記事によると
ゲームアプリでの課金、過半数の人がナイショにしている?
http://www.rbbtoday.com/article/2014/05/02/119457.html
・マッシュメディアはスマートフォンアプリの利用における実態調査の結果を発表
・ゲームアプリ内で課金しているユーザーに、「課金していることを友人に話すか」を尋ねたところ、過半数の人が実際には課金していても他人には内緒にしている可能性が浮上した
・内緒にする理由
「無駄遣いしていると思われそう」
「いい歳になってもお金をかけてゲームしていると思われるのが恥ずかしい」
「アプリ課金が世間的にあまり受け入れられてないように感じる」
関連記事
【携帯ゲームに課金する男について8割の女子が「引く」ことが判明!「その時間やお金を自己投資に費やしていてほしい」】
ちょっとの課金ならいいんだけど、熱くなって重課金しちゃった時は他人には言えないなぁ

マリオカート8
Nintendo Wii U
任天堂 2014-05-29
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
劇場版ペルソナ3 #1 Spring of Birth(完全生産限定版) [Blu-ray]
石田 彰,豊口めぐみ,秋田谷典昭(第一章)
アニプレックス 2014-05-14
売り上げランキング : 10
Amazonで詳しく見る
wiiu死に絶えてた
○「馬鹿だと思われそう」
wiiu本当に腐って死んでた
codハブられたハードがあるんだってさ
イワッチの頭から白い液体が出た
フルーツポンチの池田に似てない?
マリゴル課金だらけだった
まぁたった数年で寿命を迎える短命CSもあるけどさw
任天 新ハード発表なし
その無駄金を募金にでもつかって欲しい
ゲームは暇つぶしなのに中々面白いと思った
意味がわからんよな。ただの依存性なのにさ。パチンカスと一緒
ゴールデンウィークなのにやることもなく、こんな糞ブログに入り浸ってる可哀想な人達
。・゜・(ノД`)・゜・。
↓
みたいなのばっかりなの?
ゲーム機全否定wwwww
スクフェスに課金してる奴とかマジで引くわ(´・ω・`)
そいつらだけもう増税10パーでいいよ
お金をかけてゲームは普通じゃね?
そのまえにガラケーで十分なのにあほんに10万払ったくせに金銭感覚どーなってんだ
スマホとかいうゲーム機の何倍も高いの買ったくせになw
金銭感覚マヒしてたバカだと
自分で稼いだ金ならな
まあこういう馬鹿がいてくれるおかげでスマホゲーとかいう
パチ.ンコにも劣るくそが跋扈できるんだろうけどな
30過ぎて人の趣味にケチつけずにはいられないさもしい人と同レベル。
別に誰にも迷惑かけずに本人楽しんでんだからほっといてやればいいのに。
その瞬間を楽しめるかどうかだろう
金払うバカしかいねーのかよwww
さすがオツムがスーパーライト層
馬鹿なのかと
あの家にレンガ入ったらしいよって後ろ指指される事になるwww
ソシャゲ課金よりマシだろって言い訳できるようになって
課金するのはその時間をかけないため
つまりゲームは暇つぶしのためってのは課金厨には当てはまらない
その売れるか、放置できるかが大きいだろ。大差ないとかアホかと。金かけても売れもしないし、放置したらサービス終了でできなくなる可能性あるものと一緒にすんなよ
どっちにしろ糞だけどさ
経済回すかと思い遊びで始めたパチで1ヶ月で50万負けた
ぼく世の中の役に勃ってるよね?
そうそう
あの電子の中だけに存在する「カード()」とかアイテムのために
大量の金かけてある日突然サービス終了とかね
これこそ金をどぶに捨てる行為と変わらないよね
いや、時間がかからないだけ実際にどぶに捨てる方がましだな
課金行為そのものが馬鹿にされてるだけだし
でもフェイスブックではまるでいいね!がつかないんだ、ゲームネタは
映画やおいしい店ネタなら釣れるんだがな
こういうのはそういう趣味の世界にまで足を運んでみないとわからないんだよね
無駄遣いってして無い奴いないし、そもそも無駄って他人の尺度で決めてるだろ
高級車とかスポーツカーとか馬鹿じゃねーの?って思ってる奴はたくさんいるけど
本人が欲しいから買ってるんだろ?
要は好きに使えよってことだよ
北のミサイルの部品代でもなってない事を祈るんだな
無課金アッピルはもっといらないけど
別に課金するのもPCゲームするのも同じだろ
後に何も残らないのはどっちも同じ
つまりゲームする奴はバカw
それは趣味でしょ?別に趣味に金かけるのはいいと思うよ。スマホゲーが趣味です!と言える、または自覚してるならともかく、大体が暇潰しなのに金かけてる状態だから、趣味とは見てもらえないんじゃない?
ゲームブログ(笑)で、何言ってんの?(゚〇゚;)
確かに自分で稼いだ金なら外野がどうこう言う筋合いはない
でも金を集める側の意図ではっきりと2つに分類できる
例えばグリーやモバゲの会社の役員は自分の大事な人や身内が、自分の作った商品(ソシャゲ)にお金をつぎ込んでるのを見てどう思うのだろうか、たぶん止めるだろ?そんな物に金を使うなって
真面目にゲームを作ってるメーカーはどうだ、任天堂なら子や孫が自分の作ったゲームを楽しそうに遊んでるのを見て微笑ましくおもうだろうし、ソニーなら友達が自分のゲームに夢中になってるのを見てよっしゃ!て思うだろ
そういう違いは、はっきりとある
それをほかの人が見て、無価値だ。なんていうのは簡単。
見る人にとっての価値はそれぞれと同じだね。
まるで骨董品を見るような物でしょ。
まあ、このスマホゲームは形にすら残らないのが問題点ですが。
ゲーム内でグループ申請したら
課金してるだろ
とか
課金してないとここまでグレードアップするわけない
とか、散々だったわ
してないのに不愉快千万
まー
ゲームばっかしてる自分が馬鹿だって気付いたわ
ありがとう笑
「何も残らない」
本当にそうかな?君がガチ唯物論者ならもう何も言わないが
本を読め、様々な経験をしろ
それでも何も残らなかったと言うのならもう何も言うまい
楽しみつつ、儲けるなんて最高w
ガチャとかいうのも問題だと騒がれた時期もあった
スマホという形態上どこでもいつでもプレイできるから
子供まで依存症に陥らせる
パチ.ンコやカジノなんて問題にならないくらい害悪だろ
普通名詞なのに。
はちま馬鹿?
それは結構な事だ
しかしギャンブルの快楽の根源は負けのリスクにある
負ける事もあるからこそ勝利の美酒は最高なのだ、肝に命じよ
実際その何倍も過去に使ってるだろ?
勝てるように出来てませんから^^
勝手にすればって感じ
競い合う相手がネット上にしかいないとそのうち絶対飽きるだろうし
やってることは敵強くして強カード出してインフレさせてるだけ
強カードは課金ガチャじゃないと出ないわ頻繁に追加されるわ
そもそも課金ガチャでも1ミリも役に立たないゴミ以下がほとんどなのに平然と課金する馬鹿ばかり
普通はクソバカのやることで一般の会話とかでは話したりはせんよ、数百万つぎ込んだとかのネタになるレベルの
極少数の選ばれしレベルのクソバカならまあネットとかでエピソード公開してもいいかもだけど
まあ暇つぶしでやる分には良いさ
問題はそのやり方をCSまで持って来ようと考えている事で
チとンとコが繋がってるからだよ
オフゲのパッケージ分ぐらいは
支払ってあげればいいんじゃないかね
金をかけたから贅沢に過ごせるわけではなく、退屈な場合もある
ゲームに限らず大抵の物事は、最初は贅沢に過ごせるが、途中から飽きて退屈になっていく
課金は、この退屈さを変える期待のスパイスのようなもの
ゲームバランスがそうなっている
つまり、課金ありスマホゲームは金をかけた退屈な暇つぶし
客観的に見ればすごく不幸だと思う
退屈になったらスッキリやめられる
贅沢な時間だけで終われるのだから、幸福だ
自分にとっても無駄なものとは限らないし
その判断の仕方は間違ってると思う
何かいいのが出たら課金しちゃってもっとやりたいと思うところがだいたいいいのでないからなwwww
俺はもうサメとイモムシトカゲの常連過ぎてとても課金する気にならないわ。
金突っ込んでそんなの出たら寝込んでしまう。
スマホユーザーを笑えないわ
アホは救いよう無しやな
在日と北朝鮮の資金源の役にたってると思う。
これが本当に意味が分からない・・・
いい大人が基本無料ゲームの無料部分だけ遊んでるとか言う方が恥ずかしいってのが普通の感覚だとおもうんだが
デパ地下に行って試食品を毎日買いもせずに食べ歩いている大人と一緒だとおもうんだが
いい歳してアニメ絵のゲームに本気になってると思われるのが恥ずかしいんだろ
これが洋ゲーとかだったら恥ずかしいって思わないんじゃないかな
買う人はそこに価値を見出してるんかね?
話すやつがいたら会話しててその金でどれだけのことができるか気づけるだろうし