和食に必須のあの調味料がHIV治療に有効!薬剤耐性ができたウイルスにも効果
http://irorio.jp/karenmatsushima/20140511/133553/
記事によると・「しょう油」に含まれる「EFdA」という成分が効果的。
・抗ウイルス薬としてメジャーな「テノフォビル」の70倍の効果がある。
・テノフォビルは使うごとにウィルスが耐性をもってしまうが醤油は大丈夫。
もう醤油のめばいいんじゃないかなぁ・・・
井上醤油店 井上 古式じょうゆ 720ml
井上醤油店
売り上げランキング : 763
Amazonで詳しく見る
フンドーキン 吉野杉樽天然醸造醤油 500ml
フンドーキン
売り上げランキング : 474
Amazonで詳しく見る
海水飲んで脱水症状起こすが如し
だんだん認められてきてるようで何より
小保方のせいでこういうのに対してめっちゃ疑心暗鬼になってるわ
副作用で悪化させるのが目的だから効果ないのは当たり前だわ
最近の武田薬品やノバ社の事件なんて氷山の一角
急激に増えてるのは名古屋じゃなかったっけ
味噌だからか
醤油飲めって言われた事を思い出したよ
塩辛くて飲める人なんか居ないけど
日本の大学で開発されたのに、日本企業じゃなく米国企業に独占ライセンス供与
てのがちと残念だけど。
1%くらい?
飲みすぎると死ぬで
感染はこわいがしっかり管理すれば死なない病気になってる
減塩使えば良いさ
水は24リットルが致死量だったっけ?
まあ世界中でエイズ患者を救うには海外企業じゃないと無理だからな
日本企業だとガチお蔵入りして終わりになる可能性がある
有効成分だけ取り出せんのか?
童貞だけど
つまり飲むのはよくない
アメリカで話題になった時に既にやってた
あほが本当にやって死んだりするからあまり適当なことは言わないほうがイイゾッ!
靴下の臭いとして嫌われる臭い。
小学生がふざけて醤油を一気飲みして死んだね
塩分には致死量があるのよ。それ越えると死んじゃう
大豆、塩、麹
もしかしたら味噌にもその成分が入って要るかもしれない
いくらなんでも塩分多すぎるからね?
いいこと聞いたw
多分夏ごろには自販機で缶入り醤油ジュースが販売されるだろ
おそらく含まれてると思う
ファッ!?edfaじゃないんか……
とか言う馬鹿が増える
数年前に米下院で「国民の健康に貢献した企業だから感謝します」決議案
が可決されたんだっけw
言う奴いると思った
ほんの僅か気休めくらいにしか効かないものの70倍だったらあんまり意味ないしな
カミソリとかからも感染するって知ってる?
どういうわけだよ。
ヤマサだってさwww
この感染症治療薬は東北大学がヤマサ醤油株式会社、熊本大学、京都大学、横浜薬科大学と共同で研究・開発を行なってきたもで、東北大学病院内科・総合感染症科の児玉栄一助教、熊本大 エイズ学研究センターの満屋裕明教授、同・岡田誠治教授、京大 ウイルス研究所の松岡雅雄教授、横浜薬科大の大類洋教授らの共同研究グループによるもの。
ウリに美さまも日帝も使用料を払えニダッ
それしか言えんのかこの猿ぅ!
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
5分後に再出撃だ
わからんのに何をいっとるんだね君たちは・・・
ちなみにEFdAのHIVに対する研究自体は2年前に記事になっとる。
だから子供が誤飲した時は飲ませてね♪