記事によると
日本人は「ファックス」が好き? 海外メディア「いまだに使ってる」と不思議がる
http://www.j-cast.com/2014/05/03203804.html
・日本人がいまだに「FAX(ファックス)」を使っていることを、海外メディアが不思議がっている
・日本では普通に使われているファックスだが、じつは先進国のほとんどで時代遅れとなっている
・海外メディアは、日本人がファックスを愛用する原因を「高齢化社会にある」と指摘し、「技術の進歩についていけない高齢者が昔ながらの方法を好むことが日本企業のファックス依存の要因ではないか」とみている

張り切って電話に出たらファックスだった時の虚しさ
記事でも言われてるように、高齢者が使い慣れてるから無くならないっていうのはあるかも
機動戦士ガンダム サイドストーリーズ (初回封入特典 豪華4大特典コード同梱)
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2014-05-29
売り上げランキング : 8
Amazonで詳しく見る
ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス 特典サントラCD『PERSONAQ SOUND OF THE LABYRINTH』 付
Nintendo 3DS
アトラス 2014-06-05
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
でもコピー用紙とかトナーとか、経費節減うるさいっていう
FAXしか使わないわけじゃねーよ
絶対なくならん。
つかなくしたらいかん。
紙媒体というものを重要視してるんだよw
本も同様
日本のファクシミリはPDFでPCに落としてくれますからwwwww
ってうちの会社のおじいちゃんが言ってた
出先とかでは便利
それが何か?
医療現場なんかじゃいまだにポケベルが使われてるしな。
コンビニにもFAXは付いてるし。
派遣の月報もFAXで送れって言われてる。
それはなぜか?って紙媒体だと資料に残せるからでしょうな。
一度こうだと思い込むとなかなか変えられない民族性なんだろうね
単に日本ではFAXがほかの国より先に短期間で普及したっていうだけだろ
手取りを減額してもいいから、
「働く場所」が欲しい。
高齢社員がいるせいで「今年は求人なし」は止めて欲しい
就職に重点を置いた高校に通っていて、
3年生になったばかり。
今年中に内定をもらわないと危ない状況だ。
「何で未だにファックスなんてもんがあるんだ」って台詞に対し
抗議なんかは紙媒体で大量に送りつけることで嫌がらせの効果が増すんだ
ってのがあったなw
使ったこと無いんだけど使わないと時代遅れ?
じゃあ書類とかはメールとかで送られてくんの?例えばアナログの媒体があったとして、それをわざわざ電子化してメールで送るの・・・?
で、それをわざわざPCかタブレット開いてメールソフト起動して見るの・・・?
微妙に違うだろ
企業が使ってる
そしてその企業に勤めてるのが
パソコン、スマホを使えない高齢者が多い
先方の部長さん、メールの見方がわからないっていうんだもん(>_<)
多分、わざわざ紙媒体にせずにUSBとかの記憶媒体で渡してるんでしょ。
書類はPDF化してメールで送るのが基本だろ
「質量を持った物体(紙)として残せる」のがFAX以外に普及してないからだと思うんだが。
メールでいいものはメール。
最近の複合機だとそんな感じ
コピーの要領でPDF化(自分のPCに自動で送ってくれる)んでメール添付
ISO14000の関係で紙に打ち出すのうるさいんよ…
こういった「海外通」記事を書く連中が本当の海外の姿を伝えた事は無い。
ファックス覚えられるんならメールも覚えろよ
今のPCはメールを送る時にFAXみたいにできるのか?
うちのPCだとスキャナで取り込んでからメールで添付しないといけないから、
そんな面倒なことはできん。
FAXなら紙をセットして番号を押すだけ。
より最初から紙
の方が楽だよね
環境に悪い
進化しなくても使えてセキュリティー上問題無けれその他はいらないだろ
だからちょっとした事でデータが全部消えたりするんだよ。 USBもなくしやすい小物だし。
電子書籍はどうしてもなじめない。紙の本がいいわ。
出張してた時、アメリカも普通に使ってるとこあるわ
地元のローカルラジオ番組では、それでもFAXリスナーは確実に減っていると言っていた
あと、ハガキによるネタ受付を止めた番組も増えてきてんだよな
時代だな
電子メールの使い方がわかりませんが根本的な理由
そして日本の多数であり決定権をもってるのはそういう情報弱者
言い分も分かるが、子供に金が掛かり過ぎて意外と生活に困る50〜60代多いんよ。
就職できないと余計に仕送りする羽目になったり、結婚式の費用が出せないから工面したり、老後の資金を削らざるを得ない。
年金も実は月十数万が大半で、自身の医療費や80−90まで生きる親の手術や入院費も一度に数十万かかる。
歪な状態であることは確かだが、親世代を切れば、君たちに面倒を見る負担が理不尽に増しますよ。
科学技術が発展している理由も分かる気がする。
オサーンだが、俺が社会人になった時にはもう世間では普通紙FAXがデフォになっていたぞ
つーか、ウチはUSBメモリーの使用が禁止されてる…
ウイルスの関係もそうだけど、情報の持ち出しとか結構厳しいから
ファックスも見るだけ受信とかできるし便利だよ
一般家庭では減ってるだろうが、役所レベルでは常用してる つーか無いと連絡事項が滞るのが現実
うちの会社もセキュリティーの問題で一部の書類送信がファックスに変わったけど何か?
メールなどデジタルデータでやり取りをしていて情報漏えい(電話番号、アドレス等)で超大手企業に指摘されて・・・
ファックス->受信確認->書類はシュレッダーの流れになった
不満があるならそういう習慣をオマエが変えろ。変える努力もしないで年寄りのせいにするな
メールじゃ届かんし…
FAXで送信するか、直接手渡すわ
メールでホイとかアホか
渡される→確認 で済むところを。
USBなら。
渡される→パソコンに差す→ファイルを探す→開く→確認
これだけの手順があるだけ面倒だろ。
めんどくせえ・・・
メールでとかならまだ分かるけど
ファックシミリって言わないでしょ
緊急に必要な逮捕状とか捜索令状の発行はFAXなんだっけ
世界最強の、復元不可能なシュレッダーもあるしな
FAXのが安全ですし
原本保存しないとならんしな 時代遅れもクソも無いわ
印鑑が必要な書類とかはどうするの?
スキャンするとコピーになっちゃうよ?
確かソフトバンクぐらいじゃ?紙無くそうとしてるとこは
Back to the futureをみろ。
あー、データの改ざん、抹消とか出来ないですもんねー
電子メールは味気ない
老人がかつて言っていた意味不明な信仰だが
今はデジタルデータよりも印刷データという信仰になってる
老いを認められない人間の執着だよ
老いつっても精神的なものだから早い奴は20代で坂道転げ落ちちゃうけど(´・ω・`)
楽な場合もあるが、基本送り状つけることになるから結局メールのほうが楽という。
その印鑑文化自体が海外からは時代遅れ扱いされてる。
FAXの中身がスキャナだってこともわからんのかお前は
いや、わかるよその老人の言ってること。
理系には分からんだろうが。
いくらでも複製できる印鑑より公開鍵を使った電子署名のほうがまだ安全だわ
IT後進国まっしぐら
一方で海外スタンダートにも合わせてけばいいだけ
どっちかを取ると国ごと乗っ取られるからなw
どこかの土人国家みたいに
紙媒体が一番安全だからって
それで機密保持のために日本製のシュレッダー採用してんじゃん
普通にメールでやりとりしていて何不自由なかったのに、突然「FAXでの送信しか受け付けません」なんていうケースが発生すると軽くパニック。
コンビニまでわざわざFAXしにいくとかマジ勘弁して欲しい。
マジ? データのセキュリティなんてハッキングされれば終わりだけど。
印鑑はそうそうパクれないレトロだけど高性能な偽造防止じゃん
お前はいつの時代の人間なんだ?
印鑑なんてコピーされりゃそれだけで終わりだろ
まあ確かにうちの実家にもあるけど
ん?わかるが?
スキャナー使って取り込んでからデータで送るより直接FAXするのと同じ事するならFAXのが便利だろって事だよ
わざわざPC覚えてもらうならFAXしてもらった方が速いわ
メールでファイルを送るのも気が引けるような割りとどーでもいい文書はファックスがちょうどいい
最近のFAX機はデジタルデータで取り込み&保存してるんじゃないの?
確かに意味が分からんよな
取引先のじいさんが資料を全部FAXで送ってくるけど
字が読めんよ・・・
転じてセキュリティ厳しくて、メールなどのデータ授受機能に手続きやら色々大変な大手企業では気軽に使えるので非常に有用
据置電話を使ったら時代遅れと言ってるのに等しい
家電が既に時代遅れ
遅れてるとかそういう問題じゃない
暗号化してメール送信したほうが確実。
態々紙媒体にし直すことにちゃんとした理由があるならぜひ聞かせてくれ
そういう相手が多いってのが遅れている証拠なんでしょ
デジタル化したくても相手がジジイだとFAX使わざる負えないわ
FAXの方がセキュリティ上問題あると思うが
なんせ誰でも見られる紙媒体を送るんだから
faxがでた頃はバブル真っ盛りで高価なはずの通信機器が簡単に普及して
社会インフラに組み込まれちゃったから万年不況のいまになって簡単に置き換えなんてできないんだよ
うちはFAXだけメール駄目、メールでちょうだいFAXは受け付けない
どっちも負けだな
書類作成もそもそもPCでPDFやexcelだし。元の段階のフォーマットがデジタルだし。
まぁ未だにFAXで書類送ってくるksが居るから一応受けるだけはするけどね。。
メール添付なら扱い自由だけどあいつら使えないのか…
震災の時もスマホよりラジオの方が役立ったし
時代遅れの技術も侮れないな
FAXで送る奴はもっとアホだろ
今は全部データで取り込んでPCで管理してるから紙もインクもセットしてないわ
絶対に洩れては困る情報の伝達は実はFAXが一番安全なのである筋の人人には必須なんだそうだ
>適当な「海外通」記事に騙されるなよ。FAXぐらいは今でも何処の国でも使っている。
らしいね。
ただ、日本がFAX使っててネタにされるのは、
先端科学の国っていうイメージがあるせいなんだと思う。
メールよりFAXのほうが優れてるとかバカバカしいことを言うんだよ
電子著名は本人確認のためにあるのであって
盗聴とかは普通の電子メール並だからな
わざわざなくす必然性もないから、別にいいんじゃない?
余計なお世話
せっかく高い金払ってPOSレジ導入してんのに
そこで得たデータを手書きで紙に書き直してFAXするという謎仕様
電子署名は普通暗号化とセットで使うんだよ。
どっちも公開鍵方式の暗号だから。
この国は他とは変わってるから
三文判で良いからとにかく判子って感じw
良い判子じゃなきゃただの量産品でデザインみんな一緒、複製どころかその辺で同じ物が買える
それならサインのがまだマシ
あの判子信仰、日本人でも理解できん
実に的を射ている
電子署名が絶対に破れないと思ってるのなら、そっちのほうが安全と考えるんだろうな
SSL通信すらままならなくなって、世界中が大混乱するわw
もちろん理論的には力任せでいつかは解ける暗号なんで
数年単位で鍵は更新しないといかんがな。
改良はしたけど発明はしてないぞ。
紙の無駄
新聞も笑えと言いたい
なんか事件あってもその物が証拠になるしな
異常に古いシステムをずっと使い続けてるとこって結構あるからファックス無いと困るんよ
使えるアナログは維持するのが賢い奴じゃね?
日本でしか仕事してないの?
ププッw
我が国は漫画大国ジャポ〜ン
画像スキャンしたらよくね?
印相違、紛失が多すぎる。
時と場合で使いわけてるからいいんじゃないかね
使うなとは言ってないんだろ。
日本人って「疑問に思われる=否定された」と捉える人が多いね。
この記事をどうまとめたらタイトルになるんだよ。。。
> 金融機関で働いてるが、印鑑主義も本当に糞な文化だと思ってしまう。
> 印相違、紛失が多すぎる。
ごめん、その中の一人だわ
通帳無くした時とかな
アメリカのインターネット回線使用料は日本の3倍、業者が選択出来なくてものすごく高額、なのに遅い
時代遅れはアメリカだろ
先進国なのに医療保険制度もないしwww
プリントアウトしてFAXで送ったほうが早いし
手書きでしか相手に伝えられない時もあるし
無くなったら日本企業の労働時間増えるだけだろ
重要書類と言われているものでも受け手側がデジタル管理するようになれば、
紙書類が介在するものに無駄が入るのは否めない
印鑑文化がネックになっている部分もあるかな
まぁ、印鑑に関してはどこかの未来で、マイナンバー制度と電子署名に置き換わるんだろうけど、
20年はかかるね
でも紙は紙で気軽に便利な部分もある
手書きを即送りたい時とかな
何も考えなくても良い少ない手順でのPDF化の仕方を覚えようとする。
結局無駄に高解像度で、白黒2色のみのガビガビの読めないPDF画像しか作れない。
だったらFAXのがまだマシ、となる。
ファックスで資料が送られてくることはここ数年無いわ。
まあ、未だに名刺にFaxの電話番号付いてるけどね
データで保存すればいいのにっていつも思いながらFAX使ってるわ
担当者が変わるとメールアドレスがコロコロ変わるけどFAX番号殆ど変わらんねん・・・
それ以降マンガ業界では、原稿はFAXか直接手渡しになってる
絶対に外部に漏れてはいけない情報なんかも、未だにFAXが使われているし、電子化されずに紙媒体で保存されてる
結局どちらが良いかは、場合によるってことかね
時代はNFCへ進んでるぞと、
コンビニで、おサイフケータイ機能で電子決済してる日本人に
向かって訴える途上国を笑う話ですか?
直接書き込みするからな
どうせ相手も、PDFをプリントするじゃんよ・・・
でも他の取引先が殆どFAXじゃなきゃ受けられん
頼むから無能なジジババは早く死んでくれよ
で、そこでの結論はうちらの国でもFAXは残ってるし、くだらない悪習なんてどの国でもある
っていうのが総論だぞ
i-modeへ移行する流れで、PCじゃなく携帯が受け皿になる形で社会は進んだのに、
パケット代が高いままで利用が促進されないまま、
端末がスマホへ移行して、移行してなかった人がFAXにとどまったままじゃん。
いいかげん、携帯のi-modeのパケット代を下げろっての。
“ファック”が
ヤバイってだけじゃね?
そもそも昔ながらの受信したら全部印刷するようなFAXなんて個人くらいでしか使ってないし
手書きで修正点書いて、そのまま送信したほうがPCより楽な場合だってあることもある
ファックスの良い点は手書きをダイレクトに送れる所だな。
一々デジタル化して送るの?それともPC一々立ち上げてスキャンしたり他のソフトで作る訳?
始めからデジタルデーターならそのままメールで良いだろうけど元がアナログなら利用価値は有るでしょ。
後、セキュリティに五月蝿い所だと添付ファイルは1Mまでとか制限受ける場合があったりしてそれならFAXの方が楽。って所も少なくない。現実的にペーパーレスで済む会社も少ないんじゃね?
もっとも、日本並に記録を残す社会じゃないとどうでも良いのもね。そりゃ事故も起こるわ。
筆跡と印鑑で2重のアナログセキュリティだからな。大した手間でもないでしょ。
海外はFAXないから仕事がいい加減なのか
だからだな
自分の会社間の取引で使うことはない
オフィスのコピー機に付いてる1つの機能だから
コピーのインクトナー使って
送るのも、出てくるのも1、2秒だぜ?
個人情報とか機密情報を送る時なんかに一回PCに取り込まれるという行為は気持ち悪い気がするな
契約の際に免許書の情報を本社へ送って確認するっていう時にFAXなら本社へ送信して確認後、
その紙を破棄してくれればすむけど、メールとかだとメールとか取り込んだ残骸とかデータ全て破棄されて無いと
何かあったときに一気に全世界へ拡散されそうで
簡略化されたものがベストな選択になるという理由でもなし
別にファックス好きで残してる訳じゃねえんだよ・・・
穿った目で見ておきなさいってこった
ファックスを主要な通信手段として用いないから旧式のままなんだわ
だから読み取りは遅いしくっそ汚い
まあ部署によって他企業とやり取りする部署はいいファックス使ってると思いたいが
400冊くらい買ってるけど何より場所とらないし
持ち運ぶのも端末1個で済むので外出先の暇つぶしに最適だし
それにジャンプなんかは紙媒体の本より安いのでお得
まぁ、既に紙媒体で集めてた本は今でも書店で買ってるけどね
ウィルス対策ですが?
一応、PCにも落とせますよ?
ちょうと前までカメラつき多機能電話の日本の携帯を使えもせず、無駄とか言っていた未開の外国人に言われたくないよ。
スマホとか日本の携帯のパクり後追いじゃねーかw
何気にかなり古い情報送信装置である。
ここで差がでる民度w
データ消えたらアボンするんじゃね?
他社とのデータのやりとりはやっぱ漏洩怖いだろフツウw
電子書籍はDL先が消えると消えるからなwww
日本は本当に時代遅れ。
でも、おれは日本はFAXとか何でも紙でもいいと思うんだ。
タブレットでケツ拭くのはやっぱり日本人には無理だよ。
FAX友達で絵送りあったりしたなあw懐かしい
海外の年寄り共はどうなの?
まさか手紙かwww
確かに一般人が電子機器使うには危険すぎるよな今の社会
先進国のほうが銀行や公的なところではFAXが残ってる。
海外メディアがどこか知らんが、無知な記者か発展途上国の記者だろ
そもそもFAXから離れ慣れないと書いている年寄りは、そもそもFAXを使えないから。
FAXは企業が必要だから残り続けているし、これがメールに変わることはない。サイン文化で住んでいる欧米人のはずなのに、そんなことも理解できないのか?
単に日本を馬鹿にするために、欧米の名を借りているだけの記事だな。
取引相手の年寄りを何歳と思ってるのか知らんが50~60代の奴らだぞw
使えないとか失礼なww
おめーこそ理解してないwww
日常的に使ってて手放せない
紙でっていうけどメールだって印刷できるしFAXだって選択印刷出来るぞ
電話機のスペースで簡単にすぐ印刷できるからかねぇ
手書きがそのまま送れるってのも重要な点。
ごく簡単な図面や決済用の捺印がされているモノは、逆にFAXでないと駄目。
そういうのいちいちスキャンしてPDFでメール添付しろと?
個人宅でも、今は複合機主流とは言え以前からコピー機も兼ねてるし、色々と使い勝手も良い。
だいたいのところ、こう言う日本を腐すような記事って、実情や利点欠点をちゃんと理解しないで書いてるっぽいよな。
それはあると思うな。
連絡先に携帯電話だけしか書いていない、ってのは、なんか信用出来ない。
ちゃんと固定電話も置けないのか、って。
学生さんやそれこそ生保で暮らしている人には辛いのかもしれないが。
学生とか結婚してない20代でもない限り、まともな社会人は家に固定電話置いてるよ
社会的な信用の問題、別に高くもないからな
うちのは電子情報で記録される、必要だと思えば紙に印刷。
固定電話ってここ15年でピーク時の2/3まで落ち込んで2000万件も減ってるんだよ。
自営業者ならともかく一般家庭で固定電話なんて使ってるのはお前みたいな情弱だけだろ。
お前の家固定電話無いんだ?w
FAXを電話代をけちってNTT回線ではなく、インターネット回線使うなど論外。
あと、電報と同じですぐに見て欲しい時はFAXがよいと思うがな。
お前んち今だに固定電話なんて引いてんの?w
延々ファックスを使おうとするバカなおっさん得意先が多過ぎて困る。
いい加減にしろ。
本当に引いて無いのかよwww
恥ずかしっw
アパートで雑魚寝暮らし?
お前マジでまだ固定回線なんて使ってんのかよwwww
いやごめん・・・なんていうか頑張れよ・・・
僕電話無いんですぅ固定電話なんて引いてる方がおかしいんですぅって言っておけよw
ドン引きされてるからw
それが許されるのは若者のアパート暮らしまでだよ
一軒家で引いて無いとか家族持ちで引いて無いのは信用無いよw
いい加減メール覚えろや使えねえクソジジイ・ババアども
スキャンしてPDFで保存して・・なんてめんどくせ
無駄な広告大量に送られてくるし、あれこそ紙の無駄だろっていつも思ってる
いつまで昭和の時代に生きてんだよ。
今どき固定回線なんて全国で4000万件切ってんだぞ。
なんの意味もない固定概念に囚われていつまでNTTに搾取されてんだよ。
ホント哀れだなお前。
回線すら引けない方が哀れだけどねw
まぁ携帯電話で一生ガンバレよwww
システム落ちたらどうすんの?オフィス燃えたらどうすんの?
だな
老害ほど紙に拘る
あと子供のいる家庭で固定電話が無いと、しっかりしてないイメージが持たれる事も理由らしい
まぁ今の時代じゃ家を買うのにも携帯番号で良くなってきてるし、携帯電話を持ちたくない人や固定電話が必要だと思う人は持てばいい
なくなるわけがない
昔からこうしてるから
老害に多い言い訳
フリーのクリエーターか請負契約の個人事業主ぐらいじゃね
向こうが日本に合わせてくれてたのかな?
公式文章を送付する時とか郵便やメール便使うより速いから便利なんだけどな
紙の無駄だし、印鑑の必要性に凝るのも理解できない。
原稿を書いたやつの頭の中の「僕の考える進んだ外国」では証明って概念が存在しないんだろ
ITの目的というか悲願が今世紀中に紙に追いつく事、紙を否定する技術者は居ない
だからタブレットが普及し始めたときあんなに持ち上げられた訳だし