
「アナと雪の女王の主題歌みんなで歌おう♪」シング・アロングは、なぜ成功したか。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/usuimafumi/20140505-00035049/
記事によると・日本語版の歌もキチンとヒットしていて、海外でも歌う機会がヒットしていてやりやすかったから。
・おそらくこの企画に来るのは何度か見ているファンだから。
・大ヒット作なのでガラガラで寂しい空気にはならないから。
などを成功した理由として挙げている。
そのごく一部も上映前に歌の指導などがあり、歌う雰囲気ができていたから・・・
大多数は失敗だった模様。
アナ雪のシングアロングバージョン見に行ったけど最悪だった!まず周りが超シーンとしていて「え?歌っていいの?」っていう雰囲気。で、好きな歌が流れたからちょっと控えめに歌っていたら隣の客が「静かに見てもらえませんか?ここ映画館なんで」…は?歌いに来てるんですけど?
— フィー横山 (@neoyokoyama) 2014, 5月 6
で本当に「これ一緒に歌うやつなんですけど」って言い返したけど相手はガチでわかってない感じ。知らないで来てしまったのならしょうがないが、こっちだってクソみたいな仕事をこの日のために頑張って乗り越えて貴重な休みを使って来ているわけで。
— フィー横山 (@neoyokoyama) 2014, 5月 6
@neoyokoyama はじめまして、私も今日シングアロング行きました*注意こそされませんでしたが、やっぱりほとんどが歌ってなくて、悲しい気持ちでした。。楽しみにしてたのに。。突然失礼しました。
— まりやん (@mariyan_nuuu) 2014, 5月 7
アナ雪シングアロング版の上映は明日で終わりだけど課題が残ったね。観客も歌えるということを周知できていなくて、歌いたくて来たって人が多い劇場も限られてたのだと思う
— 顔すーん (@kaosoon) 2014, 5月 7
アナ雪シングアロング観てきた。なんだろう、私もみやびもきっちりサントラを聞き込んで歌う気満々で行ったのに、周りが誰も歌わねぇ…笑。おかげでシングアロングなのに気まずいのなんの。ポップコーン食ってないで歌えよ!!苦笑
— にゃたば (@nawomiz) 2014, 5月 7
配慮不足では?との指摘も
@ha_shi_run なんにもないです。普通の上映にただ歌部分の字幕が付いただけです。本当にこれはアナウンス不足だと思います。
— フィー横山 (@neoyokoyama) 2014, 5月 6
ちゃんと流れてた劇場もあるみたい
ピアリで観たアナ雪シングアロングは、映画上映前に「恥ずかしがらずに一緒に歌おう!」みたいのがスクリーンに表示されてたよ。
— きむらΩポッシブル (@kmr_rnz) 2014, 5月 7
ディズニー近くのイクスピアリは流石に良かったみたいだねぇ。
NHKの特集見る限り歌の指導もあったみたい
Frozen (Deluxe)
Various Artists
Walt Disney Records
売り上げランキング : 42
Amazonで詳しく見る
アナと雪の女王 オリジナル・サウンドトラック -デラックス・エディション- (通常盤)(2枚組ALBUM)
V.A.
WALT DISNEY RECORDS
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
せっかくマスメディアわ駆使して流行らせようとしたのに不発wwwwwwwww
2. はちまき名無しさん
そもそもこんなの日本でやるなよ
3. はちまき名無しさん
指導()されに見に行くとは奇特なやつがいたもんだな