角川・ドワンゴ経営統合 アニメなど「ニコ動」で海外へ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ130F6_T10C14A5MM8000/
(記事によると)
・角川書店で知られる『KADOKAWA』と動画配信大手の『ドワンゴ』が経営統合することが分かった。
来年春頃持ち株会社を設立し、2社はその傘下に入る。
コンテンツ制作とネットメディアが合わさる強力なメディアが誕生することになる。
そういえばニコニコ生放送先行でアニメ放送したこともあったね
数年後にはサブカルチャーメディアはKADOKAWAに統一されてるかもしれないなー
ポケモンアートアカデミー
Nintendo 3DS
任天堂 2014-06-19
売り上げランキング : 258
Amazonで詳しく見る
僕は友達が少ない10 (MF文庫J)
平坂読,ブリキ
KADOKAWA/メディアファクトリー 2014-06-06
売り上げランキング : 7
Amazonで詳しく見る
○オワコラボ
スマイルエッジって聞いたことあるだろ
ショボい活動しかしてないけど
デモゲ、Fate・・・ありがとう、角川
ないない。角川は基本的に何もしないよ
何がどうなってんだ
なんかどんどん図体でかくなっていくな
あららwww
任天堂終わったなw
5pd.千代丸所もドワンゴ
フロムも買収され角川は第二のバンナムになれるか?w
逆じゃね
ニコニコがニシ君の楽園じゃなくなるという
暴露コメントするつもりだったのに、投稿できねーわ。
俺の中ではこのブログをNG登録する。2度と開く事はない
角川書店が集英社のチヨンピースの持ち上げだなんて不自然過ぎて気になってた。
何が悲しくて、出版社がよその出版社を応援するかね。
ワンピースは民主党政権時代、ソフトバンクが大株主のフジテレビと
凄まじくズブズブになってた。
違法企業のFC2動画にワンピースの広告があって不自然だったけど、
集英社じゃなく、フジテレビによるスポンサーだったよ。
ソフトバンク→FC2動画→ワンピース→集英社→角川
というズブズブ構図
他に別に快感だろ
当然正反対に快調だろ
だから電通がプッシュしている。
露骨に色々操作してきそうだな
今回は鋭いな
ニコニコあまり儲かってないみたいだから事実上吸収みたいなもんだろ
今更ステマどうこうじゃねぇな
操作されないようにせいぜい頑張ってね
自称情強さんw
任天堂が買収すると思ってたけどね
どれ買ってもKADOKAWAになってるからなぁ
過去の角川作品も月1くらいで一挙やってくれ
マジで頼むわ
瀕死の任天堂にそんな体力あると思う?
一挙って何時間もぶっ続けでアニメ見てんの?
気が狂いそう
合体する
海外で受ける
ピピ
流すコンテンツも無いのに任天堂が買ってもステマするくらいしか使い道ねーだろw
自分も最初は角川によるドワンゴの買収と思ったが、
実はドワンゴの方が時価総額上だった罠
ドワンゴ 104,719百万円
KADOKAWA 92,164百万円
統合比率でドワンゴが50%を切ることはあり得ないな
株主が納得しないだろう
俺もチャイカ面白いし好きだわ
どちらかというと角川色の方が強くなるかな?
まあdwangoのメインコンテンツからしてさほど変わらんが
さらにフロム+PSW
すまん
ライバルまだでてこねーのかよ、早くしろよ
まあ角川、ドワンゴ、アニプレ、フロム、SCEの事実上の合体だからなw
角川は既存メディアの集合体でしかない
行き詰まったからこその『統合』なんだろう
ドワンゴ側にしてみれば財布がデカくなるなー程度のことかもな
が酷いことになりそうだな
ニコニコのコンテンツにラブライブや艦これのジャンル出来そう
で
どちらが優位の統合なんだ?
時価総額の規模的にはほぼ対等
KADOKAWAの方が少し小さいが、ドワンゴの第二位株主だから立場としては弱くない
超会議とかいうイベントが赤字って話しか出てこないが
なんか凄い勢いだな
事実は小説より奇なり
日本のサブカルチャーを征服する
こんなのすぐつぶれるwってみんな言ってたんだよな(遠い目
もうミーバー巣に隠ってりゃいんじゃね?
ドワンゴが優位の合併なのか・・・
日経ビジネスでニコ動赤字の記事あったけど
ちょっと古い記事だけど
回線と鯖の維持費を着うた事業の黒字で補てんしてんだってさ
フロムを吸収してドワンゴと経営統合してどこに向かってるのか…
会社規模から考えて実質的には角川によるドワンゴの買収ですね
持ち株会社の社長を角川から出すことは決まってるし
ドワンゴも偉くなったもんだな
コメンテーターみたいなのもそっち系ばっかり
ソーシャル系や他のメディアもそうだけど朝鮮・中国の金と人がいっぱい入ってるだろうし在日経営も多いんだろうね
政治ランキングも含めて数が沢山上がってたりゴリ押しっぽいのはステマや世論誘導目的が多いだろうな
いっつも一方的だから知ってることがあったらなんでもコメントした方がいいぞ
左翼云々の割には自民党系の公式多いがなw
超会議には総理大臣自ら来てるし
数年後にどうなってるやら
あとはEAからSIMSを買い取るだけだな!!
それだいぶ古い話じゃないか?
ドワンゴは2010年あたりからニコ動が稼ぎ頭で、2013年もニコ動好調で黒字転換とかいう記事がある
今調べてきたけど
ニコニコ動画の売り上げが160億、営業利益が21億
着うたの収入が130億、営業利益が19億だね
ただ、着うたは年々売り上げが落ちてて、ニコニコは年々人が増えてる
完全にニコニコが柱になってるな
事実上の吸収合併ですな
@30パーセントで買収終われるんだよな
世界進出でもめざしてるのか
しかし角川頑張るなあ。
これでニコ生とか配信で旧作映画アップが多くなるかもな。
正直、古参の漫画雑誌より今だと角川系の漫画の方が面白いし。
ドワンゴオワタとは言わないのかね
経産省の官僚を嫁に貰って着々と政官界に人脈を広げてるけど
スパイクはローカライズ変わらずやってくれるといいんだが
サーバ増強してくれたら感謝するわ
>>101、102
黒字化してたわ
それにしても、あんだけ稼ぎ頭だった着うたが・・・
>>117
ゲーム事業はしばらくしたら再編すんじゃないかな
5pb辺りは角川のゲーム事業と作品の毛色が被るの多いから統合されんじゃね
確かに角川は1500億の売り上げだけど
前年度は1600億だぜ?つまり100億も売り上げが落ちてる
今、角川がフロムを買収したりしてるのは、手遅れになる前に
いまの黒字で余裕のあるうちに軌道修正するつもりなんだろ
対してドワンゴはずっと右肩あがりでウハウハだからな
対等として手を組んでもおかしくない
一出版社と組んでもむしろオタク専用コンテンツのイメージが強くなる
個人的にはパチや麻雀の番組が増えてきてるのが非常に不愉快だわ
でも将棋への貢献は認める
なんでソニーなんだよwwww
あほかwwww
からこその話だが、家電メーカーのソニーがドワンゴと統合するメリットがわからない
あんな鈍重な会社に取り込まれたらドワンゴが潰されるわ
アンチソニー=×
アンチゴキ=○
ドワンゴと角川は、キャラゲーを作るゲーム部門を持ってるからアニメ配信とキャラゲーをほとんどまとめてリリースできるようになるかも。
まぁ、クソゲー連発部門になる可能性もあるが…。
お、おう^^;
よかったな、ゴキ
ドワンゴを買収したってことは、次の統合は日本テレビだろな
ドワンゴの株主って1位が川上さん、2位が角川、3位が日本テレビだから
KADOKAWA+日本テレビ+ドワンゴで一大メディアグループができるよ
アニメ放送したいならそれこそアニプレックスと提携すればいいだけで、なんでソニーと経営統合するのか意味が分からない
電子書籍の記事でも門外漢の任天堂を持ち上げている奴がいたし、ネット民ってアホばっかやな
Readerを捨てて、Readerの資産を全て角川に渡して
BookWalker専用端末を作ればいいのになとは思う
もうKindleやアップルと戦うにはそれしかないよ
時事の報道でドワンゴの肩書きが「動画配信大手」になってる時点でお察しよ
(犯罪助長 暴力表現を含む)施行から3年後に規制
自民党 規制原案より抜粋
保守 自民党が日本を綺麗にします 美しい国 日本
ちなみにSONYの本決算も今日だから、豚の動きに期待。
どうせFUDやら風説垂れ流すだけだろw
ついでにPS4週販4桁かもしれないからな
きょうは発狂パーティーか
競争がなくなれば、
若しくは少なくなれば、
ここのようなステマサイトは
お払い箱になるだろうな
それはもうオープンなマーケティングになるんですが
艦これも3DSに移動だろうな
若者を取り取り込みたいもので、マスメディア出せるほどの組織力がないようなところが、出してるってだけだね
右か左かはぶっちゃけ関係ないよ
単純にツールとして使ってるだけだし
情報遅えよ、知ってたよ
あんだけミンスべったりだったくせに
じみんじみんって痴呆だよな
それにしても株式会社 KADOKAWA・DWANGOって長い名前だな
スクウェアエニックスを思い出す。
あんな使えない年少者のゴミアンケートとかねえよ
はちまってやっぱりアホなの?
スクエニ誕生時も最強のゲーム会社って言われてたよね・・・
まあ期待してるんですけど、電子書籍関連とか特に
コンテンツ会社である角川の実質傘下に入るとなると、著作動画とかアップできなくなるんだろ~な~。
ドワンゴが角川を飲み込みました
ミク、東方、艦これあたりは圧力で角川コンテンツ扱いにされていくんだろうな。
DMMが自社コンテンツとしての艦これ保護をとっかかりに
ニコ動のコピーサイト作ってカウンターぶつけてきたりしたらおもしろいんだけど、
基本的には葬式でしょこれ
つまりドワンゴが優位な設定になっている。
ドワンゴ>KADOKAWAの合併だからね?
対等合併じゃないよ
新会社の比率見りゃ分るのにね
時価総額を考慮すれば順当な比率では
オワコンとゴリ押しコンテンツの展示場化するのが見えてる