脳の反応速度は24歳から衰え始める 「StarCraft 2」を使った実験の結果で判明 はてなブックマーク - 脳の反応速度は24歳から衰え始める 「StarCraft 2」を使った実験の結果で判明
http://kultur2.blog.fc2.com/blog-entry-2096.html
記事によると
・カナダの大学研究チームが、ゲームを使い脳の認識機能について研究した結果、物事を見てから何かを実行する『反応速度』が24歳から減少し始めることがわかった
・これまでの研究では簡単な操作だけを行わせていたが、今回の実験では高速な判断と操作を要求されるリアルタイムストラテジーゲーム「スタークラフト2」を使用した
・スタークラフト2を遊んでいる16歳~44歳のプレイヤー3305人で調査した結果、24歳を境に反応速度が落ちていくことがわかった
・39歳プレイヤーは、同ランクの24歳プレイヤーと比べ約0.15秒の遅れが予想され、15分のゲームなら全体で30秒ものロスになる
ちなみにプロRTSゲーマーのキーボード操作はこんな感じ
年を重ねれば重ねるほど対戦ゲームでは不利に・・・
なんとか経験でカバーしていくしかないな
Fate/hollow ataraxia 限定版 (■限定版特典 ねんどろいどぷちアヴェンジャー設定資料集(仮)■封入特典 ミニゲーム2点ダウンロードコード「とびたて! 超時空トラぶる花札大作戦」「とびだせ! トラぶる花札道中記」同梱)
PlayStation Vita
角川ゲームス 2014-11-27
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス 特典サントラCD『PERSONAQ SOUND OF THE LABYRINTH』 付
Nintendo 3DS
アトラス 2014-06-05
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
FPSでの出会い頭射撃で明らかに撃ち遅れてる自分に気付くもの。
ゲーム脳(笑)
PSハードはほとんどが1枚絵の紙芝居ゲーなので馬鹿になる
いかに自分がゲーム中毒だったのか思い知ったわ。
昔クリア出来たゲームが今やると難しく感じるもの
. // |ヽ-O-O-ノ| \\
. | | ○ ~) _ \任_豚/ _ ○ ~) | |
. ⌒ /: ̄. ̄ト \ /. イ  ̄. ̄: ヽ ⌒
. ・ l 、__,. ,○ 任 豚. ○ ,、_, l ・
. ン │| (D , l .l l l , (lノ | | ヒ
. ・ l '⌒ ○ 豚 任. ○ '⌒. l ・
. 、__, ヽ:_._!_' / \ `ト _._:ノ 、__,
. | | (__○ /任_豚\  ̄ (__○ | |
. \\ .|ノ-O-O-ヽ| //
. \○ 6| . : )'e'( : . |9 ○/
売れるでこれ・・・
えっおっさんになるとそんな粗製になるのか
昔なら余裕で避けてたバラ撒き弾に反応できなくなってたなぁ
だからむしろFPSは
脳に良いんだよな
ピントが合わんそうだ。
確かに、長時間のゲームが辛くなってはきたけど。
衰えるのかぁ。こっからは経験値でカバーやな。
スティーブ知ってる?
FF10HDだと全然できねーの・・・
どうしたらいいんだー
PS3のMGOの優勝者が中学生だったな
スナイパーライフルで走りながら
ヘッドショットしまくるっていう神業
年齢別アンケート全否定だなw
余裕で倒したジ・エンドが全然倒せなくて驚いた
経験と勘である程度ならなんとでもなると思うけど
ジ.エンド倒せないって年のせいじゃないだろw
そんで上手くいかないから
所持ソフトは反応速度が関係ないゲームの割合が高くなってる
ジエンドどころか
MGS3リメイクでペインすら苦戦して泣いた
10代のが優れてるとか
音ゲーが上手く出来なくなってきてたのはそのせいかな~
龍が如くの舞踏が上手く出来なくて悲しい。
むしろやった方がいいのに
やっぱり昔より今の若者の方がゲームに触れる事が多くなってるし
30だけどww
聞こえない聞こえない聞こえない聞こえない(歳
年取るにつれて、TPS/FPS率が高くなってきている。
まぁ、それだけRPGが衰退しているってことなんだろうね
どんどんシリーズごとにキルレ下がるわ俺
しまいにゃナイフプレイに手を出すもそれすらキツくなって
盾プレイw
反応速度が落ちた分卑怯な手段でカバーしてるんだよ
最近、タテチンの待ち牌一瞬で分かるようになったし
アクションは上達が感じられなくなった
特に下手になったとも感じないが
反射神経<<<経験って事だろうか
ゲームが複雑化していった時には社会人になってプレー時間が激減し
ただろうし最近のゲームで育った若い世代に負けるのは仕方がないかと。
粘着爆弾は地雷だろ
ウメハラも反射速度の衰えを感じてて、他で補っている
ってコラムか、何かで読んだ
あれは年のせいじゃないだろw
多分作ってる側の中にも何人か置いてけぼり食らってるやついたレベル
頭脳プレーも効いてくるからな。
セガのタイピングゾンビゲー
ワンチャンあるで
つーか岩田がQOLで目をつけてそうなジャンルだが
RTSとかFPSなら圧倒的に10~20代ばっかだろ 中高生あたりに流行った世代のゲームだよ
脳が衰えればこれらすべてが低下するのは当然のこと
毎日脳トレしろよ・・・効果あるのかどうか疑問だが
均衡してきてるだけかと。
いや、君も同様に11年前より衰えてるってこと。
この実験は
ゲームが上手いかどうかは関係ない
若い頃より時間が掛るようになったってテレビで言ってたな
11年前の実力にもよる。
遅咲きの奴らならまだコツをつかめてない昔より30代の時の方が上手いよ。
昔は毎日のように行ってたゲーセンにも仕事忙しくて行かなくなったし、ゲーム機は埃かぶってる・・・
やりかけのゲームが幾つかあるけど、ストーリーやらコマンドなんやらもう覚えてねぇw
すぐに目が充血するわショボショボするわでもうヤダ...
30歳近くになったら定年だとか
人間は進化する生き物
例外はいくらでもいる
俺みたいにな
家庭用で遊ぶ分には問題ないかな 未だにファンメール頂きますし
ヴァンパイアセイバー辺りの高校生の頃がピーク。
まぁ、高校の頃は金がなくて1プレイに命かけてたから集中の度合いも違ったかな。
否定するオッサンはいない。
海外のプロゲーマーは10代が多い
日本人のプロが高齢なのは、環境による理由が大きいと思う
普通の親は勉強させて大学に入れさせようとするだろうし
GOW1のCSアタックは特にシビアな判定だからしゃーない
乱視が強い場合や斜視の場合は見え辛い。人によっては3Dメガネを使うタイプでさえ立体に見えないことがある。
年齢が高くなるほど目の不調を患う可能性が高いことから、年齢が高い方が見えなくなる要因を抱える確率は高くなるだろうが、根本的には関係ない。
タッチゲー派と
FPS派と
結構、両極端に別れたよね
こういうなんJ語?とかいうの使ってる奴って消防厨房だけかと思ったら俺と二つしか変わらんとか恐れ入るわ
※118お前も厨房みてーな精神性だな
若いやつがほとんどプレイしてないせいもあるけど
ゲームに限った話じゃないけど
あの人はマジ伝説の老兵だからなぁ…
海外は本格的に勉強するのは大学に入る前後だから10代の時は
余ってる時間が多いかと。
2011年のニュース
鈴木史朗(73)、ゲームのやりすぎで反射神経が研ぎ澄まされ、免許の更新実習でも超高得点を記録
ボケ防止にはいいのに
日本じゃ持ち上げられないだろうな
年齢による衰えなんて当たり前すぎて
覚えゲーだからかもしれないけど虫姫さまとエスプガルーダIIならクリアできるし
やっぱ日頃修練してるとまた違ってくると思う
まあ、バイオ大好き鈴木史郎氏を見ていたら、反応も鍛えようなんだろうなと思うわ
かつてからくりTVだっけか、トリビアだっけか、鈴木氏がゾンビに向かって「こいつをぶっ殺します」と
アナウンサーの規則正しい発音で言ったときには腹筋崩壊したわw
格ゲープロとかはけっこう歳行ってる人がまだ強いけど
反応よりも経験とか知識がでかいんだろうな
「ない」が24歳未満の人数なんだろうな
おっさんばっかりだなここw
だがそれがいい
30過ぎてからFC、SFC辺りのを全部クリアできるようになったけど。
ただ格ゲーとかは必殺技のコマンドが覚えられなくなったわ。
酒でも飲みながら艦これでもマッタリやってる方がいいわ
忙しすぎだし、読みとか経験とか知識があっても処理速度で勝てなくなるから。FPSも似たようなもん
多くの人は学習やアイディアでうまくなれるゲームを好むと思う
まぁRTSもFPSも反射だけで勝てるゲームじゃないからねぇ
でも新作出て最初の方に活躍するのは若い子が多いから、反射というか学習スピードは落ちてそう
もっと早くから衰えるかと思ってた。
老化は、生物が繁殖できるまで成長したあたりから始まるとかいう説を聞いたことがあるが、あれも怪しかったんかな。
昔はどのキャラもそこそこ使えてたのに今は2キャラくらいしかマトモに動かせなくなったな
RPGしかやれなくなった
未だにそういうの要求してくる時代遅れのやつは大抵日本製
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
普通の一般ゲームでは、差がそれほど出ないので関係ない。
そもそも、ゲームを売っている会社はそんなのよく知っていて、
ゲーム性がゆるくなっているのはそのせい。
その方面では有名だけど、ここで名前出すなよ...
俺がFPS始めた90年代から既にやっておられました。年季の点でも先輩です。
東方とか昔は難易度最後まで出来たのに今じゃ全然無理。
やりこんでパターン覚えてもHARD以上行ける気がしない。
万物のあらゆる事に言える事じゃねえのこれ
まあ確かにもっと若い時にFPSで遊びたかったわ。
無双やテイルズみたいにタイムできるから問題ないだろ
毎日8時間プレイする人とサンデーゲーマー比べてもダメだろうし
頭脳は子供
すげえな
ゲーム長くプレイするのが辛かったり集中力や興味がなくなってきたのも関係あるだろうけど・・・
認識しても、もう体が反応できない
昔のメタルギアはゆっくりじっくり出来たのに最近のやつときたら・・・。
飽きてスカイリムやってる。
激しいゲームが最近面倒になってすぐに飽きるでござるよ。
おいちゃん的には落ち着いてできるシミュレーションが主流になってしまったでおじゃる。
同じ条件下では若いやつには勝てないって話な
「なんで自分から当たりに行ってんだよw」って笑ってたけど
いざ自分がそのオッサンになってシューティングゲーやると同じ状態になってるw
まあガキの頃みたく毎日何時間もプレイしてれば感覚は戻ってきそうだけど
ゲームとかしている時にこうなったら良いなぁっていう想像力や
ドラクエとかのキャラによる妄想などしなくなったなぁって思う。
経験で先読みできるから、さほど不利ではないのよ
長期戦になると体力的に厳しいけど
ただ、学生の頃に比べてFPSを連続でやる時間が短くなってきている実感はある。
SLGやRPGとかは普通なんだが・・・。
ゲームを選べよw
こういうのに限ったことじゃないが、個人差のほうが大きいんでこんな統計など何の意味もない
経験則と置きエイムしないと負けるwwwww
瞬時の判断力が必要なFPSは無理だが。それでもクリアはできる。
BFのチケットMAX CQで一進一退の接戦が2時間近く続くと
「もう勝ち負けはどうでもいいから早く終わってくれ~!」状態になる
そんな日は脳みそが疲れて夜はぐっすり眠れる
日本も同じになってきたけどな。オサーンがレビュー自重してくれないと新作がヌルくなる一方だ
差が出るのはよっぽどの上級プレイをする場合だけじゃないの
まぁ オサーンに負けるのは恥だと思ってるが
若いのと老いたのがタッグを組んだチームは強い
数値上昇減少がある
次にユニット重なったり効果演出でユニット体力が見えにくい若ければ瞬間で判断できるが
オサーンには無理
次の行動に移るタイミングがオサーンならマウス操作など遅れる
オサーンはゲームもう無理だな
例として出すレベルが低い・・・
そんなに落ちないっしょ