• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






<HIV>歯科診療所、感染者を拒否 高知大病院「偏見、正しい知識を」 /高知
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20140505ddlk39040304000c.html
1399355527377


記事によると
・高知県の歯科診療所がHIV感染者の治療を拒否し、高知大病院で治療するよう指示。

・相談を受けた高知大病院は県歯科医師会に正しい感染症対策の周知を要請。

・HIV感染者の治療を受け付けている病院でも、公表したくない偏見がいまだに残っている。










HIVの感染経路
HIVは通常の環境では非常に弱いウイルスであり、一般に普通の社会生活をしている分には感染者と暮らしたとしてもまず感染することはない。

主な感染経路は以下の3つに限られている。

性的感染・血液感染・母子感染





まぁ医療事故で移る可能性はあるけどそれはなぁ・・・








ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス 特典サントラCD『PERSONAQ SOUND OF THE LABYRINTH』 付ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス 特典サントラCD『PERSONAQ SOUND OF THE LABYRINTH』 付
Nintendo 3DS

アトラス 2014-06-05
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る

ニセコイ ねんどろいど 桐崎千棘 (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア)ニセコイ ねんどろいど 桐崎千棘 (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア)


グッドスマイルカンパニー 2014-08-31
売り上げランキング : 13

Amazonで詳しく見る

コメント(209件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:22▼返信
これだからセッ○スをするなとあれほど…
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:23▼返信
医者も客商売だからな
はっきり言って気持ちは解る
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:25▼返信
ゴリラ⤴︎⤵︎
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:25▼返信
日本の場合、安全安全って言ってることで
感染者が増えてるのでは
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:25▼返信
偏見って程でもないやんけ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:26▼返信
童貞のひがみ
cmがEXILEの時点でお察し
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:26▼返信
うつされる側からしたら「医療事故」とかマジ勘弁だろ…
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:27▼返信
歯医者じゃエイズが怖い奴もいるだろ
ドリルとか使ってりゃ移る可能性はゼロじゃないし
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:27▼返信
あのさー、治療で当然のように血出るし
飛び散って感染するリスクめちゃくちゃ高いんだぞ
拒否して当然だろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:27▼返信
偏見じゃ無いじゃん。
選択だろう。
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:27▼返信
問題は患者同士の感染なんじゃないか?
正しい知識とか言われても歯科医にどこまでやれるのか。
洗浄されてるからと安心して自分なら治療受けれるか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:28▼返信
歯科医だけ偏見なくても歯科医が損するだけじゃないかな
HIV患者を治療した歯科医で受診したいと思うのか?
まずみんなが偏見捨てるべきだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:28▼返信
いやいや、こんなの当たり前だろw
拒否して何が悪い
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:28▼返信
ドリルを扱ってるからな 万が一があるしな
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:28▼返信
医師だけど、治療時の血液感染や汚水処理を考えると、拒否しても仕方がないと思う。
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:29▼返信
先進国で1国だけHIV患者が増え続けてる国
日本はタブー視しすぎなんだよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:29▼返信
大体、感染理由にもよるけどな…
てめえの性、癖で感染したなら、もう周りに迷惑かけるな。そうやって区別されても仕方ない物としれ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:29▼返信
別の自己免疫疾患の病気で
HIVの末期状態に近い感じになったことあるけど
ホントに「あ、死んだ方がマシかも」という感じになるよ
HIV,エイズにはなりたくないと思ったよ。まぁ童貞だけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:30▼返信
それはただの確率の問題であって唾液や血が飛び出る歯科医にとって有効じゃない
例えば手袋に血がついてる状態で誤ってドリルで自分の手を傷つけてしまった場合、非常に危険
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:30▼返信
偏見に見えないけどな。

適切な対処が出来ないからと読み取れる。
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:30▼返信
感染理由でA~C級感染者に区分けしてほしい。
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:31▼返信
これで何かあったら医者の責任でしょ?
やってられんだろ
アホか
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:31▼返信
歯科だと口内の治療で血が出る可能性が高いからなぁ……
内科とかよりは余程感染しやすそうだし、対応も慣れてないと治療後の消毒等も難しいだろうし時間も掛かる
それなりに流行っている診療所だと採算合わないだろうしな
歯科大学病院のような施設に行く方が医師も患者も良いんじゃね
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:31▼返信
しょうがないね
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:31▼返信
むしろHIV患者の治療をした歯医者で、お前は治療を受ける気になるかって話だ。
医者自身じゃなくて患者が嫌がるんだよ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:31▼返信
性行為や違法薬物摂取による感染者を殺処分すればもっと差別は減るよ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:32▼返信
歯科は血出るからあってるんじゃ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:32▼返信
ヘンケンがあるのは歯医者じゃ無くて高知県民共でしょ?風雪のルフルフ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:32▼返信
医者への感染、というよりも治療機器に付着したものから別の患者に感染するってのが怖い。
これこそ偏見かもしれないが、いくらHIVが滅菌しやすいとはいえ、感染時には取り返しがつかないことになるからな・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:32▼返信
出血が傷口入っても感染するんだから
だれもそんなリスクを負いたくないよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:33▼返信
血液感染しちゃうじゃねーか。
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:34▼返信
まぁ、気持ちはわからんでもないが、、、、
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:34▼返信
めっちゃ確率低いんだけどな
最近増えてるのはほとんど男性間性交渉だし
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:34▼返信
無くなんないと思うけど
で、患者が結構なモンスターも多いし
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:35▼返信
出血するし飛沫がかなり飛び散るし、ドリルも扱うから下手すりゃ他より感染しやすい
血液感染するという「事実」を無視して偏見どうこう言う問題じゃない
大学病院ならそれなりの設備もあるだろうし、スタッフもバイトなんていないだろうけど
普通の町医者だったら素人のバイトが器具の片づけとかしてるところもあるしね
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:35▼返信
血液感染の可能性はあるだろうから別におかしなことではあるまい
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:35▼返信
治療法が確立されていない感染症患者って隔離されるべきだろ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:35▼返信
歯の治療は出血を伴うのが普通だし
医師だけじゃなく他の患者に感染するリスクもあるでしょ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:36▼返信
使い回しの医療器具とか心配になる もし あの病院はこぞってHIV患者が利用しているとか聞けば 絶対に違う病院を探すね
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:37▼返信
肝炎が歯医者さんの職業病といわれることもあるぐらいだからねぇ…。
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:37▼返信
高校生のHIV検査は国でやるべきだと思うのですがどうでしょう
近年、お小遣い目当てにおっさんとやりまくる女子高生も増えて来てそれで感染が爆発的に増えているという現状もありますし、縦方向だけでなく横方向にも広がって来ています、さらに奥の方向にも広がり全方位型の感染になってきています
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:37▼返信
感染率が低いってだけで、感染する可能性は100%あるんだから、感染者とわかってるならわざわざ関わりたくはないでしょ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:37▼返信
偏見?
これはリスクを考慮した結果だよ
歯科医の判断は正しい
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:38▼返信
まぁエイズ患者に使ったドリル使われるとか洗ってもなんか嫌だわ

中国だったら確実に伝染ってる
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:38▼返信
ちゃんとした専門の大学病院あるのに
きちんと説明されてるはずだけど
なんでそういうとこ行かないの?
意味がわかんない
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:38▼返信
そりゃ同じ器具使いまわすんだから感染の危険もあるわけで
拒否してくれたほうが通院する人間にとってはありがたいってもんですよ
いくら消毒したって100%ではないしな・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:38▼返信
観血処置なら断ってもおかしくないだろ
偏見の意味を履き違えていないか
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:38▼返信
仕方ないだろ。
「あの歯医者さんはHIVに感染してる患者さんも観てくれるんだって」
なんて噂流された日にゃ商売上がったりだろ。慈善事業じゃないんだし、食ってくのに死活問題になりかねん。
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:40▼返信
結石の手術の説明で
「HIVに感染している場合は当院では手術が不可能ですので
手術可能な施設を紹介します」
って書いてあって、なるほどな~って納得したんだけど
これって普通の対応じゃないのか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:42▼返信
歯の治療は普通に出血するし器具は使いまわしだし、HIV患者受け入れるとか公表したら多分客減る
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:43▼返信
血液感染があるなら危険だろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:45▼返信
いや当然だろ
何かあっても歯科じゃ対処できないんだし、そら大学病院に送るだろ
偏見とかそういう問題じゃない、差別問題に誘導すんのやめろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:46▼返信
>日本の場合、安全安全って言ってることで
>感染者が増えてるのでは

だな。
確かに差別はいけないけど、誰だってHIV感染は絶対嫌だろ。
1%でも感染の可能性があるなら排除するにこしたことはないし。
そもそも「絶対感染しない」じゃなくて「感染の可能性が極めて低い」だったらビビリと思われてもいいから怖ぇよ(><;)
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:47▼返信
偏見で治療しないんじゃなくて、偏見で客が訪れなくなることを恐れたんじゃないかと思う

専門外とはいえ、さすがにそこまで無知ではあるまい
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:48▼返信
これは歯科医のHIVに対する偏見じゃなくて客のHIVに対する偏見が問題だろw
いくら歯科医が大丈夫だと説得しても客が信用しなきゃ意味がないもん
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:49▼返信
輸血や母子感染だったらしょうがないけど殆どがリスク考えず快楽に負けて感染してるじゃん?
仕事も性もマジメにやってる人からすりゃそりゃ迷惑だろうよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:50▼返信
血液感染があるから偏見ではない気がする
ちゃんとしたところで万全な状態で治療してくれってことだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:50▼返信
なんで先進国の中で日本だけ感染者が増え続けるか
アホな国ですわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:51▼返信
医者のほうも万が一を考えると怖いよな
つか日本でも感染者増えてるとかセッ○スこわい
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:52▼返信
※55
だって医療ミス多いじゃん?
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:52▼返信
>>58
火病に感染してる民族もお断りして下さい是非
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:52▼返信
そこらの町医者でHIV患者が歯の治療したら絶対に感染拡大するだろ 何言ってんだよバカ
できないで正解だろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:52▼返信
そうそう、町医者レベルだと歯科衛生士がやる部分が多いから
万全な治療環境があるところで治療してもらったほうがいいんじゃないかな
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:52▼返信
偏見っていうか
人から人に移っていったらシャレにならないし
大きな大学病院を紹介ってのは悪い判断だとは思わないな
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:53▼返信
歯科ならそら断らないとやばいだろ
血液感染の可能盛大じゃねぇか
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:56▼返信
結局元記事の文読むとこれ感染者本人を守る意味でも拒否してるよね。
下手に不特定多数に知られると、本人にとっても不幸な事になると思うんだけど。
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:57▼返信
どんな治療をするかによるけど、歯医者なら血液感染はあり得るよね
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:57▼返信
で、大学病院で感染拡大すると言うwwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 15:58▼返信
思ったとおりの描かれ方してて詩ねくずはちま
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:00▼返信
他の患者がおびえて来なくなったらイヤだろ
それ以前に全体的な周知がしょぼいからこうなってるわけで
たまにチラチラやる程度じゃ全然認知されねーだろが
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:01▼返信
血液感染あり得るだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:02▼返信
童貞なのにエイズで死にとうない
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:03▼返信
歯科治療で感染しないって言うなら、患者はダマで通せばいいよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:05▼返信
ドリルで削ったカスとか血、唾液が眼球に入るから危険なんじゃなかったっけか。
それで、肝炎になる歯医者さんが多いって聞いたことがあるけどな。
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:06▼返信
血液感染あるじゃん

感染対策ができていなくて別の病院を紹介したんだろ?
何がいけないというのか
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:07▼返信
>>63
歯科衛生士は一応プロだけど歯科助手は素人でもやれるからね
たまーに衛生士じゃなくて助手に歯石取りやらせてる歯科医院ってあるし
歯科助手のバイトしてたことあるけど(歯石取りはやってない)、たかがバイトでHIV感染リスクなんて0.1%でも負いたくないわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:09▼返信
>>74
血液や唾液が飛び散って眼球に入る環境は普通の社会生活とは言わんしな
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:09▼返信
「偏見だ!謝罪と賠償を要求する!」

「差別だ!謝罪と賠償を要求する!」

同じ臭いがする
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:10▼返信
拒否るってことは器具を洗浄もせず使い回してるってことじゃないの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:12▼返信
HIVとかヤリ.チンしかなんねえしな

そもそもそんなやつら近寄りたくねえよ

汚れてる存在
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:12▼返信
いや歯の治療って普通に出血するだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:15▼返信
例えばちょっと虫歯削ってプラスチック詰めるくらいの治療でも、歯の中の神経が痛いから麻酔を打ちます

まず出血します

患者さんの大半が歯周病ですから(自覚症状無い人が多いので、だいたい本人はわかりません)ちょっと歯茎触っただけで血がでたり

削るとき摩擦熱を抑えるために水をスプレーします。そのとき血が飛び散って、水泳のゴーグルでもないとまず目に入ります。作業用とかの、ちょっとでも隙間が有ればだめですね
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:16▼返信
偏見じゃないだろ
別に空気感染すると思ってるから拒否したわけじゃねーよ
正しく理解して万が一の可能性があるから拒否したんだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:17▼返信
正しい知識云々は関係ないよ
他の患者がどう思うかが大切だろ

んで考えた結果、拒否したわけだ
とても正しい判断だと思うよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:19▼返信
歯科治療では出血の恐れがあるからなぁ
歯槽膿漏とかだと一発でしょ
歯科医はもちろん手袋するだろうけど
歯科医の手に傷があった場合、感染の可能性がゼロとは
言い切れない
危険性のある物を遠ざける行為と差別とは違う
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:20▼返信
税金でなんとかなる病院と違って客商売だからな
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:21▼返信
もちろん、医学というのは自分も感染する覚悟で
治療に臨むのが正しい姿とは言え、医者も人間には
違いないのもまた事実
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:24▼返信
血に触れちゃだめなんじゃないの?
口の中とか簡単に切れるし
唾液に血が混じるなんてふつーにあるしそれでキスすりゃ感染するだろうに
偏見だ差別だで済まそうとするのはどうなんだろうねぇ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:25▼返信
se●で移った奴は徹底的に差別するべし!
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:26▼返信
エイズ感染者専門の歯科医院をつくればよい。もちろん歯医者もエイズ感染者。
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:29▼返信
歯科医にしてみれば感染者を治療するのはやっぱり怖いだろうし、偏見とか言って責め立てる気にはならないよね。
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:32▼返信
血出るし怖すぎだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:34▼返信
しゃーないだろ、感染防御のために歯科用の治療の椅子の至る所をビニールでおおったり手間暇かかるし、消毒のためにしばらくその椅子には次の患者座らせられないから回転率下がって収益にひびくし
でもそのための損失分や手間暇の料金や治療する歯医者のリスク料が診療報酬に盛り込まれないんだもん
歯医者だってやりたくねーだろ、ボランティアじゃねーし
国が馬鹿にしすぎ
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:35▼返信
>>90
ちゃんと大学病院にそういうのあるんだよ
県に最低ひとつは絶対ある
キャリアにしろ末期にしろ、歯医者も眼科もきちんと安全に治療してくれるところがあるの
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:36▼返信
でもんなこと言ったら肝炎の患者はどうなるんだよと
HIVよりも唾液でうつりやすいだろう
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:38▼返信
感染した経緯にもよるが、大抵ロクでも無い経歴の人間だからざまとしかおもわね
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:38▼返信
ていうか歯医者のなにが嫌かって外科の医者なら手術前に血液検査絶対やるからエイズだろうが肝炎だろうが把握して血液に接する前に把握できるけど
歯医者はいちいち血液なんてやってられないから全部患者の自己申告にゆだねられてるところ
隠してやがったらはっきりいってわからん
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:40▼返信
>>97
考えたこともなかったがなるほどなあ
歯医者ってのも大変なんだな・・・
ただでさえ歯医者余りまくってるのにそんなことまで・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:43▼返信
何でもかんでも差別言うなよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:44▼返信
これはしょうがないだろ
医師自身に感染の危険があるし、それ以上に一般患者が嫌がる
下手すると風評被害に繋がりかねないからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:45▼返信
ちゃのと紹介してくれてるじゃん。
ならそこで受ければいいのに何をいっているのか。
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:45▼返信
HIV保持者の後に
そいつに使われた医療器具を自分に使われたくない
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:46▼返信
CSIで殺害時に血が目に入って、犯人が感染したというのがあったな。
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:46▼返信
まあ隔離処分するのが理想なんだけどね
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:47▼返信
小さい歯医者だと、拒否もしょうがないんじゃね?
ぜんぶ滅菌処理しなきゃならんだろうし
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:49▼返信
おいおい、まさかこれを偏見だとか逆だろと思ってコメント見たら
割と正しく判断できてる人多くて安心したわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:51▼返信
お前らソースも読め
以下記事から抜粋
患者は昨秋、かかりつけの歯科診療所を感染判明後、初めて受診。歯科医師に感染を告げたところ、「治療を続けると感染の事実が外に知れる可能性があるので、医大で治療を受けてください」と言われたという。

今回の場合、診療所が自分のところでHIV感染者が治療を受けているという事が周りに知られることで他の患者が避けるから他の所に行ってくれって話だろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:52▼返信
酷い要約
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:53▼返信
>>107
歯医者は客商売だから仕方ない
患者減ったら死活問題だ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:53▼返信
HIV対策ができないから大きな病院で受けてくれって言えばよかったのにな
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:55▼返信
これは仕方ない
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:55▼返信
アメリカでHIV感染した歯医者が治療して患者に感染した事例がある
手袋してマスクして滅菌した器具使用してて感染するとは思えないけど、事例が有る
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:55▼返信
>>109それは分かってる
ただそれを直球で言わなかった方が賢かった
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:59▼返信
これは仕方ないんじゃ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 17:00▼返信
高知はHIV感染多いって学校で習ったな
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 17:00▼返信
大学病院で皮膚病の初診の時、研修医10人くらいもいて、なぜか撮影会になったなw

下も脱いでやろうかと思ったが、それ以来大学病院は倦厭。
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 17:04▼返信
血液感染病感染者専門の歯科があるだろ
普通感染発覚後説明うけるはずなんだが
差別どうこうよりマナー守れなきゃ問題外だろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 17:06▼返信
「一般に普通の生活ではまず感染することは無い」
じゃあする可能性もあるんだよね
感染したときには全て押し付けて逃げるようなやつのいい訳だな
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 17:09▼返信
器具通して別の患者に感染する可能性もあるか
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 17:13▼返信
バラマキかよ、テロだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 17:13▼返信
偏見じゃなくて実際にやばい
もういちいち団体も安心とか嘘言わなくていいよ

122.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 17:15▼返信
しょうがなくね
俺だっていやだわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 17:19▼返信
偏見もなにも感染のリスクが実際にある時点で安全.安心ではねーよ
何でもかんでも同じという分けにはいかねーし
健常者から拒否する権利を奪う権利はキチガイ人権団体にはねーよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 17:25▼返信
難しくて手に負えない病気を大学病院等に紹介するのと一緒なことだろ
そこらの歯科医院に無茶言うなよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 17:27▼返信
もうHIVといえば日本人と言うくらい増えてるからな
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 17:29▼返信
自分や部下にうつる可能性があるからな
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 17:29▼返信
歯医者は仕方ないよ
普通に歯で手を切ること多いって言うし
患者の口の中は治療で血だらけだし
つーかHCVとかの感染率高そうだな
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 17:33▼返信
>>107
でもこれって患者側の言い分だけで歯科医もそれを認めたのかな
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 17:33▼返信
罪人の末裔だししょうがない
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 17:40▼返信
ホモエイズ怖いからなぁ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 17:40▼返信
キスで感染した例もあるしねぇ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 17:41▼返信
血液感染で自分に移るとか吸引機から感染すると思ったんじゃないか?まぁ、さすがに消毒してるだろうからそんなことはないと思うけど・・・心配になるのはわかる。偏見といわずにしっかりとした認識がないって感じで対処したほうがいいんじゃないか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 17:45▼返信
つーか普通に大病院に行けよ
気軽に普通の歯科医に行くなんて危機感無さすぎる
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 17:45▼返信
>>128そこだよな
拒否された奴が自分が有利になるように言ってるかもしれないし

135.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 17:48▼返信
これ偏見じゃねえだろ。治療には出血を伴うし、誰だって拒否るわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 17:49▼返信
専門家やないんやから拒否する自由もあるやろ
俺も自分がリスク負うのも嫌だし従業員に強制も出来ないし風評被害で飯食えなくなるぐらいなら拒否するわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 17:51▼返信
>>133
自分の責任は他人の責任、他人の責任も他人の責任
こんな県民性だから、他人の事なんてなんも考えてるわけが無い
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 17:51▼返信
いや、歯の治療の時血がでるじゃん
唾液で感染する可能性全くないの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 17:58▼返信
>>138
これか
血液でなるんだよなあ
まあ何にしても誰彼構わずやっちゃった訳だから自業自得だな
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 18:00▼返信
実際出血したらうつる可能性があるわけだしな
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 18:05▼返信
これは歯科医が怖がるのも理解できるわ
普通の治療でも出血なんて大体あるし、中にはゴム手袋しない歯科医だっているし
環境がちゃんと整った病院を勧めた歯科医側は悪くないと思うよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 18:06▼返信
治療中は患者の体液がびゅんびゅん飛びかうからなぁ・・・
術者は戦々恐々だろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 18:10▼返信
レスにある程度の出血ではHIVは感染しません
HIVなんかより肝炎B・Cの方がよっぽど易感染だし恐いわ
問診でカミングアウトしてくれるだけマシだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 18:13▼返信
わかるよ。「この爆弾は力いっぱい叩かない限り爆発しないです」って言われても、それに触れたくないだろ?オレは近づきたくもないね

ちなみにオレも家系的にある早死にする(と言っても普通より10年~20年ほど早いだけ)病気になりやすい、そして若くしてなったから、最近結婚とか子供とかについて真剣に考えてる

オレは人にこんな苦しみを味わせたくない、ほとんどのHIV患者もそうだと思う
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 18:17▼返信
医者が手をケガしてて、手袋脱いだ時に傷口に患者の血が付いたら終わりだな
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 18:17▼返信
大体、差別と区別の違いがわかってないアホ多すぎるんだよ…
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 18:18▼返信
危険な病気を避けるのは当たり前の行動
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 18:18▼返信
正しい知識が云々言ってる人他人事すぎるだろ・・・
自分は治療してんのか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 18:26▼返信
テロ怖いなー
隔離して
150.ネロ投稿日:2014年05月06日 18:30▼返信
今日は久々に豚トロ炒飯

これは美味いから気に入ってる
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 18:41▼返信
普通に歯医者は出血するからな
偏見ではないような
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 18:41▼返信
ゾンビと一緒に入られる?
俺は無理だね
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 18:42▼返信
何言ってんだ?
医療事故じゃなくても、歯医者の治療じゃ普通に出血するだろ、血液感染の恐れがないこともないだろ
普通に大学病院に送ったのに、これは報道側の反応が過敏なだけ
HIVの患者診たことが無知な一般市民の間にひそかに知れ渡ったら、その医院に風評被害も出る恐れもあるだろ

154.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 18:44▼返信
ホモが一言↓
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 18:46▼返信
こりゃ嫌だろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 18:49▼返信
訪問歯科使わんかい
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 18:55▼返信
歯の治療で当たり前のように血がでるわけで、
ドリルって毎回洗浄はしてるだろうけど交換はしてないと思う。
エイズの人が治療した歯医者さんの所でわざわざ治療したいと思う人はいないと思うんだけど・・・
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 19:00▼返信
こういう無責任なこと言う安全論者の家のガキひっつかまえて
HIV患者と一緒にお風呂入れたり
HIV患者の使った歯ブラシで歯磨かせたり
HIV患者の手料理食わせたら
絶対泣き叫んでやめてくれって懇願するはず

レーシック医師が安全言いながらメガネかけてるのと同じこと
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 19:01▼返信
>>152
フィクション入れるなよw
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 19:03▼返信
偏見と言うかもはや汚物扱いだなwww
いいぞもっとやれ、人間のエゴをもっとむき出しにしろwwwww
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 19:04▼返信
歯の治療って結構血が出ることあるよな
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 19:09▼返信
ヤリチ○、ヤリマ○ざまあwwww

童貞こそ正義
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 19:14▼返信
手に切り傷あったんだよきっと
あと俺が同じ医者の立場でもイヤ
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 19:33▼返信
>>162
薬害と血液感染も知らんのか
童貞でアホでブサメンとかもうどうしようもないな
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 20:00▼返信
歯科医は血に触れるからな
感染するリスクはあるよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 20:02▼返信
ま、受け入れてくれる病院があるならそれでいい。
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 20:12▼返信
残念だな
あれほどやりすぎるなよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 20:20▼返信
このコメント見ても勘違いしているやつが非常に多いことが解る
HIVの血液感染は、濃厚なレベルの血液が体内注入されない限りは発生しない
歯医者の治療の場合は、出血するといっても稀釈されてるから、治療した技師が傷口を放置したまま治療するとかじゃないと感染しないんだよ
リスクがあるといってるやつはちゃんと調べたか?
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 20:21▼返信
>>158
いや、それじゃ感染しないぞ
注射針を使い回すぐらいのことはしないと
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 20:22▼返信
>>163
手に傷があるなら、その技師は治療してはいけないか、手術用の手袋でがちがちに固めるから、基本的には関係ないな
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 20:24▼返信
>>74
B型肝炎は感染力がHIVよりも遙かにつよいからね
だから、基本的に歯科だと予防接種をする
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 20:36▼返信
普通の性交渉は感染率低いけどケツマンファックはヤバいんだよな
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 20:57▼返信
ホモってだけで治療拒否するわ
普段分からないから仕方なくやってるけどよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 21:04▼返信
素手で治療する歯科医とか見たことも聞いたこともない
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 21:18▼返信
まず~
↑この時点でムリ
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 21:22▼返信
1.血液が空気に触れた時点でウィルスが死ぬからふつうは感染しない
2.感染者もちゃんと拠点の病院で歯の治療をすればよかった
  誤解を招くのはしょうがないよね
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 21:39▼返信
これは責められん
HIV患者の口の中治療するっていうのは・・・
普通に怖いわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 21:42▼返信
そう云えば、エイズ万歳山になった女子高生の出逢い系に気をつけな
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 21:44▼返信
つか血液感染して被害者増やしたら大惨事だろ
対策が出来てない医院が拒否するのは自然な流れだっての
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 21:47▼返信
>>177
まあな…
でも不憫に思うわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 21:48▼返信
医者本人の感染リスクによる拒否というより、その後の風評による患者離れを考えてだろ。
※欄見てもわかるように一般人のHIVへの認識ってこんなもんだぞ。
感染リスクはほぼゼロとか言っても、よその歯科医院にみんな転院するわ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 21:52▼返信
>>179
ぶっちゃけ黙って治療受けているのが現状じゃないのかな?
誰もエイズですって報告しないでしょ
仮にエイズが広まったなら病院の体制に不備があったとなりそう
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 21:53▼返信
ここのコメ見りゃわかるだろ、日本は偏見の塊
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 21:53▼返信
空気感染するんだぜ。
見ただけでも感染の可能性ありとか。
馬鹿って怖いなー、とコメ欄見て思う。
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 22:07▼返信
>>183
日本人に限ったことじゃないだろw何処の国も似たようなもんだよ
完治しない病気なんだぜ
そりゃ怖いよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 22:42▼返信
偏見というよりこの場合は無知
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 22:50▼返信
知らず知らずのうちにHIVの患者の歯の治療くらいやってるだろうし
気にしてもしょうがないと思うが
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 22:58▼返信
歯医者行ったら血でるから血液感染が怖いんじゃないの?
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 23:04▼返信
法的にどうかは知らんが、
歯医者は出血するし、こわいのはわかる。
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 23:42▼返信
血液感染あるからだろ
これを偏見で片付けるのは酷だ
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 00:01▼返信
そんなの当たり前だろ、
そんな患者が来たって
どこから漏れるかわからん、
どんなに器具を洗浄したと言ってもその人の使った器具嫌だろ。
歯科医は収入多いと言っても開業医は設備、機械、器具、歯科助手の給与引いての収入だから、
歯科はコンビニより多いと言われ廃業も多い。
たった1人の為に家族を路頭に迷わすなんて誰でもいやだろw
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 01:09▼返信
患者は基本的に同じ器具使うし、治療中に出血なんて普通にあるし偏見なのか?
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 01:18▼返信
血液感染の病気を歯科医が拒否を『偏見』ってのは無理があるだろ
ちゃんと元記事には「治療を続けると感染の事実が外に知れる可能性があるので、医大で治療を受けてください」
って理由も書いてあるし
これで他の患者来なくなったら責任取ってくれるのかよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 01:20▼返信
エイズ血の付いたドリルで他の患者の治療すんのかよ
オレだったら絶対いかないわ、エイズ歯医者なんて
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 01:43▼返信
いつ粘膜傷つけて器具に接触しないとも限らないからな、しかも診療所でそんなん起こったら廃業コース避けられんし
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 01:56▼返信
そもそもHIV感染者やAIDS発症者はどこの病院でも受け入れてもらえるのか? 診療拠点病院を設置してないか?
歯科医だけ黙って受け入れろって事なのか?
えっ? えっ?
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 02:29▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 02:48▼返信
>>196
あったまわる
豚よりも悲惨だな、お前…
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 02:49▼返信
血液感染は起こり得ますがまずあり得ない程低い確率
無知って嫌だなぁ
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 04:01▼返信
頭のいい人って罵る言葉しか書き込まないのですね
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 04:09▼返信
0ではないってレベルの事でも感染例があるのは事実だし
全ての医療関係者が断ったら治療を受けられない訳だけど
大学病院や大手限定って事で良いんじゃないの
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 04:18▼返信
完治しないから忌み嫌われているのに確率の低さを誇って何になる
まっ、そういう奴がHIV隠して周りを感染させるんだけどね >>199 みたいに
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 05:07▼返信
>>199
よう。今度一緒に鍋食べようぜ
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 05:07▼返信
>>199は豚みたいな悲鳴を上げて泣いて嫌がるだろうなww
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 07:15▼返信
歯医者じゃしょうがないだろ
しかしHIV患者ってよくわかったな
自己申告?保険証とかでわかるの?
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 08:28▼返信
拒否するのは当たり前だろ危ない 酷いいじめだな
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 08:38▼返信
正直言って、輸血で感染した場合を除き汚いだけだと思うの
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 17:11▼返信
一応医者の癖に、冗談じゃ済まないレベルの無知だな
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 15:15▼返信
感染予防の設備とかが十分に整ってないのなら、断るべきなんじゃない。
より適切な対応ができる病院にいってもらったほうが、お互いや他の患者さんのためなんじゃないとは思うけどなぁ。

直近のコメント数ランキング

traq