• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




交番とは?
通常は2~3人一組で24時間交代、つまり交番(交代で番にあたること)で勤務にあたる。仮泊設備(畳敷きの部分と布団、執務部分からつながる非常呼び出し用のベル)もある。パトロールや事件処理以外での外出はやたらに出来ないので食事は出前を頼むことが多い。

英訳語としては通常ポリスボックス (police box) が当てられるが、英語圏のポリスボックスと日本の交番は異なるとの考えからそのままコーバン (kōban) とされることもある。





津波とかと同じように海外でもkobanと呼ばれている日本の交番。

日本の治安が良いのは交番のおかげでは?と注目を集めている。






「世界一危険な地区」の犯罪が激減
http://www.jica.go.jp/story/media/media_54.html
2014y05m11d_094930178


記事によると
・ワールドカップに備え、ブラジルのサンパウロが日本の交番システムを導入した。

・1997年から交番設置し、2009年には殺人事件が4分の1に減った。

・2010年3月、英国警察庁により「世界で最も成果を上げた地域警察ベスト5」として表彰される。

















あんま考えたことなかったけど交番って日本発のシステムなんだなぁ







「selector infected WIXOSS」BOX 1(WIXOSSスターターデッキ付) (初回限定版) [Blu-ray]「selector infected WIXOSS」BOX 1(WIXOSSスターターデッキ付) (初回限定版) [Blu-ray]
加隈亜衣,佐倉綾音,茅野愛衣,赤﨑千夏,久野美咲,佐藤卓哉

ワーナー・ホーム・ビデオ 2014-08-27
売り上げランキング : 27

Amazonで詳しく見る

オメガクインテット (限定版) (フカヒレ氏描き下ろし特製収納BOX、スペシャルブックレット(「設定資料集」+「メインキャスト総出演ドラマCD」+「秘蔵メイキングDVD」) 同梱) オリジナルサウンドトラックCD 付オメガクインテット (限定版) (フカヒレ氏描き下ろし特製収納BOX、スペシャルブックレット(「設定資料集」+「メインキャスト総出演ドラマCD」+「秘蔵メイキングDVD」) 同梱) オリジナルサウンドトラックCD 付
PlayStation 4

コンパイルハート 2014-09-18
売り上げランキング : 7

Amazonで詳しく見る

コメント(142件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:01▼返信
はちま逮捕
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:01▼返信
はちま懲役30年
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:01▼返信
はちまアームズ
禁断の果実
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:02▼返信
まじはちま
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:02▼返信
KNDも捕まえられないゴミ態勢w
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:02▼返信
おおきく振りかぶって
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:03▼返信
そうなんだ、有りそうなもんだと思ってたけど
ドーナッツを無料にしてお巡りさせるより随分効果的だと思うけどな
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:03▼返信
小判
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:04▼返信
75%減、そんなに効果があったのか
全然意識してないからわからんな
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:04▼返信
狭い日本だから交番が機能するのであって海外だと今まで通り
パトカーを拠点に自分のエリアを取り締まった方が効果的だろう。

そもそも日本はそこまで治安がいいわけじゃないし。
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:04▼返信
で何?世界に誇れる日本ってか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:04▼返信
しばらくすると、某国が起源を主張し始めます
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:05▼返信
>>10
おまえ、タイトルだけ読んで記事読んでないだろw
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:07▼返信





               ぶっちゃけ国の借金の元凶だよ




15.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:07▼返信
<丶`∀´>「kobanは我が韓国が発祥の地ニダ!
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:07▼返信
20年位以上前のこち亀で既に言われてたんだが
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:07▼返信
アホかw
一神教が原因だよ。
18.投稿日:2014年05月11日 10:08▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:08▼返信
東南アジアとかは昔っからあるみたいだけどな
フィリピンだかインドネシアは交番あっても犯罪大国
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:08▼返信
>>13
お前こそちゃんとよく読め。
どう見ても交番で減ったのではなくそれ以外の活動や策が効果的だっただけ。
他の国でも犯罪率を下げたりしてるけど交番なんか導入してないだろ。
なんでも日本びいきな目で評価するんじゃないよ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:08▼返信
昨今の警察交番は警察官がパトロール中なのかいない。そんな交番のどこがいいのかね。合掌
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:09▼返信
早速チ.ョンが悔しがっててワロタ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:11▼返信
はいはい、民度だから全ては
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:12▼返信
ブラジルが採用して治安がマシになったとかどうとか
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:12▼返信
正直繁華街以外中で警官引き篭もってるだけだしな、たまーに自転車でツーリングして放置自転車が
有ろうが見えないふりして、3メートル幅の無い歩道を自転車が数台通っても見えないふりして
何事も無く巡回終わらせてるしww
まじめに働いてるのは警察24時の時と繁華街の警官だけだと思う
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:13▼返信
>>20
いや、そこまで否定する事ないやんw
交番設置も意味があるだろうといえる検証年数だろw
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:13▼返信
機動隊も日本発祥てテレビで言ってたよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:13▼返信
警官の目の前でも遠慮なく盗みを働くような国にはまるで効果がないと思うんだ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:14▼返信
>>25
まぁ、田舎では働き者の交番は嫌われる傾向なのはあるなw
俺のところも、そうだしw
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:14▼返信
マイナーってほどでもないよ
アメリカのポリスボックスとか前からあるし。あれも日本から輸入したんだけどさ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:15▼返信
>>25
(自転車の場合はサイクリングだ)
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:16▼返信
最近って10年以上前から言われてた気がするんだけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:16▼返信
世界の範たる仕事をしてほしいものだ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:17▼返信
>>20
お前が読解力ねぇな
もう一度読んでこいよw
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:19▼返信
>>29
ちゃんと周りにも納得するように取り締まってる警官はいいけど
嫌われる一番の原因は俺基準でパトロールしてる奴だな。
主に新米の高卒警官に多い。後で苦情を出して警官側に非があった
ことがわかっても「彼はまだ経験不足なんで」で終わらせるし。
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:19▼返信
日本の警察って、フランスの警察制度を手本にしたって聞いたから
交番みたいのも当然あると思ってたけど、フランスその他の海外には無かったのか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:19▼返信
>>27
あれは、詭弁だからなーw
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:21▼返信
まぁ監視カメラ導入が一番効果的なんだけどね
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:21▼返信
>>34
お前はこの記事以外の犯罪に関する記事や資料を読んだことないの?w
お前が何を主張してもこの記事は正確じゃないから。
日本マンセーしたいだけだったらもうレスしないでくれる?
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:22▼返信
日本の治安が交番のおかげだとはお巡りさんでも思ってないだろ。
仮にアメリカで交番を作ったらギャングに復讐なりで襲われて銃を奪われるよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:22▼返信
そうなのか?
何かの海外ニュースで
麻。薬組織に襲撃された日本の交番にあたる駐留所が襲撃されたってあったような
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:23▼返信
>>36
どうも、海外で言うポリスボックスとは違うみたいだね
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:25▼返信
何か、やたらムキになってファビョってるやつがいるなー。あー、やだやだ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:26▼返信
数十年前から言われてた
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:30▼返信
>>36
昔からあるけど一部の場所にしかない。
そもそも日本はちょっとした軽犯罪でも逮捕しようとするけど
海外では(一部の国は除く)むやみに逮捕するな・警告で済ませろ
って概念だしパートナー・団体行動が基本だから日本みたいに
交番で孤立させる理にかなってない。

最近はどこも監視カメラの導入を検討してるよ。一番はっきりとした
実績があるからな。
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:31▼返信
>>41
それはメキシコじゃなかったか
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:34▼返信
死刑制度を採用すれば凶悪犯罪は減るとは思うがな
メキシコとか死刑無いから、犯罪者たちがやりたい放題だろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:36▼返信
他国だとむしろ交番にいる警察がヒャッハーしそう
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:36▼返信
なんか日本のシステムが海外で評判になると困る人がいるようだなw
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:37▼返信
てか、交番って段階的に減らして全部派出所に変更してるんじゃなかったっけ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:38▼返信
普段税金泥棒とか抜かしているひきこもりは吊ったほうがいいな
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:40▼返信
イギリスにポリスボックスってなかったけ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:41▼返信
交番が増えたら特定の国の人が困っちゃうねw
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:41▼返信
>>47
死刑廃止することによって凶悪犯罪が減ったという科学的根拠に基づくデータはない
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:41▼返信
駅前にあるから、よく酔っぱらいがしょっぴかれてるね
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:51▼返信
アメリカは90年代から都市部に作リ始めて実際効果はあったしな
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:55▼返信
>>54
日本語喋れよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:58▼返信
>>54
>死刑制度を採用すれば凶悪犯罪は減るとは思うがな

>死刑廃止することによって凶悪犯罪が減ったという科学的根拠に基づくデータはない


???
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:59▼返信
日本の警察はパワーじゃなくて交番同士の連携によるしつこさで犯罪者を追い詰めるからな
しつこく追い回して、パワーで叶わないことが分かったら周りの交番から人員を大量に集めて攻撃する
このシステムで成功しないわけがない
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 11:00▼返信
以前から導入事例はあるぞ シンガポールとか
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 11:01▼返信
>>14
このキチガイは何を言っているんだ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 11:02▼返信
なぜ英国の警察庁が表彰をするんだ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 11:03▼返信
交番という箱がどうかとういうより
地域密着型の警察はやっぱり効果的なんだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 11:04▼返信
田舎の交番いつも無尽なんだけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 11:09▼返信
何年か前にテレビでもやってたな
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 11:13▼返信
>>38
日本ならともかく、こういう所は設置する度すぐ壊されて終わりだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 11:15▼返信
イギリスの刑事ドラマで似たような存在は示唆されてた描写があった気がするけどなぁ
役割が違うとかそういうのかな?
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 11:24▼返信
>>59
つまり効果的な策を選べてるんだな良くできてるわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 11:27▼返信
記事:1997年から交番設置
はちま:最近やっと犯罪抑止に効くと注目を集めてるらしい
とかw

ちなみに、イギリスはスクランブル交差点も日本のを参考にしているぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 11:29▼返信
たしか江戸時代から番屋ってのがあったんだよな
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 11:31▼返信
海外って警察署しかないのか
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 11:35▼返信
>>54
死刑制度を採用する→犯罪をすると死刑になる→犯罪者予備軍は、死刑になりたくないので犯罪を避けるようになる
単純な話よね、そこに科学的データなんて関係ない。
それともなに?お前は死刑になっても犯罪をおかそうとか思うようなアホなの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 11:36▼返信
>>69
もう、はちま来て見出しで騒ぐ奴は豚か初心者というのが共通認識になりつつありますwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 11:37▼返信
お前ら考え方が一辺倒なんだよ
ネガティブな意見ばっか、ネットばっかやってるからだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 11:38▼返信
>>68
逆。他の犯罪を放ったらかしにしてでも1つの犯罪を完全に取り締まろうって感じ。
だから軽犯罪ばかりに対応してたり誤認逮捕の可能性があるものでも10人くらいで囲んで
手っ取り早く終わらせようとする。
スポーツで言うと大きいポイントは狙わず少ない点を確実に取りに行って稼ごう
という考え。
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 11:38▼返信
>>54
死刑制度がないノルウェーで起こった世界最大の大量殺人事件あってよくそんな事言えるねw
その犯人は高級な刑務所でちょっとしたら出てこれるんだぜw
無期懲役でもないんですよw100人以上一人にころされてるのにねw
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 11:39▼返信
海外だと交番レベルじゃ対応できないんじゃない?
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 11:40▼返信
むしろなんで海外では交番がないのか不思議だな
小規模な拠点を点在させたら効果的だと思うけども
襲撃されるのか?
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 11:45▼返信
>>75
さすがにそれはご当地をマイナスに見すぎw
たとえ、W杯での反対運動がテロレベルになっていようとw
それは、他国の人が言って良いレベルこえてるw
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 11:45▼返信
>>72
>死刑になりたくないので犯罪を避けるようになる

この根拠は?ちなみにこれは根拠にならんからな↓
>お前は死刑になっても犯罪をおかそうとか思うようなアホなの?

それにお前の言い分だと死刑執行の多い国は犯罪率が低いか少なくとも
抑止になってると取れるようなデータがないとおかしいよな。
逆に死刑執行が多いのに脅迫犯罪が多発してるデータがあると辻褄が
合わないよな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 11:45▼返信
>>78
人員不足w
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 11:48▼返信
>>60
何事でもそうだがシンガポールみたいに糞ちっちぇーーー国は参考にならんよ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 11:51▼返信
>>78
交番じゃなくて警察署だけど、アイルランドなんかは襲撃されるね。
警察署なのか刑務所なのか分からないフェンスに囲まれてたりする。

スペインなんかも危なそうだけど、大都市には交番がある。
犯罪抑止目的じゃなくて観光客向けの窓口としての意味合いが強いけど。

ヨーロッパを離れて、イスラム圏だとテヘランなんかは交番がある。
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 11:53▼返信
路地裏でヤク売ってるようなクソ国じゃ何やっても無駄だろ。

未だに銃社会とかって時代遅れの国もな
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 11:53▼返信
10年くらい前から、欧州都市部の警察関係者が交番を視察に来てるとかニュースで見た記憶あるんだけど、本格導入はどこもしてないかね
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 11:58▼返信
>> 78
それと不愉快な建物を街中につくる事になるからな
日本人が変わってるだけであんなもんは普通不愉快でしかない
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 12:02▼返信
ポリスボックスの画像を見たけどまんま電話ボックスだった。
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 12:07▼返信
最近減少傾向にある交番が逆に世界で評価されるとは
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 12:08▼返信
常駐警備員と抑止力が側にあることは大きな安心に繋がるしね。
パトロールして、ポリが怪しいと判断したやつに話しかけまくってることはうっとおしいけど、
同時に安全と安心を与えてくれる。
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 12:12▼返信
>>86
交番を見て不愉快になるのは普通じゃないと思う。
普通の人は最寄の交番の位置とかを確認して安心するものだよ。

やましいことが無くても落ち着かないとかはあるかもしれないけど、
不愉快とはちょっと違う。
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 12:14▼返信
昔は道聞くのにお世話になってたが
今はスマホがあるからな
仕事が深夜になって帰りチャリ乗ってるといちいち
止めるのやめてくれ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 12:16▼返信
アメリカじゃ交番に数人しかいないとダラけるよね、絶対。
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 12:18▼返信
>> 90
誰も監視社会を快く思わんよ
日本人も口には出さないだけで

94.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 12:18▼返信
向こうの犯罪者は凶暴そうだからもうちょい規模がないと
逆に危ないんじゃないか
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 12:22▼返信
自身番や辻番というものが江戸時代からありまして~、もしかしたらこれらが交番の走りかモナ~
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 12:23▼返信
他国のポリスボックスとやらがどんな働きなのか説明してくれないと。
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 12:31▼返信
>>86
>日本人が変わってるだけ

つまり不愉快に思ってるお前さんは・・・あ、察し
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 12:34▼返信
在日どもを監視するのに有効である。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 12:35▼返信
>>93
治安維持の職務としての監視が、監視社会に結びつく考え方が普通じゃないのよ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 12:49▼返信
交番が不愉快に感じるのが監視社会を危惧してのことであれば、
それは警察そのものを嫌悪しているだけで交番の目的とかは全く関係していない

(発生した事件の捜査とは別に)警察が通信記録の確認とか、監視カメラを回収してチェックとかしていれば、
それは監視社会に繋がる行動だけど、全国の交番で毎日そんなチェックしてると思ってるわけじゃないでしょ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 12:50▼返信
シムシティでポリスステーション建ててるのって交番建ててる感覚だったんだけどなw
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 12:58▼返信
交番のポリスに道を尋ねると親切に教えてくれるが警察署で尋ねると渋い顔をされる
103.LUGATTINO投稿日:2014年05月11日 13:01▼返信
交番に誰もいない時も多いけどな~
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 13:02▼返信
コンビニに交番を置くことを進言する!!!
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 13:06▼返信
くるぞ
韓国起源説
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 13:06▼返信
ポリスボックスって本来どんなものかと調べてみたら、
要人警護のために自宅前に設置される電話ボックスみたいなやつだった。
確かに交番と機能が違うね。
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 13:12▼返信
当たり前すぎて他の国にないのは知らなかった
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 13:15▼返信
日本大好き!
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 13:17▼返信
そのうち韓国起源なのを日本がパクったと韓国が言い始めるんだろうな
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 13:19▼返信
国外だと速効で焼かれそう
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 13:26▼返信
海外じゃやってないの?
じゃあ廃止しましょう
世界に合わせないとね
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 13:39▼返信
※80
少なくとも再犯はなくなるね
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 13:39▼返信
川路利良が真似したのはただの警察じゃない
フランス動乱期に政治上で動いてた秘密警察を模倣したんだよ
なぜかというと当時の新政府内で西郷派みたいな反政府閥ができてたからその備えのため
実際西南戦争には警察なのに従軍したり最初から赴きが治安維持組織とまるで違う
その流れのまま強力な権力持って現代まで続くんだからそりゃ犯罪程度なら効くよな
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 13:42▼返信
海外は一般人が銃持ってたりして交番は機能しにくいんじゃないか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 13:54▼返信
いやただ単に国民性の問題だろ
韓国人がこれで品行方正になると思うか?
アメリカがこれで治安良くなると思うか?
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 13:55▼返信
>>114
どうだろうね?警察の詰所があるだけでも多少はプレッシャーになるんじゃないの?
なんか都合が悪い人からすると、なにげなく呼び止められるだけでも面倒だから近づきたくないだろうし
交番に指名手配犯の顔写真でも張ってあったらさらに嫌だろう
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 13:57▼返信
こち亀であったATMをおく交番つくれよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 13:58▼返信
交番があると安心感が全然違うよね
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 13:59▼返信
基本パトカー巡回だもんな
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 14:08▼返信
交番なんか8割パトロール中になってるわあそこに交番があると思っても全く意味をなさない
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 14:09▼返信
末端の警官が賄賂や買収に応じないってのも大きい
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 14:20▼返信
ネットで警察の文句言う奴も取り締まりして欲しいわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 14:24▼返信
それ以前に海外は警官の地位が低いだろw
金で買収されたり舐められたりで。
124.ネロ投稿日:2014年05月11日 14:28▼返信
最近やっとかよ…
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 14:59▼返信
?「交番は韓国から始まったんだよ?」
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 15:04▼返信
交番の起源は韓国ニダ
ってそろそろ言い出すぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 15:37▼返信
米国の交番で働きたくねーな
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 15:45▼返信
少数の警官が一箇所に留まってたら武器持ったギャング集団とかに襲撃されてやれるんじゃね
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 16:18▼返信
つか 最近の交番なんて殆ど警官不在で有名無実化してる
結局人員を外に出してパトカー巡回させて 窓口を署に絞ったほうが
効率的だって気づいたんだよ 日本の方が

空き家の交番を海外に自慢したってしょうがないぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 16:22▼返信
そこらで 自転車に乗ってる気の弱そうな学生の兄ちゃん捕まえて 
ドヤ顔で職質するだけの簡単なお仕事です

131.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 16:32▼返信
当たり前のシステムだと思ってたけど違ったんだね
珍しくこのブログで勉強になったよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 17:12▼返信
地域密着型っていうのは小さな問題を警察が把握できるようになるメリットがあるよな
そして、こういう値域ではこういうトラブルがよくおこるっていうデータが集まってくる
それに応じた対策や街づくりを考えることができる

だから交番は必要以上は不要だけどフレンドリーであるべきなんだよね
とりあえず相談できる場所っていうのは酔っ払いやホームレスにとっても必要
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 17:18▼返信
窓口は一つであったとしても、犯罪が起こった時にすぐ近くの交番の警官に現場に行けと言えるのは便利だよね
134.ネロ投稿日:2014年05月11日 18:13▼返信
ただの犬小屋
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 18:40▼返信
別に交番じゃなくても人の目があるだけで犯罪の抑止になるって
どっかの町が定年後の人を登下校の時間に配置するようにして成果を出してたな
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 18:50▼返信
>>130
お前がオタクでキモい格好してるからだろwwww
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 18:54▼返信
交番って交差点で交通整理するための詰め所が元になったんじゃなかったっけ
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 20:51▼返信
地方の交番ってどんどん削減されてるけどな
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 22:18▼返信
俺んちの近くの交番の警察官は、毎朝、挨拶して来ます。
そんなに、明るくされても…(^^;って、最初は思いましたが、町が明るく感じるので、なかなか良い事だと思います。
最初は意外性が強くて、なかなか挨拶返せませんでしたが(^^;、今では挨拶も返せるようになり、挨拶して通り過ぎた後は、清々しい気持ちになれるので、とても良い事だと思っています。24時間勤務とか大変だと思いますが、市民の安全の為に、頑張ってください(^^)ノ
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月12日 02:15▼返信
なんもしてないのに交番前通るときスピードあげてさささって通っちゃうふしぎ
あれなんでだろー♪
抑止に効果あるのは間違いないな
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月12日 03:30▼返信
俺の地元は年々減らされてるわ
でも893事務所と組員の家の前には変なテント張って見張ってんの
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月12日 07:01▼返信
近所の交番おまわりさんがいないこと多いけどね
そこの近所の居酒屋から明らかに飲酒運転のオッサンが大量に出てくるけど
捕まえると言うこともしないし
田舎行けばこんなもん

直近のコメント数ランキング

traq