記事によると
【オリコン】『アナ雪』サントラが12週目で初1位 累計30万枚異例のヒット
http://www.oricon.co.jp/news/2037144/full/
・ディズニー映画『アナと雪の女王』のサウンドトラックが週間15.3万枚(累計30.0万枚)を売り上げた
・同CDは初登場から12週目となる5/12付週間アルバムランキングで初の首位を獲得
・映画サントラで週間売上15万枚を突破したのは、アニメ映画『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』のサウンドトラック『THE END OF EVANGELION』(週間16.5万枚)以来16年7ヶ月ぶり
映画も売れてるけど、サントラも絶好調だなぁ
Let It Goマジ名曲
関連記事
【『アナと雪の女王』主題歌の店内POPがおかしいんだがwwww 完全に別の曲だこれwww】
【爆笑問題・太田氏「アナと雪の女王、映画館で主題歌をみんなで歌うという本当に気持ち悪いことやってる」】
【【祝】ディズニー映画『アナと雪の女王』が興行収入111億を突破!洋画アニメーション史上最大のヒット作に!】

アナと雪の女王 オリジナル・サウンドトラック -デラックス・エディション- (通常盤)(2枚組ALBUM)
V.A.
WALT DISNEY RECORDS
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
アナと雪の女王 オリジナル・サウンドトラック
V.A.
WALT DISNEY RECORDS
売り上げランキング : 27
Amazonで詳しく見る
映画見ないでCDだけレンタルした人とか多そう
全裸待機だな
何がそんなに受けてるんだか。観た姉ちゃんはつまらんって言ってたなぁ。
あと、エヴァ凄い。これまでの記録で最後がエヴァとか。
歌っちゃうもん
日本語の歌とか逆に恥ずかしいんだけど
旧劇が面白かったとでも?
よお、ウンコ三兄弟の長男の方(笑)
松たか子に目行き過ぎだ
なんでそんなにうけてんの
それ以前だとボディガードのサントラが売れてたな
米にはほぼ100%、虫の卵が産みつけられてるみたいだから米食べる時は気を付けろ(笑)
握手券で釣って売れるよりはずっと良い事だ
鷺巣の真骨頂はキャシャーンのサントラ
すごくねーよバーカ
そろそろ用事があるから後はこのブログの無職ニートたちと死ぬまで頑張ってくれい(笑)
さらばだ(笑)このブログのウンコマン共(笑)おまえらは生きてる間にゴキブリや蜘蛛を100匹ぐらい食べてるそうじゃないか!もう終わったなw救いようがないよおまえらは(笑)バーカ(笑)
バーカ(笑)
話は意味不だけど、戦闘シーンは言うこと無しやろ。
弐号機の戦闘何回見たやら。
次男かもしれないだろ!いいかげんにしなさい!
だよな!
ディズニーが各国語でどんな意味になるか考えてないわけないだろうになぁ
名曲かどうかはアレだけど、良いよな。っていうか、昨日DLしてしまったw
iTunesのランキング見てたら普通に有ったから買っちまったわ。
アニメの出来と相まって中々聞いてて楽しいっていう。シドニア面白すぎる。
というか、パックンが前に言ってたけど
洋楽の歌詞って内容が薄いらしいね
日本の歌を聴いて、歌詞の重みにびっくりしたと言っていた
ディズニー曲なんて聴いてる奴は馬鹿なんだろうな
頑張っても年収300万いかないような人達にはこんなものでも必要なんだよ伊集院や太田みたいな金持ちには理解できないだろうな
無論このなんたら女王とやらも例外ではない。
同じ2時間ならメタルギアよりこっちかな。
8時間は遊べるからコスパでPS4。
ゲームなんてそんなもんだろ。
小説でもなんでも王道でほかの作品と被らない、なんてほとんど不可能になってきてるし
【注意】これからWii Uを買う人へ 【必読】
■CD、DVD、ブルーレイ再生ができません。
■ゲームパッドは一定の範囲内のみでの使用が可能です。
■アカウントがないので本体が故障したらダウンロードしたゲームは買い直しです。
■実質ゲームデータのバックアップは出来ません。
■ゲームキューブのゲームソフト、コントローラーでは遊べません。
■多くの種類のコントローラーがあり、ゲームによって要求されるものも異なるので出費が重なる場合があります。
■内蔵メモリが少ないので外付けHDDが必須になり出費が重なります。
■Wii Uには有線LANポートがありません。有線にする場合、アダプタを別途購入する必要があります。
■他社の次世代機PS4、XboxOneには足元にも及ばないため、FF15、KH3など多くの次世代ゲームが体験できません。
ほっといてくれ
って感じの意味だけどな
ありのままって訳はうまかったな
ありのままの姿みせるの~♪
let it goは、あきらめるとか気にしないって意味もあるけど
この歌の場合は気にしないの方の意味じゃないかな
「(過去のことや他人の目は)もう気にしないわ!」って感じのニュアンスかと
/任_豚\
.|ノ-O-O-ヽ| 携帯ゲーム機は死んだんだ
6| . : )'e'( : . |9 いくら呼んでもサードは帰っては来ないんだ
/`‐-=-‐ 'ヽ もうあの時間は終わって、任天堂もスマホでゲームを作る時なんだ
ノ ノ ヽ ヽ
| | | |
| | | |
日本人ってホント流されやすいねw
1ヵ月もすれば誰も聴かなくなるし、すっかり忘れるんだろうな。
レットイットゴーもいいけど、アナとエルサの生まれてはじめてのが好き
レット・イット・ゴー聴いてから、ビューティー・アンド・ザ・ビースト聴いてみ
泥沼の差
それでも何より松たか子がまた凄い良かったからだなー。
神田沙也加も良かったらしいけど話題にならんね、May Jさん頑張れ
お前、こんな歌で心動かされたの?
こんなとこ来て普段から誹謗中傷コメしてるのに、意外とピュアなんだなw
なら同じディズニーのノートルダムの鐘の冒頭の曲を、映像と一緒に聞いてみ
ディズニーの中じゃ売れてないし人気無いがすごいぞ
この歌が流れるシーンとその後エルサは氷の城に引きこもったのに過去や他人の目は気にしない?
どう見てもほっといてくれだろ
岡本夏生がツタンカーメンのコスプレで顔金塗りで絶賛してたから見ることにした
「サントラ」として売れてるからすごい訳だよ
大した曲でもないしやっぱハンタ厨は気持ち悪いな
映画と併せて聴くと良いのかな?
ステマアナと雪のステマ女王
深夜アニメのOPを神曲とかほざいているキモオタへの見せしめに、
もっと売れて記録更新して欲しい。
ムカつく
ほんと日本人て右に倣えだよね
俺でさえ騙されて見に行ったわ。
内容はウンコでした。
どんだけ薄っぺらいの
「生まれてはじめて」のほうが個人的にはめっちゃ好き。
いつものディズニーって感じ
最近の若い人は昔のディズニーを知らないから新鮮なのか?
リアルタイムで昔ながらのタイプが放映するのは久々かもしれんけど
「let it go」は直訳気味にすると「それを放り出そう」って意味。
「それ」がなにかによってニュアンスが変わる
「それ」が仕事とか目標だったら投げ出そう、諦めようって意味になる。
いやな記憶とかだったら忘れようって意味になる
直前の歌詞で「ばれないようにしてたけどみんなにバレちゃった」
的なことを言ってるから「もういい、気にしない」で合ってると思う
直後の歌詞でもI don't care what they're going to say(他人が何と言おうときにしない)
って言ってるし間違いないと思う。
その後の引きこもり展開のわりに歌詞がポジティブすぎるのは俺も気になったけど
たぶん歌とか演出ありきで作られた映画なんだろう
当初の絵ではエルサはディズニーヴィランにありがちな青肌だったし
ディズニー(笑)
伊集院光もそれが気になって見に行ったらしいよ
感想「雪のサクサク感は超すげー」
ミュージカルにストーリー期待しちゃ駄目だろ。
王子が裏切る以外は特に意外性になるような要素ないし
ディズニーは大抵そうだろ
後アナと雪の女王と最初聞いてひyな想像しちゃった
フェミニストご満悦のストーリー
悲劇のヒロインが心情を歌う
松たか子の歌声
いろいろな要素が偶然重なった結果
むしろ割に合わないんじゃ?w
大学生が歌うのはわからんアメリカ人も引いてるだろ・・・
とくにTVにうつってた女にもてたい男子大学生がきもすぎる
今CDSHOPで働いてるんだけど
メーカー残注10万枚だと。
生産追いついてねーの。
問い合わせ半端ねぇ。