【【これは酷い】佐賀の県立高で教材としてタブレット端末を導入 →OSはWindows8、生徒は5万円負担、しかも全員購入必須】
↓
タブレットで教材DLできず 県立高34校
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2673484.article.html
記事によると
・佐賀県の教育委員会が今春の県立高校1年生からタブレット端末を導入
・しかし、全36校のうち34校で一部の教材がダウンロード出来ない不具合発生。ソフトの容量が大きすぎて授業中にダウンロード完了しなかったりエラーで処理が中断された
・授業をダウンロードだけに当てることはできないため、現在はインターネットを使った調べ物や電子辞書といった限定的な利用にとどまっている
これはひどい
事前にDLさせておくとかできなかったのかな
5万円生徒負担させたのに使えないって悲しいね・・・
フリーダムウォーズ (初回限定特典 “奪還"追加コンテンツパック 同梱)
PlayStation Vita
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-06-26
売り上げランキング : 21
Amazonで詳しく見る
進撃の巨人 ミカサ・アッカーマン (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)
グッドスマイルカンパニー 2014-10-31
売り上げランキング : 16
Amazonで詳しく見る
スマホは問題ないのに
脱獄とか割れとか
しかも割と買ってる奴多いしなんだかな
無線環境下でそれはないわ
こんな無知の下でタブレット学習とか大丈夫なんかね
で、このタブレットはウィンドウズタブレットだっけ?ほんとどうしようもない馬鹿だわ
こういうのはあらかじめ入れておくかしろよ
まぁ微妙なのに間違いはないが
なんで授業当日にDLするんだよ。
体育の授業ならwiiu買えばいいだろ
Vitaとかなにができるの?
教えなければいけないのかな
会議直前になって資料変更なんてしないでよ orz
保健の実技
思い出になるさ。
スマホで十分
ゲーム。
アホな学校だし教師もマヌケだな
キーボードは早い内に慣れさせた方が良いと思うけどね
時間かかるし、発想力も忍耐力も鍛えられる
教師側はITリテラシーが低いからなぁ
市販のしょっぱいタブレットより優秀だからWiiU導入したらいいと思う
トラヒック考えろや
ダウンロードも失敗しないしフリーズも無い
金払えない奴は高校行かなきゃいい
こんなもん大抵自分で持ってるだろ
生協は修理代が無料になるって聞いた
ぶっ壊しまくったら黒字になるかもな
しかし、導入からここまで良いところ皆無だな
ガキなんか中華タブで十分
それ思い出したわw
実際には何にも身に付かないんだよね
んでそれ有線じゃなくて無線っていうんだろ?
どうせその辺の家庭用無線ルーターつかってるんだろうしそらパンクするだろ
高校でのPCの授業はそんな感じだったな
どこどこに課題が置いてあるからどこどこにコピーしてやれ
終わったらどこどこに置いておけてな感じでやっていたわ
禿同
ネットワークの強化とか構築とか考えつかなかったわけ?
これで人に物教える立場ってふざけんな最低限CCNA受験して合格してから教えろ
オッサンと同レベル程度の知識しか無いのが多いね
× シングルタッチ対応
◯ マルチタッチ非対応
pcのパの字も知らないジジババがマニュアル通りにやろうとするから
ガキは遊び道具としか認識しない
どうしても使いたいなら事前にDLしとけ
教科書を当日用意するのと同じじゃん
何十人も一斉にダウンロードしたらそりゃあパンクするわ
そんな事も分からない教師が物教えようだなんて
迷惑被るのは学生と親だし
さて使っていたのはどれでしょう?
11b 11a 11g 11n 11ac
「家で教材をダウンロードする」って宿題にすれば万事解決だろ……
大抵の子がスマホ持ってる関係でWifiもあるだろうから
名大医学部のバイト講師だったけど
そこらの安ルーターだったら一斉ダウンロードで通信速度が落ちるのは当たり前だろ
事前に通信速度を確かめなかっただろうし、教師が事前にダウンロードして確かめていないってことも
韓国人並みに馬鹿
シングルタッチ対応か。ものはいいようねw
って試したんだから・・・何十人で一斉にやったら遅くなるとか知らなかったんや・・・(´・ω・`)
win以外選択肢あるわけ無いだろ
あんなみっともない大人にはなりたくないってね
まさかインターネットにつないで落としてる訳じゃないよね?
そもそも、パソコンなど電子媒体で勉強は本当に捗らない。ウチの大学では生徒から糞呼ばわりされてた。
社会に出るまでに少なからず使えるレベルになっていないと
専門ソフトなどの使い方覚えるのに苦労する
>親機となる教諭の端末を介して各生徒が自分の端末にダウンロードする手順
だそうだが
学内イントラが細過ぎ
学内サーバが低脳
教師が低脳
生徒が低脳
答え。全部
スマホも使っているだろう最近の子供に、学校でも教材として使って、目は大丈夫なのか?
まあ実際、Win系のタブレットはちゃんとしてきてるから問題はないんじゃないの
ただ今日日の子はiOSだろうがAndroidだろうがWindowsだろうがすぐ使いこなすだろうし、
オフィス規格のファイルくらいならどのOSだろうが扱えるしな
エクセルで表を作るじゃない?
合計出すのに”SUM” 使わずに アクセサリーの電卓で計算して表に入力
「エクセルの意味がないじゃん」って新人さん(文系)がいた
教諭の端末が親機で、そこに全生徒が一気に無線でアクセスしてファイルダウンロードするのか
教諭の端末ってのがwindows8のPCなのかタブレットなのかわからんが、
どう考えてもトラフィック分散のことは考えてないな
普通に外部から繋いでそうだけど、そうだったら他人に教えられるほどの知識ないな、
教師は勿論だが業者は何やってるんだ、これw
いいんじゃないの、これ以上バカをさらさないように皆で必死に勉強すれば
無理やり使わせてるかんがはんぱない
でそのシステムを維持する為には
毎年膨大な費用がかかると
その為のProxyだろ? そんなことも知らないの?
常識的に言って、まず許される総帯域を人頭割りしてQoSかける
次にProxyをアクセラレータモードで設置する
これ以外ねえだろ? なにしったかしてんの?
一部屋で固まって一斉にDLとか
普通はあんまり無いシチュエーションだよね
機械ないと勉強もできないんですか?wwwwwwwwwwww
>国語、世界史、数学、物理など12本の教材ソフトを端末にダウンロードする予定だった。
>音声や動画ファイルが含まれる容量の大きいソフトなど
単純に容量がデカすぎたんだろコレ
答え、お前が低脳
では、この問題の本質はどこにあるんでしょうか
ネットを使った調べものとかはできてるようだから鯖じゃね?
それも教材を用意する会社の
公立高っぽいし教材が対象の入札だとすると>>114が言ってるような串鯖は学校のインフラになるから手出せないだろうし
まぁお役所仕事っすなぁw
始まってもねぇぞ
ってのを5分くらいで気がつけよw
どんな無線LANも遅くて使い物になる訳無いだろ
2.4GHz帯なら13chぐらいしか取れないし、5GHz帯で19chで、計32ch
ただ親機が全チャンネルを同時に処理できるわけ無いので
ある程度の同時接続を考慮した設計の業務用親機でも流石に無理
教科書と同じでタブレットは生徒の私物、のはず
5万もするくっそ高いの買わせたんだから教材のデータ突っ込んだUSBメディアぐらいサービスしろよとは思うけどw
事前にサーバーを用意してそこへダウンロードしていたとしてもなかなか大変。
個別にDLが必要な時点でアホだろ。
多分出来ないんじゃねーかな
zipみたいに圧縮してあって解凍して適当に使うってタイプじゃなくて
各生徒にシリアル配布、オンで認証、ダウンロードってタイプだと無理だw
うちの中学校のHPは外部から書き換えが可能になってて吹いたわw
タブレット納入する業者と教材納入する業者が同じならそれも出来るだろうけど
それぞれ別な上に学校によって教材メーカーが違うからムリポ
全員が全員バカとは思わないがDLするところからが授業だからそれまでは触ったらダメとかあったんじゃないの?
ファームウェアもゲームインストールも容量足らない
DL・インストール中にぶっ壊れる
大容量のデータを全員一斉にDLしたらそりゃそうなるわ。
不味い使い方させて通信容量がパンクしたってオチ?
できないから元の紙と黒板にもどすよ!ってのが最悪
そんなもん現場のおっさん達が理解できると思ってる?
たぶん存在自体知らないんじゃないかな
授業は、普通に教科書でやればいい。
一部、ITを専門にしてる奴外部から呼んできて講師にして、
そういうクラスや高校つくってしまえばいいよ。
大学のPC講義だって毎回出るもん
更新プログラムのせいで20分なにもできなくなる馬鹿がな
どう考えてもAndroidやらiOS使わせるくらいならwinタブの方が100倍良い
文系教育科出た若手連中もIT知識なさそうだし・・・
嫌われる奴って大体そうなんだけど自分の知識ひけらかして優越感に浸ってないで教師助けてやるくらいの気概みせろよ
こういうクズが大量にいそうだなw
なんて浅はかなんだろう
タブレットは開発途中じゃん
cpuもモロイし・・・
簡単に重たくなるの分かってるじゃん
デベロッパ(外部開発):発注の内容を盛り込んで作成。
現場の先生(平社員):言われたから導入。授業で初めて使ってみた。
つまり、SEが居なかった。
次の日の時間割を確認して教科書の準備をすることも大切なことやで
待つのにイライラしない精神鍛錬&授業潰れてラッキーだろ
教育委員会なにしてんの?って思う
4月から何処かへ行った様な・・
後任の人は大変だ
良かったー子供が今年卒業で
はい
以前からDLの問題点も現場から意見が出てたけど、4月導入
に間に合わせる為に見切り発車したみたいね
そっか、「あらかじめ入れておけ」と思ったけど、そういう問題があったか……納得
業者と関係あるんじゃないの?
でかい教材毎回落とすわけじゃないんだろ
ぶっちゃけタブレットは机の上でも邪魔だし5万円損したとすら思う。
2日ほどサバ落ちていても気付かなそう
しかも苦情も無さそう
校内サーバがあればだけど
まともに軌道にのった事例なんざ聞いた事がない。
「死ね」とか、「自殺しろ」といった脅迫めいたメールが
特定の生徒に届き、いじめ問題が発生。
その結果、タブレットPCを用いた授業がなくなるかもね。
あと周りが遊びで使い始めてる。フィルタ回避も噂に聞くし酷いもんだよ
田舎が見栄張った結果wwww
どこに苦情言ったら
いいの?
大目にみてください」
学○システム「コメントなし」
富○通「コメントなし」
長男「今日は俺のはダウンロードできたけど、クラスの3分の2はできなかったね」
教師「今日は、ここらへんでやめよう(紙媒体に変更)」
何も言わない親は、バカ親か?
苦情言う親は、バカ親か?
問題はソコじゃないんじゃないかな
お金出した保護者