記事によると
ジョルダン、あえて時間がかかる経路を提案する「乗換案内norippa」(のりっぱ)を配信
http://japanese.engadget.com/2014/05/02/norippa/
・ジョルダンからアプリ「乗換案内norippa」が配信開始
・「乗換案内norippa」はできるだけ長い時間電車に乗れるルートを提案するアプリで、面接や会社説明会などを1日に何回もはしごしなければならない就活生をターゲットに開発された
・あえて長い時間電車に乗ることで、空き時間にカフェを探す必要もなく、コーヒー代など時間潰しにかかるコストを抑えることができる
乗換案内norippa ~指定時間内で電車にできるだけ長く乗り続ける経路をご案内~
https://itunes.apple.com/jp/app/cheng-huan-neinorippa-zhi/id867334885?mt=8

乗換案内norippa」は指定した時間内で電車にできるだけ長く乗り続ける経路が調べられる無料の経路検索アプリです。
このアプリを使うことにより面接や説明会など、予定と予定の間の空き時間を有効に利用でき、かつコーヒー代などの時間つぶしにかかるコストを抑えることができるようになります。
これは面白い発想
予定時間より早く到着しそうな時とか、電車に長く乗っていたい鉄道ファンにはいいアプリかも
ユメノトビラ
μ's
ランティス 2014-05-28
売り上げランキング : 13
Amazonで詳しく見る
ニセコイ ねんどろいど 桐崎千棘 (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア)
グッドスマイルカンパニー 2014-08-31
売り上げランキング : 6
Amazonで詳しく見る
草生やすほど面白い?
家からならともかく出先から次の目的地に行く場合に
指定された時間に到着するように乗り換えを組むわけか
どの程度需要があるかは知らんけどいいんじゃない
なるべく現地に早めについてた方が良いと思うわ。
マジ意味不明
都市近郊は迷惑だからラッシュ避けるとか、 たち乗りする位の配慮はしてほしい
別に遠回りしたからってギリギリに到着する必要はないだろ
一番安くなるルートを検索してくれるアプリないのか?
遠回りになってもいいから
「レジ減らして客を並ばせよう。そうすればレジ前のPOP見てくれるだろう」
同じ商品置いてる隣の店に行くっての
普通に最短経路を検索できるアプリ使うだろ
遠回りした挙句更に時間に余裕持つとか理解不能ですがな
社会人になってからのご馳走だというのに
乗車券のルールを守りながら、時間をフルに使うとは、ゲームみたいだな。
自由に使った方がどう考えても生産的だろ
コーヒー代をケチって違法行為勧めてどーすんだコレ
大都市近郊区間の特例でググれ
遠回りしてわざわざ時間を掛けて余裕を持った時間に着くより、最短最速で目的地につくほうが良いと思うわ
このアプリは時間つぶしメインだからちょっと分からん
中央線(下り)で行っても
京葉線~武蔵野線経由で西国分寺から中央線(上り)で大回りしても
運賃は変わらない
東京???神田間でも同じ
山手線を2周以上すれば規則では割増運賃がかかるが
実際には適用されることはまずない
情弱www
払わないと罰金だもんな。
近道効率重視って発見力も発想力も適応力も衰退すんぞ
就活生に勧めたらそんな乗りっぱなしじゃ疲れないか?
電車賃もスタバもあんまり変わらない気がする
このせいで年寄りに席譲る必要性出るぞ
ホームのベンチで座ってろ