟語だね
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:31▼返信
さむらごうち?
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:34▼返信
言葉の意味として通じてないから難しい漢字並べただけかよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:38▼返信
この出題通りの並びでもちゃんと言葉として存在していたらおぉ~ってなったんだけどね。
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:38▼返信
造語に正しい読み方もクソもねーわ
質問としておかしい
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:39▼返信
この言葉の意味はあるのか?
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:42▼返信
キミ毛量やばいんじゃない?
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:53▼返信
鬼を外すと読みやすい?
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:54▼返信
あえて読むとしたらって、それ正しい読み方じゃないってことじゃないの?
だとしたら2%の人はどうやって正解したんだろう……。
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 13:00▼返信
これで入れ替えたやつに意味があるなら分かるけど、本当にただ文字の並びを変えただけなんでしょ?
何の意味があるの…。
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 13:10▼返信
ぬ〜べ〜読みたい
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 13:12▼返信
並べ替えたらそもそも読めるの?一単語でその読み方あるならいいけど髑髏みたいな特別な読みじゃないの?
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 13:23▼返信
くだらねえことしてるなあ
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 13:24▼返信
ちんみもみもみby中1
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 13:40▼返信
98%が「読めない」
その98%が正解じゃん
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 13:49▼返信
熟語を理解してたら並びの違いに気づくから、ちみもうりょうとは読まない。つまり魑魅魍魎という字の一つ一つを理解せず4字の並びや形を視覚的に漠然と覚えていただけだから今回のように間違えた人が多かったということ。質問者がどういう思惑で出した質問かはしらんが回答者は見事に引っかかってるな
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 13:52▼返信
言葉として完成してないからこの質問に欠陥ある、というようなことを言ってる奴は周回遅れのバカだろ
言葉としては間違ってるならそこ一瞬で見抜いて間違い指摘すればいいだけの話。
一字一字を理解してるならちみもうりょうと誤読して顔真っ赤にはならん
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 14:25▼返信
俺には98%の人間が間違える問題とは思えない
出題者の頭が腐ってる確率が98%だと思う
228.にゃーーー投稿日:2014年05月02日 14:36▼返信
ちみ もうりょう 自体が読めませんでした おわり。
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 15:30▼返信
騙すこと前提で入れ替えて、はい98%が読めない!とかアホだろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 15:31▼返信
これに文句やケチつけてるお前らが笑えるw
多くの人が魑魅魍魎をこれ一セットで読んでたから順番変えると読めない気づかないってことを言いたいだけだろ
素直に間違えました騙されたって言えばいいだけなのに恥かいたからって難癖つけんなよw
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 15:33▼返信
読めないんじゃなく、ちゃんと読まないだけだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 15:47▼返信
ゆとり脳味噌オーバーヒートでゲィムオゥバー
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:08▼返信
魑魅魍魎って文字みてすぐUVERworld思い浮かんだ
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:37▼返信
で、入れ換えた意味は?
意味があって入れ換えたんでそ?
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:59▼返信
魑魅魍魎は、感じに意味があるから覚えると引っかからないかも
魑魅と魍魎で別のもの
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:09▼返信
くだらねーww
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:12▼返信
すだますだますだますだま
これでOKか?
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:24▼返信
俺は漢字が読めない! ラノベ化決定
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:26▼返信
存在しない言葉を読めてどうなるの
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:20▼返信
おらもUVERworld思い出した
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:27▼返信
柿落とし←かきおとし
杮落とし←こけらおとし
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:33▼返信
俺は読める!お前らは読めない、俺すげーwwwwwwwwwだろどうせ
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:33▼返信
>>230
で?難癖なんかつけた覚えないけど?
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:54▼返信
>>185
まあ普通にこれだなw
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:49▼返信
小学生の意地悪クイズかよw
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:56▼返信
>242 嘘だろwwwてめえが読めるわけないwww
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 21:12▼返信
普通に気付くだろw
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 21:31▼返信
なんかイギリスの研究機関が言葉の最初の文字があってれば中間の文字が順序適当でも人間は文章を読めるとかうんぬんんかぬん
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 22:04▼返信
「コールタール」だと思った
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 22:11▼返信
この問題わかった奴が文句言うのはいいけど引っかかった奴がぐちぐち言うのはうざったいわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 23:25▼返信
こんな言葉、こういうクイズ以外で、生きてて一回も出会わないだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 00:00▼返信
社会経験無い人はこーゆー下らない事を思い付くね
何の役にもたたない、実に下らない意味無い、で?ってなる
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 00:58▼返信
なんでこんなの記事にしたの?暇なの?
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 01:02▼返信
くだらないとしか言い様ない
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 01:20▼返信
確かに引っかかったけど、魑魅魍魎とか生きてる内に使うかもわからんような言葉じゃん?
それ並び替えて読み方違うだの知識が無いだの言われてもなぁ・・・
魑魅魍魎の4文字を正しく覚えようとする人間がどれだけ居るのかと。
正しく覚えようとしないのが悪いとか言われそうだけど、使いもしないのに覚える時間勿体無い。
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 01:39▼返信
なんだ質問した奴が馬鹿だった件
造語にしたら、音読み訓読みなんでもありじゃないか
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 01:43▼返信
長文言い訳負け惜しみばっかでワロタ
豚かゴキブリのくせにプライド高いんだよクズ共
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 02:07▼返信
>>257
その豚とゴキブリのプライド保持に付き合うとかお前暇だな
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 02:14▼返信
中学生の時全く同じ引っ掛け問題を同級生に出されたの思い出した
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 06:16▼返信
ずわいがに
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 08:42▼返信
魑魅魍魎とは違う感じはしたけど、入れ替わってたせいで読めなかった
逆にした場合どう読めばいいのか…確か頭と最後を違う言葉にしても文章って成り立って読めるんだっけ?
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 10:40▼返信
マジで意味わからない
なぜこんなしょうもないものを記事にしたのか
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 11:59▼返信
漢字なんて、当て字が有るように読み方自由だから
ラノベでよく使われているように
テキトーに漢字並べて「チミモウリョウ」と読ませても間違いではない

相手に伝わらないのがダメなら、この問題は熟語として成立してないから意味がない
相手に伝わらなくて良いなら、チミモウリョウで正解
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 13:28▼返信
この出題者に右上左下はどう読むでしょう?
って聞きたい。
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 13:31▼返信
魑魅魍魎のすべての漢字はオニと読めるから
この問題の答えはオニオニオニオニで正解
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 15:19▼返信
こんなクソ記事何個レスついてんだよwww
バイトもらはちまもご馳走様だろうなぁ
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 16:30▼返信
結局答えは何なんだっていう

実際に魎魅魍魑なんて熟語があんの?
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 17:16▼返信
呼んだ?
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 17:38▼返信
単なるひっかけ問題だよ
小学生のイタズラみたいなもん
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:42▼返信
問題はちゃんと読もうって小学生くらいで言われることじゃん
問題のメインにある四字すらちゃんと読まない人って…
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:06▼返信
そういう言葉があるの?ないなら揚げ足取りの域
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:53▼返信
知り合いにその文字入ってる人いるよー。
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 03:16▼返信
『「魎」「魅」「魍」「魑」←読めますか?』って問題なら、漢字一字ごとに読み方あるんだから~って擁護はできる。
が、『「魎魅魍魑」←読めますか?』では、文章の常識として「」内で一つの熟語として成立させていると認識するのが普通で、しかも出題者のエラーや無知の可能性も回答者に想像させてしまう知恵袋という舞台での出題。やはり意地が悪いというか、問題として程度が低いとしか言いようがない。落とし穴に誘うのではなく力づくで生き埋めにしようとするだけの出題だ。
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 08:45▼返信
漢字うんぬんじゃなくてひっかけとかなぞなぞの類
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 08:54▼返信
久々くだらない記事だな
屁理屈で生きて楽しいのかね?w
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 18:45▼返信
天地無用の新作か?
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 23:28▼返信
「この ぶんょしう は いりぎす のケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか にんんげは もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす」
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 23:37▼返信
この手の奴はどんな反論しても釣られた奴の言い訳にしか見えなくなってしまうから悔しい
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 00:04▼返信
ひっかけ問題にマジギレw
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 06:01▼返信
誰得…?
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 10:23▼返信
独擅場と独壇場みたいに成句で間違えやすいってのじゃなくて
似た字を入れ替えただけならクイズにすらなってないだろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 14:04▼返信
存在しない言葉なら問題として成立しないぉ・・・
もちろんこんな幼稚な悪戯は話題として拡散すべきではないぉ
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 21:41▼返信
どうでもよすぎて胸くそ悪いレベル
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 22:21▼返信
単なるひっかけ問題じゃねーか
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 23:31▼返信
※283
出た!
どうでもいい(実際はイライラしまくってる)クセにコメントするヤツ!!
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 08:50▼返信
出題した奴だけが意味もなく気持ちよくなるだけの糞問題
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 19:42▼返信
>>286
おっ、釣られたか?
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月09日 14:36▼返信
魎 ・・・読み「リョウ・すだま・みずは」
魅 ・・・読み「ミ・すだま・もののけ」
魍 ・・・読み「モウ・すだま・もののけ」
魑 ・・・読み「チ・おに・すだま・もののけ」

で、魎魅魍魑はリョウミモウチでいいんじゃね?
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月09日 16:55▼返信
高度なもこみちスレ
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月10日 23:27▼返信
死ぬほど暇なんだなコイツ
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月12日 09:05▼返信
>>183
禿げ上がるほど同意するわ。
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 09:26▼返信
で、魎魅魍魑はなんて意味なんですかねえ?
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 09:41▼返信
違和感は感じたとかww
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月01日 19:19▼返信
>>288
すだまフォーにしようぜヽ(・∀・)ノ
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月25日 13:52▼返信
そもそも

りょうもうみち

なんて言葉ありませんから

くだらなすぎる
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月02日 11:41▼返信
「正解はありません。こんな言葉はありませんから」とでも言うならともかく
「正解はりょうもうみちです」って頭悪すぎだろ。

直近のコメント数ランキング

traq