人手不足:景気回復で奪い合い 時給1375円も求人難
http://mainichi.jp/select/news/20140505k0000m020109000c.html
記事によると
・通常24時間営業している東京都心のすき家では、バイトが辞め店を回せなくなったため3月下旬から午前9時~午後10時に短縮された。
・別の店では、バイト募集ポスターの深夜時給が手書きで1375円と記されていた
・すき家で働くアルバイト店員は「大学生のバイトが辞めて人が集まらない」「朝まで1人なので仕事はきつい」と話している
・業界首位に踊りでたすき家の急成長を支えたのは深夜に店員一人で接客・調理する「ギリギリの人員」だったが、メニューの多様化で仕事が増え、営業できなくなるほどの大量退職につながっている
http://jobs.sukiya.jp/
ワンオペやめたらいいのにね・・・
あとそろそろ食券販売機導入しよう
figma 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語 百江なぎさ (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
Max Factory 2014-07-31
売り上げランキング : 3711
Amazonで詳しく見る
IA/VT -COLORFUL-クリスタルBOX
PlayStation Vita
マーベラスAQL 2014-07-31
売り上げランキング : 122
Amazonで詳しく見る
もう新規店舗は田舎以外いいから
気遣ってやるつもりもないし
そもそも行く気もないので
どんどん潰れてもらって結構です
そのまま潰れて消えてくれ。
あと強盗にあうっていうイメージも強いからなぁ
食券導入すればフリーターへアピールできるのにねw
眠い目して夜中に働くことはない
やっぱすきやねーん
夜中は超楽なんだけどね
人間、夜は寝ること
>検索条件
>リニューアル店舗
>現在 164件 あります
多過ぎや!
こういう店って調理師免許とかいらないの?
なら考えるわ
バイトだから税金も払わなくていいからリーマンなら月収50万クラスだな
サビ残、強盗当たり前じゃ2000円でも行かんわ。
サビ残で元を取る気を隠さないからなwww
ある意味立派だよ。
いまはそういうのなくなったな
あれってすき家側の工作だったんかねえ
早く出せるのが利点なのに季節限定メニューとかで、混んでいる時間帯は全ての提供が遅れるからな。しかも、バイトが少ない時は地獄。片付けも遅くなるから毎日サビ残してたし。
…さすがに釣りだよね?
いや、こういうの考慮せず本当にただ味たけ なら俺はすき家が一番好きだったよ(´・ω・`)
いかに最低限のコストで最大の利益を出すかを考えろ!
これがブラック経営の基本です
そんな時給だすならせめて2人にしろよ。
トイレ行けず漏らされても困るし、待つのも嫌だ。
こういう店って調理師免許とかいらないの?
レトルトを温めたり、インスタント味噌汁にお湯を注いだりすることを調理と言わない
店員の処理能力超えればもの凄い待たされる訳だし
まあかつてのソニーばりに異様に叩かれてたな
嫌なら食うな発言もあそこまで粘着するほどのもんじゃないわ
結局券売機置いたほうが安上がりだったねw
コンビニでも二人はいるわ
身近な景気回復を感じて吉報のように感じる
すき屋が美味いはない
東京チカラ飯とは違った理由ですき屋は遠慮したい
派遣でもいけば1500円とか普通にあるぜ?
松屋大勝利!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
,
安かろう悪かろうの牛丼で
大量の客をさばいて薄利多売を突き詰めようとしたら
大量の客をさばききれずに従業員が辞めていったって皮肉だな
間違ってたらごめん 店長あたりが取得していればどうでもよかったと思うがバイトの立場だったから詳しくわからん
まさにこれ
飲食店のバイトで資格がいるとか聞いたことないし
レストランみたいなその場で調理してるところはどうか知らんが
松屋より肉柔らかいし、吉野家より甘めの濃い口で味染みてるしおれはすき屋が一番好きだがな
まぁ別に300円の牛丼の味なんて、上も下も無い好みの問題程度だけど
つーかすき屋は味よりメニューとトッピングの豊富さで受けたんじゃないのか
松屋パクらないかな
売国奴?
誇ってない
実際かなりヤバイ状況じゃね?
この状況であえてすき家でバイトしようって奇特な人間もそうそういないだろうし
バイトならいくらでもいくところあるからな
紅しょうがの容器の中とかに小さな虫が入るのを見てその後行った事ない
松屋はもっと酷い
めっちゃでかいカネムシが店内飛びまくってた時は、店員二人が必死になって捕まえようとしてたが捕まえられず
お客全員ドン引き自分の丼持ちながら店内逃げまくってた
誰が食べるんだよ
エッピバリア♪
吉野家の鍋定が大ヒットしたから何も考えずにパクッただけだから
誰が悪いって訳じゃない。強いて言うなら会社の体質を咎めるべき
ワロタ
1300円くらいなら深夜のネカフェやるし
文句は言わない企業努力でしょ
松屋は夜中に客入れなくして消毒作業やってるのみたけどな。その間は店に入れなかった。
ゴキブリなんてのは飲食店なら何処にもいるよ。
すき家が客入れなくして消毒作業してるのは見たこと無い。
夜に働く人が増える
↓
夜に働く人のためのインフラやサービスを稼動させる
↓
更に夜に働く人が増える
という不毛な循環になっている気が
ワンオペなら
1740円以上が妥当だろw
人件費なんか手段を選ばなければアホでも減らせるんだから、企業努力とは言わんよ
食券販売機導入にも金かかるだろうが!
ケチれる部分はとことんケチるつもりなんだろ
早よ潰れろゴミ家
一人にこだわりすぎ
バイトで朝までワンオペって…
聞く話じゃ、新人でも1ヶ月以内に割り当てられるんだろ?死ぬわw
すき家以外はワンオペじゃないし食器洗い機あるし、食券だからオーダーやりとりとキャッシング無くて負担がかからないから出来たのは容易に推測できたことだと思うけどな。
鍋考えた奴はどう考えても無能。他所ができたから自分のとこの環境も把握しないでやれると判断できる神経が凄い。
現場知らない奴が現場に口出しするとろくなことがない。菅直人みたいにな。
お断りです
これが通常で深夜手当つくならともかく
中世国家の福島の労働…日給15000円
からのー
食費-3000円
宿泊-3000円
ユニバーサル料金-1000円
手渡し8000円
アメリカ「911の消防士は英雄」 ソ連「チェリノブイリ作業員は一生保障」 JAP「原発作業員は派遣de搾取」
保温してあるレトルトの肉とライスを買って自分で盛り付け
生野菜使ってあるもの以外は全然変わらん気がする。
しかしそれでもきっと補充のための人員を減らしすぎて回らなくなる。
?
誇れる物でしょ
すき家やもちろん、ココスやなか卯みたいな日本人の大半が知ってるような外食チェーンを複数展開してる大企業だしな
この規模の会社が潰れたら日本に不利益なのは考えなくてもわかるでしょ
しかも交通費はなしだとさ
一人分の深夜時間自給分、毎日換算したら1年で元取れると思うけど。
400万あればさすがに買えるだろ。
ああいうのって大量に買えば値引きもしてくれるだろうし。
でも労力に見合う報酬じゃないね
>ソ連「チェリノブイリ作業員は一生保障」
保証するまでも無く死んでますがな・・・
高い時給なのにロン毛、金髪のチャラいのばっかよこしてくると店長キレてた
中身がボロボロなのに、どうして業界首位なの?
何を基準にした計測結果が首位なの?ねぇ、何が業界首位なの??
業界首位とみなすための評価基準からして意味不明。明らかに最下位なのに。
スゲー矛盾。わけがわからない。
時給上げたら来るだろww
と思っていたのなら
いよいよクライマックス
IT派遣なら、安くても2000円は出るぞ?
給料から取られちゃうから意味ねーw
そりゃ集まらんよ
ゼンショーには近寄っちゃダメ
バイトでも源泉徴収されるだろ…
社会保険とかはなしだろうけど(それはそれで問題)
え。あんだけ無茶させてノルマもあんのかよww
外食行くのなんかやめとけよお前ら
ITの種類にもよるけど、もうドカタって感じじゃないよな
2~3年やれば普通に月収40万とかも可能になってるし
結構ガチで大学時代にバイオからプログラミング方向に路線変更しといてよかったと思う
学歴社会っても限度があるだろ
身体障害者や在日はなんだかんだで社会的に守られる部分はあるけど、貧乏な家に生まれた障害もない日本人って一番日本で雑に扱われているんじゃないかな
奴隷という名がついていないだけの奴隷
不衛生な店には行きたくないね
深夜の一人働きで1375円とかふざけとんのか。
今まではそこまでリンクする事なかったが
今回完全にネットの影響でしょ
仕事量と自給が釣り合ってないのになんで働くんだろう
他に替えが無いのならそれで正しいけど
この場合ゼンショーの商品は他に代えの効かないものでも何でもなくゼンショーが無くなった分結局他所が儲かるだけ。
ゼンショーの雇用分をどこまでカバーできるのかについても
ゼンショーの労働環境は既に最底辺なので本当に人手不足でゼンショーにしがみ付いている必要がなくなったのであれば
これもむしろ他に移ったほうが被雇用者にとって良い。
結局世の中にとって利益は有っても不利益は何も無い。
ワンオペなら1500円くらい出せよ、なぁ?
ちなみにスーパー(●トー●ー●ドー)は飲食店以上に糞
これ、覚えとけ
1人でやらせるなら時給1万くらいは払ってくれなきゃwww
4ヶ月で辞めたけど今は時給上がってるのかな
足元見られるぞ
自業自得
大量退職のニュースを聞かないどっかのカルト企業こそほんとにやばい
自給あがったってことは3人分やらせるかもな
松屋とかはほどほどにやってうまく続けてくれよ
それか経営者の給料ギリギリまで減らせ
清々しいな
安い外食店やスーパーや100均なんざイラネーんだよ
逆に苦しくなるだけ
ノルマが上がって結局給料増えない気がする
>>148
需要が有る以上数は減ったとしてもどこかは絶対残るから問題ねーべ
もうちょっと経済学んだ方がいい
牛丼の臭い身体に染み込むなら時給1800円二人体制が最低条件
強盗にも目付けられて危険じゃねーか
バイトと言って募集している
ほんと何故それをやらないのか不思議でしょうがない
どうして24時間営業にこだわるのだろう
旨味なんてたいして無いだろうに
それと二人なら強盗がって言うけど刃物とか持ってたらどうしようも出来ないだろ。
だからやめとけ
ネット大勝利\(^o^)/
それは「バイトが集まらないから」じゃなくて「体制がゴミクズ」だから回っていない。
やつらが搾取したように今度は労働者が搾取する番だ最低自給2000円にしてやれ
日本国内の全ての労働者は搾取されてるだけだよ。
もう至るところに税金。それでも足りないとしか言わない。アホかよ。更に国債発行して借金だからな。
こりゃ運営能力自体が無いと思うよ。自分の財布の範囲内で生活しないなんて。
国家なら認められるとかおかしな事言ってる政治家もいるしな。国の運営は借金して当たり前とか。
あーあ。多分金利の事をよくわかってないんだろうな。
・バイト募集の告知したにもかかわらずバイトではなく残業代の出ない業務委託をさせていると発表
・強盗に襲われるより一人で深夜働かせるほうが目先の利益になると判断して防犯疎かにして従業員を危険に晒す
ってやってなかったっけ
くらいの発想だろ?すき家も変な外人バイトばかりになるんじゃないか?
チカラめしみたいになりそうだな・・・
卒業した人は人生設計を、しっかり見据えてちゃんとした職を探しなさい。
ハローワーク通って正社員にならないと、人生一生アルバイト生活続けるつもりですか?
経営合理化を唱えて余力なくしていって人どんどん使い潰して入れ替えればいいってやってたらそらぁ限界くるわ
入りたての仕事覚え始めでオーバーワーク確実な作業やらされるのか
そういう店舗は土地代も高いけん、会社の出費が、かさむじゃろ?
一度上げた時給は下げる事は出来んから経営に失敗したら赤字状態で抱えこまねばならない
ゼンショーはリスクを背負う形になるけん株価が下がる一方で将来性が厳しいじゃろな
次が出てくるだけ。
お前は社会主義国にでもいるのか?
もうみんなやめちまえ
そもそも店員の安全どころか客の安全すらどうでもいいって言ってるのと同じだからな
あんだけ名指しで騒がれてまだ1人にする辺り相当な糞企業だわ
さらに忙しくなる
シフト時間外での残業代は出ないんやろな
すき家の話題有名なったねぇ?
人間を使い捨てグレーゾーンでやりたい放題の企業なぞ潰れてしまうべき
時給1500円とかにしたらいいのにw
たぶん従業員は外人多くなると思うよ
ここまで人手不足になると、見事にブラックから傾き始めるんだね。
次は、バイトを減らして社員を増やすと表向きマトモな振りしてるユニクロ辺りが人手不足で閉店かな?
一旦タイムカード切って仕事続けろって言われんの?
時給上げてもサビ残で回収させられるから倍以上にするか人数増やさな意味ないで
この3つのバランスが崩れたら上手く行かないんだろうな。
それと、世間の評判。
1度評判落としたら信用回復は簡単じゃない。
東京ちからめしみたいにカタコトで日本語殆どわからない店員ばかりで商品にムラがありまくりになり潰れそうだな
ゼンショーの人!聞こえますか〜!!
すき家はタイムカード無いよ
営業報告書って紙に自分のシフト時間を書いて本部にFAX
少しでも自分の本来のシフトとずれてたり、残業分余分に付けてたりしたら、訂正しろってFAXが届いて
それでも訂正してなければ、その日の給料は無しになります
それもずれてたら給料なし。
ヘルプでよその店行ってて、訂正FAX届いてたら確認の使用が無い
何度給料明細と自分のシフト時間照らし合わせて確認したか…
生活保護はなくなり、受給者も仕事が見つかり一石二鳥。
従弟がバイトしてる店舗も深夜は超余裕って言ってた
鍋が始まっても慌てるほど客が来たことがないって
言ってるし高額で取り合いなんて当たり前だからな
別に高額の救えぬ屑の高給を守る必要なんて
世界の何処にも無いってもうグローバルスタンダードと
成りつつあるのかも知れないね
抜けて困るなんて言い訳は通用なんてしないし
他からどんどん高額で引っ張ってるって前提で社会は回りつつあるのかもね
逆に言えば高額に見合わない屑の存在が事情があろうがやめるか見合う額まで下げるかしか無いって事
この辺はもうギブアンドテイクだからどうしようもないのかもね
企業の印象を良くするそういう努力は必要だね
都内の店舗はやっぱキツイんじゃないか?
よくぞやったと誉めたいわ
ガンガングレーを潰せ
だったら一人1000円で二人でやらせろ
また、深夜のスタッフが当日バックレとかしたらどうすんだろう???
早く深夜2人制にするなど改善策示さないと、どんどん閉鎖店舗増える。
そもそも人材の数に対して店舗数が多すぎるんだと思う。今の半分くらいに
して、その余剰人員を他店に回すことは最低限すべき。
社長以下役員連中が全員解任されてもおかしくないレベルだし。
後首都圏の吉野家は深夜の人手不足が深刻ででかい駅近くの繁忙店以外は8時ー22時営業になった模様。
昔バイトしてたから今も働いてる知り合いにあったとき話聞いたらほんとに日本人は応募してくれないらしいw
かかってくる電話は中国人ばっかだとさw
それを時給1500辺りにして儲けあんの?
寧ろ赤字じゃないか?(一部店舗は除く)
深夜にしかバイト出来ない奴にしてみば、いいアルバイト先かもよ。
問題なのは、昼間働きたい奴を無理矢理深夜に回す全店舗24時間制だろ。
時給1500円なら暇な時やるかも
イメージ何か致命的だぞ
この騒動で客も逃げ店を明けられない損失半端ない
一時首位とったの何か消し飛ぶレベル
ニトロ使ってエンジン焼き付いたらもう走れないだろ、また走るには大幅な交換とメンテが必要
無能な運転手の経営陣取っ替えたら?
盗電もそうなんだけど、いつから日本は責任者が責任を取らなくなったんだ?
お金の補充は本部がやってるから鍵ないし開けれないとでも言っとけば諦めるよ
実際あったし
労基なんてあって無いようなもの。
本来は働けない人間が貰うんだけどね
客を装った強盗「金が詰まったから開けて見てくれ」
↓
店員が開けた瞬間に包丁
そしたらそれを教訓にバイトは使い潰しという舐めた企業がなくなる
そんな飯うまくない
わけない潰れろ
他の店舗はこの売上でワンオペで回してるから
明日からワンオペな、て言う店
ふざけんなシフト組んでるのに急に決めるな糞すき家
落ち着け
表向き8時間契約で12時間労働で使い捨てか?
他は田舎でも夜中2オペの客ゼロ時給1100円だったがー
深夜、工場で働いた方がまし
開ける前にためしに自分でも金入れてみるだろう・・・
売上高一位の座と引き換えに社会的地位を犠牲にしたようなもんだ
単純に時給に惹かれて行くと損する
店員の待遇を考えると飯もまずくなっちゃう
出来ないなら全部潰れた方が良い
それに工場ありゃ工場のがマシ。
クレーマー対応とか無いし
2500円位にしろよ。何も学んでねぇな。
吉野家=松屋>>>>>>>>>すき家
牛丼の美味しさ
吉野家>>>すき家>>>>>>>>>松屋
早く潰れろ畜生企業
はいでた働いたことのないクソニートwww
時給13000円ならどんな劣悪な環境でも喜んでやるわw
深夜給なら1500円貰ってる俺の方が遥かにマシじゃん
残業代も発生しませんとかさ
実際は「業務委託」
当然の如く《サービス残業させられます》
《しなけりゃ給料が減る》
なんで俺らだけ他にもやってるだろとか思ってるんだろうな
お前らは他よりやりすぎた
理不尽なことからは逃げていいんだよ。
契約にないことはやらなくていい。
そうやって日本人雇用が減って行ってるんだろ
どこへいっても外国人雇用ばかりで日本人がバイト探しに苦労する
企業からすれば日本人は怠惰ですぐ辞めるから雇いたくないっていう流れが出来ているんだよ
上層部を丸ごととっかえて根本的なところから改善せないと。
誰でも仕事キツイって聞くとバイト応募しようと思わないでしょ
まともなやつほど絶対やらんよ
どんどん時給あげて、集まるまで上げればいいだけの話。
労働者側もどんどん辞めていいと思う。そもそも安賃金でコキ使いすぎなんだよ。
ダルイ仕事は出すもん出して働かせる。全く理にかなってるから。
ワンオペなのに7~8時の間に50人きて
いつの間にかお客さんが提供してバッシングもしてくれてたな(意味不明)
他の牛丼チェーンはいい迷惑だな
労働者は全力で徹底的に戦うべき
なんぼ価格が安くても、この安さを維持する為に働いてる人が犠牲になってると思うとちょっとな
俺らの力だね
まだまだこれから
徹底的にいくよ
1時間あたり5000円プラス上がった時給分以上の売り上げ無きゃ、給料もらえんからな
働くだけ無駄なんだわ
味が濃いからうまいと感じてるだけだよ
どうせ前みたいに喉元過ぎた頃にはワンオペで自給1000円に戻るから
今金を掴まないですき屋だけじゃなくワタミや他のブラック会社に環境改善を本気で考えさせた方が後々楽&儲かると思う
しかし吉牛やまつ屋の工作員がこのスレにわらわらいそうだ
俺もすき家でバイトしてたけどブラックすぎて一ヶ月でやめた
去年収益はすき家は上がったよw だからこいつらクズなんだって
吉牛松屋の工作員いてもいいよ、ちゃんと淘汰されて消えてくれ
ウンコしにいったら無人じゃんw
店長ぐらい正社員にしてやれよケチくさい会社だな。
ホラ、また「深夜の割増時給」で騙そうとしてるし・・
時給の割に合わない超激務で超ブラックな仕事を誰がやるんだよ
しかも1人で全てこなせと言われ、休んだら損害賠償とかくんだろ?死んでもやりたくねえ
起動店舗1500店。
深夜ワンオペのが圧倒的にコストが安いって事だろ
いっぺん指揮してる連中にやらせた方がいいんじゃね
「二位じゃダメなんですか?」
その通り
一番大切なものって 何?
ワタミやすき家に限った話ではなく日本国民全員がもう一度考え直す必要がある
これらのキーワードを並べると、とてもバイトの話題だとは思えない。
労働者側から見たバイト雇用の優劣は、総合評価の相対評価で決まるものなのに、
ゼンショーはいつまで経っても「金を出せばなんとかなる」と思い込んでいる。
反面教師を買って出ていると思えば存在価値が無い事も無いけど、
きっとゼンショーはその事に無自覚なんだろうな。ん~コミカル。
日本人のバイトに高い金払うくらいなら、品猪んのクズでも安い奴がマシ、内部留保含めカネは絶対手放してたまるか。
になるという
指くわえての使い方、間違ってるよ
うらやましく思いながら何もできずに見ていたい感じなの?
疲れてるみたいだから、もうネロ
経営者ってなんでこんなのばっかりなの?
1300円ってのが微妙なケチ臭さ。2000円越えが妥当
うちの店舗は相変わらずワンオペ
しかも地方のすき家なので時給が870円×1.25。
時給1375円って羨ましすぎる。
俺らなんて低時給でやってるのに高額時給の店がある事知ってやる気無くした。
しかもうちの店は飲み屋隣接なので酔っぱらいに絡まれたり、騒がれたりストレス溜まる所なのに…
ネットの書き込み見てるとすき家クルーボロクソに書き込みされてるし。
見ていて嫌気さす。
もう辞めてやる
本人なら辞めていいよ。
他のバイト先が見つかるかどうかはお前次第だがな
いや、不作為による暴行(笑)
漏れるの我慢する→膀胱炎
の危険性だなw
ってな感じになると思う。
今から0inで深夜勤務です。
上と色々話した所給与が上がらず、今週の日曜日に退職することにしました。
夜帯のクルーとも話し合い、4人共に去る事になりました。
今後ヘルプに頼り夜、深夜回す事になりそうです
今までのご利用ありがとうございました
残念ながらゼンショーは買ってるゴミ野郎が多いので業績はいい。よってそう簡単に潰れない。
司法行政が介入しないとダメなんだが、先にしっぽ切るなら知名度的にもワタミだろうな…。
従業員・国民を奴隷のように扱うことは、国の衰退につながる。
働くことが人生の喜びになるように工夫すると企業も国も繁栄する。
もちろん喜びを捏造する洗脳はダメだけどね。
そういえば、少し前に経営センスのある優秀な経営者が射殺されたね。
数年前から店舗の拡大をし過ぎたせいで、慢性的な人手不足に陥り、現場で働く我々は長時間にわたり業務で店舗に拘束され続けた。
労働環境がひどいので、どんどん辞めていく。現場の惨状を労働局や保健所に告発したいくらいだ。
無理に24時間365日営業しなくていいのではないか。深夜営業、早朝営業の必要のない店舗はたくさんある。定休日を設けて、定期的にリフレッシュするのもいい手段だと思う。
あと、ひとりに全責任を負わせるワンオペは無くして欲しい。
ある店舗では従業員全員が一斉に辞めて反乱を起こしたケースもある。
明らかにバイト見ると死にそうになってるし、強盗で本当に死ぬリスクがある。
高々数千円の為に、身体壊して将来に差障ったり、命の危険があるではやってられんだろ。
一蓮托生だなこりゃ。
マジレススマソ、恥じるべき存在だが