• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






A Single Drop of Seawater, Magnified 25 Times
http://www.thisiscolossal.com/2014/04/a-single-drop-of-seawater-magnified-25-times/
1399121898084

記事によると
・あなたはビーチでふざけているときに、誤って海水を飲み込んだことがある?

・それはただ不快な塩水ではなかった

・写真家David Littschwagerはカニの幼生の生態系全体明らかにするために、海水の一滴を25倍に拡大して写真を撮った

・そこにはバクテリア、魚の卵、動物プランクトン、さらにはワームなど様々なものが映っていた




water











1352279765641








海水一滴にこんなに色んなもの入ってるの・・・

(´;ω;`)もう海行きたくない











マリオカート8マリオカート8
Nintendo Wii U

任天堂 2014-05-29
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

新世紀エヴァンゲリオン 第14巻(プレミアム限定版)新世紀エヴァンゲリオン 第14巻(プレミアム限定版)
貞本義行,カラー,GAINAX

KADOKAWA/角川書店 2014-11-20

Amazonで詳しく見る

コメント(307件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:09▼返信
(|| ×m×)オ、オェ・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:10▼返信

((^ω^≡^ω<ギャアアアアアアア
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:10▼返信
こんなん気にしてたら呼吸もできなくなるわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:10▼返信
たぶん空気も詳しく見たら酷いことになってる
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:10▼返信
他人の名誉やプライバシーを傷つける記事はやめましょう
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:10▼返信
海水ならあたりまえでは?
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:10▼返信
知ってた
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:10▼返信
じゃ次は人間の手にいる雑菌を見てみようか(^ω^)
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:11▼返信
裏を返せばこれだけの物が混じっていても人体には影響がないといううことだ。
ビバ人体!
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:11▼返信
生命のスープ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:11▼返信
そんなもん知るか!海行きたい
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:11▼返信
顔ダニとかどうよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:12▼返信
皮膚の表面ですら数億の細菌が居るんだからこんなもんだろ…
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:12▼返信
子供の頃海で泳ぎながら普通に口に入ってたなあ…
しょっぱいからガブガブ飲むって事はなかったけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:12▼返信
右下の大きめのやつはメガロパかな
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:12▼返信
人間の頭皮を拡大すると毛穴1個、1個それぞれに3、4匹の変な虫がいる
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:12▼返信
そりゃ海水に浸かったものにはすぐなんらかの生物が生えてくるし卵とかだらけなのは容易に想像できるやろw
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:12▼返信
整腸剤だね
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:12▼返信
25倍でこんなになるか?
つーか目で見えるだろカニの幼生なんていたら
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:12▼返信
拡大すると怖いってんなら人間の表皮とかも大概だぞ…
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:13▼返信
なんという今更感
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:14▼返信
おぉこういうの見るといい顕微鏡がほしくなるな
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:14▼返信
海は生命のスープだからね
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:14▼返信
正直言って小便入りのプールよりよっぽどマシ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:14▼返信
おい、お前らの風呂の水を25倍したらたぶん・・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:14▼返信
顔面を顕微鏡で見てみろよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:15▼返信
なんでも見えてたら生きていけんわ!
ほら、お前の後ろにも…
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:15▼返信
いやあ・凄いっすねえwwww
ひやああうまいいいいいい!
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:16▼返信
屋外のプールも似たようなもんだよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:16▼返信
細菌とかとはまた違うだろたったの25倍だからな、結構大きめだよこれは
なのでぎゃああああてなる人がいてもおかしくない
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:17▼返信
こんな拡大してやっと見える微生物飲み込んでも
人体には何の影響もないわけだから海行くわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:17▼返信
ミューズで綺麗にした人間の手も同じくらい細菌だらけ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:17▼返信
キムチも拡大してみよう
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:17▼返信
プールの方が菌だらけで汚いだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:17▼返信
※19
右下のやつが多分カニの幼生だよ
生まれてすぐは、頭がでかいエビみたいな姿のゾエア幼生で
成長するとコレに映ってるメガロパになり
そこから、親の姿とよく似た稚ガニになる
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:17▼返信
見るんじゃなかった(´;ω;`)
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:18▼返信
だから魚があんなにいるんだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:19▼返信
じゃあもうどこも行くなよって話
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:19▼返信
わざわざ拡大しなくても肉眼でも海藻や藻やクラゲが見えるんだから
いちいちこんなの気にしてもしょうがない
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:19▼返信
風呂だって妹のインモーが浮いてたりするからなあ

41.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:19▼返信
わたしぼっちですから海行きません
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:20▼返信
ドラえもんのビッグライトって、そこんとこどうなってんの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:20▼返信
日本はこれに放射能汚染だからなwww
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:20▼返信
こんな海の微生物なんてお前らの身体の至る所に存在する微生物よりよっぽど清潔な存在だぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:20▼返信
なんか抽象画みたいだな
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:21▼返信
自分の口の中を顕微鏡で見たら唾液も飲めなくなるのかい?
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:21▼返信
ちなみに、海で泳いでる時にちょっとチクっとして軽い虫刺されみたいになるのは
エビやカニの幼生が原因らしいね
といっても、別に噛んだり刺したりしてる訳ではなく
尖った部分が多いからそこが当たってるだけみたい
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:21▼返信
>>9
その通りです!人体は強靭無敵最強なのです!
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:21▼返信

生物は皆、海の微生物から進化しましたから

50.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:22▼返信
海水から余計な塩分を取り除ければ、これだけ食いながら生きていけんじゃね?
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:22▼返信
ヤクルトも顕微鏡で見るとスゲーよなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:22▼返信
要するにこれくらいのものは口に入っても何の問題もないってことだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:22▼返信
綺麗な海なら良いけど東京湾とか絶対落ちたく無いわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:22▼返信
俺ら人間の身体にも微生物寄生してっからな。鼻の毛穴とか。
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:22▼返信
>>50
だから鯨はあんなでかくなるんだよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:22▼返信
チンクイさんじゃないですか、やだー
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:23▼返信
風呂入ってるときに微生物のこと想像すると身震いするけど、今夜がまさにそれになりそうだ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:23▼返信
つかこのおかげで
小魚は餌を補給できるんだろ…
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:23▼返信
生物学者によるデッサンに見えるな
なかなかに芸術的で学術的だ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:24▼返信
そりゃあそうでしょ、何人の人たちが海でゲロ吐いたと思う?小便したことあると思う?
そういうこと考えたらもう海には行きたくなくなるよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:25▼返信
しにてえー
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:25▼返信
>>52
ごくまれに殺人アメーバに感染しますけどね!
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:26▼返信
なら無菌室に引きこもってひっそりと暮らしてなよ、日常生活では細菌とかに晒されまくってるからさ(´・ω・`)
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:26▼返信
世の中は本当に知らないほうが幸せなことってあるんだなとつくづく実感した
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:28▼返信
※56
その呼び方は初めて聞いた
壱岐出身の親父はイラって呼んでたな
ウィキペディアには九州で「イラ」というとアンドンクラゲを指すと書いてあるけど
俺はそっちのことをイラと呼んでるのは聞いたことが無いなあ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:28▼返信
コイル状の赤いやつはバクテリアかな?
染色してあるから余計に不気味に見えるのかもね
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:29▼返信
潔癖症の人間に見せて無駄な努力は止めろと言ってやりたいw
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:29▼返信
>>6
アルシンドさん!?
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:30▼返信
エビ・カニの幼生とカイアシがいるな
キモイいうとるけど、この子らおらんかったら魚食えないんだぞ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:30▼返信
胃酸が全部溶かすから安心しろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:30▼返信
朝起きたばかりの人間の口はウンコより汚いからな、これくらい大丈夫なんだろ

しかし海で「しょっぱい」と感じた瞬間にはこの菌が中に…ウッ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:30▼返信
目の前のキーボードちゃんと掃除してるか?
放置してるとかなりばっちいぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:30▼返信
クジラは前に進みながらこの微生物をフィルターで濾し取ってるんだよなそういや
すげーよな、まさにそこに気づくとは天才かってレベル
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:31▼返信
細菌とはサイズ比がずいぶん違うけどなww
あと細菌類は割りと無機質な見た目やけど
こいつら 確実にモンスターな見た目やんか
気分的には段違いで嫌だな海水
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:31▼返信
アホか
海水ごときで騒ぎ過ぎなんだよ
風呂の水とか公園の水道水とかみんなそんなもんに決まってんだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:31▼返信
オゲェーーーーーッッッ!!!!
オゲェェェーーーーーーッッッ!!!!
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:33▼返信
プランクトンが居なかったら死の海じゃねーか
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:33▼返信
こんなの気にしてたら息もできないぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:33▼返信
何か気にすることあるか?
見えないんだから良いじゃない、逆に見えるとしたらヤバイがw
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:35▼返信
まーた豚がやらかしたのかぁwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:35▼返信
色々生き物がいて普通に面白いじゃん
自分でも調べたくなる
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:35▼返信
生魚食ってる民族なめんな
おれはバイ菌でできてる劣等種です(泣)
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:35▼返信
事実としたら逆に感動的
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:36▼返信
しかしネタだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:36▼返信
いや、クジラも別に微生物だけで生きてるわけじゃない
主に食ってるのはオキアミっていうエビだ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:36▼返信
こんなに鮮明に映るのか
すげーな
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:37▼返信
ちょうどいいタンパク源
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:37▼返信
綺麗じゃん
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:37▼返信
寧ろ、栄養ありそうと思った
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:38▼返信
まぁ汚い海なら敬遠するのもわかるが
沖縄に1ヶ月遊びに行って沢山海で遊んでたら、3年間悩まされたアトピーが直ったぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:38▼返信
多分枕のダニのほうがひどいと思われる
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:38▼返信
多いところだと思うけどね
飲み水は沸かして飲みましょう
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:38▼返信
一吸いの息にどんだけ微生物入ってると思ってんの
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:38▼返信
これだけの生物が入っていても、
体外の人間は耐えられるんだな。
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:39▼返信
ホコリだってなんかしらいるだろ
そんなんだから免疫力無くなるんだよゆとりはさ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:40▼返信
あのさぁ・・もし微生物が目に見えたら世界は凄いことになってるぞ
普通の水道水顕微鏡で見てみろよ・・もっと笑えるぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:40▼返信
人間の皮脂や唾だってこんなもんだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:40▼返信
ぼくは1人じゃなかったんだ!
こんなにもたくさんの生命に囲まれていたんだ!
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:41▼返信
鯨もお腹いっぱいプランクトン食べれるわけだ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:42▼返信
※98
(´;д;`)ウッ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:42▼返信
プラクトンと細菌じゃ全然ちがうレベルなのに
ごっちゃにしてるアホはゆとりなの?
たぶんバクテリアとウイルスも区別つかないんだろうな
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:43▼返信
海水から作る塩を拡大するともしかして…
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:44▼返信
こんなの見せられたら、この宇宙も誰かの体の中なんじゃないかと思ってしまう
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:44▼返信
きりがない
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:45▼返信
人間の体で知覚できるもんでもないからどうでもいい
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:46▼返信
海のにおいは死骸のにおいって加治君も言ってたやん
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:47▼返信
>>103
wktkするじゃねえか(^ω^)
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:47▼返信
クラゲが手強くてこんな目に見えない雑魚にかまってる暇はない
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:47▼返信
これでガタガタ言うような奴は
自分の体液を顕微鏡で見たら自殺するんじゃね
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:48▼返信
いや、当たり前の事実をどうして。
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:48▼返信
当たり前のことに衝撃を受けるな

水道水だって微生物を完全になくしきれないんだし、PCのキーボードや携帯電話のボタン付近なんかも似たようなものだろ

そんなに潔癖症なら、この地上のどこでだって生きていけないぞ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:49▼返信
いやいやww
海水だけじゃなくて人間の口の中だの皮の表面だの菌は何億ってウジャウジャしてるから、どうって事ないだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:49▼返信
※43
お前がソフト○ンクの回し者なのは知っているんだぜ
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:49▼返信
あ、ああああ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:50▼返信
じゃあ、プールも汚いぜーそれと銭を払った入る銭湯も放尿タラタラだぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:51▼返信
そりゃそうだろ。

普通に生活してりゃ菌や微生物なんてナンボでも食ってる。
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:52▼返信
気にしたら負け
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:52▼返信
極端過ぎる
顕微鏡でみたら家の埃ですらすごいことになるってのw
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:54▼返信
人間の顔にも顔ダニが這いずりまわってるんだから
この程度気にしなければなんてことはないさ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:54▼返信
さすが生命のスープ
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:54▼返信
綺麗やな
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:54▼返信
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:54▼返信
綺麗だと思った
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:56▼返信
顔に目に見えないダニがうようよしてるって知ったときの衝撃
顔ダニでくくれ
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:58▼返信
きれいじゃん
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:58▼返信
小学校だか中学校だかの顕微鏡の授業楽しかったなあ
顕微鏡欲しい
いろいろ拡大して見たい
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:02▼返信
川よりはるかにマシだがw
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:03▼返信
なんか細胞の中身みたいでカッコイイ
蒸留水がちっとも美味くないように
こういうのが色々混ざっているから海の恵みにつながってるんだと思うから
全然キモくないわ
何もない清潔さを求める考え方って危険よ
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:03▼返信
ところどころにヤバそうなやつがいるのがいいなww
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:05▼返信
まさしく生命のスープ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:05▼返信
今年はゴーグルが売れそうだな
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:07▼返信
オエ━━━━━━(´Д`|||)━━━━━━!!!!
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:07▼返信
顔ダニって知ってるか?


こんなもんじゃねえぜ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:07▼返信
人の手や髪は便器よりも汚いんだぜ
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:08▼返信
生命のスープとはよくいったもんだ


もう海には入れないなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:08▼返信
>>128
実験室で生きてるマウスみたいになるよな
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:09▼返信
お前らの手足や今そこにいる部屋も そうだろうが
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:10▼返信
人間の皮膚拡大して見たら卒倒すんぞ
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:11▼返信
画像自体が美しい絵画の様だ。

140.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:13▼返信
現代人の清潔・抗菌意識がどれだけメディアに煽動された絵空事かよくわかるな
太古から人間は清潔・無菌な生活なんて一度たりともしていなかったのに
自分は清潔だとなぜ思い込めるのか
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:14▼返信
健全な海の水で良いじゃないか
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:14▼返信
おれはCGになりたい
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:16▼返信
フィルターで濾してないか
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:17▼返信
流石は生命のスープ
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:18▼返信
逆にこれのんでも大丈夫なんだな
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:22▼返信
唾液も拡大してたらいい
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:23▼返信
こんな沢山の生物に、誰が囲まれると思いまっか!
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:23▼返信
小学生の頃に前から波が来て思いっきり海水をゴクッとなんでしまった事があった
喉がおかしくなって声が数日間出なかった
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:24▼返信
蟲師の世界ですやん
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:24▼返信
カラフルでキレイに見えなくもない
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:25▼返信
>>141
これだけの生き物が普通に棲める綺麗な水だよな
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:25▼返信
しょうもない
だからなんだと言うんだ
人類はその海と暮らして来た
海水を飲んで死んだ奴はいない
溺れれば死ぬがプールだって同じだろ

疑問に思うべきは「なぜその海水を飲んで平気なのか」だろ
わざわざ顕微鏡を使って、生き物がたくさんいました、では情けない
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:25▼返信
そら雨水、家庭排水、泳いでる奴等のうんこしっこが混ざればこんなことにもなるわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:29▼返信
色んな生き物が住めるんだから、良いことじゃないか。
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:30▼返信
気持ち悪りぃ〜海行く気なくなるわなぁ…
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:31▼返信
なんか万華鏡みたいで綺麗だな
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:31▼返信
今年の高2新生物教科書は履修ページ開幕これだからな
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:32▼返信
透明だとちょっときれいじゃ・・・おえええええ
159.パサラソケサラソ投稿日:2014年05月03日 23:33▼返信
海水って、すごくにぎやかだな
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:34▼返信
右下のあいつだけは絶対許せんわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:34▼返信
Vitaちゃんも…
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:35▼返信
こういう現実はきつい
空気とかもそうだよなあ
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:36▼返信
海もはちまなんかに来てほしくないwwwwwwwww
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:38▼返信
うまそう
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:40▼返信
塩分は細菌を殺すんじゃなかったの?
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:41▼返信
これウソなんじゃねーの?
これで25倍なら肉眼でつぶつぶに見えるだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:41▼返信
世の中綺麗なもんなんてない。
そう見えるだけで。
どんな美人でも腹下には糞抱えてるもんな。
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:43▼返信
>>155
プールには大腸菌…
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:43▼返信
右下の蜘蛛みたいなのが気持ち悪い
あんなの飲んでいたのか
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:46▼返信
ソルサク開発陣のアリス50F快挙は記事にしないとか、はちまは本当にゲーム好きなの?
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:48▼返信
>>135
この事実知っても
ギャルの尻には勝てんわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:51▼返信
右下のはエビかなんかの幼生体かなぁ

人類もこんなんのなかから進化して哺乳類になって人間になったんや
海水は生命の塊なんやで
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:51▼返信
まず、日本人なら刺身食うだろ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:52▼返信
空気だって可視化すると凄いんだぜ?
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:53▼返信
>>163
なんかワロタ
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:54▼返信
こういうの見て海行けなくなっちゃう人って
フジツボの都市伝説とか信じちゃうタイプなんだろうな

まぁおれはぼっちだからもう何年も海なんか行ってないけどな!
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 23:59▼返信
そりゃーそうだろうな。

というか、そんな事言い始めたら自分自身とか無理じゃね。
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 00:03▼返信
つまり海水でけ飲んでれば動物性の栄養も取れるんだな
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 00:04▼返信
>>178
塩分摂り過ぎで死亡
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 00:05▼返信
イラストじゃなくて顕微鏡の画像出せコラ
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 00:07▼返信
さすが母なる海だな
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 00:12▼返信
漁師からしたらだから?だな口や鼻に入れなければいいだけの話
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 00:13▼返信
細菌と微生物の判別も儘ならないのか
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 00:14▼返信
右下キモすぎた
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 00:18▼返信
はえ~すっごいカラフル……
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 00:19▼返信
しかもケガしてたら・・・。・゜・(ノД`)・゜・。
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 00:30▼返信
海で怪我しても化膿しないのはこの子たちが傷口を消毒してくれるからです。
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 00:31▼返信
>>31
人体に影響及ぼすような微生物も拡大してやっと見えるようなものばかりですが…
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 00:34▼返信
生命の母ってのはマジなんだな
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 00:37▼返信
普段触ってるキーボードやスマホのほうが遥かに汚いから気にスンナ
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 00:40▼返信
まじかよwww
海行きたくねーwwwwww
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 00:44▼返信
海水は生命の母だぞ。ナメとんのか。
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 00:44▼返信
肉眼で見れば綺麗な水だから何の問題もない
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 00:48▼返信
そりゃ生命のスープだもんこれくらい普通だろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 00:51▼返信
どこの海だよ…
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 00:55▼返信
いやいや 自分の皮膚や頭皮を拡大してみろよ 虫の何匹かは確実にいるから
つか温泉でも同じようなもんだろ 気にしてたら 風呂も入れん
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 01:07▼返信
海水に小宇宙を見た おええええええええええええええ
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 01:10▼返信
これイメージ図だよね?
ちょっと整然としすぎてる
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 01:14▼返信
あばばばばばばば
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 01:15▼返信
>>196やめてー!言わないでーー!!
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 01:21▼返信
こんなもんだろ。
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 01:33▼返信
フェ.ラチオで精.液飲み込んだら3億の精.子がうようよしてると考えれば大したこと無い
203.ネロ投稿日:2014年05月04日 01:39▼返信
あーあ、しょーもない記事やなあ

子供の遊びやんけ
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 01:41▼返信
こんなもんお前らの部屋の方がよっぽどおぞましいことになってるぞ
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 01:42▼返信
知らない方がいいこともあるんやで
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 01:43▼返信
栄養価高そうで何よりじゃないか
秋葉原のエ.ロ同人屋とかエ.ロゲ屋の中の空気より余程綺麗だぞ
臭いも鼻から粒子を吸って感じてるんだからな
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 01:49▼返信
ああああああああああああああああああ!!!!
海いきたくねええええええええええええええええ!!!
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 02:03▼返信
一滴ぐらいなら、人間の体内の細菌郡のが強い
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 02:08▼返信
米5
プランクトンを庇うては優しいやつ
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 02:14▼返信
まあ当然だろうが…
実際に見てみるとやはり不快
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 02:18▼返信
母なる海に何いってんだこいつ

元をたどれば俺たちもこんなのだぞ
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 02:39▼返信
仮に飲んだってうんこになって出てくる
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 03:08▼返信
海だけでなく、雨水や水道水もこんなかんじだから。むしろ、海水の方がある意味まだマシなような気がする。
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 03:41▼返信
生命を感じるね。
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 03:45▼返信
誰の顔にも生息してるカオダニもかわいいよね
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 03:50▼返信
二度と海行かない
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 04:02▼返信
こいつらも放射能で奇形化とか突然変異とか起きてるんだろうな
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 04:29▼返信
そもそも海に行きたがる気持ちが分からん
混んでるし汚ねーし日焼けするし…

温泉の方がええわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 04:34▼返信
そりゃあ生物の腐敗臭が海の匂いの元だからね
さながら天然の海産スープとでもいうものか
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 04:37▼返信
シャワーは必ず浴びましょう
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 04:38▼返信
呼吸しているだけでも色んなもん吸い込んでんだぞ
そんぐらい割り切れや
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 04:54▼返信
色んな物顕微鏡で見たらいろいろ気になりそうだな
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 04:58▼返信
こんなもんでそ…

むしろ、あまりにも少ないと漁業に支障をきたすかもしれませんねw
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 05:25▼返信
>>221やめてくれー!ぎゃああ 息ができなくなるよー!
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 05:41▼返信
こんなのいちいち気にするぐらいならタヒねば?
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 06:18▼返信
なーにかえって免疫がつく
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 06:43▼返信

子供の時
海水や土で遊んだ方が
免疫つくんやで

228.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 06:54▼返信
ニシ君の体液よりは100億倍マシ
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 07:15▼返信
お前の顔についてる雑菌のほうがよっぽど汚らしいぞ、はちま
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 07:39▼返信
まさに生命のスープですな
カラフルできれい
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 07:48▼返信
お魚さんの体の中はこれがたっぷり入ってるんでしょ
はちまはお魚食わないのかな
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 08:06▼返信
25倍でこんな大きく見えるとかどんだけでかいんだよwww
植物よ葉緑体より大きいんじゃねwww?
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 08:14▼返信
美少女JKの彼女は俺の精.液を「練乳みたい」と言って飲むんだけど
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 08:21▼返信
え?気にするほどじゃあないんだけど
そんな事言ったら呼吸もできんぞ
それが嫌ならエタノールの海でも泳ぐんだな
それでも微生物湧くだろうが
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 08:33▼返信
細菌がいない海
例えばそんなものがあったら、その方が恐ろしいとは思わないか?
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 08:44▼返信
人間の体内でもいろんな虫飼っていそうだが。
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 08:45▼返信
普通やん、あたりまえやん。
海水に微生物いなかったら海に生物いないってことなんだぞ。
海水飲んで病気になることはあまりないよ。コレラ菌とか多数いたら別だけど。
人間の唾液とかにだって結構な数の菌がいるよ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 08:47▼返信
もしかすると、宇宙を
外から観測できる神(笑)のような存在がいて、
彼(彼女?)が太陽系第三惑星を拡大してみたところ、
70億の気持ち悪い生物がいる、とか思うのかもね。
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 08:49▼返信
プランクトンはいい
虫みたいなのは死ね
俺の先祖でもなんでもない
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 08:52▼返信
スポアだこれー!すごいな!スポアの再現率って高かったんやな!
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 09:03▼返信
風呂の水や空気中、水道水や食器類だって調べてみたら汚いかもよ?
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 09:14▼返信
母なる海、生命の源…なんらおかしい事はない



うおえー
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 09:22▼返信
ウンコもおしっこも原子炉も垂れ流しwwwwwww
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 09:41▼返信
そんなん顕微鏡で見たらなんでもそうだろ
ぎゃあじゃねえよ無知なガキンチョ脳のへちま野郎
土に還れ
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 10:17▼返信
は?何当たり前のこと言ってんだ
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 10:19▼返信
カラフルだね!
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 10:21▼返信
何いってんだ???目に見えるものしか見てない典型的無知だな。だっさ
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 10:23▼返信
これが駄目なら物食うな息すんなって話になる
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 10:29▼返信
汗とか唾液も似たようなもんやろ
いちいち騒ぎすぎ
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:01▼返信
オエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:06▼返信
リア充ざまぁ
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:07▼返信
栄養価高そう
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:22▼返信
海水なら当然だろ
これがなきゃ魚や貝は生きていけないし
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:25▼返信
これで嫌がってる奴は毛穴の中に虫がいるのしらないのかな?
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:45▼返信
水中シックスでやられた女子
プギャー!
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:57▼返信
栄養ありそう
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 12:01▼返信
人間が動物を絶滅させた後、人間が絶滅してしまっても
彼らがまた進化して地上は賑やかになりそうで安心した。
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 12:16▼返信
当たり前だろとかいってるやつは
まるで中学生だな
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 12:17▼返信
放射能汚染水よりましだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 12:33▼返信
海って命の塊なんだなー
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 12:46▼返信
透き通った感からなんだか綺麗に見えるw 俺の美的感覚は、皆んなとズレてるのかな?
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 13:30▼返信
まさに生命のスープ
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 14:11▼返信
栄養がいっぱいやね
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 14:35▼返信
生命の神秘だな 感動した
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 14:56▼返信
これが生きてる海って証拠でいいんじゃないか
頭おかしいんか?ここの管理人は
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 15:23▼返信
タクヤさん 「栄養がいっぱいやね」
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 16:26▼返信
だから海水飲んだら味があっておいしかったんだね(白目)
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 17:25▼返信
馬鹿野郎!!
これらを加工したら肉とか松茸とか出来るんだぞ!?

ドラえもんが教えてくれた!!
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 18:11▼返信
まさに生命の粉スープだよな・・・感動
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 18:26▼返信
ミネラルたっぷりやな
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 18:42▼返信
「沖縄のミネラル海塩」とか、高級品扱いなんだけど…色々混ざってるんだろうなw

272.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 18:51▼返信
細菌がどーちゃらいってるけど
これって単細胞生物じゃないじゃん
しかも大きさ1mmくらいあるじゃん
口の中にいるような細菌とはどう考えたって違うでしょ
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 18:57▼返信
>>272

1滴を25倍に拡大って言ってるんだけど?
274.にゃーーー投稿日:2014年05月04日 19:07▼返信
もっと広い規模でみたら

「うわ、あの水のある星 グニャっとしてて5本に枝分かれした身体を持った生き物がたくさん繁殖してるよ」

って思われてるんだろうな。
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 19:55▼返信
海は生物の根源だから、まあこんなもんでしょ。
別に食べたら害になるもんでもないし、
こんなん気にしてたら、魚なんて食べられないよ。
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 21:12▼返信
これ見て「ぎゃあああああ」とか言ってる奴の方が信じられん・・・
海は生物の根源の場所なんだから普通でしょ

逆に海水1滴にこれしかいないのか・・・?って思ったわ
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 21:24▼返信
気持ち悪いって言うより、宝石みたいで綺麗じゃないか?

>>274
それ思ってた
街とかシロアリの巣みたいで相当気持ち悪いだろうな
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 00:14▼返信
>>32
皮膚には腸と同じく常在菌がいるからむやみやたら殺菌してると皮膚がぼろぼろになる。
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 00:28▼返信
パーティー会場の様に見えた
280.エクレア投稿日:2014年05月05日 11:43▼返信
海で生物が生きてんだよ。

それくらいわかってて、海水浴してないの?

小学生の理科で土の微生物の話したろが。海も一緒だ。
馬鹿か。
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 04:03▼返信
( *`ω´)
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 10:48▼返信
普通はここまで密度高くない
網で濾したか、沈殿したのを抽出したような
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 18:57▼返信
お前ら俺の小便飲むなよwww
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 19:21▼返信
同じような書き込み上に何個もあるのに
ほぼ同じ書き込みして悦に浸るやついけるけどやめてくれないか
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 22:32▼返信
なんとなく綺麗だと思ったのは、だめなのだろうか?
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 19:06▼返信
284に同意
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 00:43▼返信
きめええええ
ワーム?がキモすぎる。このにょろにょろなんなんだよ…
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 03:27▼返信
べつにいいだろ・・・
毒とかよりはずっとマシ
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 05:02▼返信
ぎゃああああ!
海スゲェ!
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 08:41▼返信
韓国の海はなにがプラスされるんだ
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月09日 20:55▼返信
チャイナいけばもっとヤバいのあるだろww
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月10日 00:28▼返信
キモ男のはちまなんか初めから海行けないだろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月10日 21:39▼返信
きたねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 03:42▼返信
逆に海行きたくなったわ、いい意味でぞくぞくする
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月12日 19:41▼返信
きたないとかきもいとかいうよりは
見たことないのばっかりで逆に感動したぞ
体も透明で綺麗じゃん
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月12日 19:57▼返信
うっわ海行きたくない
つっても水道水とか色々入ってんだろうな・・
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月13日 23:18▼返信
実際には生きて動いてるから、こんなに綺麗な写真にならないんだよな
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:35▼返信
ふんどべどぺどべ
気持ちわりい
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 16:09▼返信
この程度で騒いでると、
普段食べてる食事、全部こうやって顕微鏡でみたら卒倒するんじゃないの?
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 15:50▼返信
すご
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 18:04▼返信
こっわああああああああww
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 23:53▼返信
なんかクトゥルフ神話の混沌とした世界みたい。
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 21:56▼返信
これくらいの生物が顔や海にいるのは当たり前かもしれないけど、気持ち悪がってる人に対してそんなにキツく言わなくても・・・

だってどう見てもキモいよ!!
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 03:48▼返信
ごっくんとかほんときもいね
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月03日 00:39▼返信
飲みたい
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月17日 21:45▼返信
やめとくり(T^T)(゜ロ゜;ノ)ノ(´;ω;`)
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月17日 01:41▼返信
うまそう

直近のコメント数ランキング

traq