歩く動作で前進する新感覚ヴィークル10月発売へ 鄭秀和や原研哉らアドバイザーに
http://www.fashionsnap.com/news/2014-05-01/wbc-katayama/?utm_content=bufferb3afd&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer
記事によると・歩く用に左右のペダルを踏むと電動アシストで前に進む新しい乗り物。
・ペダルが常に水平に保つようにできているため歩いている感覚に非常に近い。
・製品発売は10月で29万円で販売予定。
http://wbc-network.com/



表参道あたりに7月ショールームができるらしい。
ちょっと高いけど一度は乗ってみたいな
マリオゴルフ ワールドツアー
Nintendo 3DS
任天堂
売り上げランキング : 6
Amazonで詳しく見る
劇場版ペルソナ3 #1 Spring of Birth(完全生産限定版) [Blu-ray]
石田 彰,豊口めぐみ,秋田谷典昭(第一章)
アニプレックス 2014-05-14
売り上げランキング : 18
Amazonで詳しく見る
たけえしw
定着しなかったけど
儲かるほど、次期モデルを開発できるほどには売れないと思う
キックボード?がそこそこ売れたのはやはり値段的なモノもあっただろうに
カタカナにするなら
「バイ・サイクル」のほうがシックリくる。
何でわざわざ歩くという行為を難しくするんだ
まぁ、チャリンコのことを「バイク」って言ったりもするしな
しんどくないか?
自転車より疲れるんだが…
本末転倒やないか
たけーよ
特に下り
今日も文句ばっかりだの
脳みそ疑うレベル
こういう子供のおもちゃあっただろ
『歩いていたはずなのに
いつのまにか走っていた』
催眠術だとか超スピードだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
あと動画中々乗らないのでイライラする
いざ乗ったら遊園地の遊具みたいだし
歩く動作で走る自転車ってことだろ
出してるんだろうけど
乗ってる様が間抜けだから
とてもシュールな映像になってるな
ソニーが好みそうなスタイリッシュさだったw
そうだな。チャリンコでサドルに座るより腰の位置、重心が高そうだから
下りはちょっと怖いかも知れん
車輪は前後二つだけにして
真ん中に座席を付けよう
いや座席の上に車輪1つでいいんじゃね?
スピードが出る訳でも荷台がある訳でもなく、腿で車体に体を固定できないし
おっさんめ・・・知ってる自分が悔しい
ジャパネットたかたの売り方がウマイのは
商品を実際に使ってるところをしつこいくらいにリピートするところにある
ってばっちゃが言ってた
普通に歩いたほうが楽だろ
新種の嫌がらせ?
これなら自転車のりますわwwwwwwwwwwwwwwww
足踏みペダルで進む自転車みたいな
へーーーー
値段・・・・・
舐めてんのか?
あとCM動画下手すぎだろ。 どういった原理で有用性はなにかってのが動画の後半の後半にようやく出てくる始末
途中で飽きて飛ばしたわ
動画オシャレっぽい演出とか要らねーからはよ動いてるとこ見せろよw
90秒も使ってあれだけっておい
自転車置き場のスペースとっちまうんと、自動駐輪場の規格がそーゆーのに対処できてないんだよね
ドイツとかの三輪自転車がものすごく合理的だと思ったよ
学生とか通学なら現状の二輪自転車で十分だが、子持ちとかにはぜったい必要だと思う
特に段差とか凸凹道とか超やばそう
これはどう使用するのかを明確に表現せずに
おしゃれ感だけを全面に押し出したスイーツ高級自転車
日本らしい製品ですね
だからなに?
こんな額払うなら電動アシスト自転車買うわ
コレ売るつもりねーなwww
若者向けじゃなくて
高齢者向けじゃねーか
高齢者の自転車危ないんだからこういう三輪がいいんじゃねーかよ
あと、動画。どうでもいい映像が長すぎ。しかも肝心の乗ってる映像短すぎ。
オサレ感だけで売れるとは思えない。
もっと歩く感じ、っていうのがどういうのだったか上手く説明は出来ない
そのままネタ商品として消えていけ
世の中には三輪ミニカーと言う便利なものがあってだな
座れるし荷台あるし小回り効くしここまで高くないんだ
もっと重要な乗ってるとこを映せよと
よくこんなゴミみたいなもん作れるな
資源の無駄
かといって、短距離じゃ乗る意味もない。
ということでセグウェイはよ
俺もイラついた
足踏みと歩く動作は似てるようで全然違うからなあ
その場で足踏みしてる背景に合成で流れる風景入れたら違和感ありまくりだろ?
俺もスレタイの「歩く動作」でどんな仕組みなのか期待したんだが…
動画はスペックや走行映像はほとんど流さずにデザインの垂れ流しとか売る気あんのか
いっそエンジンつけよう
オサレ系うんぬんというのもうなずける話、彼はテイトウワの弟さん
しかも29万て・・・余裕で原付が買えるじゃん
最初から詰められたものじゃないと悪し様に言われがちだけれど
そんなのに耳を貸さず、こういうアイデアがどんどん世の中に出て欲しい
無い方がマシなレベルでうざいな
この手の電動アシスト商品は
タイヤがついたやつを連想した
っつーか値段高過ぎ
歩きたくないからの自転車だろがwwwwww
それにこういうのくっそ疲れるんだよな
普通どういう乗り方するのだろうと思って動画見るのに。
もうちょい出せば125cc買える
こういうオモチャあったよね
電動アシストじゃなかったが
体力無い金持ちが歩く感覚を味わいたくて買う道楽にしか見えないのに
サイト含め売り方がエコです、健康にいいですって違和感感じる