【アニメ『ドラえもん』がディズニー製作でアメリカ初放映!
ジャイアンは”ビッグG”、どこでもドアは”エニーウエアドア”になるらしいぞwwww】
ドラえもん : 米国版場面カットが初公開 テスト、お金、看板が……初のローカライズ版
http://mantan-web.jp/2014/05/12/20140511dog00m200034000c.html
記事によると
・箸は使わずみんなフォークで食事する。
・ほんやくコンニャクは「Translation Gummy(トランスレーション・ガミー)」
・「健康的な食生活を推進すること」を目標としている為、どら焼きを大量に食べないし、のび太のおやつは大抵フルーツ
アメリカ版ドラえもん好物はピザwwwwwwwww pic.twitter.com/cAZ438hhUw
— しんのすけ (@haruhik0516) 2014, 5月 11
健康って何だろう。
figma 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語 百江なぎさ (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
Max Factory 2014-07-31
売り上げランキング : 1844
Amazonで詳しく見る
ユメノトビラ
μ's
ランティス 2014-05-27
売り上げランキング : 17
Amazonで詳しく見る
趣旨を理解し、その土地の文化にあわせて噛み砕いてローカライズしてもらえるなら
そっちの方がいいに決まってるだろ
気持ち悪い国だわ
チーズも栄養あるし、肉なんかも少量のトッピングで満足できるから
ヘルシーやないか。 なぁニシくん。
正式名称が決まったな
野菜=ピザなんだからそら健康よ・・・
おれはコレを機会にどら焼きを米国に売るチャンスだと思うけどな
小豆の健康食をアピールすればそれなりに受けるだろう
粉ものだから外国人にも受け入れやすい
ステマの意味分かってるか?パンチ.ョッパリ
ドラベースだかにでてたやん
そいつ主役にしたオリジナルドラ作ればええやん
アメリカ代表のドラ ザ キッドだな
好物がケチャップとマスタードガンかけのどら焼きだけど
日本人がイメージしたTheメリケンのキッドは向こうにはウケないだろ
だからって、ピザはないだろ
ドーナツでいいだろw
ドラ・ザ・キッドだな。
ザ・ドラえもんズの設定はどうするつもりなんだろう
だよな
せめて系統は合わせて欲しかった
いや新ドラのほうが大事にしてるだろ
のぶ代の後半とか酷かった
ドラえもんの好物はどら焼きだが、四六時中どら焼きを食べている訳でもない
どら焼きはあくまでおやつである
つまり、アメ公的にはピザはおやつって感覚なのではあるまいか?
日本要素を取り除いてた韓国版と変わらんじゃん
もうこれドラえもんじゃねーよ。中国と同レベルだよ。
デブでも食ってろよピザ
起源を主張するかしないかですごい差がある
目先の金にとらわれて平気で許可出す権利元ばっかり
アメ公いわく
「野菜が入ってるピザはヘルシー!」
だぞw
ああ、これは、見ないわ
訴訟へ
訴訟に発展とかになりそうで怖い。
「お前にはこれが熱々だというのか !」
とブチキレてのび太の顔をピザに押し付けるんですか?
だっけか
>>29
なんつーか日本食への冒涜だなw
寿司にしてもアイツラ日本食への敬意ってもんが足りない
こんなんだからアメ公はデブるんだよ
ドラえもんズ考えたのは日本人だけどなwww
F先生が草葉の陰で泣いてそうだ
ハンバーガーでよかったんじゃ
なぜイタリアのピザやねん
超巨大なドラ焼きやら大量のドラ焼き食べるのを叶えるシーン有るけど
アメリカじゃどうなるんだ?
あっちじゃガチで夢でも秘密道具にも頼らずとも普通に叶えれる話だからな
夢も希望もあったもんじゃない
「スシ」だからヘルシーよりもまだマシじゃない?
米+牛肉+マヨ系ソースの「スシ」でも「スシ」だったらヘルシーらしいよ
新ドラの方がむしろ原作に忠実だぞ
のび太の部屋とかも旧ドラの方が原作改変してて、新ドラが原作に近い
アメリカンピザとイタリアンピザは割と別物
のび太の街を忠実に再現ですね
人気作品なんだからそのまま放送しろや
映画だと他のタプの猫型ロボットも出てきたよね。
しかも好物がピザときたら、ニンジャ・タートルズ化くるな
まぁ師匠のスプリンターはネズミだから、それは変えなきゃだめだけど。
巨大ロボとか出てたなw
ドラえもん「なんだって ! それは許せない ! 」
ドラえもん
「ぶろーにんぐM1919きかんじゅーう !
この機関銃は第一次世界大戦で他国の軍装備が新型化してる事に驚いた陸軍が急遽採用した機関銃で、その後主力として活躍して言ったんだ!
ひき肉にしてやりなよ !」
的な展開が見れるのか?
のび太は射撃の上手いナードとなる訳だが
悪い予感しかしない
サンドされてるあの方が・・・
そんなにピザ好きならもうカラーリングもかえろ
FUCKING JAP!!!!!!
HAHAHAHAHAHAHAHAHA!!!!lol
ドラえもんが練り歩くという展開もあるわけだな
まぁドラ焼きがキワモノってほど尖がった味してるわけじゃないけど齧り付きたくなるようなモノでもないし
そのままじゃ「通らない」国があまりにも多いから。
昔は修正で済まされたものだが、今は普通に地域に合わせてその国の人に改変させている。
ほぼ「原案が日本の漫画」といったところ。これからもこういうケースは増える。
早く終わって欲しい作品
朝鮮アニメドラえもん
でもそんなことしてたら子供が食べてもっと肥満増えるぞw
せめてベーグルだろ。
まずあの甲高い声のネズミ排除しないとダメだろw
糞野郎!!
旭日旗的な演出が通らない国もあるだろうしな
Anywhere Pussy!!!!!!!!!
…って思われたいの?
規制がないとすぐ真似して人殺しちゃうの?
程度の低いお猿さんはどっちなんだろうねw
何を言ってるのかわからねーが現実って所詮こんなもん
おまえじゃね?w
日照イメージって太陽や神のイメージとして世界共通でどこにでもあるデザインだが、
あいつらってそれら全部にケンカでも売るつもりなのかな…宗教団体のほとんどを
敵に回す事になるはずなのに。
ピザはともかく和菓子って健康にいいの?
自然にローカライズしながら一番ニュアンスも近いやろ
糖尿病になる
FUCKING A MOUSE!!!!!
Earth destroy bomb!!!!!!
先生が廊下に立たせるシーンは虐待なので、しょっちゅう弁護士が登場します。
「子供が真似して大量に食べる」可能性を考えた場合、ピザなら限界あるが
ドーナツだと安いし小さいしで歯止めが効かんからじゃね?
あるいはスポンサーがピザ屋なのかもしれんがw
少なくともピザよりは健康に悪くないって
アメリカ版はどうなるんだろ
のびた「所有権の侵害ですね、訴訟します」
ドラえもん信者って何?
あの国は輸出停止にしたらええねん
少なくともアメリカのジャンクフードよりかは全然いいだろ。
人工甘味料とか、ものすごい甘ったるいようなものじゃないし。
アレでソレな動画サイトで見て発狂しだすまでがテンプレだな
それでお前の国で放送されてないだろって言われる
キン〇マ抜かれた物になってたよね
話に無理がきて元に戻ったけど
でもどんぶりをフォークで食べてるのはどうかな~と思うわwww
ピザに使われてるトマトペーストが野菜でヘルシーという扱いになるらしい
主流ってことはないだろう?小さな部分での変更くらいは聞く事はあるが
ここまでの規模は韓国とか、非日本的国家で日本を受け入れないっていう理由で行われるくらいだと思う
そもそもこのドラえもんでもたぶん起こるだろうが、こういった改変は作品のファンが酷く毛嫌いするし批判もある
このドラえもん×アメリカに関しては、これまでのび太がNGで放送許可が下りなかったっていう経緯もあるだろうし
どう考えても、活動家団体や政府認可をこぎつけるための特別な対策だろう
せめてお菓子のドーナツのほうがよくないか?w
そもそもアメリカには家庭科っていう概念がない
日本食=家庭科基盤
アメリカ=美味けりゃいい
日本は普通、アメリカの食生活がぶっ飛んでるだけ
銃もっても大丈夫だろ。
Translation Ration トランスレーション・レーションとか
チーズバーガーの方がよくね?
ピザだけ食ってて生きていくのは可能だが
どら焼きだけってのは栄養価的に無理すぎる
じゃあアイスクリームとかどうだね アメリカ人はバケツで食うと聞いたが
おやつw
アメリカは学ばんな
ピザとドラえもん
甘くして食べるという感覚がないから、どら焼きを売り込んだところで受け入れられるかどうか
その土地に合わせてっていうのはその通りだけど、ドラえもんのどら焼きの場合、未来からきたロボットが伝統的でどこか古っぽさのあるどら焼きに目がないっていうミスマッチ感がおもしろいんだからな。ピザではないだろ。
個人的にはハンバーガーの方が合ってる気がする
ネコ型ロボットじゃなくてネズミ型ロボットまでやってほしい
まあ、お菓子にして欲しかったっていうのはわかるけどね。
お菓子ばっか食べたがる子供の姿っていうリアルさが藤子F作品の魅力の一つなので
あやとりが上手いという設定はアメリカだと何になるんだろうか
のび太も貧弱メガネでスケベキャラだから欧米で受けない
ピザえもん
アレはどうするのかね?
暗記パンの食パンはアメリカにも在るのか?
許可を得てるだけでやってることが某国と同じじゃない
「エアーショットガン」(まんま)じゃないかな?
おそらく地球破壊爆弾は出て・・こないなw
「アースデストロイボム」w
坂本九のSUKIYAKIだってヒットしたじゃないか
向こうにどら焼きねえんだから細かいこというなよ馬鹿はちま
>>194
許可得てるんだからぜんぜん違うだろ、バーカwwwww
名前もドナえもんになるし
ドーナツのアメリカンジョークも使える
というかもともと海外受けしないアニメだったはず
海外輸出するならそのへんいろいろ手が加えられるのもしょうがない
マクロスとかナウシカも酷い切り貼りだったし
なんかアメコミ風になるもんだと勝手に思ってたわw
小さな事でも表現を変えたら伝わるものも伝わらなくなってしまう可能性は否定できない
改変なんかは気にしない
日本だけコンボイをオプティマス・プライムと呼べだなんて不公平だ
アトムも映画コケたじゃん
欧米のロボットってあくまで人間の為に使われるモノだからな
日本だと人型にこだわりが強いけど原発ロボや戦闘ロボは人型じゃない方が優秀だし
でもAIとかアンドリューって映画もあったしエイリアンに出てくるロボットもわりと人間的に描かれてたし、
欧米人にもそういう感覚がない訳じゃないんじゃないかな
人形とかぬいぐるみに愛称つけて可愛がるのも向こうの作品でよく見かけるし
押入れはさすがにないだろうから
クローゼットの中で寝るのかな?
⇒こっちのほうが重要だろ
てっきりドラ焼きを全部ピザに描き変えるのかとオモタw
こんなアホな改変してるの
そこが一番なぞだ
もうMADと変わらないんじゃね?
『これもうわかんねぇな』なんだけど
にわかは死ね(直球)
インド版巨人の星みたいに日本作品を現地向けにする動きが増えているんだよ。
だからドラ焼きっていう設定にとらわれずに
ピザにしたのは英断だとおもうけど。
だってのび太をノビーにしようがジャイアンをなんとかGにしようがどら焼きをピザにしようが野比家の表札を英語にしようが家の作りや学校や街並みは日本のそれで舞台は日本なんだよ?そして登場人物は黒髪の日本人
おかしいじゃん
インド版巨人の星は最初からインド向けにいちから作ったアニメだし
どら焼きの説明としてジャパニーズワッフルにスイートレッドビーンペースト挟んだ日本のスイーツだって字幕説明いれりゃいいだけじゃないか
ま、別にピザでもいいけど
気に食わないなら
版権まで買ってでも潰すのがアメリカ流
日本ヲタのティーンに成長したら「やっぱりオリジナル版だよな!米国版はクソ」って言い出すと思うけどw
洋菓子を菓子パン風にしてしまったり、パスタやピザのアレンジなら日本も負けてないんで……
だな
アレンジに関しては日本人は人の事は言えないわw
ホットケーキとかぴったりだよ
こっちが黒船のように。
俺はむしろ海外がだらしないとか思ったりする。
それならアメリカでやるなよ
のもあるんだし、そんな事よりスレ見ててタートルズ見たくなってきたじゃないか…
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
ドラえもんやる意味ないだろ、日本に返却しろダメリカ!
包帯で十字架→ピザのニンニク
に差し替えられただけな
yummy bunと名前は変えられたけどドラえもんの好物はどら焼きのまま
もっと前から放映されていると思ってた。
どうも過去にも放映はされてたようだけど人気なかったみたいだな。
ピザエモン「HEY!HEY!HEY!どうしたんだよNOVI?リーマンショックでも再来したか?」
NOVI「またBIG,Gがいきなり殴ってきやがった!!」
ピザエモン「Oh・・・そいつはBADだったな」
"ドラ"イエイジングのステーキとかよかったんじゃない?
少なくとも生クリームどっさりのパンケーキをパクつくよりか健康的じゃない?
どら焼きなめんな