• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





マグネシウムに引火?金属加工会社で火災、8人重軽傷 東京・町田
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140513/dst14051317480010-n1.htm
2014y05m14d_070624023

(記事によると)

・東京都町田市にある金属加工会社『シバタテクラム』の工場から火の手が上がった。
工場内では「マグネシウム」を扱っており、水をかけると化学反応により爆発が発生する恐れがあるため現在でも消火活動ができないでいる





- 水をかけるとどうなるの? -



①単体のナトリウムやカリウムは石油の中に保存する。なぜか。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1023058255
2014y05m14d_071132668

ベストアンサーに選ばれた回答より

①単体のナトリウムやカリウムは石油の中に保存する。なぜか。

ナトリウムやカリウムなどのアルカリ土類は荷電子が最外殻に一個しかないため反応性に富んでおり
水につけると水素と酸素が水とナトリウムの反応熱によって爆発を起こすなど危険なため
石油などの反応しない液体に入れて保存します


②マグネシウムは熱水と徐々に反応する。このときの反応を化学反応式で書け。

2Mg+2H2O→2MgO+2H2
マグネシウムはほかの物質を還元する力が強く
二酸化炭素を酸化マグネシウムと炭素に分けることが出来ます





- ニュース関連ツイート -































化学の授業で学んだ人も多いかも



「Q.マグネシウムの保存方法は? → A.石油中に保存」という問題が絶対に出題されるよね



大量の砂をかけて沈火する模様








バレットガールズバレットガールズ
PlayStation Vita

D3PUBLISHER 2014-08-28
売り上げランキング : 17

Amazonで詳しく見る

一週間フレンズ。 vol.1 Blu-ray【初回生産限定版】一週間フレンズ。 vol.1 Blu-ray【初回生産限定版】
山谷祥生,雨宮天,細谷佳正,岩崎太郎

東宝 2014-06-18
売り上げランキング : 140

Amazonで詳しく見る

コメント(104件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:20▼返信
難儀すな
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:21▼返信


はいゴキブリ発狂
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:22▼返信
ドワンゴと癒着があると聞いて
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:23▼返信
うわぁ、がんばろう・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:23▼返信
鎮火
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:23▼返信
毒入りかりんとう カラシ納豆
って覚えたわ、炎の色
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:25▼返信
>大量の砂をかけて沈火する模様
消火する
鎮火した
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:25▼返信
雨降ったらどうするの
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:27▼返信
予報では明日雨みたいだけど大丈夫なんだろか
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:27▼返信
はちまくん このニュースはもうテレビがいっている
記事にする必要はない sony関連 任天堂関連の情報をやってくれ
その方がコメ数多くなり利益出るだろ まっ嘘はやめろよ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:28▼返信
危険物勉強してたら
消化方法:消化は困難
なんていうのがあってビビる
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:30▼返信
どうせクソカイエンが自己中運転したんやろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:33▼返信
マグネシウムとかヤバいだろ
下手すると地面のコンクリート溶かして突き破って配水管とか下水道とかにでかい穴を開けかねないぞ
量によってはマントルまで到達する恐れも(それはさすがにないと思うが
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:33▼返信
マグネシウムって石油中に保存しないようなきが…
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:33▼返信
さすがカイエン青山
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:34▼返信
石油を掛ければ解決。
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:34▼返信
どうして昨日のニュースを今記事にしたの?
21時台で既に報道したてよね?記事にするのが遅すぎる。コメ稼ぎ?
最近、こんなのばっかだよね?とっくに報道されてるのを時間たってから記事にするって・・・

本売れず、在庫抱えてるから赤字分取り戻そうと必死なの?大手の本屋でも見かけないし…
鉄平、もうブログなんてやめちまえよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:35▼返信
マグネシウムに水かけるのってヤバイっすか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:35▼返信
明るいな。
さすが、カメラのフラッシュに使われていただけのことはある。
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:35▼返信
ヤバイッすかね?
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:37▼返信
この記事の価値は

速報性でなくプラスアルファの情報だろうに。
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:37▼返信
>>17 まぁテレビ見ない派の人への配慮じゃないか?
まぁYahoo!のニュースで間に合ってるだろうけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:40▼返信
>>14
ナトリウムだよな
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:40▼返信
さらばトンキン国
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:42▼返信
住宅街に許可すんなよそんなもん
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:43▼返信
マグネシウムって石油中に保管っていうか、直射日光を避け通気のよい冷暗所に密栓して乾燥状態で保管じゃないの?
酸化皮膜はすぐできるけどそれ以上は浸食はしにくいし、石油中に保管なのはナトリウムとかカリウムくらいしかテストに出ないし出せない
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:44▼返信
青山の土地買おう
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:45▼返信
>>16
天才かー
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:46▼返信
80キロのマグネシウム…怖いよ


30.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:47▼返信
もう鎮火してるじゃん
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:47▼返信
>>22の者だが ネットやってる人はゲーム関連 ケータイ関連 お金の関連の情報をみんなは求めている
なのになんだ「壁におしっこする人を駆逐する画がシュールすぎwww」とか
視聴者ナメてんのか?もっとみんなが食いつく記事作れよ 無駄な記事作ってる暇あったら
いい情報あつめるとかあるだろーが なのにくだらんアンケートも取り始めたり金しか頭にないの?
もっと視聴者 大切にしてやれよ まぁ情報を見させてもらってるのはありがたいが もっと新鮮な情報がみたいんだ
これからでも遅くないから ちゃんとしてくれ

長文すいませんでしたm(_ _)m
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:49▼返信
青森に住んでカローラ乗りてー
33.改革新党投稿日:2014年05月14日 07:49▼返信
 水をかーけるっと♪
 こういうニュースで、乱馬2分の1の歌が脳内再生されるのって俺だけかな。
 不謹慎ですまん。
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:51▼返信
今でも消防車の音してるぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:51▼返信
灯油を石油っていうやつなんなの?田中邦衛なの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:52▼返信
化学消火はどうなん?これも使えんのかい。
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:54▼返信
逆に爆発で無酸素状態にして鎮火。あ、もちろんマグネシウムを反応爆発させるんじゃないからね?
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:56▼返信
燃えるのを助ける酸素とそれ自体が燃える水素なるとか最悪やな
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:57▼返信
Mgに水はアカンけど、石油中には保管せんだろ……
自分で引用してきたソースすら読んでないのか?
おもっくそNa、Kって書いてあるじゃん
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:58▼返信
特殊消防車が野津田のトンネル手前で事故に巻き込まれた所為で到着出来なかったのよね。
因みに町田の交通マナーは首都圏ワーストクラスだよ。
救急車や消防車来ても道を譲らないのは当たり前で、それどころかクレーム付けに止まらせようとする程だ。救急車や消防車に蹴りを入れる奴も居たな。
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:59▼返信
>>36
化学消化はどちらかというと成分分解の手法だと思うから金属には向かないんじゃないか?
消化剤の中にH2Oがゼロじゃないと意味ないし、当然着火した火にも反応しちゃ駄目だし
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 08:01▼返信
割と詰んでる
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 08:01▼返信
おい はちま今モーニングバードでやってるよ?このニュース
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 08:17▼返信
はちまバイトの発言
>「Q.マグネシウムの保存方法は? → A.石油中に保存」という問題が絶対に出題されるよね
これは恥ずかしい
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 08:19▼返信
ニュース終わったが この記事より詳しかったぞ
頑張れ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 08:19▼返信
マグネシウム規制だな
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 08:20▼返信
蓋をすれば消えるよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 08:21▼返信
学があったらゲハブログのバイトなんてしないだろ・・・何言ってんだお前ら・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 08:22▼返信
昨日のニュース?
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 08:26▼返信
それなら、水をかけずに
石油をかければいいじゃん!
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 08:28▼返信
さすが鉄平は高卒だな、マグネシウムを石油中に保存とかwwwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 08:34▼返信
米11
消化とか…。いかにも勉強してなさそうで笑えるわ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 08:35▼返信
ナトリウムやカリウムは
アルカリ土類金属じゃないんだけど。

マグネシウムは水てかお湯がヤバい。
ま、この業火じゃお湯撒いてるのと
変わらないが。

水じゃなく、泡撒け。
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 08:39▼返信
某国や某国だったら盛大な二次災害が見れたかもしれない
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 08:45▼返信
調べたら
二酸化炭素や窒素も
反応するじゃんw

泡も水も酸欠も無理w
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 08:46▼返信
その手があったか
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 08:48▼返信
どういうずさんな管理だよ
火事が起きても影響ない場所例えば地下とかに保存すんだろ?!
っていうかそもそも何で火事が起きるわけ? 絶対放火犯の仕業だろ、テロだよこれは
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 08:56▼返信
カイエンはびくともしてないんじゃなくて
道譲らなかったせいでケツ掘られたから写ってないだけじゃないの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 09:05▼返信
未開だなぁ
東南アジアの事故をみてるみたい
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 09:09▼返信
カイエンすげーな 消防車って相当ごついのに
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 09:18▼返信
バイクとか車用のマグホイールとか作ってたんかな?
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 09:20▼返信
化学消防車があるでしょうよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 09:30▼返信
カイエンすげーな、消防車が走っているのに構わず事故れるとか自己中過ぎる。
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 09:32▼返信
相変わらずバイトの語学力がないなぁ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 09:38▼返信
火災が起きた際の対策・手段は無いのかね?
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 09:45▼返信
楽しそうにコメントしてる奴らばっかり
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 10:15▼返信
データセンターなど水が使えないところはハロゲン消火設備使ったりするけどマグネシウムには効果ないのか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 10:16▼返信
近所の奴らざまぁwwwwwwwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 10:17▼返信
ちゃんとそういう時の特集消防車があるけど運悪く交通事故で足止めって言ってたぞ
そもそも違法操業でなければ危険物扱う登録してるから地域の消防署も対応は知ってるはず
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 10:17▼返信
普通に粉末消火器で消えるじゃん
初期で量が少なければだけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 10:17▼返信
言い方は悪くなるが、一介の町工場にハロゲン消火設備は過ぎたシロモノだし導入コストもバカに出来ないんじゃないかなぁ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 10:19▼返信
コンビニのサプリコーナーにマグネシウムあったわ
危険だな
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 10:21▼返信
爆発する”かもしれない”なら大丈夫だよ
放水しちゃえ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 10:24▼返信
水で消えない炎と言えば 天照
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 10:25▼返信
一番火気厳禁の所じゃね 何で火事になったのかねぇ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 10:41▼返信
カイエン悲惨やなw
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 10:49▼返信

WiiUにもマリオカートかけたら爆発するブヒー
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 10:50▼返信
申し訳ないがカイエンでふいた
しかたないんや…青山が悪いんや
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 11:01▼返信
マグネシウム+アルミニウム テルミット焼夷弾だな
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 11:03▼返信
ホースから砂を出せばよくね?
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 11:04▼返信
鉄平が中学生レベルのことも分からなくて草
ナトリウムとマグネシウムじゃ
反応も保存方法も全然違うだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 11:20▼返信
マグネシウムって濡れたり湿気ったりしない様にすれば普通に保管出来るよね
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 11:26▼返信
>>52
勉強してたら参考書なり参考文献なりに「消化」という誤字があってビビった、て話じゃないの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 11:28▼返信
別に消防が備えてる消火装置って水だけじゃないだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 11:37▼返信
申し訳ないがカイエン青山でふいた
しかたないんや…さいてょが悪いんや
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 11:39▼返信
民主党ならこのような災害起こさなかったのに。。。
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 11:39▼返信
マグネシウムは石油の中なんかに保存しないよ。
水と常温では反応しない。熱水に反応するんだ。
濡れたって平気さ、さびるだけ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 11:52▼返信
トッキュー‼︎ってレスキュー漫画にマグネシウム粉末を積んだ船が火災を起こして大爆発を起こす話が載ってたな
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 12:02▼返信
昨日の夕方にはニュースになってたけど
バイトはどの地方にいるんだ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 12:28▼返信
ポルシェのカイエンwwwww
さいてょぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 12:59▼返信
>>13
今日は暑いからおかしくなったか?
頭冷やしてこい
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 14:46▼返信
政権交代しろとの神のお告げか。
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 16:57▼返信
どーでもいいわ ぼくの家が火事になんなゃどーでもいい
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 17:51▼返信
>>79
酸化鉄は?
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 18:44▼返信
たしか爆発させて酸素を一気に消費して鎮火するという方法が
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:14▼返信
マグネシウムは消火器とかで二酸化炭素ぶっかけるとやばいんじゃなかったか
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:23▼返信
>>54
一昨年ぐらいだったと思うけど、日本でも薬品か金属か忘れたけど二次災害起こしたのがあったよね。
と、思い出せなくてググったら出てきた、日本触媒での事故だ。
正しく消防に伝わらないと、日本でも被害が拡大する可能性がある。

向こうはそもそも消防が知識持ってないかもしれないけど……。
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:47▼返信
可哀想に
どっかの家電企業のビルか工場だったら良かったのに
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:06▼返信
鉄平の挙げ足取りばかりで
ポルシェ叩きが無くてがっかりだ
消防車の進路妨害するとかしねよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 21:02▼返信
トンキンゴミすぎ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 21:22▼返信
炭酸ガスとか使えば良いんじゃないの?よく知らんけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 21:28▼返信
>>101
炭酸ガスでも反応する
延焼しないようにしながら燃えるものが全部無くなるまで待つしかないんじゃないかね
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 23:49▼返信
>>94
酸化鉄とアルミニウムで起こるのがテルミットじゃなかった?
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月17日 04:03▼返信
>>100
お前煽りがテキトーすぎ

直近のコメント数ランキング

traq