• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



前回

『妖怪ウォッチ』がポケモン以来の社会現象!ゲーム、グッズが売れまくり!!




夏野剛

夏野 剛(なつの たけし、1965年3月17日 - )は、日本の実業家。学位はMBA(ペンシルベニア大学・1995年)。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特別招聘教授、株式会社ドワンゴ取締役、World Wide Web Consortium顧問会議委員。
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ執行役員などを歴任した。

現職
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 特別招聘教授
World Wide Web Consortium (W3C) Advisory Board member
World Economic Forum(WEF) Global Agenda Council member
セガサミーホールディングス[2]株式会社取締役(社外)
ぴあ株式会社取締役(非常勤)コンシューマサービス本部長
トランスコスモス株式会社取締役(社外)
NTTレゾナント株式会社取締役(社外)
株式会社ドワンゴ取締役
株式会社ディー・エル・イー取締役(社外)
グリー株式会社取締役(社外)
ビットワレット株式会社取締役(社外)
株式会社U-NEXT取締役(社外)
株式会社 CUUSOO SYSTEM取締役(社外)
株式会社エコ配取締役(非常勤)Chief Marketing Officer(CMO)
楽天株式会社 楽天技術研究所 フェロー
チャペック株式会社 顧問




夏野剛さんのツイートより





今日のとくダネ!でも言ったが、今はやりの妖怪ウォッチをはじめとするレアカードをゲットさせる子ども向けのポケモンビジネスをやっている企業は少し考えた方がいいと思う。企業がレア感を煽り、親がカードゲットの為に奔走するのはおかしい。ソシャゲと変わらない。ネットだと悪でリアルはいいのか。















































こういうコレクタービジネスって昔からあるけど、妖怪ウォッチのヒットはちょっと異常

子供向けなのに親も一緒になって流される風潮が良くないのかな











妖怪ウォッチ2 元祖 (永久同梱特典:ジバニャンメダル ニャイーン 同梱)妖怪ウォッチ2 元祖 (永久同梱特典:ジバニャンメダル ニャイーン 同梱)
Nintendo 3DS

レベルファイブ 2014-07-10
売り上げランキング : 19

Amazonで詳しく見る

妖怪ウォッチ2 本家 (永久同梱特典:ジバニャンメダル コマニャチ 同梱)妖怪ウォッチ2 本家 (永久同梱特典:ジバニャンメダル コマニャチ 同梱)
Nintendo 3DS

レベルファイブ 2014-07-10
売り上げランキング : 21

Amazonで詳しく見る

コメント(1201件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:40▼返信
怠惰
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:40▼返信

3.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:40▼返信
いやソシャゲは
現金持ってない子供が何十万も使えるから対策が必要なんであって

リアルカードは関係ないだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:41▼返信
くたばれ任天堂
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:41▼返信
オッパッピー♪
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:41▼返信
お前が言うな
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:41▼返信
カードはいいだろ。
物として残るし売れるからな。
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:41▼返信
WiiU売れてないんだけどw
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:41▼返信
で、任天堂の倒し方分かったの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:41▼返信
GERR?GREE?
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:41▼返信
ゲエエエ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:41▼返信
GERR?
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:41▼返信
この手のは昔っからあるねw
ライダースナックとか
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:41▼返信
WiiU買えよ糞豚ども
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:41▼返信
ブヒブヒ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:42▼返信
GERRってなんだよ
記事作り直せ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:42▼返信
GERRってなに?
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:42▼返信
まあ一理ある。こいつは気に入らないけどな
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:42▼返信
スマホで充分なニシ君はなんて反論すんの?w
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:42▼返信
GERRとは
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:42▼返信
アイカツおじさんのニシ君激おこなの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:42▼返信
まあ言いたいことはわかるしどうかとは思うけど物とデータじゃ価値が全然違う
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:42▼返信
GERR?
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:42▼返信
そもそもカード自体は古く昔からベーコマやメンコと大差ない。
それとソシャゲと一緒にする方がおかしい。
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:42▼返信
オワコングリーに言われても
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:42▼返信
> GERR

ニシくんそっ閉じ…
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:42▼返信
GREEも打てないのかバイト君は
解雇だな
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:42▼返信
>>9
勝手に倒れてんじゃんw
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:43▼返信
ぐぅ・・・正論
だが、お前が言うな(´・ω・`)
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:43▼返信
GERRwwww
バイト君って糞だな
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:43▼返信
任天堂の情弱子ども騙し商法にモノ申す!


それでよい
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:43▼返信
ソシャゲの課金もコンビニでカード買わせろよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:43▼返信
>>13
ビックリマンとかな、今に始まった話じゃない
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:43▼返信
お前が言うながここまで綺麗に決まってる奴もそうはいない
よっぽど悔しかったんだろうな
そういやグリーとか最近聞かなくなったな
5年もたなそう
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:43▼返信
子ども向けのものには何らかの規制が必要だと思うけどお前がいうな
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:43▼返信
基本無料だからじゃね?
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:43▼返信
まあ、そうですよね。ビックリマンだのプロ野球チップス然り、昔から行われてきた物がデジタルデータになったに過ぎないんですよ。


一番くじお願いします。ハイ、3回分で。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:43▼返信
ゲリーーwww

グリーに言われたくないな…
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:43▼返信
あちこち渡り歩いて金を貰う仕事w
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:43▼返信
ぶーちゃん凸不可避wwwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:43▼返信
ソシャゲへの批判逃れにも聞こえる不思議
まあ、ソシャゲは自己責任だからいいけどさ
ポケモンカードもドラクエソシャゲも危険だよな
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:44▼返信
GREEが未成年向けに対策やってる?
あなたは18歳以上ですか はい いいえ
とかそんなんじゃねよな、まさか。

本当に未成年向け対策ならクレカ必須にすべきだ
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:44▼返信
PSハードで出ないから妖怪ウォッチは悪!
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:44▼返信



お前が言うな




45.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:44▼返信
GERRなんて会社あるのか
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:44▼返信
GERRってなんだよ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:44▼返信
つぶしあえー
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:44▼返信
岩田「任天堂は俺が潰す!」
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:44▼返信
糞箱
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:44▼返信
そりゃ、ゲームとしては変らないけど、おまえらはいちいち金取るだろw
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:44▼返信
ゲリーwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:45▼返信
ポケモンカードはちゃんと商品をレジに持ってって現金で買うだろ
ソシャゲは見えない金を簡単に動かせるから駄目なのではないか
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:45▼返信
※22
価値は他人が判断できることじゃない
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:45▼返信
マジでバイト君は中卒の最底辺じゃないのか……?
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:45▼返信
ゲルルの取締役?
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:45▼返信
ネットの手軽さ底なしは異常だからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:45▼返信
ソシャゲは無料で煽って子供が大金を使えてしまう対策を放置してるのが問題であって
レジでお金を出して買うのとは全然違う
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:45▼返信
しかしまー俺もビックリマンとかカードダスとか良く集めたな…
特に騎士ガンダム物語のカードダスには夢中になったわ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:45▼返信
GERR vs ウドンテンニ様 ファイッ!
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:45▼返信
さすがドコモ暗黒時代を作り上げた男は言うことが違うな
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:46▼返信
おまいう。
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:46▼返信
ヒント:金
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:46▼返信
え?まじでいってんのかこのアホは…
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:46▼返信
一瞬GERRが何なのか全くわからなかった
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:46▼返信
朝鮮堂
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:46▼返信
まぁ、EとRは隣だし・・
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:46▼返信
GERRとか炎上商法だろ騒ぐな
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:46▼返信
ポケモンカードで追加課金一切したくないんだったら、ポケモンカードGB買えばいいんじゃね
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:46▼返信
はちまは後で”GERR”をしれっと修正だろうなw
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:46▼返信
GERRワロタ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:47▼返信
>>9
DLC商法に誘いこむだよ。
実際既に食いついてるから終わりも近いねw
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:47▼返信
ポケモンの色違い商法とか最悪だよな
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:47▼返信
ここにも何匹か朝鮮堂の飼い豚が紛れ込んでそう
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:47▼返信
さ、流石に…これはない
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:47▼返信
あ、直したw
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:47▼返信
任天堂嫌いだけどもこれはGREEが頭おかしい
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:47▼返信
同じことしといてソシャゲはいいんだよ!って時点で説得力ないわw
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:48▼返信
>RT @beerlove_ryo: @tnatsu 人のせいにしてますよね。GREEがうまくいかないのはポケモンのせいではないのに。

さすがにこれは頭が悪いなあ
任豚はポケモンに難癖つけられてオコなのかなw
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:48▼返信
おっと、はちまがしれっと”GERR”を修正完了しとったw
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:48▼返信
>>68
最新のカードが使えねえじゃん。メガリザードンとかメガユキノオーとかメガロマンとか使いたいの。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:48▼返信
朝鮮堂は信者諸共地獄に堕ちるべき
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:48▼返信
イワッチ「クソ!余計なこと言いやがって!!!」
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:48▼返信
間違ってはいないかもしれんが
な~んかずれてるんだよねぇ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:49▼返信
未成年対策って具体的にどんなことやってんだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:49▼返信
直接金を払うから、物が残るから、って理由のヤツは
それじゃゲームソフトのDL版とかはいいのか?

あれもハードぶっ壊れたら何も残らないだろ(某社以外はハード買いなおせばいいけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:49▼返信
>>77
ソシャゲは子供が課金できないように対策してるからなあ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:49▼返信
トレカの十数万
10年たったらダタのゴミ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:49▼返信
>>53
横から悪いが、TCGは一応売れるぞ。データも交換ができるならいいと思うんだがな
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:49▼返信
まだモノとして残るカードの方がマシだろ
ジジイになってから孫に見せることが出来るぞ
「昔はこんなものが流行ってのう・・・」って感じでな
俺は爺ちゃんに色々昔のおもちゃ見せて貰って楽しかったし
自分もそうありたいと思うわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:49▼返信
電子データだと持ってる感じしないからどんどん回しちゃうんだよな
サービス終了したら消えるし
現物のほうが買い与えやすいし管理も楽
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:49▼返信
1日で10万とか注ぎ込めるのがソシャゲだろ
レジへ持ってく現物のカードでそれは無理だ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:49▼返信
子供釣りウマー
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:50▼返信
俺はビックリマン、元祖SDガンダムカードダスの時代だったな
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:50▼返信
>>76
なんで?
子供が課金しないように危険性を訴えて対策とってるGREEより、
子供向けで安全を謳いながらDLCとかで課金させてる任天堂の方がどう考えても悪質だろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:50▼返信
妖怪ウォッチ関連は電通に広告料払ってるからメディア的には問題無いんですよぉ

もちろん知ってるよね?

96.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:50▼返信
今日のお前が言うな
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:50▼返信
両方悪なんだが何をいってるんだこのオッサンは
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:50▼返信
具体的な反論が言えない時点で俺らの負けだ
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:50▼返信
>>77
逆だろ逆
ソシャゲは批判されて規制強化させられたのに
リアルカードだとOKってオカシイだろ!という八つ当たりコメだ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:50▼返信
初期投資無料にして引き込んで
ボタン押したら携帯料金で課金できるようにして金使ってる意識なくなるような売り方してるくせに
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:50▼返信
トレカを考えたヤツは天才だが
ソシャゲの課金システムを考えたヤツは汚い

まぁ課金しなけりゃいい話だけどね
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:51▼返信
親馬鹿なんだから馬鹿から搾取はOKだろ理論
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:51▼返信
昔もビックリマンとかいろいろあった
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:51▼返信
言ってることは間違ってないな
ソシャゲ界隈はまだまだしっかり規制や対策しなきゃならんだろうが、子供向けのおもちゃでソシャゲと同じような商法をやってるのは多いしな

まぁでもお前が言うなだわw
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:51▼返信
まるで任天堂がクリーンであるかのように吹聴する信者は怖いね
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:51▼返信
>>89
ソシャゲも画像をネットで見せればいいじゃんw
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:51▼返信
マリゴル 課金
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:51▼返信
GREE社員が言うとお前が言うな感強いけど正論
判断力の弱い子供の為を思うのなら、ソシャゲだろうとTCGだろうと射幸心を煽る物は何かしら規制すべき
ビックリマンカードだってレアカードの封入率を指導されたしな
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:51▼返信
>>85
ただ最近のゲームはアプデ前提だから、
昔のゲームみたいに何年たっても楽しめるってわけじゃないんだよなあ
50年後にダクソやったら、アプデなんて出来ないし、アプデのデータ自体存在するのかどうか・・・
クソみたいなバグまみれゲームだらけになるんだろうな
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:52▼返信
まあ、昔からライダーカードとかビックリマンとか
子供向けのコレクターアイテムっていくらでもあったよな
今更言う事ではないだろ
むしろ、子供に対する親が無駄遣いしないようにしつける事が重要なんだが
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:52▼返信
子供向けのトレカ商法は規制するべきだよなあ
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:52▼返信
それはゲームの質の問題だな
ぶっちゃけトレカのが全然楽しいし
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:52▼返信
※88
ソシャゲのデータも売ろうと思えば売れるけどね
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:52▼返信
>>106
いやちょっとなに言ってるかわかんないです
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:52▼返信
ゲローの社長?汚そーだな
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:53▼返信
>>112
いや、全然
ポケモンカードよりソシャゲの方が全然楽しいぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:53▼返信
追加ディスクは良いのにDLCはダメみたいなアホがいるからなぁ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:53▼返信
>>86
んなもんリアルの方が対策余裕だろw
どこに現金で数万も使い込むガキがいるんだよっての
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:53▼返信
>>97
だからポケモンカードや妖怪ウォッチも規制しろって言ってるんだろ
何もソシャゲを許せなんて言ってないぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:53▼返信
今更すぎる
トレーディングカードにはまったのも今となってはいい思い出
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:53▼返信
朧村正のDLCは金取れよ!
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:53▼返信
>>114
ハングルで説明しないと分からない?
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:53▼返信
コレクションさせるゲームやカードは昔からあるけど、
最近のは飢餓感煽るからな
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:54▼返信
ポケモンといったら映画の限定ポケモン付き前売り券商法ですよ!
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:54▼返信
どっちにしてもバカなのは大人だろ。
126.はちまき名無し投稿日:2014年05月05日 16:54▼返信
親が必ず監視できる現金と、親が知らないうちに使ってしまう可能性があるネットマネーの差
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:54▼返信
メダル単体ならまあコレクター玩具やらと変わらないんだけど
妖怪ウォッチとかポケモンは対戦するゲームで、強いのが欲しければ買え、だから批判としてはあってる。

だけども、「自分たちだけ規制されてるのはどういうこと?」という愚痴は当然だけどもおおっぴらに言うことでもないかなー。
噛みついてる方もおかしいけどね。規制しないと中学生が親のカードをっていう事例は減らないだろうし。どっちも規制されればいいんじゃないの?
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:54▼返信
はいはい。そうなんだろうよ。お前の中ではな。
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:54▼返信
つまりこういうのはおれん所でやらせろよ!ふざけんな!って言いたいのかな
くやしいのう
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:54▼返信
まあね。
本人が納得して金出してるからしゃーない
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:55▼返信
規制規制は衰退の一途だと思うがな。
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:55▼返信

子供を食い物にする薄汚いポケモン

元祖分割商法
元祖完全版商法
元祖劇場版商法
元祖劇場版分割
元祖雑誌付録商法
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:55▼返信
GREEに言われたくないわww
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:55▼返信
電子決済じゃないからだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:55▼返信
>>122
なんでハングルとか言っちゃってんのかがさらにわけわかんないです
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:55▼返信
>>109
そりゃディスク版で遊ぼうとするからだ。
レトロゲームの一つとして配信されてるであろう物を買えばいい。
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:55▼返信
いやなんでこれをGREEが言ってんの?w
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:56▼返信
コンプガチャは酷かった
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:56▼返信
一応ポケモンもポケモン商法とか言われて、盛大に叩かれているんだがな
ただ、ソシャゲが問題だといわれてるのは基本無料とか言いながら射幸心を煽り大量の課金をさせている所だろう
金の流れが目に見えずパッと見で安価だが気づいたら大金になってたというケースが多いから社会問題にまでなったわけで。
リアルとネットの違いっていうのはそこだと思う
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:56▼返信
>>113
よくは知らないけど、それってMMOでよくあるアカウントごと売るってことじゃないの?
それだと結局まとめて売らないといけなくないか?
それともデータを抽出したりする感じ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:56▼返信
まあ豚が叩くのも理解できるけどな
グリーとモバゲーのせいで任天堂はガタガタになってしまったしな
グリーは衰退したけど
この2社が作った流れはもはや世界的になってしまって
完全に任天堂の金のなる木を潰してしまった

まあドンマイだ・・・
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:56▼返信
ポケモンカードでレア?まあ有るっちゃ有るが、他のカードゲーに比べると空気だがな
ポケモン商法って映画やイベント来るとポケモン配布とかの事じゃないんか?
コレクション系は20年以上前のビックリマンシールから溢れてるんだがな
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:56▼返信
>>9
2013年度営業利益
GREE : 270億円の黒字
任天堂 : 350億円の赤字 < で、任天堂の倒し方分かったの?

クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:56▼返信
データを売ってるバカがなにいってやがる
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:56▼返信
早速ポケモンという単語で豚がファビョって突撃かよ

しっかし、ポケモンといい妖怪ウォッチといい
CSで問題になるのは任天堂ハードのゲームばっかりだな
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:57▼返信
かつての遊戯王カードは『金を刷ってるのと同じ』だとか

アホほど儲かるビジネスモデルが確立してるわけだから
可能ならやるだろう。
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:57▼返信
>>118
ソシャゲでよく親のクレカを使って(ryって問題になってるけど
今はカードもAmazonなんかで買えるから、ネットでいくらでも買えるぞ
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:57▼返信
つまり、うちらだけ規制するのはズルイ!他のやつも規制しろ!ってことだろ?(´・ω・`)
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:57▼返信
今日のお前が言うなはここですか
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:57▼返信
>>125
子供をターゲットにしてるぶん、ポケモン商法の方が悪質ってことだな
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:57▼返信
ガンオンがかわいく見えるぜ
結構早く課金機体が無料ガチャに落ちてくるからな
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:57▼返信
>>136
正直50年後も配信してるかは疑問だけどな・・・
いや、将来は1PBとかが当たり前の世の中のとかになってるから
昔のゲームを全てライブラリ化するのも余裕、か・・?
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:57▼返信
野球やサッカーのカードにも文句言ってほしいなぁ
まああっちは怖いんで触れないだろうけどw
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:58▼返信
>>148
任天堂のポケモン商法はガチで規制したほうが良い
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:58▼返信
GREEって任天堂より儲けているんだが…
うまく言ってないのはどっちだよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:58▼返信
日本はVitaもPS4もレアだよーーーーー  だから買ってーーーーーー><
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:58▼返信
ガチャと違ってカードゲームはレアの確率がまだ高いほうだよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:58▼返信
どっちが良いか悪いかじゃなくて
どっちも悪いんだよ
さっさと規制しろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:58▼返信
おい、このおっさんヤバいだろw
1パック(150円~400円)買えばレア以上1枚が保障された5~10枚のカードが物理的に入手できるリアルのTCGと
同じ金払って手の入るカード1枚でレア以上の確率も操作可能なソシャゲーカードゲームもどきを比べて
前者はダメで後者は良いんだとか、本気で言ってるのか?
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:59▼返信
>>153
まーたブーちゃんの「任天堂は悪くない!」かよw
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:59▼返信
ぶっちゃけどちらも悪だが、ソシャゲは課金システムが特に問題になってる訳で。
微妙に話を逸らしてるんだよな。
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:59▼返信
そんなこと言ってる前にGREEは課金するのに手数料取るのやめろよ
あんなクソなことしてるから同一視して貰えないのだよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:59▼返信
>>159
後者は対策とってるけど、前者には対策がなされてないから問題って話だろ
日本語読めるか?
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:00▼返信
そもそも1本のソフトを二つに割って
「片方には無い○○をゲットできます」ってのが射幸心煽りまくりっていうね
それがただのコレクションならまだいいが、交換できます対戦できます、なんて更にマズい

まぁ今更ではあるけどね
最初に赤と緑に割って出す判断したやつは最低のクソヤローだが頭いいわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:00▼返信
ビックリマンとか懐かしい。
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:00▼返信
WiiU買ってやれよ糞豚共、全然売れてねーじゃん
靴下より使え無いな(笑)
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:00▼返信
>>150
大人がちゃんと管理しときゃいいだけだろ。
パパママじいちゃんばあちゃんの財布狙いの子供向け商売なんぼでもあるがな。
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:00▼返信
>>156
じゃなくてゴミハードだからユーザー見かけるのがレアなだけか(´・ω・`)
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:00▼返信
>>147
親のクレカでとか言い出したらソシャゲだって同じだろw
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:01▼返信
>>160
え?
野球やサッカー「にも」って言っただけなんだがw
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:01▼返信
2013年度営業利益
GREE : 270億円の黒字
任天堂 : 350億円の赤字 < 「人のせいにしてますよね、GREEがうまくいかないのはポケモンのせいではないのに」

クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:01▼返信
>>164
3DSは大容量なのに何でバージョン別に分ける必要があるんだろうねぇw
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:01▼返信

ポケモンは子供相手が、汚い

グリーは大人相手だが、青天井が汚い


174.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:01▼返信
>>163
程度の問題でしょ。消費者が悪質に感じたかどうか。
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:01▼返信
まあ確かにソシャゲはいろいろ言われて対策はしてるからな
現物カードの方が野放しな上に未成年狙いの商売とか
悪者にされた方からすれば筋が通らない感はあるだろう
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:01▼返信
実物があるか架空かでだいぶ変わるぞ・・・形がなくてサービス終了したら終了と一緒にするなよw
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:02▼返信
>>170
野球やサッカーよりも、ポケモンの方がはるかに利用者の子供の割合が高く、悪質なのは一目瞭然だろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:02▼返信
>>168
なに自分に返信してるん?(´・ω・`)
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:02▼返信
ソーシャルバブルで落ち目がぬかしおる
日野にセミナーでも申し込めばぁ?
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:02▼返信
>>159
後者も悪いって書いてあるが・・・?
悪いから子供が課金できないように規制しているとも書いてあるが・・・?
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:02▼返信
ソシャゲに対する親の意識が低すぎるだけ。親の意識が高くなればTCGと同じように扱われるだろ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:02▼返信
妖怪やポケモンでカードって言われても、???ってなるのは普通じゃね
遊戯王って言えば分かりやすかったのにな
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:02▼返信
>>174
ポケモン商法は悪質だと感じられてるから、規制しろって言われてるわけだね
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:02▼返信
>>9
放っておけばそのうち勝手に死滅する。
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:02▼返信
ドラゴンボールのカードダスとかかなりの数買ってたな
まだキラカードが押し入れの中に眠ってる
どうすんだあれ

ポケモンは分割商法とか、映画・攻略本商法が酷い
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:03▼返信
はぁ?
どっちがより悪かなんて下らない
どっちも悪だよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:03▼返信
「ポケモン」というワードを使うなよ。NGだろ。
世界中どこでも豚に突撃されるに決まってるのに。
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:03▼返信
妖怪ってこんな売り方でブーム起こしてただけなのか
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:03▼返信
使える頻度
靴下>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>WiiU
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:04▼返信
リアルでは親が財布を管理しやすい

ソシャゲだと管理できないケースが多い

ソシャゲだけ悪で間違い無し
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:04▼返信
終わっても現物残るからまだマシ
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:04▼返信
3DSなんかと関わるから
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:04▼返信
>>142
映画にレアポケつけて観客を呼んだりするのもポケモン商法だが
もっと酷いのは攻略本にレア特性のついたポケモンがランダムに当たるコードをつけて売ったこと。
完全にガチャそのもので、一回が安価なソシャゲのガチャよりも悪質なやり方だった

まぁこれは流石に悪質すぎると判断したのか、今ではやってないけどね
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:04▼返信
>>177
野球サッカーよりポケモンの方が子供需要高いって
お前の頭ん中じゃどんだけポケモン凄い事なってんのw
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:04▼返信
GREEってまだあったんだ
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:04▼返信
正論だな
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:04▼返信
昔はドラゴンボールのキラカードほしくてカードダス漁ったわ
ソシャゲ商売が蔓延してるのは問題やけど親がしっかりしてれば子供には影響ないやろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:04▼返信
ニュースで見た
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:04▼返信
>>167
実際にお年玉全額何万もつかってポケモンカード箱買いする小学生とか
親の財布からくすねてみたいなのもいたわけで、現金だからいいというモノでもないような。

妖怪ウォッチはモノが品薄商法で売られてるんで、買いたくても箱買いとかは今は無理な模様です。
(代わりにオークションとかでプレミアついたのをせびられたり、家族総出で抽選券取りに行かされたりはするそうで)
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:05▼返信
妖怪ウォッチがPSハードにも出てれば最後はマンセーで締めくくれたのに!
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:05▼返信
まあお前が言うななんですけどな
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:05▼返信
大人を自己満足させるために課金させるより、
子供を人質にとって親から金引き出されてる方が、まあ悪質だわな
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:05▼返信
GERR=ゲリー
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:05▼返信
マジで腐ってんな
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:05▼返信
ボタン一つで行える手軽さが行けないんだと思うの
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:05▼返信
リアルのカードでもレアカード内で能力の格差があるからまあ酷いもんだが
ソシャゲはカード1枚300円とかで売ってるからな
ちょっとドン引きだよあの価格設定は
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:05▼返信
GREEも子供向けの課金解除したら儲かるでぇ
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:05▼返信
>>190
それは無知すぎる
キャリア課金は親の承諾なしには使えないし上限も低いから
子供が知らないうちに大金突っ込んでたなんて事はありえん
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:05▼返信
おまいう
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:05▼返信
ソシャゲも現金でやりとりするようにしてから言えよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:06▼返信
>>167
なんぼでもあるから批判するな!っておかしくね?
その中でも一番悪質なポケモン商法から規制して健全な市場にしていかなきゃならんだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:06▼返信
3DSのせい
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:06▼返信
実際にお金を握りしめて買いに行くのと
携帯ぽちっと、翌月明細書で冷や汗の違いかなぁ
って課金したこと無いからソシャゲ知らんけど
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:06▼返信
>>178
返信じゃなくて前言の訂正なんだがそれすらわからんのか(´・ω・`)
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:06▼返信
>>199
だからそこが親の教育の問題だって言ってんだよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:06▼返信
マリオゴルフも笑えないな
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:06▼返信
TCGはうーん何とも言えんな。でもTCGで問題になったことってあったっけ?
レアカードのシャークとか以外では聞いたことないけど。あと、ソシャゲーはたぶん利用者数が多すぎるから問題が多発して規制されたんじゃないか?良い悪いはどちらに対しても何とも言えんけど
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:06▼返信
そんなものはどうでもいい
遊戯王TF最新作はやくだせよコンマイ
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:07▼返信
ライダーカードとかビックリマンでお菓子捨てまくってた問題は無かったことにしてる時点でな
昔は自分のお金でコツコツ買ってお菓子もちゃんと食べてたとかね
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:07▼返信
結局GREEとやってる事同じだしな
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:07▼返信
マリオゴルフも笑えないな
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:07▼返信
子供の口を経由して、無価値なものに金を出させるって意味では
子供を騙って金を毟り取るオレオレ詐欺と構造は同じなんだよな

合法的詐欺とでもいうか
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:07▼返信
ソシャゲのはサービス終了で全部消えるからなぁ
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:07▼返信
>>194
割合の問題だよ
ポケモンなんて完全に子供を食い物にした商品じゃん
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:07▼返信
作られたブーム

226.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:08▼返信
>>159
後者は良いなんて一言も言ってないぞ
それに同じレアカードだろうが強さに天と地ほどの差があるTCGで
1パックにレアが1枚必ず有るからなんだって話だと思うが
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:08▼返信
結論

妖怪もグリーも糞
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:08▼返信
なにいってんの
こういうの子供が好きじゃん
今はカードだけど、お前の世代ならメンコとかそういうのやろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:08▼返信
ゲーム業界でコンプガチャと言えばソニーだよな
トロなんとかの奴は大問題になった
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:08▼返信
特ダネ見たけどキモヲタ丸出しの任豚や転売屋が次々映ってて
精神的テロ行為だった
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:08▼返信
特許侵害堂の信者がグリー叩いても説得力ないぞw
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:08▼返信
ポケモンの映画の商法も酷いよな
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:09▼返信
じゃあ廃止で
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:09▼返信
トレカブームの頃から変わらんと思うが
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:09▼返信
>>223
ん?ハードぶっ壊れたらマジで何も残らないN社のDLゲームの事言ってます?
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:09▼返信
GREEは早く散ってくれ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:09▼返信
>>208
子供を管理できない親が子供にカード番号教えたりして大量課金されたら
ソシャゲが悪いってキレだすんだから
リアルでもゲームでも親がアホだからアホな結果になるってだけだよな
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:09▼返信
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!!
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:09▼返信
任豚ってキモオタ多いよねw
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:09▼返信
>>220
ソーシャルはバカな大人はターゲットにしてるが、子供はターゲットにはしてないからなあ
ポケモンなんかが悪質なのは、価値基準の判断ができない子供をターゲットにして、大人から金を引き出してる構図なわけで
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:09▼返信
>>189
世界的な知名度

プテラノドン>>>>>>>>>>>>WiiU
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:10▼返信
さすがに単価が違うだろw
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:10▼返信
ポケモン商法も酷いけどね
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:10▼返信
両方娯楽で金落としてんだからそりゃ変わらんわ
より悪質かの話なら個々人の感覚だし
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:10▼返信
子供を食い物にしてるのが許せん
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:11▼返信
転売屋をどうどうとテレビに出してた側が
メーカーに文句言う資格はないだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:11▼返信
どっちも情弱騙してるだけ
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:11▼返信
一番悪はPSやけどな
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:11▼返信
まぁこう言うのは成長するにしたがって馬鹿馬鹿しく思えて来てアホなもんに金使ってたなぁって反省する勉強として良いとは思うけど 

250.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:11▼返信
>>163
ソシャゲーのは通常の販売方法の時点でクレカ問題等で対策必要なのはわかるけど
物理的なカードゲームで、通常の販売方法に対策必要あるの?
前者って子供が店に出向いて手持ちの金で買う昔ながらの販売方法が主流なわけだが

親が必死になって云々はイベントのことだろ?
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:11▼返信
>>244
同じ悪でも、大人をターゲットにした悪と、子供をターゲットにした悪では、
どちらがより悪質なのかは明白だがな
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:12▼返信
>>217
TCGの場合は悪質な場合でも家庭内窃盗とか金を盗んだことが問題になるだけで
カードが原因だろうと服買うんだろうとクラブ行くのも全部同じ扱いになるからねw

クレカを使う場合発覚が遅くなるから一時話題になったりしたのと、儲けてた会社だから話題になったのもあるので
どっちがマシとかそういうのではない気がする。
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:12▼返信
このオッサンは昔のメンコのくじとかも規制しろって言ってんの?
レジ裏に当たりぶら下げてレア感煽ってたんだろ?
チョコボールの金のエンゼルも規制しろって事か、玩具の缶詰とかレア感有って子供欲しがるもんなw
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:12▼返信
子供のほうがよほどシビアに考えてたりするけどな。
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:12▼返信
>>228
子供が好きだからこそ規制すべきってことを言ってるんだろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:12▼返信
ブリゴキ怒りの妖怪叩きwwwwwwwwww
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:12▼返信
ポケカは例として微妙・・・
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:12▼返信
どっちも悪なのになんで俺らだけ責めるんだ、ってことでしょ?
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:12▼返信
グリー取締役なのがあれだが核心はついてると思う
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:12▼返信
穴の開いた靴下よりWiiU使えないな・・・
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:12▼返信
まりおごるふ() 初週コングポイント 87wwwwwwwwwww
まさかの初週8万前後?!
壮絶大爆死警報wwwww
任豚発狂に注意wwwwwwwwwwwwwww
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:13▼返信
どっちも糞
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:13▼返信
カードで一月で数万請求されることなんてないしな
TCGって子供にとっちゃ月数千円程度だろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:13▼返信
3DS不買
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:13▼返信
GREEが売れないから負け惜しみを言ってるようにしか聞こえないwwwwww
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:13▼返信
おまえが言うな
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:13▼返信
玩具買わせるために放送してる戦隊、ライダー、プリキュアも全部駄目になるな
親が必死こいて子供のためにグッズ買ってるし
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:13▼返信
>>253
現にビックリマンシールは問題になって規制されたぞ
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:14▼返信
お前が言うなw
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:14▼返信
最近のガキは賢しいから油断できないんだよね
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:15▼返信
子供を中毒にさせて親に金使わせる商法は昔からあるよね、いつまでたっても放置してるけど
しかもいじめにも発展するからタチが悪い、これって子供の弱みを突いたかなり悪質なやり方だと思うけど
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:15▼返信
まともなこと言ってるじゃないか
風営法みたいなものが適用されない市場で
未成年向けでやっていけない
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:15▼返信
お子さんが親のカード狙ってますよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:15▼返信
>>267
必死にマック買ってる大友さんを想像してしまったw
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:15▼返信
子供の心を掴んだのを、利用するというふうに言い換えて悪人に仕立てるのは好かん
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:15▼返信
ポケモンの入手手段がレアガチャになってから言えやクズ
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:15▼返信
>>268
似たような物は大量に有ったがな
一番有名な奴がスケープゴートにされただけだよ
今このオッサンが妖怪やポケモンをそうしてるようにな
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:15▼返信
普段、さんざん野球はオワコンって言ってるのに
こんな時ばかり、野球のほうがポケモンより子供に対して影響力高い
って、そりゃないっすよ、ニシくん
279.投稿日:2014年05月05日 17:16▼返信
このコメントは削除されました。
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:16▼返信
なるほど一理あるな
息子たちに禁止させるか
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:16▼返信
グリーなんか在日韓国企業じゃん

ふざけんな
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:17▼返信
>>267
そういう玩具はお金払えば確実に手に入る
ガチャやTCGはランダム封入によりギャンブル性が高いから問題になってるんだろ
それぞれに値段付けてバラ売りにすりゃ良いだけの話
もっともそれじゃメーカーが儲からないからやらないだろうけど
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:17▼返信
いや、全然違うだろ
データと物が違うから集めた時の満足感は
物の方がうえだ
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:17▼返信
豚はこんな悪質なゲームの売上をドヤ顔で自慢してたのか
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:17▼返信
レアが適正な確率で入ってれば問題ないんじゃないか?
圧倒的に入荷される数が少ないために起こる問題だし
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:17▼返信
>>277
ビックリマンだけが規制されたわけじゃねえよ
ドキドキ学園とかも同じ規制に巻き込まれただろうけど元から流行ってなかったから
話題にすらならなかっただけだ
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:17▼返信
>>275
トクダネには明らかに30越えた独身キモヲタが映ってたけど?
あ、あれが任豚の言う一般人かw
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:18▼返信
どっちもどっちだな
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:18▼返信
例えるなら、

GREE:街中の素人女性をスカウトして撮影したAV ・・・あくまで女性の自己責任の範疇

ポケモン:小学生女子をスカウトして撮影した児.ポ ・・・子供もバカだがスカウトした奴がもっと悪い

どっちが悪い?
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:18▼返信
どっちもクソでFA
どっちもしょうもないモノなのにレア感煽って商売
どっちにしろしばらくすると熱病が覚めたみたいに醒める
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:18▼返信
こういう商売はどっちも潰れていいよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:19▼返信
>>283
それならソシャゲのカードも実物のカードで販売して
そこに印刷されてるシリアルコードでネット上のゲームに投入できる仕組みにすれば
ソシャゲ批判は完全に無くなるってこと?
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:19▼返信
ただの嫉妬です
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:19▼返信
>>277
だったらTCGを一律で規制すりゃいい
ソシャゲのガチャが一律で規制されたように
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:19▼返信
子供騙しですまんなw
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:19▼返信
いい年した大人がポケモンとか妖怪ウォッチとか…バカじゃない?
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:19▼返信
全部論破されててワロタ
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:19▼返信
同じねぇ
ポケモンって課金ガチャから手に入れるものだったんだ
ふーん
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:20▼返信
ポキモンがいちばん悪い
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:20▼返信
ガチャ課金は徹底的に叩き潰すべき
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:20▼返信
>>278
なんだかんだでゴキブリが一番ポケモンを過大評価してるよな
まさか、野球やサッカーよりポケモンのが影響力有る!市場規模もでかい!って
アホみたいな話がゴキブリから出るとは思わんかったw
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:20▼返信
甘えはないか。人のせいにしてはいないか。もっとできることはないか。

嫉妬心はないか。欺瞞の誘惑に駆られてないか。人を貶めることで逃げてはいないか。

前向きか。希望を忘れてないか。

楽しかったことを思い起こせるか。

6月。年の半ばに、自分をしっかり見つめ直そう。
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:20▼返信
>>280
子供の社交アイテムなんだから禁止するのは酷だと思うぞ
大人に例えるなら会費持たずに飲み会に参加するレベル
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:20▼返信

つまりGREEと任天堂が潰れれば全て丸く収まるということだな
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:20▼返信
単価がどうのこうの言ってるやついるがこういうのは金額の問題じゃないだろ
月にいくら使うかなんて人それぞれだし
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:21▼返信
>>294
もともと子供が買わないもんを規制しても意味なくね?
まあ規制しても良いけど
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:21▼返信
夏野は言ってることは正しいんだが肩書きが糞
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:21▼返信
妖怪ウォッチは何がウケてるのかさっぱりわからん
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:21▼返信
>>283
それは多分アナログ世代の感覚で、子供にとっては変わらないよ。
うちの甥っ子も玩具のメダルつける時計も持ってるし、メダルも必死こいて集めてるけど
結局ゲームの中でどれだけ強そうなのとかレアなのを集めたかしか興味持ってないもん。
メダルもホルダーに入れてるけど、ゲームに読み込ませたらそっちは用済みな感じやね。
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:21▼返信
会社が苦しいのがわかるねw
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:21▼返信
>>285
そもそも適正な確率ってなんだよ
ランダムである以上どうやっても射幸心を煽るんだから
いっそのことランダム販売そのものを規制すべきだと思うけどな
TCGはドミニオンを見習え
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:22▼返信
>>303
だからこそ、それがポケモン商法のより悪質な点なんだよね
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:22▼返信
>>294
規制するも何も子供が現金を数十万店に持ってくか?
そもそも店には在庫に限りが有るし2箱程度を箱買いすればほぼ揃う
ソシャゲのガチャとは金額も規模も違うし、なにより実物が手元に残る
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:22▼返信
意味がわからない
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:22▼返信
ミニ四駆、バトルエンピツとか欲しくても全然売ってなかったなーw
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:22▼返信
羨ましがらずがんばって新しいビジネスでネト人から儲けなさい
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:22▼返信
それでもレアカードって割と出やすいんじゃなかろうか…
ソシャゲのコンプリートとかはSR以上とか確率絞り過ぎな気しかしないんだが。
どっちも全然やらないんだが、まだカードの方が入ってるかもって気がするんだよな~…
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:23▼返信
子供とゲームに疎い親から搾取してる方が悪い
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:23▼返信
結局さ、ソシャゲ批判の根っこにあるのって転売ヤーとかアフィブロガーへのそれと同じく
楽して大儲けしてる奴らが気に食わないっていう嫉妬だよね
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:23▼返信
お前が言うのかよwwwww
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:23▼返信
なにが「ちょっと異常」だよwww
ただの僻みじゃねーか
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:23▼返信
>>306
遊戯王とか子供が買いまくってたがな
てかこの人も遊戯王を例煮に出せば説得力有ったのにな
コナミだから名前出さなかったんだろうけど
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:23▼返信
ドドドリランドwwwww
オオオワコンゴwwwww
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:23▼返信
どっちも逝ってよし
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:23▼返信
ウォッチッチ!
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:24▼返信
妖怪ブームも長く続きそうにないなこりゃ
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:24▼返信
豚涙目w
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:24▼返信
グリーも悪いが妖怪も悪いわ
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:25▼返信
>>313
今のTCGはAmazonでも買えるし
データが残ろうが紙切れが残ろうが射幸心を煽るという面では同じ
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:25▼返信
カードゲームのレアカードって中古ショップで300~2000円程度で買えるレベルだしな
10連ガチャ3千円を何回払ってもレアが出ないソシャゲとは時限が違うわ
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:25▼返信
ひょっとしてコレギャグで言ってるのか?
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:25▼返信
これは社会問題に発展しそうですね
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:25▼返信
現金が無いと買えないカードと現金が無くても指先一つでいくらでも課金できるモバグリ
全然違う
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:26▼返信
こういう商法が蔓延しないために買わないこと

335.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:26▼返信
おっさんの妬みは怖いでええ
気をつけろよ任天堂
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:26▼返信
言ってることは間違っていないのになぜお前が言ってしまうのか
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:26▼返信
バカ親
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:26▼返信
まあ妖怪の出荷絞ってるのは射幸心煽ってるかもな
ただ玩具関連はバンナム管轄だろう
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:26▼返信
本質的には同じなんて社会じゃ何の意味もなさない
程度の問題の方がはるかに重視される
お前らはやりすぎたんだ
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:26▼返信
バカ親
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:26▼返信
ワイもそう思っとったで~
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:27▼返信
>>313
自分でも言ってるとおり、「ほぼ」そろったら満足なら、ソシャゲだって1万も使う必要ないよw
一番レアなモノを求めるから何万もかかるわけで、そこはTCGも変わらないし結構かかる。
数十万はダメだけど数万ならOKって言うなら、その感覚は分からんなぁ。
子供には過ぎた金額だと思う。
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:27▼返信
>>321
GREEが好調なら妖怪がウケたところで口出ししないだろうからな
相当追い込まれてるのがわかる
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:27▼返信
バカ親
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:28▼返信
任天堂の倒し方知ってるんだろ?
カードが売れてるのずるいと妬む暇があったらさっさと倒してみろよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:28▼返信
バカ親
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:28▼返信
>>333
その勘違いをしてる人間が多すぎるのは何故なんだ
携帯料金払いは上限が低いから廃課金なんて出来ないぞ
クレカ使うならリアルのカードもクリック1つで通販で買えるから同じだしな
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:28▼返信
>>322
豚「任天堂のポケモンを例に出すな!コナミの遊戯王を例に出せ!」

ちょっと気持ち悪すぎ
どんだけ任天堂を正当化したいんだよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:29▼返信
ソシャゲはいきなり新しいレアリティ出したりして過去のカード全部産廃にして課金煽ったりするからなぁ…って書き込もうと思ったけど、TCGでも割りと珍しくなかった
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:29▼返信
バカ親
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:29▼返信
>>345
もう既に自滅してるじゃん任天堂
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:29▼返信
程度の問題なんだってことがわかってないんだな。
別のソシャゲのガチャだって期待値計算で妖怪メダルぐらいでコンプできる額に収まってたんなら規制されなかっただろうに。
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:29▼返信
妖怪うぉっち()とくだね特集で
いい歳してポケモン()もやってそうなキモヲタが沢山出てた
次に起きる小学生への性犯罪事件のきっかけは妖怪うぉっち()あるからこっちおいで♪だな
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:30▼返信
未成年に対するソシャゲ規制で自分達は稼げないのに、任天堂とかレベルファイブはリアルで子供相手に商売できてずるい!


ってこと?
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:30▼返信
ただ生産が間に合ってないだけだろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:30▼返信
>>343
そもそもGREEのターゲット層と妖怪やポケモンのターゲット層は被らないと思うけどな
噛み付くならアーケードや携帯ゲームに進出してるパズドラに噛み付くと思うが
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:30▼返信
一方だけが悪いって話じゃないだろ
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:31▼返信
親が奔走してんだからいいんじゃないの?
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:31▼返信
>>345
え?朝鮮堂は既に死に体じゃねーかwwwwwwwwww
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:31▼返信
これは無理があるだろ・・・
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:31▼返信
こいつ、オーズメダルん時は何で黙ってたの?
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:31▼返信
仮想のものだと何十万も平気で使うからリアルのものと比較すること事態がナンセンス
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:31▼返信
法律で16以下は対面販売必須にしたほうがいいよ
働けもしねーのに課金はよくない
子供を騙して親の金盗ませてるのと一緒だろ
違いがまじでわからん
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:31▼返信
>>348
ポケモンカードって聞いてピンとくるか?
TCGじゃシェアが少なすぎるしレアも大した額が付かない
遊戯王だと数十万するレアカードも有るし社会現象にもなったから説得力有ると思うがな
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:31▼返信
欲しいカードがあったらガチャを回し続けないといけないソシャゲと持っているカードを使ってトレードするという手段があるTCGをいっしょくたにするのはどうなんだろうね
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:31▼返信
GREEはコンテンツパクるところから始まるからな
オリジナルでヒットして汚い商売するならまだ理解できなくもない
妖怪ポケモンと比較してどうこうの前に同じ土俵に立ててない
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:32▼返信
>>352
コンプするのにいくらならオッケーなの?
なんでもポケモンカードは1枚手に入れるのに10万~20万かかるカードもあるらしいけど

>ミュウツーEXプロモ(バトカニ)

>もともと通販サイトで目をつけてたんですが、そこが20万という大金を要求。
>以前書いたようにヤフオクでは12万していたので、もう少し安くしてほしいと交渉していたら・・・
>出ました!13万で!
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:32▼返信
何という壮大なブーメランなのだろうか…
妖怪ウォッチやポケモンなんかはリアル商品が好評なのだから最終的に手元に残るんだよ
その出荷絞ってレア感出す商売はこれまでどの商材でもやってることで今さら糾弾すべきじゃないでしょ
SNSゲーのアイテムはサービス終了と同時に手元に残らないのにデイリー収支で確立変更を行うから
下手なパチ・ンコ&パチ・スロよりタチが悪いのにねぇ…
しかも夏野さん自分がその取締役なのに…あんた自分が役員やってる会社の事業糾弾してどうすんだってのw
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:32▼返信
TCGが悪じゃなくて、TCGがOKなんだからウチもOKだろふざけんな
ってのが丸出しでカッコ悪いったらありゃしない
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:32▼返信
豚は妖怪の売上自慢ができなくなるなw
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:32▼返信
「親が子どものために買いに行く、ごく一般的なトレーディングカード業界」と
「なにが当たるかわからないから課金しまくるソーシャルゲーム業界」をイコールで結んじゃいけない気がする

そんなの子どものために親が奔走する家族なんてごく一部だろ
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:32▼返信
ポケモンや妖怪ウォッチは「基本無料」なんて謳い文句してませんけどねぇ
不思議ですねぇ
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:32▼返信
リアルには限界が有る。限界を超えた人は犯罪となる仕組みも有る。
そういう仕組みを構築してから言え。
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:32▼返信
子供のために親が奔走するのは、親の自己責任だろ?
親ならしかれよって、それはその家の教育方針なんだからお前の知ったことじゃないって感じだし。
子供自身が学校サボって奔走しまくってるとかなら大問題だけど、そうじゃないなら大人がソーシャルで自分で使うのも、自分の子供のために使うのもどっちも大人の自己責任の話じゃねえか。
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:33▼返信
豚イラMAXwwwwwwwwww
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:33▼返信
>>365
ソシャゲも持ってるカードでトレードできるじゃんw
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:33▼返信
>>371
物理は確率操作なんて出来ないしな。
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:33▼返信
>>367
その値札つけてんのも買ってんのも大人なんだよなぁ
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:34▼返信
遊戯王は大人のプレイヤーも多いから子供狙いビジネスの例としては中途半端だろ
妖怪ウォッチやポケモンは紛うことなき子供向けだから例に出したまでの話
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:34▼返信
>>367
そういう超例外カードで言えばMTGなら1000万近いのも有るし遊戯王は数百万するのも有るよ
プレミア付いたカードを欲しがるのは子供じゃなく大人だ
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:34▼返信
ここではグリー叩きで話題逸らし出来るが他のスレでは無理だぞブーちゃんW
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:34▼返信
子供の射幸心を煽って商売をしてるってことに従事してる大人は「子供に胸を張って言えない仕事をしてる、まさにえげつない子供騙し、せこいことして儲けてるんだ」という気持ちを常に胸にとどめて欲しいとは思うかな
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:35▼返信
親が一緒になってやってるならそれこそなんの問題もないだろアホか
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:35▼返信
子供が犠牲になるハードw
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:35▼返信
まぁTCGってカード追加されると古いのも輝く事があるんだけどさ
ソシャゲってその時その時で期間限定とか煽りすぎだよねw
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:35▼返信
ポケモンカードだけになぜ言及するのか。
デュエマは?遊戯王は?バトスピは?ヴァンガードは?バディファイトは?
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:35▼返信
>>365
じゃあトレード機能のあるソシャゲなら問題ないのか
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:35▼返信
消費者庁を動かせ。まずはそこからだ。
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:36▼返信
まず、ここにコメントする奴、ソシャゲについてもうちょっと勉強しようよ。
グリ社長を批判しているつもりで的外れだったり、ポケモンTCGを擁護しているつもりで的外れだったりが多すぎる。
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:36▼返信
ニコニコ大好きぶーちゃんどうするの?www
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:36▼返信
任天堂もこういうやり方でしか子供相手に商売できなくなってるんだな
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:36▼返信
>>359
倒し方知ってるはずなのに死に体の任天堂すら倒せず自分が死にそうな現実
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:37▼返信
昔からビックリマンとかカードダスとかあっただろ
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:37▼返信
ポケモンカードも妖怪ウォッチのカードとかメダルも
どっちも任天堂関わってないんだけど
なんで任天堂の話するやつが沸くの?
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:37▼返信
むしろGREEのほうが悪質だろ
子供への対策してるとかいうけど本当に本気で対策しちゃったら儲からないもんね
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:37▼返信
消費者庁に通報だ
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:37▼返信
射幸心を煽るよね
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:37▼返信
任豚はコンプするのにいくらまでなら子供向け商品として規制なしでOKだと思ってるの?
1000万円くらい?

ポケモンカード ピカチュウ プロモ 非売品 : 1,590,000円
ポケモンカード BW6 1ED R リザードン : 200,180円
ポケモンカード  トロピカルウインド トロピカルメガバトル : 100,000円
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:37▼返信
>>371
TCGだって何が当たるか分からないから買いまくるんだろ
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:38▼返信
大人の方が金持ってるし大人相手の方がうまいかと思ってたけど、子供相手の商売もけっこうおいしいのかね
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:38▼返信
妖怪は不自然なブームと思ってた
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:38▼返信
>>386
妖怪ウォッチも出してるだろ
例として挙げる時に10個も20個も出すバカがどこにいんだよ
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:38▼返信
俺のガキのころの友達もTCG買うために親の財布から金パクって箱買いしたって言ってたしなー
あながち間違ってはいないのかもな
これ規制するならついでにゲームのバージョン商法も規制しといてくれ
ポケモンとか中身一緒の癖して毎回2本買ってるやつ見てると胸糞だわAKBとかと一緒
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:39▼返信
ソシャゲは 店で何百円かで強いカードが買えるか?
確実に入ってる(強化に別途必要)が千円以上、余計なもん抱き合わせで三千、五千で売るから嫌い。
子供向きはそれでそこそこ強いデッキ組めるし、カードショップでバラ単体でも1枚五千は相当強い
抱き合わせが許されたのはプラモデルレベルでアコギな商売だと気付け
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:39▼返信
このおっさんはポケモンカードを強調してるけど
ポケモンで評判悪いのは攻略本や前売りにポケモンつけてくる商法だろ
なんかずれてないか
ポケモンカード規制しろなんて意見初めて聞いた
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:39▼返信
>>400
真っ当な商売ならいいんだけどね
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:39▼返信
>>393
そして昔から批判されてるし規制もされてる
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:39▼返信
このグリーの人死に体の任天堂に更に死体蹴りだろこれw
409.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:39▼返信
>>367
それは通販の個人売買でその値段がついたってだけで、公式ルートで買っていくとそのカードを手に入れるのに10数万かかるという話ではないでしょ。
ゲームカードとしての効果は同じだけどイラストは販売パックに入ってるものなら、オークションでも2枚で1200円みたいですよ。
410.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:39▼返信
なんかもう自分の庭をもう一回見直せよって言いたい。
ソシャゲのどこが対策されてるっての、冗談も程々にしてほしいわ。
実際の金で買わなければならない分、本物のカードとかの方が制限できるだろ。
ソシャゲとか金払い放題だし。
よくこんなこと言えるな。
411.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:40▼返信
>>400
自分の欲求なら自制できても、子供や孫に頼まれたら断れないってケースは多いだろうからなあ
特にじいちゃんばあちゃんとか
412.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:40▼返信
はちま重い
413.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:40▼返信
データ上のコレクトアイテムを理不尽な確率でガチャさせるお前が言うなwwwwwwwwwwwww
414.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:40▼返信
え、任天堂の倒し方ってこれ…?
415.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:40▼返信
コンプとか言ってる奴は子供の頃友達とTCGやってなかった人?
416.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:40▼返信
>>398

それ売ってるのも買ってるのも大人じゃないのか?
417.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:41▼返信
もうさ、1枚いくらで好きなカード買えるようにすればよくね?w全部解決だねw
418.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:41▼返信
レアカードより諭吉が好き
419.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:41▼返信
というかこんなこと言ってたらキャラクター物の玩具とか買えないし。
420.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:41▼返信
もしかして:ガチャポン全否定じゃね
421.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:42▼返信
>>417
そうなんだよね
真に子供向けの商品というなら、そうすれば良いのに、なぜか任天堂はやらない
非売品のカードなんか作ってわざと手に入れにくい状況を生み出し、射幸心を煽っている
422.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:42▼返信
>>404
TCGのスターターパックとかの話なら
ソシャゲなら大概のタイトルでそれこそ無料で普通のレア2、3枚くらいはついてくる。

トップクラスの激レアの話をしたいのかスターターレアレベルの話をしたいのかせめて統一してから書き込まない?
423.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:42▼返信
まあ変わらんわな
ガキどもがやってんのもアホな大人がやってんのも同レベルだわ


424.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:42▼返信
ポケモン規制待ったなし
425.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:42▼返信
>>400
こどもの場合、流行ると大多数がやりだす
そして大人みたいに分散せずにほぼ独占で売れる
426.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:42▼返信
これ立場逆じゃね?
427.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:43▼返信
>>394
グリーの俺たち任天堂の倒し方もう知ってますよ発言のせいだよ
調子のいい時に天狗になったら後で恥ずかしい思いするよね
428.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:43▼返信
ポケモンカードはモノが残るから別だな
429.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:43▼返信
>>411
魔法の言葉「学校でみんなやってるんだ」

子供がハブられないか心配で心配で・・・
430.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:43▼返信
夏野はおまいうだが
この手の商法に終止符を打つための一石を投じてくれたよ
431.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:43▼返信
はっちーに賛同する
432.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:44▼返信
>>419
キャラクター物の玩具は選んだものが買えますよ
品薄以外でレアな商品なんてありません

ポケモンカードとかの商法が悪質なのは、意図的にレアな商品を生み出してるところ
全部同じ紙にすぎないのにね
433.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:44▼返信
ここ最近マスコミが妖怪ウオッチが大人気!と持ち上げるのは胡散臭くないか
434.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:45▼返信
>>398



ポケモンも酷いな




435.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:45▼返信
>>398
アホすぎる、生産終了した過去の仮面ライダーの玩具欲しがる子供が居るか?
居たとしても親は今出てるので我慢させるだろうよ
プレミア付いた数十万する玩具を買い与える親が居たとしたら馬鹿なだけだな

そもそも射幸心煽るって言うが子供の時に欲しくても手に入らない物はいくらでも有ったろ
436.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:46▼返信
>>433
バグプラスと同じ臭いがするね
437.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:46▼返信
あながち間違っちゃいないと思うよ
妖怪ウォッチなんて次回作は露骨に2Verだしてくるしな

子供向けのビジネスは問題視しないってのはおかしい話よ
438.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:46▼返信
>>433
うさんくさいけど、ブームなんてそんなもんだし
子供に頼まれて抽選券確保に行ったりしたら実感する話題だから。
439.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:46▼返信
そうだ!当たり付きアイスを規制しよう(使命感)
440.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:46▼返信
確率が圧倒的に違うだろ馬鹿め

10万課金してもろくなものでねーGREEやモバゲーはもう落ち目
441.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:46▼返信
ムシキングとか流行ったな
442.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:46▼返信
どっちも糞なのにグリーだけを叩く豚w
443.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:46▼返信
夏野「お前が言うな」
任豚「お前が言うな」


似た者どうし仲良くしろよ
444.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:46▼返信
>>432
ガチャガチャみたいなカプセルトイは全て廃止しろと?
445.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:47▼返信
ポケモンで慣らされた奴が大人になってソシャゲ破産
ポケモン世代は洗脳されてる
446.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:47▼返信
>>432
まあ玩具は玩具で全然売ってなくて
大人が走り回って子供のために買ってるんだけどな
在庫薄ってのも射幸心煽ってる要因
447.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:48▼返信
おめーが言うなっつの

そもそもソシャゲと違ってちゃんと手元にカードが残るだろ
448.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:48▼返信
TCGは悪質だから規制しろ
ソシャゲは成人の嗜みだから数万課金してレアでなくも全く問題ないよ
もっと課金して!そうすればレアでるかもよ!出なかったらまた課金してみて!ってことか
449.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:48▼返信
妖怪ウォッチってゲーム内に課金なくね?
450.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:48▼返信
>>410
金払い放題がデフォなわけねーだろw
間違った知識をドヤ顔で言うなw
451.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:48▼返信
>>435
全部お前の主観でしかないな
・居るか?
・だろうよ

全部お前の主観でしかないな

・親が馬鹿なだけだな

最初から子供をダシにして親から金を巻き上げてるのが、ソシャゲより悪質って話だよ
452.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:48▼返信
>>439
ありゃホントのオマケだ
453.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:48▼返信
>>446
リアルの玩具はそんなに大量に作れないから
品切れになるのはしゃーない
作りすぎてたまごっちみたいになるわけにもいかんしな
454.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:49▼返信
>>435
なんに対して反論してるのか既に意味不明だw
普通の玩具はそうならないのに、今やっているゲームの強さに関わるもの
相手も知っていてレア自慢できる妖怪とかポケモンは射幸心に繋がって無駄に課金させるから問題だという話だろ?
反論じゃなくてアンカ元に賛同してるように見える。
455.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:50▼返信
>>446
品薄で無いのは生産設備の限界なんだからしょうがないだろ
レアカードってのは、あえてそれだけ生産量減らしてるのが問題なんだよ
何でそんな簡単なこともわからんの?
456.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:50▼返信
>>447
手元に残りさえすれば悪質な商法もOKなのか
やべーな
457.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:50▼返信
そうか子供の頃カードダスでキラキラ出るまで買ってた俺もソシャゲに課金してる連中と同じだったのか
458.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:50▼返信
GREE早くくたばらないかな?
どうすれば早く滅ぶ?
459.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:50▼返信
>>451
子供をダシにして親から金を巻き上げる商売
どのくらいあるか知ってるか?
460.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:51▼返信
>>450
息を吐くように嘘をついても
もう大好きなグリーの時代は戻ってこない
461.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:51▼返信
任天堂の謝罪まだ?
462.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:51▼返信
事実を指摘されて
豚が発狂してるのが笑えるww
463.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:51▼返信
マスコミの手のひら返しに期待w
464.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:51▼返信
うん

至極正論だな
465.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:51▼返信
こんなのビックリマンの時からあるし、現金でしか買えないし親が管理できるからリアルの方が全然良い。
466.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:52▼返信
お前が言うなだが、言ってる事は正論ではあるな
ソシャゲにしろリアルにしろ射幸心を煽って大量に物を買わせているのに違いはない

しかしガキの頃によくカード買ってたが、ダブりばかりだーとか思うだけで特に悪質という印象はなかったんだがな
とにかく強いカードやレアなカードを集めるのに必死だったし
467.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:52▼返信
マスコミの手のひら返しに期待w
468.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:52▼返信
>>453
メダルの写真、ネットか何かで見てみるといいよ。
裏に玩具に反応させるための爪が何本か出ているだけの安っぽいプラスチック板にシール貼っただけのもの。

大量生産するための作りであって、品薄なのは絞ってるからだってのは見れば分かる。
469.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:52▼返信
俺の兄貴32にもなってポケモンやってんだが、まさに脳は2歳w
マジでこどもと変わんねーわ

こどもの日なだけに
470.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:52▼返信
>>455
今回の番組ではレアなメダル?がどの程度入ってるかなんてやってないだろ?
実際どの程度入ってるか知らないけど、問題になるような確率なわけ?
471.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:52▼返信
ブーちゃん反論できないだろ?
472.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:52▼返信
>>459
子供を食い物にする商売はいっぱいあるんだから任天堂を取り締まるのは止めろ!ってかw
ヤクザの論理やなw
473.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:52▼返信
つーか妖怪ウォッチって何?
474.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:52▼返信
中高生が詐欺ったデータでRMTやって荒稼ぎしたり
本当にソシャゲはひでえ
ユーザーが順調に減ってるようで何よりだ
475.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:53▼返信
>>472
いいからさっさと任天堂倒せよ
476.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:53▼返信
アホ「バカが悪い」
バカ「アホが悪い」

俺氏「いや両方とも悪いだろ」
477.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:53▼返信
グリーはマジで規制すべき。
478.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:53▼返信
>>468
生産絞ってるように見えるのか・・・
どんだけのブームになってるかしらんだろ・・・
親になるとわかるぞ・・・(疲)
479.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:54▼返信
豚にできるのはお前も同じ穴の狢だろという論理だけ
でもそれ反論になってないからねwwww
480.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:54▼返信
射幸心を煽り耐性の無い子供や意志薄弱なバカを誑かして対価に見合った価値の無いゴミを売りつける

まあ何も悪くないよな

騙されるような奴が馬鹿なだけ泣いた奴の負けなだけ
こんなのにまずもってひっかかるとかねーわw
481.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:54▼返信
>>469
お前の兄貴さん12歳でもないのか・・・
482.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:54▼返信
ブーちゃん
妖怪ウォッチがこんな売り方してるって知らなかったわw


483.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:54▼返信
>>472
なんで任天堂?
任天堂を取り締まる理由があるのか?
484.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:54▼返信
任天堂の倒しかた知ってるのってこの会社だったっけ?
485.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:55▼返信
>>476
大人を騙すアホ「バカが悪い」
子供を騙すバカ「アホが悪い」

俺氏「子供を騙してるバカが悪いな」
486.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:55▼返信
任天堂「悪いな。これがうちのやり方なんだ」
487.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:55▼返信
よく「リアルで直接やり取りしてることによって歯止めがかかるから良い」

なんて言い訳している奴が居るけど
現実問題として実際は全くそんなことないし
それで歯止めがかかるようなお利口なやつばかりなら闇金業者は全部潰れるわな

ましてやターゲットが子供というところがなおさら悪質だし
子供がそんなんで歯止めするかよ
488.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:56▼返信
>>478
いや先週連れて行かれたからどの程度かは分かってるよw
分かってた上で、人数分には足りないが1店30枚くらいしか入らないってのは生産が追いつかないとか
そういうのとは全然違うと思うw
489.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:56▼返信
>>440
最近のTCG市場知らないんだな
レアカードなんて数BOX、最悪1カートンに1枚とかザラだからな

10万で揃わないとか普通にあるから
490.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:56▼返信
>>485
大人を騙すアホは悪くなくなるのか?
491.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:56▼返信
ビックリマンって一箱大人買いしても1500円ぐらいだろ
492.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:57▼返信
同じくくりにするなよ、商品は形として残るし、お金の動きが見えるし、同じではない。
493.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:58▼返信
妖怪メダル、獣電池とかオーズメダルとかもそうだけど
パチモン作られないように生産拠点を限定してるから
生産規模には限度がある
494.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:58▼返信
価値が無いものにレアつけてもただのゴミだからな
495.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:58▼返信
データと違ってちゃんと物が残るから良いだろ。
496.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:58▼返信
>>490
大人にはある程度の自己責任が求められるからね
497.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:58▼返信
消費者煽ってゴミ高く売りつけて
あげくの果てに被害妄想
498.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:58▼返信
>>466
まあTCGは1人だけ突出して強くなって学校のグループで対戦できなくなっても詰まらんからね。
いくら金ぶっこむんでも程度はソシャゲと比べればたかが知れてる。
499.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:59▼返信
プロ野球チップスのカードもそうなるの?
500.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:59▼返信
そういや小学生の時に
クラスの同級生が親の金23万円を盗んで
親しい友達に5万円上げて残りは全部ガチャで使って学校巻き込んでの大問題になったことがあったわ

どちらにせよ射幸心煽ってる時点で同じことなんだよなぁ・・・
501.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:59▼返信
ビックリマン大人買い→菓子いらない→子供に配る

これで人気者だったおじさん元気かなぁ・・・
502.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:00▼返信
夏野なんて名字は日本人にいない。通名厳禁だぞ
503.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:00▼返信
夏野もおまいうだけど、絡んで行ってるやつもなんか違うわ ソシャゲ憎いだけやん
504.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:00▼返信
>>500
そのようなおガキ様を基準にするとほとんどのことが問題にできるんだよなぁ
505.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:00▼返信
大人が競馬や競輪をやるのは勝手だし、それで大損こくのも自己責任
だけど子供相手に同じことをやるのはアカン

カードゲームもソシャゲも同じだわな
506.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:00▼返信
アホがグリーを叩いてるけど
社外取締役だからな
どっちかというとグリーに苦言を呈する立場なんだが
507.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:01▼返信
>>493
別にICチップが入ってたりじゃなくて識別ピンしか違わないんで
パチモン作ろうと思えば誰でも作れるがなw
508.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:01▼返信
>>499
あれってレアカードとかあんのかな
509.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:02▼返信
職業に貴賎なし、で済む話じゃないかな。
510.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:02▼返信
>>507
だから生産拠点を散らさないという話だが
511.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:02▼返信
カードは長く大事に持っていれば思い出にもお金にもかわるかもしれないけど
データはそうはいかない
妖怪ウォッチは飽きたら売ればいいし

論旨はわからなくないけど、射幸心を煽って手に入れさせたもので
どれだけ満足させられたかが次へつながる原動力
グリーは早く任天堂を倒して証明すればいい
これじゃただの負け犬の遠吠え
512.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:02▼返信
偏った例を出してるやつら多いけどソシャゲで何十万も使っちゃうガキなんてそうそういねーよ
そもそもそんなガキがいるとしてそれは親の教育が悪いだけ
親の財布から盗んだ金でTCG買っちゃうガキと同じようなもん
そこらへんに関しては全くの別問題
513.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:02▼返信
エサにつられる動物みてーに
レアアイテムなどにつられて大金つぎ込むほうもバカだな!
それで自己破産するやつもいるし!
514.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:02▼返信
>>504
いやガチャだけだな
そいつガチャでコンプしたいから23万も盗んだんだし
515.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:02▼返信
>>490
騙す方も悪いがそれを見抜けない方も悪いという理屈は大人には通じるが
子供には当てはまらない
516.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:02▼返信
>>504
だったら何十万も使うような一部のソシャゲマとりあげて、ソシャゲはひどいっていうのは違うんじゃね?
っていう意味の話だと思う。
517.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:03▼返信
誰が言おうと正論には違いないわな
お前が言うなとか言ってるのはガキかな?
518.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:03▼返信
ソシャゲ会社の社外取締役に行き過ぎたソシャゲ課金に物申せる人間が居るってのは健全なことなんだけども
任天堂は社外取締役を作らず経営者の暴走を止められない不健全な会社
519.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:03▼返信
>>511
データだって物によれば売れるだろ
520.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:03▼返信
レアな昆虫を捕まえると人気者になれた時代があってだな・・・
521.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:04▼返信
>>511
2013年度営業利益
GREE : 270億円の黒字
任天堂 : 350億円の赤字 < 「グリーは早く任天堂を倒して証明すればいい。これじゃただの負け犬の遠吠え」

自分がむなしくならない?
522.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:04▼返信
>>516
514によるとそうでもなかったらしいw
523.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:04▼返信
>>511
任天堂も負け犬だからグリーと対等じゃん
情弱騙しの赤字企業同士仲良くしろよ
524.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:04▼返信
>>517
任豚だろう
525.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:04▼返信
>>399
確かにTCGもそうだけどまず最初に親にねだっても怒られるだろ
526.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:05▼返信
うーん価格確認しても、1パック160円くらい
1箱12パック入りで、大体1箱2000円
3箱買えばコンプできるくらい揃うらしいからそこまで高いものでは無いように思う

番組の内容が売ってない事が主だったのに、射幸心云々を言うのは少し違う気もする
527.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:06▼返信
>>405
ポケモンはバージョン商法の批判もあるけど
さすがにカードは聞いた事がない
528.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:06▼返信
>>511
任天堂は既に倒されてんだけど・・・

気づいてなかったのか?
529.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:06▼返信
正論だわ
530.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:06▼返信
>>525
親が怒るようなもんで商売して恥ずかしくないの?
子供向けに安全・安心を謳ってる任天堂が
531.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:07▼返信
GREEもL5もこういう商法はやめようや
532.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:07▼返信
うちはカード系は一切買ってやったことない
子供の射幸心がどうとか言っても結局親の責任じゃねえのと思うが
533.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:07▼返信
どうでもいい
534.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:08▼返信
>>518
ニシくんが沈黙しちゃうからやめたげて
535.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:08▼返信
>>530
どの話に任天堂が出てくるんだ
536.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:08▼返信
>>275
子供の心を掴んでからそれを利用した商法をはじめるわけで…
537.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:09▼返信
大金渡すな、持ち歩くな
538.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:09▼返信
>>527
とっくに問題になってヨーロッパでは規制されてたりする

【ポケモンカード問題】
ポケモンカードのコレクション的性質とランダムパックであることが違法賭博であるとして、任天堂、ウィザーズ・オブ・ザ・コーストを訴えた。ポケットモンスタープラチナ欧州版では、子供に賭博を勧める危険性があるとして、トバリゲームコーナーのスロットが遊べないものに代えられている。ポケットモンスターハートゴールド・ソウルシルバーの非日本語版ではコガネゲームコーナーとタマムシゲームコーナーのスロットが、ビリリダマめくりという新しいゲームに代えられている。マインスイーパに似たゲームで、コインは賭けられないが、レベルが設定されており、これをクリアしていくことができる。コインを買うことはできなくなり、このゲームを遊ぶことによってのみコインが得られる。また、この変更によって「金を散々スってちかつうろに捨てた」という設定も変更され、ゲームコーナーで貰うことができる。
539.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:10▼返信
自分等が言われてることをドヤ顔で言わされるバツゲーム
540.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:10▼返信
ゲーム内なら5000円で収集から対戦まで出来るからそっちに移行すれば良い
541.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:10▼返信
>>523
前記最終赤字1300億のチョニーがなんだって?
542.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:10▼返信
妖怪ってカードゲームも流行ってるんww
DSのガキゲーだけだとおもってたけどww
まぁーソシャゲの課金はクソなのがばれて来たつうか 認知されてきたからなw
543.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:10▼返信
>>526
ボックス3箱買えばコンプできるってそのTCGゆるすぎだろw
544.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:10▼返信
>>518
そういや
吉田に「任天堂はナチスみたいだ」と言われてたが
さしずめ岩田はヒトラーだな

周りにはイエスマンしか居ないし
545.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:10▼返信
>>528
(勝手に)倒れたなw
546.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:10▼返信
こーゆー話題になっと必ず任天堂が出てくるな
547.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:10▼返信
ソシャゲで問題になったのはコンプガチャで射幸心を煽っていたからでしょうに
ネットだから悪じゃなくてやり方が悪だったてだけ
548.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:11▼返信
妖怪ってなんでそんなに売れてるかと思ったらレア商法してたんだな。
ツイッターでtnatsuってやつが顔を真っ赤にしてるけど豚ってマジで執念が異常。

そのエネルギーを良い方向に使えよ。
549.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:11▼返信
おま言うでもなんでもなく
それを言うのが仕事な人だろう
550.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:12▼返信
>>546
もともと賭博用の花札を生産してたヤクザ会社だからね
551.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:12▼返信
>>521
いいから早く倒せよ
早くしないと任天堂倒す前に自分たちが消えてしまうぞ
552.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:12▼返信
>>541
SCEは黒字でスマンな
売上げでもSCEの方が上でスマンな
553.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:12▼返信
ソニーの課金は良いの?こいつ
任天堂どけ悪役にされて本来の課金地獄を与えてるソニーはどうなんだよ
554.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:12▼返信
つーか完全に会話がかみ合っていないなwww
一般人に2chのゲハスレの乗りで話しかけるなよな
相手にすれば社員でもないのに何を必死になっているんだって思っているだろうな
555.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:12▼返信
どんなものかしらんが昔からカードダスやビックリマンみたいのあるからなあ
ソシャゲの搾取とは違って当たりカード確実に入ってるし
556.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:12▼返信
>>551
涙拭けよ負け豚
557.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:13▼返信
>>551
その前に任天堂が消えるわ
558.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:13▼返信
>>548
豚だけじゃなくて、転売屋も規制されたら困るから、この件に噛みつくのが全部豚って訳でも無いとは思うw
559.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:13▼返信
tcgは終わってもその気になれば仲間内でいくらでも遊べる。

そこがスマホのゲームとの最大の差
560.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:13▼返信
>>551

2013年度営業利益
GREE : 270億円の黒字
任天堂 : 350億円の赤字 < 「いいから早く倒せよ。早くしないと任天堂倒す前に自分たちが消えてしまうぞ」

自分がむなしくならない?
561.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:13▼返信
>成人が何にお金を使っても自己責任
>親が子供のためにレアカードゲットに奔走

親は成人じゃないんですかねぇ・・・
こいつの理屈だと親が子供のために金使って何が悪いの?って話になるが
つーかソシャゲでもさんざん親のクレカ使って課金とかあったろうに
562.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:14▼返信
>>553
ソニーにFE覚醒以上の課金ゲーはないよ
563.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:14▼返信
伸びますね
564.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:15▼返信
なんでも任天堂との戦いに脳内転換できるコメ欄はまさしくキチガイの鏡
565.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:16▼返信
>>555
ソシャゲだって一部例外を除いたら確実に当たり出るがなw
ともかく「よくあるソシャカードゲーム」を最低限理解してから反論しようぜ。
566.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:16▼返信
>>564
平常運転です
567.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:16▼返信
>>555
ソシャゲだって課金すれば当たりカード手に入るんだぜ?
それがどの程度のレアリティかは引かないと分からないけどな
568.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:16▼返信
>>560
グリーはそこから延びる要素が一切ないからもう消えるしかないんだよ
569.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:17▼返信
>>555
誰かが当たりカード抜いたら、他人はもう絶対に当たりカード入手できないTCGより、
誰もが同じ確率であたりカードを入手できる可能性があるソシャゲの方がまだマシじゃね?
570.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:17▼返信
>>554
豚はどこでもゲハ理論で語りだすからな

代表的なので言うと
故・淡路恵子さんとか、TMRの西川やショコタンに突撃した時とかもそう

ゲハに関係ない人は誰だってドラクエ9と10は糞だと思うし
モンハンをより高性能で操作性の良いハードでやりたいと思うのが当然なのに

自分らだけがキチガイなのを自覚してないからなんでもゲハに絡める
571.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:17▼返信
いっそレアカードとか作るな
レアカード入手する金欲しさに強盗殺人とか
やりだすやつ出てくるから
572.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:18▼返信
>>564
本当だよな
>>511とかまさにキチガイの鏡だ
573.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:18▼返信
正直妖怪ウォッチのヒットはよくわからん
ポケモンとかイナズマとかそういうのならわかるんだが、なんでこれが?て感じ。
574.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:18▼返信
※422
だから同じ額でどこまで通用するかが問題なんだよ。
システム的にポケモンカードは数枚で強化できるけど、課金しないと勝てないゲームとシステムが違う。金を払えば好きな数字を揃えられる見せ合いポーカーと引きとカードの組み合わせで勝敗が別れるゲームじゃ枚毎の単価が違う
五千円=スターター+数枚≦Sレア課金強化ユニット一体という価格設定がおかしい
575.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:19▼返信
>>572
いいからさっさと任天堂倒せよ
576.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:19▼返信
GERR「任天堂の倒し方?知ってますよ」
妊天堂「健康人口の拡大=>任天堂ユーザー層拡大」

タニタ「赤城改Lv46がああああああああああああああ(ry」
577.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:19▼返信
>>568
任天堂はそこから延びる要素が一切ないからもう消えるしかないんだよ
578.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:19▼返信
まぁ確かに変わらないといえば変わらんな。
たがポケモンや妖怪ウォッチは列記としたゲームだからな。
GREEやモバゲーの類はゲームもどきのくせにゲーム面してるのが癇に障るわけで。
579.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:19▼返信
>>559
そんなふわっとした主張が最大の差だってんならソシャゲはダメでTCGはOKなんて極端なことにならんけどね
580.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:20▼返信
ポケモンカードと任天堂って関係なくねーか
カードを作っている会社は別の会社で名義貸ししているだけだろ
なんで任天堂が馬鹿にされていると思い込んでいるの?
581.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:20▼返信
ネットは現物に触こと事が出来ないからリアルよる悪に決まってんだろ。
582.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:20▼返信
これは事実だろ。
583.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:20▼返信
なんか知んねぇけど伸びるな~w
584.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:20▼返信
>>568
伸びる要素が全くないのは任天堂のほうだろ
だから社員は退社して株価は暴落
そして株主は騒いでるわけで
585.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:20▼返信
妖怪は3DSを支える主要タイトルだし無関係とはいえないよね
586.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:20▼返信
>>578
カードゲームの話してんじゃねーの
587.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:21▼返信
>>573
安心しろミリオンも売れてない
電通が騒いでるだけ
もう任天堂には




これしかないから

    
588.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:21▼返信
>>581
日本語崩壊してんぞwww
589.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:21▼返信
>>577
まだ任天堂生きてるぞ早く倒せよ
590.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:21▼返信
>>568
黒字企業に伸びる要素がなくてもそう簡単には消えんよ

寧ろ赤字企業なのに伸びるどころか黒字転換すら絶望的な任天堂のほうが早く消える
591.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:22▼返信
>>568
任天堂 < 「グリーはそこから延びる要素が一切ないからもう消えるしかないんだよ」
2012年3月:370億円の営業赤字
2013年3月:360億円の営業赤字
2014年3月:350億円の営業赤字

お、おう・・・

592.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:22▼返信
妖怪ウォッチのヒットがよく分からん
593.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:22▼返信
TCG一律に規制すればいいとか言っちゃってる奴は馬鹿なのか?
ソシャゲカードゲーは今まで社会問題になったりしたけど
TCGはブームになりはしたが大きな問題は起こってない
このおっさんが「妖怪やポケモンのカードはオカシイ問題だ!」って喚いただけなのに

しかも「イベントや映画でのレアカード配布の批判」と「ソシャゲの通常購入」を混同してる上に
子供だって店頭で自分で金払ってTCG買うのは自己責任が伴うって判ってない
このおっさん、リアルの市場もグリモバと同じだとでも思っているのか?
594.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:23▼返信
ソシャゲは後からの請求が半端ない(予算の終わりに気づきづらい)がトレカゲーム類は予算が尽きればそこで購入不可能で終わり
カツアゲや強盗などはやる人間の問題でありゲーム自体の問題ではない
595.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:23▼返信
>>575
いいからさっさと黒字になれよ
負け犬赤字企業さんよ
596.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:23▼返信
やべえなソニー信者
ビル売りすぎて誇るものがなくなったから
GREEに頼り出したか
マリオより売れる国内ソフト出ないから嫉妬かソニー信者
597.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:23▼返信
今日も荒れ放題
598.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:24▼返信
>>591
任天堂の赤字いくら貼ってもグリーが復活できるわけじゃないからな
599.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:24▼返信
>>574
ソシャゲなんて課金無しでいくらでも強くなれるぞ
トレードさえうまくやればガチャのレアカードでも無課金で入手できるしな
600.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:24▼返信
>>589
2013年度営業利益
GREE : 270億円の黒字
任天堂 : 350億円の赤字


QOLでGREEに逆転勝利できたらいいね^^
601.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:25▼返信
なんだ?

ブーちゃんは任天堂がとっくにグリーに負けてることに気づいてなかったのか?
602.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:26▼返信
>>596
出たよw
便乗野郎w
603.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:26▼返信
ポケモンモンハンが出た年ですら赤字の企業なんざ
GREEよりヤバイだろうに…
どっちも復活可能性はないよ
604.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:27▼返信
>>596
今の任天堂は今のGREE相手がちょうどいいんだよ敗残者同士だし
争いは同じレベルの者同士でしかってやつだ
605.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:27▼返信
>>592
それこそステマだろ
「皆が面白いって言ってるよ!」ってステマを流せば簡単に飛びつく

なんせ相手は良し悪しも分からないガキだからな
606.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:27▼返信
>>574
大抵のソシャゲは無課金でもある程度通用するぞ
ただ課金勢との差が広がっていくから辞める人も多いわけで
課金しないと勝てないってのは対人戦で相手が重課金勢だったときだけで同じ額でどの程度通用するか、ってのとはちょっとズレてないか
TCGだって相手がカード買いまくってこっちが制限されてたらフルボッコされんだろ
607.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:28▼返信
びっくらぽん!
608.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:29▼返信
>>598
現実逃避して「負けてないブヒィ!!」って叫んでも
任天堂が赤字で負けてる事実は変わらんぞ

もちろん一生復活しない
609.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:29▼返信
豚「グリーはそこから延びる要素が一切ないからもう消えるしかないんだよ」

ゲーム人口の拡大  健康人口の拡大
    ↘       ↙
  _人人人人人人人人人人人人人_
  > 任天堂ユーザー層の拡大 <
  ^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^  
610.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:29▼返信
グリーは海外進出失敗で自滅しただけで任天堂の客は確実に奪ってるからなあ
任天堂の倒し方は本当に知ってるようだよ
611.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:30▼返信
ヒカキン、セイキン、瀬戸さん・・・
612.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:30▼返信
>>594
重課金するのもそいつ自身の問題だろw
613.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:30▼返信
>>600
そのコピペ貼るのが任天堂の倒し方か
頑張って貼りまくって任天堂早く倒せよ
614.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:30▼返信
>>578
いや、ゲームじゃないとか言うけどさ、ソシャゲの中でも最底辺にゲーム性が低い、
課金ゲーのモバマスだって一般的なマリオよりはゲーム性高いと思うよ?
主にイベント時の対人駆け引きで。
615.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:31▼返信
この人って馬鹿なの?
616.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:31▼返信
>>603
ついでにドラクエとどうぶつの森とマリカと2Dマリオもでている
でも任天堂は赤字

誰がどうみても任天堂はもう終わりだし復活できない
脳トレやFitの大爆死を見れば分かるが単なる一過性のブームだったということだ
617.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:31▼返信
岩田堂
赤字堂
倒産堂

どれがいい?
618.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:31▼返信
>>608
任天堂が生きてるという事実も変わらないのだが
早く任天堂倒せよ
619.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:31▼返信
>>608
ソニーは赤字なので負けてますね
620.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:31▼返信
そんなおもろいんか
621.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:32▼返信
カードは物が残る。はい論破。ついでに実際の現金で購入するわけだから、もってる小遣い以上に使ったりはできない。親が買うならそれはもう別の話だよね?
自分達は悪くないの結論ありきで語ってるから論旨が歪んでるの丸分かり。
622.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:32▼返信
ワールドオブウォークラフトだって
かなり課金しないと進めん
623.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:32▼返信
任天堂の場合は伸びる可能性どことか、更に落ちる可能性しかないんだよなぁ・・・
624.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:32▼返信
どっちも気に食わないが、夏野はこれまでやってきたこと考えりゃ考慮にさえ値しないカスだしなー
625.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:33▼返信
>>619
SCE単体で黒字ね
つまりお前の飼い主(朝鮮堂)の負け

責任取ってお前死ね☆
626.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:33▼返信
自分達は批判されまくってるのにあいつらだけズルいってのが透けて見えるわ
アホくさ
627.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:33▼返信
手持ちの小遣いを使うのと、
携帯で課金するのじゃ、ぜんぜん違うだろ。なんという無能・・・
628.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:34▼返信
任天堂 2014年5月7日(水) 2014年3月期 決算発表

ここで今期のコミットメント発表だな
どんな珍発言が飛び出すか楽しみ
629.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:34▼返信
>>625
なんでファビョってんの?
630.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:34▼返信
>>618
生きてる??
まあゾンビを生きていると思ってる特殊な人ならそう思うかもしれないね
631.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:34▼返信
なんで業界2位で赤字になれたかが不思議
632.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:34▼返信
>>628
岩田クビかも知れんぞ
最近姿を表してないし
633.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:35▼返信
今月のおまゆう大賞決定
634.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:35▼返信
>>626
この人がグリーの経営をしていると勘違いしてる奴がまだ居るようだな
635.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:35▼返信
落ちるとこまで落ちたな
636.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:36▼返信
>>631
ゲーム業界 売上高ランキング(平成24~25年)(億円)
1位 SCE 7,070
2位 任天堂 6,354
3位 バンナムHD 2,517
4位 スクエニ 1,479
5位 コナミ 1,157

本当だよな
もうビジネス基盤が壊れてんだろう
637.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:36▼返信
>>630
全然上手くない比喩使っても任天堂が潰れてないのは事実だから
早く任天堂倒してみろよ
638.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:36▼返信
>>606
TCGでどれだけカード買い漁っても、デッキ構築下手だったり手札が事故ってりゃ
コモンデッキにすらふるぼっこにされるわ

ソシャゲーと違ってTCGの場合は、レアリティ低くてもトーナメント級のカードは必ずあるし、レアだけで組むデッキなんぞまともに機能しない
639.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:36▼返信
>>530
ふって湧いて出てきた任天堂、そんな話してねぇぞ?
640.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:36▼返信
レベル5すげーな
641.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:37▼返信
>>628
岩田「スマホ展開しないといったけどやっぱスマホ展開します!」

そして夏野氏登壇
642.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:37▼返信
ポケカやってるけど、マジでそう
643.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:37▼返信
現実のカードと仮想上のカードじゃ話がちがうだろ・・・
644.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:38▼返信
>>627
手持ちの小遣いだけで買ってると決め付けてる時点でアホやろ
じゃあソシャゲ側も課金対策してるという前提で話進めるわw
645.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:38▼返信
>>632
はちまが記事にしないだけでインタビュー記事とかたくさんあるよ
646.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:39▼返信
任天堂信者が見事に発狂しててワロタw
こいつらどこでも勝手に突撃して発狂するとかまるでヤマカンみてえだww
647.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:40▼返信
>>632
この前ダイアモンドでインタビュー載ってなかったか
648.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:40▼返信
>>628
綺麗な課金()を見せてくれるに違いない
649.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:40▼返信
リアルの金銭面は親の方で管理できるけど、ネットの方は親の目の届かない場所で子供が勝手に課金したりする
だから区別されるのは当然

てかこの人、本当に取締役?
ツイッターでの会話が全然かみ合ってなくて笑えるんだがww
650.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:41▼返信
親は子供が欲しがっても良くないと思えば拒否すれば良いだけだもんなぁ
大人向けだろうが、ゲーム性を無くしてギャンブルだけに特化したものを
あたかも社会性があるかのごとく喧伝するほうがはるかに悪質だわ
651.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:41▼返信
ソシャゲのガチャはレア取得の確立を弄ってるから、紙媒体のカードゲームのレア云々とは別次元だろ。
652.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:41▼返信
>>637
負け犬の遠吠えはいいからさっさとグリーに勝てよ
653.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:42▼返信
>638
全てソシャゲにも当てはまる件
654.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:42▼返信
>>646
グリーの方がすごい勢いで衰退していってるんだからしょうがない
655.ネロ投稿日:2014年05月05日 18:42▼返信
結局、クソゲー
656.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:42▼返信
てか「倒す=倒産させる」じゃねえし
実質任天堂はもう倒されてんだよな
657.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:42▼返信
妖怪ウォッチは子供むけだけどもTCGはそうではない、子供もやってるだけで
658.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:43▼返信
>>652
来年再来年にはグリーはどうなっていることか
659.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:43▼返信
せっかく売れても広告費で大赤字
自ら墓穴を掘る
任天堂、お前もう広告すんな
660.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:43▼返信
そのビジネスモデルを悪質化したのがお前らだろ
パクリの上に汚しやがって
661.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:44▼返信
おや?
まだ生きてたのか?
662.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:44▼返信
>>628
2010年3月29日
任天堂・岩田社長「ソニーとの最終決戦には勝った。将来の仮想敵はアップル」



これを超える無慈悲な勝利宣言が飛び出すのかと思うと
今から楽しみだよな
663.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:45▼返信
グリーに課金しすぎて後に引けなくなった馬鹿はグリーが消えたら困るもんな
664.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:45▼返信
>>649
今の時代ネットだって親が管理するのが普通だろ
親の目をなんとかごまかして課金するやつは親の財布から金を抜き取ってTCG買うやつと大差ないわ
665.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:46▼返信
>>659
広告せねば死ぬ
しても赤字で死ぬ

往くも地獄
帰るも地獄じゃ
666.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:46▼返信
>>654
え??
667.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:47▼返信
任天堂は我々に様々な笑いを届けてくれる
668.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:47▼返信
>>666
もしかして黒字だから発展してると思っちゃった馬鹿?
669.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:48▼返信
スマホゲーの中でももっともゴミといえるのが
こいつらのゲーム

まあスマホでできる事なんてたかが知れている事を証明したともいえる
670.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:48▼返信
>>662
満身創痍でラスボス倒したら最終形態残っていたという絶望感を感じた(小並
671.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:49▼返信
ああ、スタジオでひとり噛み付いてたやついたなと思ったら、こいつグリーの人間だったのか。
スタジオじゃ誰にもあまり共感してもらえなかったから、愚痴らずにはいられなかったか。
672.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:49▼返信
>>653
別にソシャゲを擁護するつもりは無いけど、最近のソシャゲはレアだけで
適当に組んでも強い相手には太刀打ちできない物が多くなってるよ。

673.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:50▼返信
イワッチ、またとんでもない爆弾発言しなきゃいいが・・・(;一_一)
674.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:50▼返信
>>654
任天堂売上高
2009年3月期:1兆8386億円
2010年3月期:1兆4344億円 (-22.0%)
2011年3月期:1兆0143億円 (-29.3%)
2012年3月期:  6476億円 (-36.2%)

いや、現実では任天堂のほうが比べ物にならないほど凄い勢いで衰退してるから
というかゲーム会社に限らず
日本に存在する全ての企業の中で任天堂より衰退したと言えるのは東電しか存在しない
株価もたったの3年で7分の1になったし、それだけ任天堂は物凄い勢いで衰退している
675.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:51▼返信
妖怪ウォッチの玩具は単に今がブームで生産が追いついてないだけじゃないの
676.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:51▼返信
この期に及んでグリーが発展できると思ってる
お馬鹿さんなんていないでしょ
冗談で言ってるに決まってるじゃない
677.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:51▼返信
>>668
え??
678.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:51▼返信
>>674
なるほど明らかにグリーの方が衰退してるな
679.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:52▼返信
>セガサミーホールディングス[2]株式会社取締役(社外)

願わくば
これらの豚の凸に腹を立ててくれていて
セガやアトラスのタイトルが任天堂ハードに金輪際出なくなることを祈るわ
680.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:52▼返信
今のソシャゲも、任天堂と同様に分岐点に立ってるような気がする。
このままの道を行くか、CSとの融和みたいに何か手を打つか。
任天堂みたいな健康とかの別路線に行くか。
どれに行くかによって、あっという間に消え去りそう。
681.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:52▼返信
>>677
もしかして黒字だから発展してると思っちゃった馬鹿?
682.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:53▼返信
>>653
全然当てはまらんが
ソシャゲのカードゲームってどこまでいっても数字比べなだけでレアリティの違いが
数字が大きい・特殊能力を持っている=レアリティが高いだけじゃないか
レアリティ低くても強化できるといっても上限あって頭打ちになるし
そもそも40~60枚でデッキ組んでそこから手札引いて読み合いするカードゲームが
モバグリに存在した覚えがないんだけど

モバグリのゲームでデッキ構築ってせいぜい3~10枚のカードを並べて見せあうだけじゃん
しかもデッキ必要枚数多いゲームほど寿命が短い
683.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:53▼返信
夏野は実際にカード集めしたことないだろ
カード集めに「大人買い」の認識しかなかったら同じに思えるだろうが
ソシャゲとは似て非なる物だろ

684.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:53▼返信
ソシャゲに無計画に課金する人も精神的には子供だからね
どっちも子供を狙ったひどい商売ってことで
685.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:53▼返信
プログラムは確率を操作できるからなぁ。
何回以上引かなきゃレアでないとか
686.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:53▼返信
ソシャゲと変わらない てめぇらみたいな屑と一緒にするなよ。お前ら何か普通に詐欺して金が入らないからっていちいち文句言うとか餓鬼かよ
687.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:54▼返信
ワロタw
ブーちゃんは任天堂は衰退してないと本気で思ってたんかw
任天堂ほど衰退している会社なんか他にねえのにww
688.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:54▼返信
無計画に課金してると決め付けてるな
689.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:54▼返信
モバゲーが一番だろ
690.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:55▼返信
>>681
任天堂売上高
2009年3月期:1兆8386億円
2010年3月期:1兆4344億円 (-22.0%)
2011年3月期:1兆0143億円 (-29.3%)
2012年3月期:  6476億円 (-36.2%)<グリーの方がすごい勢いで衰退していってるんだからしょうがない
691.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:55▼返信
>>687
グリーの衰退が止まらないの助けて!!
692.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:56▼返信
GREEは停滞してるけど
任天堂は衰退してんだよ
693.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:56▼返信
>>674
結構ひどいなこれ・・・・
694.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:56▼返信
>>690
グリーの方がすごい勢いで衰退していってるんだからしょうがない
695.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:56▼返信
ビックリマンや野球カードの昔から子供狙ったコレクション商法はあるけど
ラブベリで女児の鉱脈掘ったあたりから親掛かりでバックアップする割合が増えた
親の見栄で膨れ上がってる一面もある
696.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:56▼返信
任天堂売上高
2009年3月期:1兆8386億円
2010年3月期:1兆4344億円 (-22.0%)
2011年3月期:1兆0143億円 (-29.3%)
2012年3月期:  6476億円 (-36.2%)<グリーの衰退が止まらないの助けて!!
697.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:57▼返信
ド素人の俺がゲーム会社つくっても
余裕で任天堂に勝っちゃうくらいだもんなw
698.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:57▼返信
>>692
逆だろ
699.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:57▼返信
ニュースの極端な例で、ブームを批判すんなよ。

GREEもポケモン、妖怪並のコンテンツ生みやがれ。
700.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:57▼返信
>>676
難しいとは思うけど、少なくとも3DSは2000万台売ったから安泰だ!とかいう論理がまかり通るのがゲーム業界だしね。

プラットフォームのベースが増え続けたり一定数以上あればいつかホームランが出る、という任天堂論理なら
よほど任天堂より分が良いわけで・・・「任天堂もグリーも終わった」と見るか「任天堂もグリーも大ホームラン出す可能性は高い」のどっちの説を採るかじゃないの?
701.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:58▼返信
>>694
グリーの肩を持つ気も任天堂の肩を持つ気もないから
任天堂の>>690があるんだし、グリーのやつもお前が用意すれば
どっちが衰退の一途なのか説明付くじゃん。
702.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:58▼返信
購入する方法が問題なんじゃねえの、妖怪ウォッチがどんな売り方してんのか知らんが
クレジットカードの番号を入れたり料金の支払いに合意するだけで買えるソシャゲと、基本的に現金払わないといけないカード類とじゃ訳が違う
703.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:58▼返信
>>693
結構どころじゃねえよ
3年で1兆2000億も売上が減るとか前代未聞だわ
704.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:58▼返信
>>696
大変!グリーと一緒に僕の課金アイテムも消えちゃう!!
705.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 18:58▼返信
いや・・・グリーも実物でカード売ったりパッケージソフトを売ればいいじゃん・・・
妖怪が売れ始めた今になっていきなり文句言い出すなよ
706.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:01▼返信
任豚が論破されててワロタw
707.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:01▼返信
>>674
3DSの失速と安定して売れるソフトがマリカスマブラしか無い2014年が酷いことになりそうなんだよなあ
708.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:01▼返信
え?ポケモンカードでいつのまにか100万課金してましたとかありえんの??
709.清水鉄平 vs 水崎淳平投稿日:2014年05月05日 19:02▼返信
ペイペイペーーーイwwwwwwwwww
710.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:02▼返信
豚は相手見て突撃しろよ
711.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:02▼返信
>>701
いつまでもバブル気分でいるんじゃないよ戦わなきゃ現実と
712.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:02▼返信
てか
確かにグリーは勢いを失ったが
それでも売上高は前年比-4%とかそこだらだぞ

任天堂みたいに前年比-30%とか物凄い勢いで落ちぶれてる会社とは比較にならんわ
713.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:03▼返信
任天堂の倒し方をまだ教えてもらってない
714.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:03▼返信
課金しすぎたグリー厨の発狂が止まらない助けて!
715.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:03▼返信
最低だな任天堂
716.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:03▼返信
日野は商才が戻ってたわけではなかったんだな
やけに売れてると思ったらこんな裏があったとは
717.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:04▼返信
>>705
そういう事では無いと思うが
子どもにクジ(ギャンブル)を引かせる事への配慮が無いって言ってるんだよ
大人のそれには散々文句を言われたのにね

大丈夫?理解している?
718.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:04▼返信
早く任天堂倒してみろよ
719.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:04▼返信
自分の財布と相談させる行為を欠落させる仕組みだよね、ソシャゲは


後で、パケット代になって請求される
720.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:04▼返信
>>708
グリゲーだって知らずに100万とかはないよw
知ってて100万かかるかならポケモンTCGだってかかる。
721.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:04▼返信
>>713
効いてるw効いてるw
722.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:05▼返信
グリーと任天堂の勝負なの?
どっちもやばいけど
グリーってもう無理でしょ?
CMも見ないよ最近
723.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:05▼返信
グリーよりはましだと思ってた任天堂が
グリーよりとんでもない勢いで衰退してることを知った豚ちゃんは発狂するしかないわな

もう現実逃避するしかねえよ
724.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:05▼返信
>>711
用意できないのねw
じゃあ、ここでのコメ通り任天堂が衰退の一途と・・・
725.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:06▼返信
子供向けの3DSでこんな商売したらダメだろ
726.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:06▼返信
>>720
わりとまじめに知らなくて書いてたんだけど
ポケモンカードもそんなレアなのあんのか。
昔とは違うんだな
727.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:07▼返信
何故かリアルカードになった途端、ハードルが低くなる事への問題だろうな
実際、システム的にはソシャゲと何も変わらん
728.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:07▼返信
>>682
デッキ枚数多ければ多いほどいいっていう理論が意味不明なんだが
レアリティ低くても活用できる場面なんて普通にあるし
今のソシャゲなんて強いカードはあんま入れれないようなコスト制がザラだろ
>数字が大きい・特殊能力を持っている=レアリティが高いだけじゃないか
こんなん思いっきりTCGにも当てはまることやろw
それこそ特殊能力が重要視されるなんてのも今は普通だし数字が高いだけの組み合わせで勝てるほど単純でもねーよ、昔と違ってな
そういう色々考えての組み合わせが大事なのに並べて見せ合うだけって言われてもな
729.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:07▼返信
>>723
そしてグリーが衰退してる現実から目を逸らすしかない課金豚なのであった
涙ふけよ
730.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:08▼返信
ドリランド映画化だな
731.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:08▼返信
>>723
まさかとは思ったが…

本当に豚が任天堂の衰退を実感していなかったとは…
認めたくないだけかと思ってたわ…
どんだけバカなんだよ奴ら…
732.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:08▼返信
お前が言うな
733.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:08▼返信
ソシャゲと任天堂、すれ違う二人の思い…

「本当は好きなのに」

そんな二人をつなぐ希望の光「パズドラZ」

笑顔と涙のゴールイン!

そんな二人の初めての共同作業は「CM爆撃」
734.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:09▼返信

Greeに言われたらオワタ。
735.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:10▼返信
デジタルのガチャ、1回300円とかざらだけど1回50円くらいにしようぜ
実物があるTCGとかより高いってのがおかしいすぎる、電子版とかにも言えるけど
736.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:10▼返信
もしかして倒し方って自爆テロ?
737.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:10▼返信
データか実物かの違いだろうな
まあサービス終了したら消えるの考えるとなんとなくソシャゲは抵抗あるけど
738.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:11▼返信
>>724
バブルははじけたしドリランドのレアカードにかけた金も戻ってこないんだごめんな
739.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:11▼返信
どっちも悪い
740.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:11▼返信
>>731
ゲハ豚は数字を見ずに、フレーズだけで会話しているからね
グリーの売上が落ちたって文句が出れば、それは任天堂よりも衰退したって意味になる

なかなか理解し難い行動だけど、本当にソレなんだよね、対グリーにかぎらずw
741.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:11▼返信
>>701
GREE 売上高
2011年6月期  64,169百万円
2012年6月期 157,784百万円
2013年6月期 146,961百万円


代わりに俺が貼るけど
見ての通り今年になって勢いを失っている
まあ任天堂みたいに衰退してるってほどじゃないけど
742.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:12▼返信
>>728
長い期間弾数重ねてるから、今のカードでは代用できない特殊カードとか
単純に数の少ないカードはかなりプレミアついてる。その辺は普通のTCGと一緒。
最近の子供向けよりは本格派だしね、あのシリーズ。
743.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:12▼返信
どちらを養護するつもりは一切ないけど
そういうことは釣ぃった―とかSNSだけじゃなくて
マスコミ呼んで大々的に訴えたらどうよ
744.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:12▼返信
お前が(ry
TCGに文句言うなら分かるけどさ。
欲しいものを手に入れるために現金を追加で払うソシャゲと、時間を費やして手に入れる妖怪ウォッチポケモンは別物だろ。
745.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:12▼返信
>>731みたいなのってドリランドのやりすぎでパズドラの存在すら知らなそうだな
746.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:12▼返信
>>702
>クレジットカードの番号を入れたり料金の支払いに合意するだけで買えるソシャゲ

子供がクレカの番号を知る機会なんてないし料金の支払いに合意するだけで買えるようなゆるいとこなんてほぼねーよ
747.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:13▼返信
>>744
これTCGに文句言ってんだぜ・・・
748.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:14▼返信
>>733
ファミ通グループ代表の浜村弘一による講演“ゲーム産業の現状と展望<2014年春季>”詳報
(2014-04-21 18:45:00)

>特筆すべきは『パズドラZ』。同ソフトの登場で本家であるスマホ版の『パズル&ドラゴンズ』(『パズドラ』)にどのような影響が出るのか注目されたが、『パズドラZ』以降も『パズドラ』のダウンロード数に影響は見られず、むしろ伸びている。しかも、『パズドラZ』のユーザーは『パズドラ』をプレイしたことがない若年層も多いというデータも示された。つまり、『パズドラZ』で新たなユーザーの獲得に成功しているのだ。

つまり、3DS『パズドラZ』のせいでスマホゲーを知らなかった若年層がスマホに流れてしまった、と。
749.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:14▼返信
>>738
いや~。
課金すらしてないし、どっちも潰れてほしいから衰退するならしてるって言ってほしいだけなんだがw
750.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:14▼返信
データで搾取してるグリーもイメージよくないけど
子供を騙してる感が強い妖怪も何かやだなぁ
751.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:15▼返信
>>740
任天堂信者って壊れたラジオみたいに妄想・捏造を100回連呼して
それを事実にしようとするのが隣の国の人とソックリだよな

データも出せなきゃ
ソースも出せない

全部妄想と捏造で埋め尽くされてる
752.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:15▼返信
うわー
せめてDSソフトいやSFC以上のもの作ってから言って欲しいね
753.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:15▼返信
こういう脇の甘さがGreeとdenaの趨勢を分けたんだなぁ
754.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:15▼返信
>>696
どっちも前期売り上げが-30%レベルって、アホの比べ合いは悲しいな…
755.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:15▼返信
>>744
ポケモンはTCGの方、妖怪ウォッチはリアルガチャや、ランダム封入の玩具菓子によるリアル課金ゲー。
756.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:16▼返信
これは大事になりそうね
757.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:16▼返信
吐き気がするほどムカついた
758.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:17▼返信
>>751
妄想・捏造?残念現実でした
759.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:17▼返信
>>743
Y「おk、陛下に手紙渡すわ」
760.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:17▼返信
>>751
だからこういう任天堂に不都合な真実を書いた記事は伸びる伸びる
761.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:18▼返信
>>746
姉の子供は勝手にクレカ課金して騒動起こしてたけどな
よその子供に入れ知恵されてたっぽいが
762.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:18▼返信
Greeに批判されるとは本当に落ちぶれたな。
散々、否定して来たんだから殴り返されるのも自業自得だけどね。
763.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:18▼返信
どっちの方が悪質かとか足の引っ張りあいじゃなくてさ
両方の悪いところを改善すればいいじゃん
764.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:18▼返信
正直、法律の穴なんだよね
カード単独だからお菓子のオマケのカードよりも規制がゆるい

絶対おかしいよなぁ、同じ子どもの射幸心に訴えているのに
むしろ、より直接的に
765.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:19▼返信
ソシャゲは買ってる感じがしないから駄目なのかな
766.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:19▼返信
溺れるグリーは任天堂をも掴む
767.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:20▼返信
ニシくんって子供に紛れてガキゲーやってんの?
768.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:20▼返信
最近初めて大航海時代Vブラゲー遊んだけど

  「 さ い あ く 」 だった

理由は中身がない超単純作業だった苦痛苦痛苦痛
あ、だけど次遊んだPSソフトが微妙な評価なゲームでも神ゲーに思えるぐらい楽しめたから大航海Vありがとう
769.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:20▼返信
要約すると「儲けやがって!悔しいですッ!」って事だろw
770.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:21▼返信
なんだかわからんが
皆様方はグリーより任天堂の方がつぶれてほしいの?
ゲーム業界にとって存在自体煩わしいのはグリー(というかスマホゲー)
なんだけどなあ
771.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:22▼返信
ポケモンカード商法はガチで悪質だからな
772.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:22▼返信
>>770
どっちもなんだかなぁ・・・
773.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:22▼返信
>>770
そりゃ間違いなく任天堂だろw
グリーは嫌いならやらなきゃすむが、任天堂は他人の邪魔をする。
どちらとも鬱陶しいとしても、いて困るのは任天堂の方。
774.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:22▼返信
>>770
グリーには課金しまくってるから潰れてもらったら困るんだよ
775.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:23▼返信
任天堂ガキゲーばっかww
クソワロタww
776.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:24▼返信
業界2位なのにかなりの嫌われ者
777.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:24▼返信
>>770
こんな論争起こる会社どっちもいらないでFA
778.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:24▼返信
グリーで稼いでCSに投入してくれる事はあるけど
任天堂はメーカーを傾けるからなぁ、技術的にもね
779.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:24▼返信
リアルだと隠せないじゃん
親が見つけて辞めさせる可能性あるけど、ネット隠れて出来るからだろ
780.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:24▼返信
課金しすぎてもう後には引けない
ドwwwwwwドwwwwwwwドwリwラwンwドwwwwwwwwwwwww
781.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:25▼返信
>>758
もう1度言います

データも出せなきゃ
ソースも出せない
782.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:25▼返信
>>770
ゲーム業界にとっては任天堂の方が害悪だろう

スマホゲーは少しずつゲーム性を高めたり進歩が見られるけと、
任天堂は退化しかしてないし
783.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:26▼返信
>>770
両方潰れたほうがいいに決まってるだろ

やってることは同じだし、客層も同じだし
784.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:26▼返信
>>778
スマホで稼いでスマホに投入だよ
お手軽に稼げる方法があるのに誰がめんどくさくて利益の出ないCSなんかに金使うんだよアホか
785.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:28▼返信
>>770
773の続きだけど、ゲーム業界にとってっていうなら、どっちもどっちなんじゃないの?
ソシャゲで楽に儲けられるからゲームが進歩しないというのと、
他社と同レベルのハードやサービスが展開できないのにソフトを囲い込んだりしてゲームを進歩させない
というのに、いったいどちらが悪いとか軽重つけられるんだろうか?
俺には少なくとも区別がつかない。
786.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:28▼返信

俺「もっとPS4にソフト集まるといいのにね」

ゴキ「ニンテンドウガーグラガー・・・ちょっと艦コレしてくるw」
787.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:29▼返信
>>781
しかしグリーが衰退し続けている現実は変わらない
涙ふけよ
788.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:30▼返信
豚「ガンホーは正義、GREEは悪!」

GREEもパズドラみたく任天ハードに出せば叩かれなくなるのに
789.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:30▼返信
>>770
まあ実際には
そのスマホゲーに任天堂は倒されたんだがな
790.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:30▼返信
>>787
もう1度言います

データも出せなきゃ
ソースも出せない
791.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:31▼返信
>>787
グリーは衰退してる
そして任天堂はもっと衰退してるでFAだろ
792.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:31▼返信
あいつだって悪さしてる!僕だけ責められるなんておかしい!
まるで子供が泣きわめいてるようだ

つーか妖怪ウォッチとポケモンは別に騙して商売してるわけじゃないだろ
グリーの商売は詐欺的だが

ただ3DSには完全に騙された
もうあそこのハードは二度と買わん
793.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:31▼返信
>>790
もう1度言います

グリーが衰退し続けている現実は変わらない
涙ふけよ
794.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:32▼返信
CS…WiiU、蚊帳の外
ソシャゲ…グリー、蚊帳の外

似た者同士仲良くしなよ・・・
795.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:32▼返信
728がTCGを知らないオバカなのは理解した
どれ程バカかといえば、ワーム様とバーパラのトレードが成立すると本気で言っているようなもの

実際、数値がでかいだけでレアになるTCGなんて殆どないし、そうでなければシステムクリーチャーなんて造語も定着しまい

あとソーシャルのカードってコモンとかバニラばっかだね
796.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:33▼返信
>>793
もう1度言います

任天堂がグリーに負け続けている現実は変わらない
涙ふけよ
797.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:33▼返信

ミルクの味が口の中に広がって うん、OC



今日はここまでにしときます(上から目線)
798.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:33▼返信
任天堂は子どもたちに
799.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:34▼返信
>>751
「外にも出ない」

を追加しておいて^^
800.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:34▼返信
実際、世界市場で任天堂が殆ど消滅している原因はソシャゲだよね
あちらのソシャゲも日本と似たようなもんらしいし
お手軽系ごっそり取られた
801.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:34▼返信
>>796
もう1度言います

お前が課金した金が返ってこない現実は変わらない
涙ふけよ
802.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:35▼返信
あっ(察し)
803.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:35▼返信
お前らの会社のゲームってすぐになくなるじゃん

リアルで持ってるほうが売れたり懐かしくなるし
804.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:35▼返信
で、どうやって倒すんです?
805.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:35▼返信
う~ん
806.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:35▼返信
ググってみたけどグリーの株価上がっテイル!
807.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:35▼返信
CS業界の負け組・任天堂と
スマホ業界の負け組・GREEの争いか

まあそもそもCS業界自体がスマホ業界に負けてるんで
任天堂に勝ち目はないな
808.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:36▼返信
>>801
もう1度言います

任天堂がグリーに負け続けている現実は変わらない
涙ふけよ
809.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:36▼返信
>>804
もう倒してるから圧勝だから時代はグリーだから
810.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:37▼返信
>>796
典型的な豚信者だねw
グリーの業績と任天堂のそれは直接関係ないのに
何故か任天堂上げの材料となるw
811.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:37▼返信
>>808
もう1度言います

いつまでドリランドやってんだ
812.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:37▼返信
>>795
だから互いに互いを理解できてない、でOKやん
813.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:38▼返信
>>811
もう1度言います

任天堂がグリーに負け続けている現実は変わらない
涙ふけよ
814.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:38▼返信
オワコン同士頑張れ~
815.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:38▼返信
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    ノ´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ./ノ`   .ノ`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       ノ  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             ノ   ..:.:.}   ノ   |∨ ` ̄
   任天堂 : 350億円の赤字..:.:.ノ    | GREE : 270億円の黒字
           ノ _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
816.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:38▼返信
どっちもどっちだろ
817.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:39▼返信
どんぐりの背比べと思ったらうんkだったでござる
818.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:39▼返信
>>810
そもそも任天堂の業績の方が酷いという現実がある
819.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:40▼返信
共倒れするがいい
820.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:40▼返信
>>813
もう1度言います

グリーが任天堂に勝てていない現実は変わらない
涙ふけよ
821.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:40▼返信
誰か両社の収支比較作って
822.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:41▼返信
>>815


GREEの圧勝やん (`・ω・´)
823.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:41▼返信
greeもあれだが妖怪もここらが潮時か
824.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:41▼返信
紙一重
825.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:42▼返信
>>820
そこはどうでもいいんだよバカ
826.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:42▼返信
>>821
既に何度も出ている
そして任天堂の敗北だった
827.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:42▼返信
ガンホーとかモバゲーと勝負しろ
828.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:42▼返信
騙したもん勝ち
829.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:43▼返信
>>821
そもそもグリーは黒字ですので
830.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:43▼返信
社外取締役ならグリーを代表してる訳でも無いし
第三者から見れば似たようなものなんだろうな
831.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:43▼返信
>>795
数値がでかいだけで、ってある程度高いとかじゃなく周りと比べたとき明らかに高い場合だからな
レアリティの度合いもあるけど大概はコモン扱いではないわ
832.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:43▼返信
おわこん
833.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:43▼返信
>>820
誰がどう見てもグリーが勝ってますけど・・・
834.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:43▼返信
>>826
グリーの衰退が止まらない
835.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:44▼返信
低レベルな戦いだな
836.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:44▼返信
>>833
またグリーが負けてしまったか・・・
837.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:44▼返信
>>823
ふつーにガチャ限定妖怪揃えないと強い相手と戦えない、とかじゃなく
ゲームしてたらごく少数の特殊なプロモ妖怪以外ははほぼコンプリートできて、ファングッズとしてメダルがあるって程度になったらいいんだけどね。子供向けなんだし。
838.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:44▼返信
トップに来た
839.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:44▼返信
>>821
2013年度営業利益
GREE : 270億円の黒字
任天堂 : 350億円の赤字
840.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:45▼返信
こんなに伸びるとかw
マジかよw
841.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:45▼返信
スマニシが沸いてこないな
842.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:46▼返信
普通にグリーに大敗しているとは思いもしなかったのかな…
豚さん…
843.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:46▼返信
>>839
グリーの利益がやばい
844.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:47▼返信
>>839
N氏「任天堂の圧勝!ゲリーの赤字垂れ流しが止まらないwww」
845.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:49▼返信
>>839
ダメダメ言われてたグリーが黒字
その反面任天堂赤字か

ポケモン、モンハン、マリオ出してんのにオワコンだね
846.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:49▼返信
せやな
847.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:50▼返信
こんな馬鹿がなんでこんな役職いっぱい就けるんだよ
どういうコネだよ
役員報酬全部で一体いくらだよ
848.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:50▼返信
グリーの衰退は全盛期との比較の話
任天堂が勝てる要素なんて全く無いから
849.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:50▼返信
バカ丸出しだな
もうそれ以上喋るな
850.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:52▼返信
>>821
GREE
2011年6月期  308億円
2012年6月期  818億円
2013年6月期 534億円

任天堂
2011年3月期 1710億円
2012年3月期 -373億円
2013年3月期 -364億円
851.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:52▼返信
>>848
これからもっと衰退することが理解できない馬鹿
852.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:52▼返信
>>809
あ、何言ってんだ?
時代はガンホーだろGREEなんて周回遅れもいいとこじゃないかw
853.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:53▼返信
スマニシ早く来てくれー!!
854.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:54▼返信
>>852
>>850みれば時代はグリーだってわかるだろ馬鹿か
855.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:54▼返信
>>847
ほとんど社外じゃん
856.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:55▼返信
>>839
グリーすげえな
全盛期に比べたら下がってるのかもしれんが全然優良企業もいいとこじゃん
やってることは悪徳に近いが

ただウパルフレンズは無課金で楽しめるいいゲームだと思います
857.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:56▼返信
>>>852
周回遅れで任天堂に圧勝してすまんなw
858.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:56▼返信
ポケモンパクったクズゲリーは黙ってろ
859.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:56▼返信
ドワンゴの取締役もやってんのか
860.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:57▼返信
>>856
すげえな270億の黒字がこれからも続くと思ってる頭の悪さが
861.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:57▼返信
たれぞうです、それではバナナを食べます(意味深)
キュピッ)  うん、OC(ノルマ達成)
うんンフフ・・・OC

口の中にバナナの味が広がって・・・・アヘェ...   OC(最後の一撃)
今日はここまでにしときます(上から目線) 
862.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:57▼返信
どっちも胡散臭い
863.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:58▼返信
>>850
グリーがどうこうっつーか・・・任天堂どうしちゃったのそれwww
864.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 19:58▼返信
>>854
ガンホーは920億の黒字だからもっと凄い
最底辺の任天堂と比べてるからGREEが凄く見えるだけ
865.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:00▼返信
コロプラは?
最近はグリーより調子がいいと聞いたが
866.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:00▼返信
>>860
任天堂が今の状況で黒字になると言ってる奴よりましだろ
867.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:00▼返信
ガンホーは任天堂にソフト出しているから仲間!
むしろ武器!
868.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:01▼返信
ソシャゲは後払いシステムだから未成年対策しなきゃ不味いんだろ
869.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:01▼返信
スマにし「来季こそグリー赤字達成して見せるから覚悟しとけよ・・・!」
870.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:01▼返信
>>866
そんな奴おらへんで
871.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:02▼返信
>>863
そりゃあ
誰がどう見ても2011年2月に発売した3DSのせいですよ
あれで任天堂は完全に終わったし9割が3DSとその価格破壊のせい

残り1割はWiiDSの寿命が任天堂の想定より遥かに短かったこと
872.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:02▼返信
>>869
そう遠くない未来に現実化するんだけどどうする?
873.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:02▼返信
>>850
3DS値下げしない方が良かったんじゃね?
874.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:03▼返信
課金した人も
何でこんなものに金使ったか悩むだろうな
同じ捨てるなら時間がかからない分直接シュレッダーにかけたほうが
建設的だな
875.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:03▼返信
グリーに大敗している事が余程ショックだったのねw
876.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:04▼返信
iモード止まりの過去の人だな。
877.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:04▼返信
>>872
グリーそんな不調なのか?
まあ好調って話も最近聞かないけど
878.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:04▼返信
グリーの衰退が止まらないことがよほどショックだったんだな
今までの課金がパーになるもんな
879.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:04▼返信
こいつとくダネ!で任天堂ディスったのか!
ウジゆるさねぇ!
子供から金まきあげる悪徳グリーが何様なの?
880.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:05▼返信
>>850
こうして見るとすごいな
3DSって全く自慢できるところがない
むしろ戦犯とし叩かれるべき存在だが
ファンボーイはなんで誇ってるの?
881.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:05▼返信
ポケモンとポケモンカードは別物だろ
何偉そうなこと言ってんだこいつ
882.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:06▼返信
いくぞジバニャン!
883.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:06▼返信
ゲハ伝説では調子に乗ったグリーはバブルが弾けて
任天堂に大敗したってストーリーだからね…
884.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:06▼返信
廃課金しすぎて引くに引けなくなったグリーユーザー顔面蒼白
885.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:06▼返信
>>863
アンバサがいかに無計画に感情的に行われたかよくわかるね
本体は売れば売るほど損
ソフトは一人頭年2本
宣伝垂れ流さないと売れないため利益は出ない

商売にならねーw
886.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:06▼返信
なんというブーメラン
887.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:08▼返信
転売が何個も買っているから…。
子供は泣いていると思う。

888.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:08▼返信
>>850
任天堂の倒し方知ってますよ発言でここまで売り上げが落ち込むとは・・・
グリー恐るべし
889.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:09▼返信
>>884
さっきから必死だなw
任天堂3期赤字は変わらんぞ
890.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:09▼返信
まぁ違いないな。
891.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:10▼返信
グリーはリストラしてんぞ、任天堂も少し痩せなさい
892.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:10▼返信
任天堂はガキから金とるしか無いからなぁ
妖怪もポケモン商法w
893.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:11▼返信
グリーのゲームって話題すらなってない!
本気で…。
894.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:11▼返信
まあ、お前が言うなw
まじで!
正論だけど、お前が言うな!w
895.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:11▼返信
>>889
ほらほらもっと課金しないとグリー潰れちゃうぞwwwww
896.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:12▼返信
>>888
売上というか利益だけどなそれ
売上はこっち↓

任天堂売上高
2009年3月期:1兆8386億円
2010年3月期:1兆4344億円 (-22.0%)
2011年3月期:1兆0143億円 (-29.3%)
2012年3月期:  6476億円 (-36.2%)
897.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:13▼返信
>>891
任天堂は子会社ごとリストラしてます
898.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:14▼返信
>>885
vitaなんてほっとけばよかったのにな
多分値下げ対抗なんてしなくても大して変わってなかったと思うよ
仮に3DSとvitaが同価格帯だったとしてもvitaが勝つビジョンが見えん
長期的に見たらわからんけど
899.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:14▼返信
>>896
で、その数字とグリーに何の因果関係が?
900.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:14▼返信
>>897

そう言えば台湾撤退したな

901.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:16▼返信
>> 898
3DSが2万5千円で売れるかw
902.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:17▼返信
>>896
そっかなるほど
売り上げ自体も年々落ち込んでるんだな

いわっちこの数字見て今頃どんな心境なんだろ・・・
903.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:17▼返信
死に体で見えない物が見えてるんだろう
904.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:18▼返信
>>898
もう忘れたのか
値下げする前の3DSは当時のPSP相手に週反で負け続けて4ケタンだったんだぞ?

値下げ前の3DSより今のVitaの方がよっぽど売れてるし
値下げしてもしなくても駄目な3DSは、発売したこと自体が間違いだったんだよ

905.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:18▼返信
>>901
おれは買ったわけだが?(憤慨)
906.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:18▼返信
>>899
関係は無いんじゃない?
任天堂は悲惨って事実ってだけで

市場規模縮小し過ぎだろ…
907.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:18▼返信
さすがにこれは言いがかりだろ思ったが、はちまだと同調する奴が出てくるのか。
相手が任天堂だと今までこき下ろしていたGREEだろうがなんだろうが関係ないんだな…。
908.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:18▼返信
先に任天堂を倒してからほざけよ口だけ番長
論理的に離せない奴のインタビューなんて時間の無駄
909.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:19▼返信
>>901
普及も遅く寿命も短いが実のある普及の仕方はしてただろうなぁ
赤くなってまで一般人()に売る意味はなかったと思う
910.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:19▼返信
>>898
売上勝負はともかく
正直3DSがVITAに勝ってる部分は強いファーストタイトルくらいしか無い
だから大金はたいてMH分捕ったわけだろう
結局サードも協力的でないし、膨大な広告費で結局薄利状態なのは変わらんでしょ
赤字転落は無かったかも知れんが
911.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:21▼返信
ソシャゲはサービス終了したら何も残りませんけど?
912.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:21▼返信
>>907
任天堂はバンナムDLCやSCEをこき下ろしていた

913.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:21▼返信
>>906
関係ないのに任天堂の潰し方知ってますよとさも自分が潰したかのように騙るグリー
平気な顔してよそのゲームをパクリゲーを出すなら手柄まで当たり前のようにパクるんだな
914.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:22▼返信
>>907
だって正論だしな
例え正論でも相手しだいで態度変える頭の悪いクズよりよっぽどマシだろ
915.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:23▼返信
>>896
年々4000億ほど減少していってるんだな
となると13年度の売上は・・・・
916.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:23▼返信
ジーククローネが売れなくて僻んでるな。
あれすぐにワゴンだし
917.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:24▼返信
>>907
言い掛かりじゃないし現にお前も反論できないだろ?

というかこの人は社外取締役であって
グリーを嗜める立場にある人だぞ

つまりお前が思ってるのと全く逆の立場の人
918.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:24▼返信
料金先払いのカードゲーと料金後払いのソシャゲは全く別物
頭の悪い奴はこれの違いが理解できない
919.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:25▼返信
1万値下げは信頼を崩す話だし
そうやって築いた1500万普及を盾に高圧的な営業やっている
だろうからな。
そりゃ逃げるのも当然
920.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:25▼返信
>>910
2万円とかにしとくのが正解だったのかもな
台数的にも利益的にも一番いい落とし所が見つけられてたかもしれん
921.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:28▼返信
つまり
任天堂は卑劣で悪質な詐欺商法してるくせに
万年赤字の最低最悪の糞企業ってことだな
922.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:30▼返信
>>921
正解
923.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:31▼返信
>>920
3DSはPSP相手に週販でも負け続けてたって時点で
PSPより値段を高く設定できなかったのよ

まず前世代機のPSP相手に週販で勝てなきゃ話にならないし
それじゃあ金で囲う以外の方法でサードは寄り付かないってこと
924.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:35▼返信
結論:任天堂はゴミ
925.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:36▼返信
そして
グリーは卑劣で悪質な詐欺商法してるだけあって
万年黒字の最凶最悪の糞企業ってわけだな
926.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:37▼返信
IT速報でも記事になったな
これは祭りの予感
927.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:38▼返信
>>923
八方塞がりやなw
いわっちも苦悩するわけやで
928.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:40▼返信
ソシャゲーのもとになったのがポケモン商法やTCGなんだから
ソシャゲーが規制されてるのにポケモンやTCGが規制されないのはおかしいと
いいたくなるのはわかる
でも言っちゃいけないよな
929.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:44▼返信
妖怪終わったな
930.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:45▼返信
これはグリーに凸したらいいの?
ウジとくダネ!に凸したらいいの?
文句いいたいんだけど!
931.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:45▼返信
言いたいことはわかる気がするので、あとはポケモン信者とかと盛大にやり合ってくださいや。
932.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:47▼返信
>>928
ソシャゲの元になったのはパチン.コと朝鮮ビック.リマ.ンチョコですよ
933.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:47▼返信
>>930
任天堂とGREEが殴りあうのがスジなのでおまえが文句いう資格はない
934.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:49▼返信
>>932
GREEは任天堂のビジネスモデルを元にした発現してたような
935.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:51▼返信
>>907
そりゃあ2ちゃんの引きこもりと違って、自分が子持ちとか親戚とかでブームの中身を間近に見てたら妖怪に文句つけたくはなるよ。

売るなってんじゃなくて、グッズとゲームは分けてゲーム単体でちゃんと遊べるようにしろってのはそんなにおかしいことか?
936.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:55▼返信
任天堂の相手はよくも悪くもスマホだってことだね
937.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:55▼返信
ここでもソニーガーかよw
938.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:56▼返信
ね た みwwwwwww

さすが地に堕ちたグリー、もう堕ちる所まで堕ちるんですねwww

お前らは手元に何も残らない物に金を使わせるが対象のポケモンやら妖怪ウォッチはどうだ?
ポケモンは映画のオマケだろうし、妖怪ウォッチもタダのデータだけ金で売る様なセコい事はしていないだろwww
いい加減くたばれよグリーは

939.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 20:57▼返信
>>928
そりゃそうだ
ゲームに文句言うんじゃなくて
この商法が許されてる現在の法律に言うべき

他にはソシャゲ感覚にならん様な物を自分で作って主張を示す事だな
この言ってる事だけだとじゃあアンタは何が出来るのか?ってなるし
940.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:00▼返信
任天堂は朝鮮系ヤクザだから許されてるところあるよな
民主党ともパイプあるし
941.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:01▼返信
モガベー・グリーは以前のCMの感じからするに
任天堂の商法をパクったのはあきらかでしょう

パクられ元の任天堂がその頃から急下降してるのもそれを証明してるし
942.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:01▼返信
>>938
妖怪メダルは原価1円もしない、99円のデータのおまけの有料アンロック商法。
なんか形になるものがあればいいってんならチラシか領収書があればどんなDLCも許せるっていう危険な考えだと思うよ?

つか、よくわからんのだがアンロックDLCって任天堂信者が毛嫌いしてて、ソニーユーザーとかMSユーザーはあまり文句つけなかったところじゃね? いつ考えが変わったの?
943.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:02▼返信
自制心効かないバカな消費者騙すのが商売でしょ
必要かそうでないか、楽しむにも程度ってものがあるんだから
そのへん突かれて金だして泣くのは消費者の責任じゃねぇの?
944.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:04▼返信
ガキが少ないおこづかいの中から買ってるものに対してまでいちゃもんつけるのかよ
945.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:04▼返信
>>935
別に妖怪ウォッチはゲーム単体でも遊べるだろ、メダルなんかおまけだぞ
それ言ってるなら財団Bのライダーベルトや戦隊アイテムにも同様に文句言ってるのと同じ滑稽すぎるぞ
946.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:05▼返信
ソシャゲもコレクションゲーム(ポケモン&TGC)もおもしろさってゲーム性じゃなくて収集が主なんだよな
長期間やってると特にそうなる
947.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:06▼返信
>>943
元のコメント見たらわかると思うけど、その判断ができる大人を対象にしたのは規制で固めて
その判断ができない子供に対するものに規制がないのはおかしいってことだろ?

結局お前、夏野に賛成ってことなのか?
948.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:06▼返信
任天堂の課金はキレイな課金、ソーシャルの課金は汚い課金、ですか?わかりませんw
949.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:07▼返信
グリーなんてなんでこんなクソゲーにリアルマネー
何万もつぎ込めるのか理解不能だからな
スマホゲーが忌み嫌われるのもこいつとモバゲーが
あまりにもクソだからだな
そうでなくてもスマホゲーなんざクソなのに
950.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:08▼返信
さっさとつぶれろはげ
951.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:09▼返信
>>945
やったことないんだろうとは思うが、ストーリーは遊べるが対戦しようとすると(めんどくさいからガチャメダルも食玩もガチャっていうよ?)
ガチャできっちりレア種族とか、レア属性の妖怪揃えてる方がかなり有利。
構造的には基本無料(この場合はソフト代あり)+ガチャ課金と変わらないってのがポイント。
952.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:09▼返信
>>948
ソーシャルの課金は汚い課金って簡単にわかるだろ
任天堂無理に絡めるからややこしくなるんだよ馬鹿だな
953.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:11▼返信
>>948
いくらなんでも比べるな
ソーシャルの課金は合法的な詐欺だ
954.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:13▼返信
>>953
だから、その詐欺まがいのことを
任天堂プラットフォームや任天堂の名前の付いたカードゲームでやってることに
危機感は抱かないのかって話。
955.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:15▼返信
親子を騙す朝鮮堂
956.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:16▼返信
>>947
うーん、まぁこのおっさんが言ってるのは責任転嫁的な何かでしかないっていう認識だけど

そもそも最初に買い与える周りの大人がセーブさせたりコントロールしなきゃいけないトコロを
大人が振り回されてるのが気に食わないってところは理解できる
957.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:16▼返信
ソーシャルの課金は汚い課金とかバカの意見
課金にきれいとかきたないとかはない
運用方法が問題なんだろう
GREEが金持ち限定でソシャゲやってりゃ何の問題もない
問題は課金で経済的に困るひとがいっぱいいるってことだ
子供が問題になってるのはまさにこのことで
ポケモンや妖怪に課金システムが永久にないとか夢みたいなこといってんじゃないだろうな?
法で例えば15歳以下をうたってるものは課金禁止とか法律つくるのはただしいことだろう
958.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:18▼返信
同族嫌悪
959.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:18▼返信
ソーシャルの課金は悪だと決めてかかる割にはCS機での課金を容認してるし、その線引きはどういう定義に基づいているのかさっぱりわからんな
せいぜい腐ったトマトでも収集してろ
960.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:18▼返信
夏野!おまえは今、最狂ヤクザ集団会津小鉄会を敵に回した!
961.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:19▼返信
任天堂は何十年赤字でも余裕なくらい貯金があるらしいけど
962.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:19▼返信
>>956
責任転嫁っていうか言ってるのは「なんで俺らだけ規制されるの?規制するならこういう小さい子供の方に保護が必要なんじゃない」って
自分の子供に妖怪メダルの抽選に並ばされながら思ったとかそんな感じだろ?

無理にL5を擁護しようとすると論点がずれるだけで、おかしなことは言ってないよ。
963.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:21▼返信
>>957
妖怪はもうDLC課金どころか有料ガチャシステム実装してるから今回の記事になってます。
964.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:22▼返信
>>963
ということは任天堂も汚い状態になったってことだな
965.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:25▼返信
糞下痢の回し者はほんと厚顔無恥のクズばかりだな
966.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:28▼返信
任天堂みたいに欠陥低性能ハードをぼったくり価格で売り付ける方が余程汚いと思うがなw
一番笑えるのはそのぼったくり価格で商売してるのに原価管理が全くできてないせいでそれでも大赤字になってることだがw
それ故に乱造品の子供騙しソフトで子供相手の課金ビジネスにまで手を染める悪循環が更に笑えるw
967.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:28▼返信
妖怪で問題なのは子供の流行ものだから、そこで良識発動して
「うちの家ではギャンブルは子供にさせないことにします。妖怪ウォッチは買わせないから仲間はずれにしないでね(ドヤ)」
とかやっても痛い父ちゃんになるだけなのでw
ソフト売る分には応援するから、せめてガチャはもっとおまけ的なファングッズに収めてちょーとか思うわけだ。

中学生以上で小遣いで何とかする分には、お金の使い方を学ばせるいい機会なんだけど
幼稚園児がメインユーザーのゲームで、「友達持ってるから欲しい~」を理性的に説得するのはなかなか難しい。
そういうのに射幸心を煽るガチャはやっぱ導入してほしくないな。
968.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:30▼返信
>>967
まあ法規制するのが順当だよな
969.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:32▼返信
妖怪の課金はよく知らんが
それは任天堂のせいなのか?
レベル5じゃないの?
970.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:33▼返信
カードくらいは良いかなと思うが
くじ引きは程ほどにしないと法規制されるで ギャンブルだからな
971.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:33▼返信
手元に残る物と一緒にしてんじゃねえよ
お前らのもしもしなんてボタン一個で大量に金が減るシステムだろ
972.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:34▼返信
>>969
プラットフォームならとうぜんガイドラインつくるのが責任ってもんだろう
973.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:36▼返信
>>962
うんうん
974.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:37▼返信
>>969
L5のせいですよ。元のツイッターも任天堂が悪いとかは言ってなくて、3DSの売れ筋にケチつけられたと思った任天堂信者が突撃してるだけ。

どこのプラットフォームかは全く関係なしで、子供向けのはガチガチに規制される前に、ちょっと業界的にも自重する方向に行ってほしい。
975.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:37▼返信
>>971
まさにそれ
データの中の実態の無いカード必死こいて(しかも有料)かき集めて
サービス終了で全部ぱー
これほど頭の悪い遊びってなかなか無いな
ヤフオクでデータを何万何十万で取引とか滑稽すぎてめまいがした
976.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:40▼返信
>>975
カードやコインとどこが違うか教えてもらいたいね
頭がわるいのはおまえのほうだ
977.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:41▼返信
ソシャゲが悪って言われてるのは親のクレカで子供が無限に金を遣うからだっただろ
妖怪ウォッチやポケモンカードは少ない小遣いでやりくりしてるだけなんだから問題ないだろ

大人が自分の金で自己責任で楽しむ分はソシャゲでいくら課金しようと問題ないんだから
夏野さんが言ってることは言いがかり
978.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:43▼返信
>>976
おやおや
目の前に実際にある物体とデータ上の虚像を同一視するなんて
大丈夫ですかあなた?
979.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:44▼返信
妖怪ウォッチやポケモンカードで親のクレカで子供が無限に金を遣うなんて容易にありうる話だぞ
何らかの方法で自主規制したほうがいいって話
ことがおきると政府から厳重に規制されるからな
980.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:44▼返信
>>975
データだろうが現物だろうがやってることは同じだと思うがな
金を払う本人の同意次第
現物なら価値があるから良いとかいう次元じゃなく
子供には判断能力がないって話でしょう
981.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:45▼返信
>>977
ソシャゲだって中高生とかクレカ持ってないプレイヤーはマネーカードで先払いが基本だよ?
コンビニとかでニンテンドーポイントとかPSNの上をずらっと占めてるやつ。

何度も繰り返すけど、妖怪のメインユーザーは幼稚園児から小学校低学年。
小遣いっていっても1月それで終わりくらいの感覚か、欲しいときに親が出すしかない年齢なのでちょっと中高生対象のとは考え方を変えないといかんと思うわけですよ。
982.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:45▼返信
>>976
手元に物が残るか残らないか、料金先払いか後払いかの違い
この差の違いが理解できない奴は相当頭が悪い
983.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:45▼返信
お前の所はTCGだしてただろ
進撃の巨人とコラボしたジーククローネは見ないふりか?
あれ最初はレア封入率悪くて叩かれ、改善しただろ
984.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:46▼返信
>>980
そういう話か
いい大人を対象にしてるかと思ったわ
子供に課金ガチャはいかんな
985.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:46▼返信
>>978
現物といってもそのゲームやらない人にとってはゴミだからデータ以下ってことなんだけど
986.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:47▼返信
>>982
むかつく お前の方があくどいわ
って言ってるだけだよね君
論点ずれて意味ないよ
987.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:48▼返信
手に入りにくいから大人も奔走しているわけで、
ソシャゲのガチャは親に隠れて課金すればデーターなのでほぼ無限に購入が可能
在庫という概念が無いし、現物がないのでどの程度増えているのか親は気が付きにくい。
カードやコインは実際お金を払って買うし
現物が手元にあるので数の把握など親の管理も行き届きやすい。
988.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:49▼返信
>>985
そりゃそうだ
コインだってガラクタだと思う奴には何の価値も無い
だがサービス終了すれば一方的にぱーになって文字通り虚無の彼方に消える
データの虚像に大金つぎ込む人間が哀れな事に変わりないが
989.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:51▼返信
この人の言ってる事はおおむね正論だよ
ソシャのデータに何万も使うのも、リアルトレカに何万も使うのも変わらん。
あとカードは手元に残る云々言ってる奴、トレカの雑魚ノーマルとか一枚何円の買い取りか知ってるか?
それにトレカの原価とか考えたら、かなりのぼったくりだぞ。
しかもポケモン含め、デュエルマスターズ・バトスピ・ヴァンガ・バディファイトとか、小中学生が年間何万もぶっこんでるトレカが沢山あるしな。
あと子供の内ほど金で痛い目を見せるべきだ、金の大事さやマネールールはしっかり教育すべき。
小学生の頃、衝動買いで糞ゲー掴んで悔し泣きした経験は今でも生きてる。
990.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:52▼返信
>>986
一番の決定的な違いはサービス終了の概念の有無
カードはいつまでも手元に残って遊べるが
ソシャゲーは採算取れなくなったらサービス終了で今までつぎ込んだ投資が一瞬にして全て無になるからな
991.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:53▼返信
>>988
えーと、あのさ。煽り専門家t
何か知らないけど、ここはどういうところか分かって言ってる?
基本的にコンピューターゲームのハードやソフト界隈のネタを面白おかしく煽りあう場所なんだぜ?
読者は、ハードが壊れたら虚無の彼方に消え去るセーブデータに思い出と時間と金をいっぱい詰めこんでる住人。

実体があるかどうかが何より大切なら、リア充板かボドゲオンリーのとこ行った方がいいと思うんだけど、どう?
992.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:53▼返信
ビックリマンシールやキン消しの頃から
既に言われてたから、なにを今さら・・・
データという無形のものしか残らないソシャゲ
よりも、実物が残る分レアカードの方がまだマシ
993.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:54▼返信
ガチャ一枚に300円かかる課金ゲーとカードゲームは5枚で200円以下出し普通に課金ゲーは糞だな
994.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:55▼返信
>>991
そりゃないよ
先にどっかの誰かがコインやカードとどう違うって言ってたからの解答であって
私にそれは筋違いでしょう?
995.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:56▼返信
>>990
> 一番の決定的な違いはサービス終了の概念の有無

Wiiもいつの間にか終了が有るの知ってる?
996.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:57▼返信
カードゲームだっていつかは終わりがくるな
人気がなくなってカードの供給もなくなれば全部パーだよな
まあソロでずっと遊ぶなら別だけど
997.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:59▼返信
>>995
この話(>990)任天堂の話だろうか?
実際の物を買うか
ソシャゲで課金するか
って体の話ではないのか
998.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 21:59▼返信
>>992
効果が産廃になっちゃうカードとかもあるけどな!
999.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 22:00▼返信
>>996
アルバムにでもとじておけば楽しめるよ
1000.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 22:00▼返信
>>995
カードゲームとソシャゲーの違いについての話に
何の脈絡もなくWiiが出てくるとか本当に頭が悪いんだな
1001.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 22:01▼返信
手持ちの小遣い分しか買えない子供向けカード
クレカの後払い借金で欲望のままいくらでも買えるソシャゲ

1002.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 22:02▼返信
>>994
いや思ってるなら変わらんと思うよ?
そもそも論で虚像のデータに価値がないとか言ったら、コンピューターゲーム全否定じゃん?

リアルな実体のミニチュア並べたゲームしか価値がないってことになりかねないし。
住民全否定w
1003.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 22:03▼返信
そういやー、手持ちに残る~話があったけど・・・
あれ、本来の使い方以外に何か使い道とかあるのか?
1004.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 22:04▼返信
>> 1001
> 手持ちの小遣い分しか買えない子供向けカード
> クレカの後払い借金で欲望のままいくらでも買えるソシャゲ

クレカはガキ持ってないが3DSも勝手に親のクレカ使った例があるしな

親の管理だろ

1005.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 22:05▼返信
>>1003
たとえば芸術性が高いカードだと絵画扱いになるけど
日本製のカードゲームはそんな価値がない
1006.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 22:05▼返信
>>1002
CSゲーはメーカーが明日潰れてもそのまま遊ぶ事ができるけど
ソシャゲーは運営が潰れたらもう二度と遊べなくなるからな
1007.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 22:05▼返信
販売してる側からすると、過熱しすぎで親が怖い
暴力沙汰が起きてる店もあると思う
1008.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 22:06▼返信
>>1005
それって・・・コイン持ってても意味ないって事じゃ・・・
1009.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 22:07▼返信
>>1001
もう何度も書いたから分かってるだろ?ソシャゲも普通は前課金。カードゲームもカード払い可。
後払いか先払いかはそこで分かれてはいないから、めんどくさいからコピペで伸ばそうとするのやめてw
1010.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 22:08▼返信
>>1002
ゲームはそこに実物が存在する
存在し続ける限りDLCしたものも残る

ソシャゲはあちらが「はいやめた」で全部ぱー
金をどぶに捨てるのと何も変わらないよね?
1011.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 22:08▼返信
天野喜孝全面書き下ろしのFFのカードゲームがでれば
カード自体に価値はでる可能性はある
でもでないだろうな
1012.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 22:10▼返信
>>1010
ゲーム機だっていつかは壊れるしデータだって破損するよね
DLCなんかサービスかなりはやくやめるものもあるんだけど
1013.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 22:11▼返信
データが消えるソシャゲより現物が残るカードのほうがマシっていうのがあるが、それはちょっと違う気がするな
確かに現物が残って後で見て楽しむというメリットはあるけど、カードに飽きて収集をやめたというような人にとって
それに一体どれだけの価値があるんだろうね
それともみんながみんな製造中止になるまでカード集めに躍起になっていた人ばかりだというんだろうか
1014.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 22:11▼返信
任天堂もこういう社外役を立ててWiiUなんて売れねーよ馬鹿って言ってもらえる人が居たらこんなことにはならなかったんだよ
イエスマンしか居ない世界はさぞ心地よいだろうけど会社を潰すよ
1015.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 22:12▼返信
>>1005
修理対象期間終わったら終わりだし、メモカやカセット壊れたらセーブデータは消滅。
無理やりだと思うよ、その反論は。

いつかは全部なくなるものだし、そもそも現行以前、2世代前くらいの昔のゲーム機ってどれくらいの頻度で起動する?
大体飽きちゃってほとんどやらないと思うんだけどね。
1016.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 22:15▼返信
>>1013
カードに飽きたりするのは自分次第だけど
ソシャゲーは運営のきまぐれ一つでこっちのやる気関係なしにいきなり終わるからな
1017.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 22:18▼返信
なんか価値観の問題かね
飽きるとか飽きないとかじゃなく
実際にこういうの買ったな―というなつかしみというか
一種のコレクションみたいな
仮に壊れたとしてももう2度とやらなくても
そこに存在すること自体に価値があるっていうか
まあなんでもかんでもデータデータの世の中では理解できない人もいるだろうね
1018.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 22:18▼返信
>>1013
「カードゲームが出来る」や「ミニゲームで使用できる」とかの使い道があるアイテム(遊戯王、エグゼのBC)はわかるが、妖怪ウォッチのコインとかはガチャチケットを得るだけだから集めても価値ないんだよな
1019.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 22:18▼返信
なんかソシャゲのジッタイがーとかいう奴と俺の感覚のずれの理由が分かった気がする。
ごめん、若者にはわからないかもしれないけど、俺基本アーケード世代なんで
ゲームは基本その場を楽しむプレイ料金を払うもので、稼働が悪いといつの間にか筐体が消えているのも当然な感覚なんだわw

なるほどCS世代だと、いつまでも遊べて当然ってのが基本なんかなぁ。
1020.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 22:19▼返信
社会現象と社会問題って表裏一体なんだな
1021.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 22:22▼返信
そして、中高生になってから思う「こんな事に金を使ってたのか・・・」
1022.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 22:22▼返信
>>1019
アーケード世代なら余計にソーシャルに価値なんて見いだせないと思うんだが
アーケードってかつての家庭用とは比較にならない高クオリティが普通だったから
悪かろうの粗悪品で暴利貪るソーシャルは許せない存在ではないのか?
1023.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 22:23▼返信
>>1013
誤解があったなら謝るよ。妖怪のメダルはチケット替わりってんじゃなくてそのメダルの妖怪がゲームに取り込めるわけ。
当然レアとかあってガチャは言わずもがなで、食玩もランダム封入。レアが欲しいのにコモン妖怪メダルがあふれかえるよーって感じ。
1024.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 22:29▼返信
実際のカード集めるのに50万とか使ってしまう親子なんていないだろ。
基本的に親を経由しないと買えないんだし。

ソシャゲだと子供がいつの間にか使い込んでて、発覚ってことはありそうだが…

1025.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 22:29▼返信
>>1022
粗悪品ってえらく偏見もったものだなぁ。
俺もそんなに数やってるわけじゃないけど、予算かけてるやつは結構作りこみすごいよ?
対戦がある奴とかはシステム練りこまれてて、下手にグラだけ凝ったCSなんかよりは盛り上がる。

スクロールアクションやらテーブルゲーム一辺倒だったアーケードに対して家で時間が使えるからRPGとか発展していったように環境に合わせて変わってるだけで、面白いやつは奴は面白い。ダメなやつはもちろんダメw
面白いかどうかは大事な価値基準だけど、○○だからダメってのはゲーム好きとしてどうなんかしら。
1026.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 22:33▼返信
老い、八魔。GERRの記事はどこいった。
1027.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 22:34▼返信
今の大人って、大半が身体の大きな子供だよね。

ゲームやアニメ、漫画が大人の趣味として浸透している現代では
これまでの常識・良識の概念が大きく変わってしまった。
1028.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 22:36▼返信
は?

元ユーザーとして言わしていただく!

自社がやってる事を棚に上げて良く言うわ!
おまいんとこ、クソゲーのぼったくりで詐欺イベ多発やんか!
イベ終了直前にメンテ、メンテ終わったらイベ終わってるし、順位ガタ落ちだし、クレーム付けても順位戻さないとか、策略だとしか思えんかったので、冷めて辞めた!
課金煽り過ぎなくせに良く言うよコイツ
一騎当千やミリブレ基地外なんか月100万以上使ってる奴いるだろ?
課金させ過ぎだと思わないか?
ふざけるのも大概にせいや!(怒)
1029.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 22:39▼返信
>>1017
ぶっちゃけデアゴスティーニみたいなもんだよな
当時は夢中になって集めてて、あとから考えたら何だコリャと思うようなものでも
集めたという証は現物として残っているっていう
1030.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 22:41▼返信
>>1024
普通にあるし何度も事件になってるよ
マスゴミは金掴まされてるから大々的に報道しないだけで
1031.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 22:43▼返信
お前が言うなで終わりの話
1032.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 22:44▼返信
>>1029
本や金までデータだとか電子だとかになって
それが当たり前になると
そういう感覚ってわからないんだろうね―
1033.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 22:44▼返信
子供というより、あんな親がバカなだけ
1034.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 22:45▼返信
>>1016
確かにいつかパーになるのはどっちも同じだが
何よりかけた金も違うからな
CSはオンサービス終了しても基本ソフト分のお金だけで終わりだから
1035.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 22:45▼返信
※1031

その通り!
ふざけてるよねコイツ
1036.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 22:48▼返信
『…ソシャゲと変わらない。ネットだと悪でリアルはいいのか。』

使う金額がネットは一桁も二桁も多いだろ?
金額の問題だよ!
1037.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 22:49▼返信
>>1034
なんで重課金兵になるのが前提なんだよ?w
1038.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 22:50▼返信
ソシャゲは何が問題かっつったら媒体がスマホで基本成人向けコンテンツがほとんどでアクセスも容易ってところにあるんだと思う
3DSみたいなのは親がしっかりしてればどうとでもなるけどスマホゲーはそうはいかない
交流要素の強いゲームが多いからLINEなんかと合わせて犯罪の温床にもなりやすい
ソシャゲはパケゲよりも規制が強くて当然だと思うよ俺は
1039.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 22:50▼返信
しかしグラだけ、ねえ
ソシャゲーには自分の腕前だけで戦って64人同時対戦できるようなタイトルがあるのか?
どんな馬鹿でも100万ドブに突っ込めば勝てるタイトルばっかじゃないのか?
1040.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 22:51▼返信
情報操作と確率操作では
ビジネス的に全然違うわw

てか、昔からあるビジネスだし
1041.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 22:51▼返信
>>1037
重課金しないと勝てないからな
レベル上げるのにリアルマネーが必要なゲーム
必然的にはまるやつは重課金になるな
1042.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 22:56▼返信
>>1036
大人向けと子供向けを一緒にするなよw
大人向けの範疇でいえばMtGと一般的なソシャゲで同じようにトップクラスになる課金額はMtGの方が多いくらいで
しかも全く使えないコモンカード2万枚以上が現物のゴミとして残る。
いらないカードはさくっと削除や高レベルカードのエサにできる方がコストかからないってのもTCGやったことがあるかないかで価値観が変わる話だね。

子供向けのソシャゲはそれなりに敷居低いよ。低い分利益率低くて運営しづらいみたいではあるけど。
1043.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 22:56▼返信
お前がいうなってかんじw つうかソシャゲがどんだけおえらい存在になってんだよ

しょせんしょーもないゲームしか売れないのがソシャゲのわるいとこ
1044.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 22:59▼返信
有名なイラストレーター使ってるtcgもあるんだけどね?天野さんとか末弥純さんとかいのまたむつみさんとか
1045.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 23:01▼返信
>>1041
そら、自分が誰よりも強くないととか思えば際限がないし、
その感覚でやれば子供向けのTCGだって結構な額かかるよ。

大体のバトル物はギルド制なんだし、牽制、削り、つなぎ役とかやってもいいし
個人イベントならその回の手持ちや予算範囲で、入賞ライン読んで計画的に運用すれば課金なしでもそれなりの順位は取れる。
極端な例を持ち出すなら、反論も極端なところで言わないと、ただの論点ずらし。
1046.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 23:03▼返信
本来パチン.コとやってることは一緒でかけた額関係なしに子供にはやらせちゃいけないものだけど
法整備が整ってないのとマスコミに金掴ませてるのをいいことに
子供からパチンカス以上の金を引き出させてるからな
本当その手法の手際だけは感心するよ

1047.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 23:08▼返信
MTGとD0とモンコレより面白いtcgありますか?
1048.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 23:08▼返信
会社が一方的にゴミに出来るデータのカードとと飽きたら売れる(かもしれない)現物とじゃ全然意味違ってくると思うんだがね
1049.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 23:08▼返信
ソシャゲは額に際限ないし射幸心は煽るし手元には何も残らないし親が口も出しにくいしで子供への悪影響は計り知れないだろ
おもちゃ商法と一緒くたにはできんよ
だがこの男は同様の規制を求めてるんだよな?
狂気の沙汰だよ
1050.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 23:11▼返信
詐欺師集団GREEだな
1051.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 23:12▼返信
※1049

その通り!
ホントふざけてる(怒)
1052.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 23:16▼返信
悪徳商法の正当化しようとする奴に吐き気すら覚える

悪徳商法やってても、黙ってる奴のがマシ
1053.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 23:16▼返信
>>1049
同じ規制ってガチャ禁止とパック売り禁止になるだけだろう
どこがふざけてるのさ
1054.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 23:21▼返信
>>1047
今のTCGプレイしやすい方に流れちゃってるからなぁ。
歯ごたえがあるとこが好きそうだし、もうブームは過ぎてはいるけどドミニオンマジおすすめ。
パックとか買わなくても1セット買えばプレイできるので、デッキ構築好きなら安価に楽しめます。

ドミニオンブームに乗って日本産のもいろいろ出てるけど、ばるば★ろっさ(またはBARBAROSSA)、Valkyly Strike、海外産でさらに毛色の変わったクォーリアーズ!辺りがドミニオンにも飽きた層にお勧めです。
1055.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 23:27▼返信
※1053

グリで色んなゲームやって、元スレ見たら解るよ!
あまりグリやり込んでない人には理解できないかもですが…
1056.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 23:30▼返信
管理人もたぶん、お前がゆうな!って思ってネタ提供してくれたんだと思いますw
1057.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 23:33▼返信
>>1054
ありがとうございます。ドミニオンは少し聞いたことありますわ!ちょっと調べてみます
1058.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 23:36▼返信
>>1056
そりゃ間違いないw
ただ、言ってることは間違ってなくて、ツイッターに対する突撃も、ここでのわけのわからないL5擁護や
ソシャゲ叩きも同様におかしいのが問題ですね。
1059.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 23:40▼返信
正論だがお前が言うな
1060.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 23:43▼返信
>>1049
手元に残らない以外全てTCGにも当てはまるやん
1061.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 23:43▼返信
※1058

ですねw

ソシャゲの機能は良いですが、エグい課金の煽り方してる人が、リアルのがエグい問題だ!とか…
同類項でもエグさがかなり違うから、ふざけてると言ったまでです。
1062.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 23:48▼返信
ポケモンとかが一番ソシャゲに似てるよな
映画見なきゃ集まらないキャラが居たり、とにかく子供に金を出させようとするあのがめつさは
モバグリ以上だわ
1063.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 23:51▼返信
>>1061
人それぞれ課金額は違うんだからどちらかのほうがエグいとか簡単に決めつけれる問題じゃないだろ
あとリアルのがエグい問題だ!じゃなくてリアルのもエグいからそっちもなんとかしろよ、ってことだろ
1064.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 00:07▼返信
グリでよくあるパターン

1回300円ガチャ
25連ガチャ(イベ効果カード出現率0.03%→0.3%)+回復30などで1万円、
10連ガチャ(イベ効果カード出現率0.03%→0.15%)+回復10などで5000円
1連ガチャ(イベ効果カード出現なし)300円
時間限定2日間

万札ボコボコ使っても、5枚あるイベ効果カードを1枚も引けないとか、イベが月に3回も5回もあるとか、5万や10万使っても、イベ効果カード1枚も引けない&くれない←従って無課金の人と同じ弱さ(笑)
俺の10万なんだったの?→もっと課金→1枚引けた!(気づいたら、クレカ残高100万→70万)(┳◇┳)
あと4枚欲しい…(-.-;)
1065.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 00:13▼返信
リアルは1000万くらい課金させてるんですか?あんまり知らないけど…
グリだけでも、微課金ならイベ効果カードなしとか、十分エグいでそwww
1066.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 00:17▼返信
>>1064
複数枚合成型のシステムを採用してるゲームの場合、1パック引いて出なかったら打ち止めなさいよ。
引き続けて1枚だけ引いても、最終合成まで持ってかないと大した強さにならないんだし。
残った予算はトレードなり次回なりに回す、そういう冷静さがガチャゲーやるときの基本。
1067.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 00:20▼返信
※1066

甘いなw

グリは裏虎と違って、RTM(換金行為)禁止で、防止のために、ほとんどのゲームでトレード禁止てかトレードできないんです。
1068.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 00:22▼返信
もうグリに金使うのアホらしくなって辞めましたが…
1069.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 00:26▼返信
>>1065
微課金だと特効とれないようなゲームやるからだよw
グリのはあまりやったことないけど、例えばよくTVでCMやってるモバゲのバハムートなんかは
無課金で夜にちょっとだけ継続プレイでイベントSRが1、2枚、昼もちょこちょこやったら2枚+SR+はとれて入賞報酬カードはぎりぎり届かないくらいが基本。
上位入賞報酬カードが欲しければ2000円前後。複数欲しければ万札1枚は払えってくらいだったな、確か。
自分の予算範囲に合わないもんはやめちゃうのが幸せよ?
1070.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 00:31▼返信
※1069

無理です(^^;
LGRで埋め尽くさないと気が済まない性分なんで(^^;
でも、もうソシャゲから足洗って貯金する事にしましたから(^^)
1071.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 00:32▼返信
どうでも良いけどモバグリは早く潰れちまえってこった(笑)任天堂どころか自分のところが持たなかったね(*´∀`)
1072.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 00:35▼返信
グリーの役員かよw
まずはお前が見なきゃいけないところをどうにかしろよwww
1073.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 00:39▼返信
>>1067
トレード禁止なら当選率はそれなりに高いはずなんで(比較的だよ、比較的)
継続プレイを決意した時点で本気度に合わせて初期投資に1万か2万。中級程度の戦力は整うはずなのでそこそこ活発なギルドなりに入る。
無言でなーんも他人と関わりたくないならそもそもネットゲー向いてないわけだが。コミュとれるならもうそこで普通に十分以上に活躍できるレベルになってるわけで、十分自尊心も満足させつつ遊べてると思うよ?
基本無料なんだから、どんなゲームでも8割は無課金なんで、活躍したいだけなら初期にまとめてある程度突っ込むのが基本。代わりにあとの追加投資は絞ればいいだけ。課金決意するまでにちゃんと面白いのか見極めることがコツだな。
1074.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 00:40▼返信
カードなら絶対小遣いから出すことになるけどソシャゲって通信代から払ったりするんだろ?
やったことないから知らんけど
ソシャゲは法で規制されて当然
リアルの方は親が規制しろ
1075.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 00:41▼返信
お前が言うな
グリーとかまだ生きてたんだね
1076.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 00:43▼返信
映画館で貰えるよ!ってのは形は違えど存在してる。たまたまゲーム配信のモンスターなだけ。私が小さい時はゴジラのちっこい奴とか、ドラえもんやドラゴンボールもなんかそういうのしてた気がする。
1077.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 00:44▼返信
>>1074
何度も繰り返しますけど、ソシャゲは前払いが基本です
コンビニとかでニンテンドーポイントとかPSNとかの上にずらっと並んでいるマネーカードがそれです。

さすがに飽きてきたよ
1078.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 00:50▼返信
こんなこと言うなんてもう後がない証拠なのかな?
1079.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 00:51▼返信
※1073

いや、面白いゲームの激レアとかは、トレ可でも禁でも0.01%~0.004%です。

僕は中大人数ギルド苦手なんで、マイペースで課金できなくて課金抑えたい時にも課金せざるを得ない時あるし、大戦時間とか他の人と合わせられない事多いし、ギルド掲示板で交流する時間持てない時が続いて追い出された事あるし、無理です(^^;
1080.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 00:53▼返信


    3 D S は 課 金 ゲ ー ば か り に な っ て て ワ ロ タ

  
1081.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 00:57▼返信
とにかく消費者庁辺りが、ソシャゲとかの課金額を月10万前後くらいまでにするように指導するとかしないと、月100万も150万も使わせてるゲームを野放しにするのは良くないと思いますが…
1082.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 00:58▼返信
ソシャゲはクレカ登録できるのがなぁ・・・
親の責任ではあるけど3DSはできないだろ
1083.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 00:59▼返信
ならDLCは何なんだよ
笑わせんな性犯罪者
1084.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 01:00▼返信
無課金でパズドラやってるけど課金厨の友人に勝てる気がしないので月1000円ぐらいに規制して欲しい
1085.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 01:02▼返信
>>1079
無課金が大半なんだから、上位狙いの大ギルド避けてるんだったら
よほど廃人の隠れ家ギルドでもなければ、活動してるメンバーってだけでも貴重だから追い出したりはないと思うけどなw

まあ良くも悪くもどこでもできる暇つぶし、が大半の人の基本スタンスなのがスマホゲーなんで適当にペースの合うところに行って、マイペースでやってりゃ問題ないと思うけどね。
目標達成したり、面白くなくなったらやめるのが基本なので、とにかく「明日やめても後悔しない額までしか課金しない」を守ってればキリキリするような駆け引きやダッシュかけるタイミングとかの計算試行を手軽に短時間で味わえるのがスマホゲーの醍醐味。

重課金して運営ができること、ギルドメンバーができること以上のものを求めたら大体失敗します。
1086.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 01:13▼返信
負け犬の遠吠え

1087.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 01:16▼返信
※1085

大人数ギルドにいた→大人数ギルド長になった→時間作れなくなった→ギルド長変わってもらった→依然と時間作れなくなり→ギルドを追い出された→大人数ギルドが嫌いになった→1人ギルド→大人数有利イベばかり→イベで順位ごまかされた→運営とグリにクレーム→変えられません→ああそうですか→グリさいなら
1088.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 01:22▼返信
突撃~~~wwwwwwwwwwwwwwww
1089.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 01:26▼返信
>>1082
親のクレカ使って3DSでDLCしまくった子供のニュースがこないだあったばっかじゃん
1090.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 01:29▼返信
モバグリよりポケモンの方がはるかに悪質だよな
1091.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 01:31▼返信
※1090

だねw
ポケモンももっと課金させなきゃだねw
1092.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 01:33▼返信
ソシャゲで100万とか使ってる奴いるのに、ポケモンも同じくらいは使わせなきゃ!(笑)
1093.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 01:34▼返信
ポケモンは子供を食い物にしてるからなあ
ほんととんでもねえよ
1094.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 01:35▼返信
>>1092
ポケモンは100万じゃ全然コンプできねえよw

ポケモンカード ピカチュウ プロモ 非売品 : 1,590,000円
ポケモンカード BW6 1ED R リザードン : 200,180円
ポケモンカード  トロピカルウインド トロピカルメガバトル : 100,000円
1095.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 01:40▼返信
ちょーうける
1096.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 01:40▼返信
非売品だから、オークション価格でしょ

オークション価格で比べるなら、グリの人気ゲームがトレ解除したら、その倍以上の価値ありますよ!
1097.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 01:42▼返信
↓ トレ解除× トレ解禁〇(^^;
1098.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 01:42▼返信
>>1096
その倍以上ってなに?
カード1枚で300万円くらいするグリーのカードがあるの?
1099.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 01:44▼返信
ポケモンは非売品商法とかやってるんだから、より悪質だわな
1100.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 01:45▼返信
これダメっつーなら
ダメなもんだらけだろ
脳味噌いかれてんなコイツ
1101.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 01:48▼返信
ソーシャルゲームなんて課金ビジネス化させるのが目的やんか

そもそもが課金ビジネスする為のグレーゾーンで儲けてるし

役員なんて口だけで自分の手を汚さないで高給もらえて干されても別会社もってる商売人
1102.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 01:49▼返信
一騎当千の特効とか下手したら、300万では引けない時あります。
1万円のプレミアパックでだいたい25回ガチャれますが、イベによっては、0.02%のPRが50種類以上ある内1枚が最強カード

これを1万円のパックガチャで引いて200回引いても引けなかった人いました(笑)
1103.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 01:50▼返信
↓25連ガチャで200回です(笑)
1104.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 01:52▼返信
社会経験の未熟なモシモシ会社の社員は、そんな役員からの売上ノルマと派閥争いで暴走中 wwww
1105.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 01:55▼返信
任天堂の商売なんて悪徳企業そのものだからな
1106.投稿日:2014年05月06日 01:57▼返信
このコメントは削除されました。
1107.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 01:59▼返信
まあ 悪代官が悪徳商人に、アイツ悪いなぁって言ってるのと変わらないレベルの話。
1108.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 02:04▼返信
つか、ポケモンはオークション価格だから、半年後に相場がガタ落ちしてるかもだが、グリはガチャだから、使う金額増える事もあるからな
1109.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 02:07▼返信
グリはカードより回復に金使うからな!
1110.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 02:07▼返信
ポケモンカードとかコンプするのに1000万円は余裕でかかるからな
これで子供向けで健全な商売とかのたまってるんだから、頭おかしいよ任天堂は
1111.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 02:10▼返信
ポケモンのカードコンプに1000万とか使ってる人居たら、笑えるwww
1年後は100万の価値ないぞwww
1112.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 02:12▼返信
まあ どっちもどっちで グリがポケモン批判するのもおかしい 両方消費者に批判される
1113.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 02:16▼返信
しかも グリの特効カードは寿命がだいたい数日~数週間。次々と新しい特効求めなきゃいけないから最悪だ
1114.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 02:16▼返信
>>1112
そんなん言ってるの任豚だけだよ
グリーは子供が重課金するのを防ぐ対策してるけど、ポケモンは子供から搾り取ってる
誰が見てもポケモンが絶対悪
1115.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 02:18▼返信
※1114

だ か ら

悪代官が悪徳商人に、アイツ悪いなと言ってるようなもんだ(笑)と言ってるでしょ…
1116.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 02:19▼返信
これが商売なんだから仕方が無い
1117.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 02:23▼返信
つか、だいたいポケモンのオークション価格150万やつなんか売れてないでそwww
1118.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 02:24▼返信
オークション価格見て高いって言ってるだけの話じゃないの?
1119.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 02:26▼返信
オークション価格150万のを子供に買い与えるのは、政治家くらいだから、全然問題ないって(笑)
1120.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 02:27▼返信
>>1115
そんなん言ってるの任豚だけだよ
成人女性を口説いてAV出演させるのは自己責任だけど、
小学生女子をAV出演させるのは犯罪なんだよ
どっちもどっちじゃないんだよ
子供をターゲットをするのが、【悪】なんだよ
1121.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 02:30▼返信
※1120

任天堂って、小学生にそんな事させたの?
1122.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 02:34▼返信
普通、一般庶民だと、いくら子供がポケモンの150万のが欲しいとか言っても、『欲しいものが何でも手に入ると思ったら間違いよ!』って教育すると思う。その教育の好材料になるから、ないとできないし、買い与える親が悪いし、別に良いんじゃないかな?
1123.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 02:37▼返信
携帯だと、子供が無尽蔵に金使うだろ。
その違いぐらい分からんかね。
あと、電子データは将来的に残らないからね。
やっぱ不健全だよ。
1124.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 02:37▼返信
なまじっかポケモンのがもっと買い求めやすい金額のほうが困る…
1125.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 02:38▼返信
お金を払って実際に形に残るもの(捨てない限り無くならない)
お金を払ってもデータしか残らないもの(夜逃げされたら泣き寝入り)
この差でしょうに…
1126.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 02:41▼返信
>>1123
無尽蔵には使えないし将来的に残らないものが不健全ってのも意味わからん
「ゲームなんかやってもなんにもならん、頭が悪くなるだけ」って言ってる老害と同じような思考だな
1127.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 02:41▼返信
むしろポケモンが1億円とかなら面白い(笑)
1128.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 02:46▼返信
純金でサンタつくりました!1億円です

純金でポケモンつくりました!1億円です

サンタは良くてポケモンは悪いとか意味わからん。
手に入らなかったら、写メるとか、それだけでも子供って喜ぶもんだし、そういう教育すべきだと思う。
1129.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 02:50▼返信
>>1125
現実的に考えて夜逃げするような状況に陥るソシャゲには人集まらんだろ
生産終了したTCGでいつまでも遊び続けるようなやつもそうそういないしな
手元に残っても使い道がなければゴミなんやで
1130.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 02:50▼返信
子供がスポーツカーファンだったら、ランボルギーニ作るな!子供の教育に悪いって言ってるのと変わらない(笑)
1131.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 02:52▼返信
ランボルギーニに文句言いますか?
1132.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 02:53▼返信
どちらかの方が悪いって争ってること自体アホなんだよな
どっちも規制したほうがいいね、で終了やん
1133.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 02:54▼返信
そそw

どっちも悪いねん(笑)
1134.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 02:58▼返信
>>1112
いや、TCGのほうは批判されてないからこそ今回みたいなことになったんだろ
1135.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 03:36▼返信
リアルは再現あるしレア入ってる比率とか提示してるけどお前らのはいじり放題じゃん
大人が大人がって壊れたラジオみたいに見当違いな事呟く前にもっと健全な商売しろや
1136.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 03:57▼返信
こんなこと言ってるから凋落する
1137.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 04:21▼返信
>>1135
程度は違うが両者共同じような商法してるのは間違いないし比率がどうのとか言ってる方が見当違いだぞ
そこらへんに関してはまた別問題になってくる
てかTCGって比率提示してたのか、初めて知ったわ
1138.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 04:29▼返信
>>1011
昔FFⅤのトレカを集めてた俺・・・
天野絵じゃ無いSD絵のジョブカードだったのに今考えると当時は何でアレを集めてたのかと思う
1139.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 04:30▼返信
トンキンザマアアアアアアアアwwww
1140.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 04:46▼返信
子供がグッズやカードに何十万も課金しよるんか?(´・ω・`)
1141.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 05:55▼返信
ソシャゲはカードゲーと変わらない
1142.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 06:20▼返信
子供むけコンテンツに大人が「面白さがわからかい」って昔から実に滑稽
1143.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 07:09▼返信
子供の頃に三大カードゲーム マジック、遊戯王、ポケモンしてたから思うけど
なんでこんなもんに金使ったんだろと思う
マジックなんか中学生の頃に先輩からカード買ったけども持ったいなかったな
高校のときガッシュ買ってたのも今にしてみれば対戦する機会少ないのに意味不明だった
1144.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 07:10▼返信
子供向けコンテンツを子供が遊ぶよりも全年齢向けコンテンツを子供が遊ぶ方が危険だとなぜわからない
1145.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 07:55▼返信
案の定豚が食いつてるw
1146.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 09:01▼返信
実体のあるカードと所有権の無いガチャのカードを同じに考えるって変だろ。
この人って、バンダイから似たようなカード出して大失敗した事を根に持ってるんじゃね?
1147.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 09:02▼返信
言いたい事は「年齢制限なんて取っ払ってガキからガチャで毟りとれるようにしろ!」って事?
1148.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 09:04▼返信
子供向けのポケモンや遊戯王と言ったTCGは子供向けに安価だし、オクで高値ついちゃう程
人気が出るのはメーカーの責任じゃないだろ。レアカードの為に親が奔走するのも
ビジネスモデルの問題じゃなくて家庭の問題だろ。

ソシャゲが問題になったのは料金が後払いだから実際に金がなくても買えちゃう所為もある。
リアルTCGは金持ってないと買えないだろ。

何か対策を立てるべき、って言ってるけどこの人は具体的にどういう対策が取れると思って
いるんだろうな。射幸心を煽らない様にレアリティを抑えるとかしたらゲーム性自体に関わるし。
散々社会悪扱いされて対策を要求されてきたソシャゲ側の人間としては一言言いたくなるの
かも知れないけど、ちょっと的外れだろ。
1149.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 09:13▼返信
>>1146
実体あるなしはあんまり関係なくね。問題はゲーム外のシステム、リアルマネーがゲームに
介入出来ちゃうって現実の問題がある事だろ。

どうしろって言うんだろうな。ネットオークションの会社に取り扱わないように働きかけるか?
小売りに一人当たり1日○パックしか販売しないように働きかけるか?

これは商売上の話じゃなくて、もう倫理観の問題だって事は本人だって分かって言ってるだろ。
1150.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 09:16▼返信
子供向けに安価だから規制しないとかおかしいだろう
15歳以下向けがついてるものは、ガチャ禁止とパック販売禁止すればいいはなし
子供向けならより厳しい規制するべき
1151.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 09:28▼返信
ソシャゲの課金は手元に金がなくても使えちゃうのが一番の問題なんだろ
1152.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 09:42▼返信
>>1150
リアルTCGの話なんだからガチャはないだろ。パック販売ナシって事は構築デッキ
オンリーって事か?

それはアリかも知れんけど、もうTCGじゃないな。ゲーム性もビジネスモデルも違う
ものになるだろ。単純にプレイヤーの腕前のみになるから良いかも知れないが。
1153.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 09:57▼返信
カードダスって一回引くの10円だっけ?
1154.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 10:00▼返信
子供騙しに大人が引っ掛かってるってコト??
1155.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 10:09▼返信
ユーザーが勝手にやったことだからOKとかいうなら
一時期話題になったソシャゲで親のカードを勝手にってのもノーカウントじゃない?
そうじゃなくて現状は
グリー     →大人向け、カードトレード不可、高額な取引が行られないよう規制している
株式会社ポケモン→子供向け、カードトレードノーリミット、天井なし1000万でカード取引しても可
という状態がいびつだってことじゃない?
1156.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 10:12▼返信
ゴキがグリーの味方しててワロタ
1157.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 10:14▼返信
リアルとゲームを(ry
1158.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 10:15▼返信
子供がリアルカードをネットで買う問題が社会現象になってから言え
1159.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 10:30▼返信
>>1150
大ブームだったころにかなり問題になりました。規制はいまだされていません。
理由はソシャゲがベンチャーだから叩きやすく、紙カードは印刷業・広告会社な大手企業が関わっているからです。

>>1156
グリーを無駄に敵視しているのは「任天堂の倒し方」発言で一方的に粘着している豚だけでしょ。
大多数の人にはどっちでもいい会社か、遊んでみたけど面白いゲームがなかった会社。
他人事だから事例ごとに公平に判断するだけで変な認識は薄いと思う。
1160.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 10:33▼返信
>>1150じゃなくて>>1158だね
1161.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 10:45▼返信
>>1156
あとね一番勘違いしてるのは、「ゲームの発展と快適なプレイを阻害するように動いてる会社」という意味では
任天堂とグリーは同じ穴の貉。
それでもユーザーいるんだから時代の流れだと思って許容して楽しもう、っちゅー前向きな考えだと両方許容できるし
もっとゲームは進化すべき、阻害してる会社は消えろ、ってー後ろ向きな考えならどっちも無理。

どうやったらグリーはだめで任天堂はOK、とかわけのわからない結論にできるのか説明してほしい。
1162.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 11:14▼返信
まーたポケモン大好き任豚が突撃してるのか
少しは理解して突撃しろよ脊髄反射で突撃しやがって
1163.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 12:18▼返信
ようするにデータのみは違法で、必ず現物のカードをガチャ時に配布するようにと規制作ればソシャゲーガチャは全滅するな。
1164.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 12:39▼返信
レア感を煽るゲーム性はいいがそれが商売に結びついているのはダメ
という明らかに間違ってない事であろうとも任天ファンは

…まあ遊戯王カードなんかでもぼろ儲けしてた時代もある
カードは大体そう。ソシャゲはそれが安易に出来すぎるから問題になった感じ
構造も仕込めるし、設定も自在
そして課金構造に現実感が薄い。(アホには)よって危険なんだよねー
1165.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 12:45▼返信
悪さしてるような奴が他の悪さしてるような奴に文句言える身分じゃねぇよ(笑)
1166.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 13:14▼返信
大人は我慢させる方だったのに今や子供の使い走りみたいだな。

しょうがないか、大人が我慢出来なくなってきているのだから。
1167.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 13:36▼返信
>>1159
グリーっつーかソシャゲは名前にもある通り交流要素が問題なんだよ
ポケモンや妖怪ウォッチ、遊戯王なんかは基本相手は友人知人、子供、親なんかが遊び相手になるが(大会とかになると大きいお友達も参加してくるが)
ソシャゲ全般はチャットやメールが完備されている中名前も年齢も定かじゃない何者かが相手になる
LINEっていう犯罪の温床みたいなツールとも連携できるしな
子供向け製品が親の出費を加速化させる商品展開をしているのは事実だが
それを規制してたらアニメやゲーム、子供向けTV番組と連携したあらゆるグッズがアウトになってしまう
そういったリアルのおもちゃよりもより危険性の高いソシャゲの方が強く規制されるのは至極当然、当たり前なんだよ
ビジネス面では性質的に大きな違いは無いがネットは悪でリアルがOKとされるのはそういった事実があるからだ
1168.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 13:45▼返信
ゴキちゃんはGREEを応援します!!
ゲーム業界に幸あれ!!!
1169.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 13:50▼返信
自社サービスの批判をあっちの方がもっとひどいだろとか言ってる時点でな…
1170.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 13:53▼返信
>>1167
極論が過ぎる。
LINEとかで子供が無作為につながっちゃう危険性はもちろんあるけど、それとゲームとは別。
とにかく思考停止で、実体のあるものは無条件で信じられる、それ以外は俺が理解できないんだからダメ、と繰り返してるだけで、実際に幼稚園児に課金を煽る危険性を見てないじゃない?

まずは実際にカードほしさに親の財布を、悪いとも知らないで持ち出した事件とか
そういう実態に即した問題点を解決する方向で考えないか?
1171.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 14:00▼返信
これはグリーがえぐいってだけで
本質的には妖怪ウォッチやポケモンもそうなんだよな
何回も話題になるし、問題にもなってるが中々規制されない
1172.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 14:14▼返信
TCGは対戦ものになると9割のカードがゴミだからな。ソシャゲのレアガチャとまるで一緒。
金を持ってる奴が常に勝者だと子供ながらに気付けるならマシ。
財布からくすねる、ソシャゲで勝手に課金しまくる、子供には金の価値が分からないから欲望に負ける。
ソフトハードで定額で済むなら安上がりだな。
1173.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 14:25▼返信
>>1170
課金の危険性より不特定多数と交流できる危険性の方が重篤だって言ってんの
課金の危険性なんかどっちもたいして変わんねえよ
1174.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 14:34▼返信
>>1170
LINEはほぼ全ての人が入れているぐらい汎用性の高いツールだ
ゲーム内メールのやり取りで「LINEで話そう^^」なんて誘導がある可能性は十分に考えられる
因みに3DSでもその辺が問題になってこないだ規制されたばかりだ
1175.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 14:45▼返信
つーか
>今日のとくダネ!でも言ったが、今は企業がレア感を煽り、親がカードゲットの為に奔走するのはおかしい。ソシャゲと変わらない。

商売的な違いは確かに無い

>ネットだと悪でリアルはいいのか。

ここで論点すり替わってるんじゃないか?
番組見てないからどういう内容だったのかわからんが
ネットが悪とされるのは犯罪の温床とされる部分だろ
商売上でどっちがより悪質か、なんてテーマだったのか?その番組は
1176.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 14:46▼返信
なんでLINEとかの話になってんだww
論点ずれまくりじゃねww
1177.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 14:49▼返信
>>1175
ここでいうネットってのはソシャゲのことじゃねーの
バッシング受けてるのはいつもソシャゲだけだからこそ
>ネットだと悪でリアルはいいのか
ってセリフが出てくるんだと思うよ
1178.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:05▼返信
同じ商法で片方が規制されないというのはおかしいよな
ネットもリアルも両方規制すべきだし
むしろリアルで財布からくすねて3桁いくとか起こる前にやっとくべきじゃないの
アニメやゲーム、子供向けTV番組と連携したあらゆるグッズがアウトになってしまうなら
むしろいままでやってたことが非難されるべきだし
利益構造に組み込まれてるから規制しないとか頭おかしいとしか思えない
1179.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:48▼返信
子供にやたら買い与える親がいるのが問題なんだろ
ソシャゲの場合はスマホを安易に買い与える→訳も分からず課金して企業側が規制を受ける
この流れが現物ならよくてデータじゃダメっていうのが納得いかないって言ってるんでしょ
ポケモンやら昔からあるTCGも結局は同じ穴のムジナなのよね
でもやっぱり商売ですし、規制しろっていうのが俺には資本主義の否定に聞こえる
1180.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:19▼返信
>>1179
対象年齢でも変わってくるわけで、妖怪は小遣いもらう年齢層じゃないから、
ゲーム買ってもらったらあとはメダル買わなくても満足にプレイ可。
ポケモンTCGはせいぜい1弾あたり1000円で1箱買ったらよほど変なコンボ組まなければ1デッキ分はコンプリート。
という感じなら小遣い範囲で仲間はずれにされたりもなく遊べるわけでね。

大きなお友達は物足りなくなるかもしれないが、メインターゲットの幼稚園児に大人買いを誘発させる仕組みが問題だと思う。大人対象のはこの際問題からはずそうよ。論点ずれるから。
1181.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:35▼返信
夏野剛は確かニコニコの取締役か何かだよね、ソシャゲもやってるし元凶だと思うが
ニコニコも韓国MMO、ソシャゲ企業ばっかりだし素人の配信まで有料化して金儲け

課金ゲームとニコニコは未成年に使わせるべきではない。ソシャゲは大勢から苦情が殺到したにも関わらず全く改善されない

これを言い出すならまずグリーが悪質な課金ゲームをやめるべき、本来は政治家か何かが子供には利用できないように動くべきなんだよ
1182.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:48▼返信
こいつはポケモンカードのウルトラレアが普通のレアの絵柄が違うだけで内容が同じってこと知らないの?
コレクターズアイテムに過ぎないんだけど?
それに普通のレアなら中古屋で数百円で買えるし、発売直後のウルトラレアでも五千円程度。
レア欲しいなら中古屋で買えば済む話
グリー云々の前にね、こいつは何もわかってない
カードゲームやったことないだろ
1183.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 17:07▼返信
>>1182
お前もこの論争の本質が何もわかってない
中古屋が近所にあるかどうか、欲しいカードが売ってるかどうかなんて環境によって違いがあるだろ
そういう屁理屈言ってソシャゲと同じような商法やってるという事実から目を背けるのがアホなんだよ
1184.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 18:02▼返信
>>1129
バインダー見て思い出
振り返られるだけマシだろ?
ソシャゲの場合は404
1185.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 19:39▼返信
悪い事をやっている自覚はあるんだね、はじめに派手にやり始めたのはグリー
でも同じ商売を今もやっている
要するに自分の所だけに金を払い続けろと言いたいんだね
1186.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 20:01▼返信
>>1184
デジタルデータだから、アルバムと同等のものは保存したスクリーンショットがある
・・・って言う発想がないほどゲーム世代より古い戦中世代のアナログ親父なのか
それとも、分かってて矛先を反らそうとするだけの馬鹿なのか。

見苦しいから実体がどうのこうので論点ずらしするのはそろそろやめない?w
1187.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 20:08▼返信
>>1184
失笑を買ってるだけなのに延々繰り返すから補足ね。
「404とかサービス終了して」ってのは、ゲーム機で言えば「故障して画面砂嵐、ディスクはなんか乗って割れてる」とか
カードで言えば「しまってるうちに湿気でガビガビ。カビはえて表面見えない」と同じ状態。

どれも飽きて忘れた頃には起こってることだし、変わんないと思うんだがな。
このディスクと違うディスクをセットしたときの砂嵐では見え方が違うんだとか電波なこと言うならかまわんけどさ。
1188.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 01:02▼返信
くやしかろうくやしかろう
てか夏野ってGREEなのかよいつのまにかwww
おまいう説得力の無さにks噴いたwwwwwwwww
お前らソシャゲこそザル規制だろ笑わせんなあほw
1189.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 02:05▼返信
レアのを集めないと勝てない類の物ではないし、ただのコレクション要素持ったアーケードゲームだろ、
データ好き勝手にいじれる、現物が残らないソーシャルゲームとは違うんじゃ?

ソーシャルゲームには金払わんが、おもちゃは買い与えるよ。もちろん何かのご褒美とか、制限つけてね
1190.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 07:22▼返信
射倖心を煽ってることに変わりはないんだから、リアルならOKって理屈は通らんだろ
もちろんGREEもアウトなわけだが
1191.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 10:47▼返信
これ、もしかして、両方とも処罰してくれってメッセージじゃねえか?(笑)
1192.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 10:49▼返信
そんなもん、自分で消費者庁に言えよ(笑)
1193.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 13:23▼返信
小売りとはそういうもんだろ、一番くじのようなくじ引きや点数を集めて商品をもらうようなキャンペーンだって同じだ
1194.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 16:06▼返信
夏野くんの主張は真偽はともかく
「俺らばっか悪いって責めるんじゃねぇ。あいつだってかなり悪い奴だろ」だよな。
自分達が悪い奴だって認めちゃうんかい。
G社の中の人も苦笑いだな。
1195.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 16:08▼返信
やはり今朝の重複記事無言でしれっと消しやがったなw

黙って無かった事にしようとするから同じミスするんだよ
だから謝罪文くらい載せてから消せって言ってるんだ
1196.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 22:28▼返信
これはブーメラン
1197.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月27日 16:40▼返信
これはまさに”””お前が言うな””””ですね
1198.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月10日 12:32▼返信
ソシャゲも中古屋みたいなのがあれば良かったんだけどね
1199.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 02:49▼返信
TCG
だいたい1箱4000〜5000円でその箱の最上級レア1枚は手に入る
中古屋行きゃ数百から数千で確実に手に入る
時期が経てば強いのも安くなる
ソシャゲー
期間限定10連ガチャ3000円を何十回して最上級出るか出ないか(確立は大体0.0単位)
期間終わればゲーム内アイテム万単位分でトレード
ヤフオクじゃ十何万で垢出品
こっちも時期が過ぎりゃ安くなる
その頃には新レアリティやらイベントボーナスの新ガチャ始まってる
俺はTCGやるよ
1200.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 02:53▼返信
後TCGはどんな雑魚でも状態良けりゃ最低1円にはなる
何百の雑魚も合わせりゃ少しでも金になる


結局飽きた、辞める、終わった時に何を残せるかなんだよ
やってる時の楽しさも重要だが
1201.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 06:53▼返信
夏野は子供の遊びの本質を全ては知らないと思う
だけど夏野のこの発言は正論 
正しいやりがいがある遊びたい硬派なゲームに大人向けとか子供向けとか関係ないから
理解していたよ 俺は 課金するんなら寄付制にした上でその分をゲームに注ぎ
その上でオンラインとオフを切り替えられる ボランティア精神あるシェアウェアなゲームが望ましい

直近のコメント数ランキング

traq