前回
【【売れすぎ】3DS『妖怪ウォッチ』パッケージ版の累計出荷本数が100万本を突破!発売9ヵ月での快挙!!】
【【売れすぎ】3DS『妖怪ウォッチ』が異例のV字反発!「脳トレでない通常のゲームでは珍しい現象」】
↓
記事によると
レベルファイブと電通、「妖怪ウォッチ」の海外展開をスタート
http://www.inside-games.jp/article/2014/05/01/76448.html
・電通の米国子会社、電通エンターテイメントUSAは妖怪ウォッチを「YO-Kai Watch」としてテレビシリーズやグッズの販売に乗り出すと発表した
妖怪ウォッチ シリーズ
http://www.youkai-watch.jp/

アニメだけじゃなくゲームのローカライズも検討されている模様
日本の妖怪文化って向こうでもウケるのだろうか
妖怪ウォッチ2 元祖 (永久同梱特典:ジバニャンメダル ニャイーン 同梱)
Nintendo 3DS
レベルファイブ 2014-07-10
売り上げランキング : 16
Amazonで詳しく見る
妖怪ウォッチ2 本家 (永久同梱特典:ジバニャンメダル コマニャチ 同梱)
Nintendo 3DS
レベルファイブ 2014-07-10
売り上げランキング : 18
Amazonで詳しく見る
あくまで私個人の意見だが。
もっと意味のない、単なる動物をモチーフにしてないから設定が小難しすぎる
日本でゴブリンやワイトやライカンスロープやドリアードが出てくるゲームがキッズに売れるかって話
任天堂の身の丈にあってるよ
ゴミ
ポケモンがウケてるから
一見、いけそうだけど
今、ポケモン買ってる外人はおっさんで
外人の子供は3DSじゃなくiPadで遊ぶのが主流
20万本くらい地味に売れて豚が「海外で爆売れした!!」ってことにして騒ぎそうだなw
妖怪がことごとく日本のネタだし、
アメリカキッズが河童とか狛犬とかツチノコとか知ってるわけねぇ
ヨーカイウォッチでいくのかよ
アニメは、もろに日本の子供向けだけど、果たして海外の子供にうけるだろうか?
この電通とズブズブなのが好調でも任天堂の赤字を生んでる最大の原因だろうなあ
ポケモンのパクりだし
妖怪知らない層からしたらむしろ斬新なキャラデザに見えると思う
まぁ俺はこのゲームやったことないから中身については知らん
全部遊戯王にいるんですがそれは…
まカードゲームだけどね
日野はそんな好きじゃないけど
日本の妖怪ブームを作れるなら応援したいかも
ニンジャブームみたいなれば
ワンチャンあるかもね
日本ではモンハンがPSPで社会現象並みのブームを起こして人気になったけど
海外ではあんまりだし。
Q これってアクションRPGでしょ?
A 違います。特殊なコマンドバトルです。Wiiのゼノブレイドの戦闘に近いです。 ←今は修正されている
//blog.esuteru.com/archives/6918168.html
『妖怪ウォッチ』の戦闘は「コンパクトかつハイテンポなゼノブレイド」でかなり面白い出来らしい
超絶爆死ゲーゼノブレみたいなバトルシステムとか言われても誰もわからないから修正済み。
そして妖怪ウォッチの方が有名になったしゼノブレって妖怪ウォッチみたいな
システムってことでいいよな。ニシくん
なんか本家のほうが豪華な感じする
日本の典型的なゲームって感じの内容とか世界観だし、変にかぶれてない分チャンスあるかもね
>>11
つまり、日本と同じようにスマホアプリによるソシャゲが、海外で流行っているってことか。
まぁ、これは別記事のコメントでも言われていたことではあったが・・・。
最近、海外の掲示板では日本の妖怪が流行ってるからね。
他に別に優良だろ
当然正反対に優雅だろ
デジモンもドラクエもそういうキャラばっかりじゃね
失敗してケチがつくぞ
スマホで出さなきゃヒットは難しいだろ
挑戦してみる価値は有るんじゃね
わからんな
ゲーム屋の前でジバニャン好き!って言ってる子供たちを見て本当だと確信した
たまにゲーム屋行くのも有りだな
キャラ名がダジャレ入ってるけど、そういうのって海外版ではどうなんだろうか?
ネガティブ―ンぐらいは伝わるだろうが・・・。
ゲーム以外実際の市場規模は国内ですら、まだどの程度の物なのか分からないんだよね
ヒットに味をしめてどう見ても失敗するだろってことまで
手出すのはバカすぎw
問題は「妖怪」の良さが向こうに理解してもらえるかどうか?
ヨーロッパ圏は日本の「子供の頃」に親近感が沸くわけないだろ
ただし、海外じゃ妖怪、化け物の類いは基本的に実体(または銃が効く)だから、受けるかどうかは不明瞭だな。
というか、基本、日本のアニメ・ゲームは人気とは言え日常系は受け外しがきつい気がするんだが。
少なくとも新しいパイではないだろう
店に今だに安定して入ってこないから子供達に販売する事すらできんぞ
コネクションあっての技
が本心
海外じゃ絶対に売れんだろうみたいな商品を普通にヒットさせてる奴だし
妖精という扱いだったらいけるかも知れないけど、悪魔の眷属扱いだったら難しいかもね
こればっかりはわからん
日本の妖怪がどう思われるか・・・
英語だとデビルなんだけど、正直それで一括にするのは無理すぎるよなあ
結構な数の妖怪がダジャレネーミングだし、もしダジャレを使わない名前にしちゃうとそもそも妖怪がなぜその能力を持つかがわからなくなるしなあ。
レベル5は本物ってことになるな
・・・アニメ会社として
使役するゲームだからなぁ。
あくまでモチーフだけどさ
西洋は難しいと思うなあ
それと、ウィスパーはキャスパーのパクリ。
果たして売れるのだろうか。
メラメライオンは可愛いから大好き。
妖怪ウォッチみたいな糞ゲーは海外では売れん。
AKBみたいなアイドルをゴリ推しした秋元みたいに潰れろ。
rayあたりも廃刊しそう。
cutieはもう廃刊かな。
廃刊やね。
わたしに××しなさい!きぐるみ防衛隊以来つまんないんだよな。
マジで不愉快な漫画。
利根川りりかの実験室も嫌い。絵も気持ち悪い。
利根川りりかの実験室なんか早く休載になれ。
×しな!のアニメ化邪魔すんな!
史実のアルキメデスに謝れ!物理を舐めやがって。
pikachu: Are'nt you getting the success and the american dream?
個人的にはポケモンよりわかりやすくて好き
日本の昔からいる妖怪がこんなものだと思われたくないな。
そろそろネタ切れかな。