楽曲提供
作曲、プロデュース作品
Perfume
井上麻里奈
鈴木亜美
きゃりーぱみゅぱみゅ
椎名林檎
『LIAR GAME シーズン1』(2007年、フジテレビ)
『LIAR GAME シーズン2』(2009年、フジテレビ)
『LIAR GAME X』(2010年、フジテレビ On Demand)
『ONE PIECE FILM Z』(2012年、東映)オープニングテーマ - 「ZEAL」
『どうぶつ奇想天外!』(2008年、TBS)オープニングテーマ。番組BGM。 (エンディングテーマは、capsule「Pleasure ground」)
中田ヤスタカ、世界公開「アップルシード」テーマ制作
http://natalie.mu/music/news/116544
記事によると・2014年夏公開のCG映画『アップルシードアルファ』のメインテーマを中田ヤスタカさんが製作。
・サウンドトラックは秋発売予定。
メインテーマ以外にもCAPSULEが曲提供してるみたいだし楽しみだな!
【ニコニコ動画】StarrySky IKZOLOGIC Remix
LIAR GAME -再生- オリジナルサウンドトラック
中田ヤスタカ(capsule)
ヤマハミュージックコミュニケーションズ
売り上げランキング : 73359
Amazonで詳しく見る
rewind BEST-1(2012→2006)
capsule
ヤマハミュージックコミュニケーションズ
売り上げランキング : 21573
Amazonで詳しく見る
ちゃんと土下座しないとダメよ
やり直し
映画旧作は原作のイメージで見ると痛い目を見る、
B級ハリウッド映画の三流コピー作品。
ちょっとゴリラ過ぎやしませんか
アップルシードの中心となる思想内容が中田ヤスタカ。
は?
ゲームのほうがまだマシなレベルのもんしか作れないんだからもうやめとけよ
もう引き出し空っぽなんだなと感じる
1フレーズ永遠に繰り返してるだけだもんな…
自己紹介乙。
昼休み時間に気付かないとはあんたホンモノだな?
見え見えの針が見えない下魚だなお前は。
A1ROU- フルワロス
EXVS初の二対一で負けるめちゃくちゃ弱い雑魚二人
上の奴はバカッターやってるゆとり
サーティーンで完全に終わったと思ってたのに
TPS
ここに晒しておれかっけーとか思ってんの? ニートさんまずは自分のIDさらしてご覧?
どんだけ糞撒き散らしてんだよw
デュナンが不細工すぎる
リアルすぎてキモい
1作目の多脚砲台戦を劇場で見た時はスゲー興奮したわ
いや、普通に休みなんだけど
何言ってんだコイツ
エラはって釣り目になって
どこぞの国の人に見える
ただただ悲しい
初めて見る映像のはずなのになぜか見飽きた感が多々ある。
中田ヤスタカもゴーストライター説あるけどどうなんだろ、確かに触覚がピクリとも反応しない曲がたまにあるんだよなあ
上手い人はたくさんいるけど一昔前のSFな作品自体減ってるよなぁ
内容はともかく前2作の劇伴は良かったからなあ。楽曲提供も豪華だったし。
なんでFFみたいに実写とアニメの中間みたいな感じにできんのや
今はもう、褐色&筋肉&ア.ナルがメインのエ.ロイラストレーターだもんなw
ストーリーの根幹に関わるかとちょっと勘違いした
なぜ制作を打ち切らないか不思議
capsuleで知ったよ
そうなんだよな~ それと
相変わらず、カメラワーク(レイアウト)が進歩してない。
もしかしてスペシャリストのレイアウトアーティストがいないのか?
まあ、質感とかエフェクトは、まあーそこそこ向上した方だけでマシか。
俺にはブリちゃんしか確認出来なかったんだが…
つか、もうアップルシード穢すのやめてくれないかな…マジでさ
に加えてシャワーシーンか
かしゆかは別格
MEGは!
真面目に作ったってどうせ海外のセンスには敵わないんだから。
もっとパンチラのあるCGアニメたくさん作ってくれ。
PVに洋ゲー顔のオバサンは出てきたけど
アップルシードは映画もハズレばかりだしなぁ。
もう士郎正宗は漫画書かないのかな?
わざわざリアル系に近づける必要が
あるのか?
映画はクソだったけどサントラだけは素晴らしかったよな。
ぶっちゃけ楽曲より監督と脚本なんとかしてくれ。これに尽きる。
メディアされると「残された楽園、だけど人間は鳥かごの中の鳥(1巻目の敵の言い分)」
なんでやねん
一番出来が良い。 次点で士郎正宗自身が監督したブラックマジックぐらい。
…って最初の劇場版攻殻も評価されたのは海外だった
それ以外のとこがystkなのか?