超小型衛星300万円で打ち上げ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140504/k10014216971000.html
記事によると・大学や企業で衛星の利用が増えている為、JAXAが新サービスを開始。
・一番小さな10cmほどの物で300万円から。
・宇宙輸送船の「こうのとり」で宇宙ステーションまでもっていき、10月以降宇宙に放出される。
結構現実的な値段だな・・・
にしても大学とかで衛星って何につかうんだ?
宇宙兄弟(1) (モーニングKC)
小山宙哉
講談社
Amazonで詳しく見る
宇宙兄弟(23) (モーニングKC)
小山 宙哉
講談社
Amazonで詳しく見る
打ち上げれない国もあるというのに。
さすが1600万台も普及してるハードだぜ
散ってスペースデブリとなれw
オレのロケット溜まりに溜まっても天井まで飛ぶのが精々だわ
けど300万で打ち上げとかしちゃうと、地球の周り宇宙ゴミだらけになってやばくないか?
今の連中、50年も生きないから知っちゃこったないって感じなんでしょ。
政治と一緒。
NASAとかは協力的だったけど日本は微妙だったからなあ
このサイズでちゃんと動く人工衛星作るのは難しすぎ
サイズによって値段変えるんじゃない?
10cmに納めれるものなんて、限定的だしね。
CubeSatがどんだけ打ち上げられてると・・・
それよりデブリ回収事業をしないと
後々問題になりそうだけどどうすんだろね
上手いこと考えてあるんだろうか
一回で運べるのは100kgから200kg、大きくても2トンくらいまで。
車1台すら持っていけないロケットがほとんど
山下百合恵さん、うちのお姉ちゃん思い出す
どうすんだもなにも当のJAXAがデブリ除去の実験を計画してるだろうが
超小型衛星が地球の近くに無数に湧いたら、もっと遠くに飛ばなきゃいけない火星探査機とかと接触して超危険だろ!
接触して火星探査機が地球に落下とか、勘弁だよ!
超小型衛星を打ち上げれば打ち上げるほど、そうなる危険性が高くなるって事、素人にも解りますが…?
燃え尽きるけどなw
落下物がシャトルでも燃え尽きますか(?_?)
そんな高高度に打ち上げねーよ
300万なら安いからw
きぼう実験棟から、ばねで射出するんだっけ?
数年地球の周りを周回して観測して、
そのまま大気圏突入させて処分するんじゃなかったけ。
唯一、貝類は食われへんねんけどな
寿司のホタテは美味いけど