記事によると
アニメ『弱虫ペダル』10月より第2期放送
http://www.oricon.co.jp/news/2037567/full/
・アニメ『弱虫ペダル』が、10月より第2期シリーズが放送されることが判明
・都内で開催されたイベント『LE TOUR DE YOWAPEDA ~ツール・ド・ヨワペダ~』のステージで発表された
弱ペダ2期きたあああああああああ!!
イベント昼の部で発表されてたけど、キャストが「夜の部で発表するまで秘密にしておいてね」と言っていた模様
弱虫ペダル 34 (少年チャンピオン・コミックス)
渡辺 航
秋田書店 2014-06-06
Amazonで詳しく見る
舞台『弱虫ペダル』インターハイ篇 The Second Order [DVD]
村井良大,大山真志,桝井賢斗,村田 充,廣瀬智紀,西田シャトナー
東宝 2014-07-16
売り上げランキング : 173
Amazonで詳しく見る
思ったよりはやいな
完走しろよw
正直ジャンプより読んでるのが多いわ
余裕
1クール目は熱くてすげえおもしれえ!!っておもったけど最近ちょっと・・
やっぱスポーツものはいいな
こういう正統派スポーツ物面白いからもっと増やしてくれよ
NHKで
というか小野田君と御堂筋君以外のキャラは全員咬ませ犬マンガだよ
バカじゃねって思った
確かに素材はいいと思うけど、これ持ち上げてる奴バカだわ
だな。
アニメじゃ難しいのかもしれんけど6人目は直前まで隠す演出とか再現して欲しかった。
さて、撮り溜めておいた分を見る日が来たようだ・・・
2期こっから始まるの?っていうバランスまで考えると
途中で終わってもいいやっていう区切り思い浮かばんなぁ
買えなくなる日が来るとは思ってなかったわ
5クールで終わりは聞かねぇから6クール以上確定じゃね?
嬉しい!!
2期やるほど話のストックないだろ
箱根のインターハイで終わっとくべき
新ハガレンが5クールじゃなかったか?
競技利用したキャラアニメだからね
それは別に良いけど正統派スポーツ言ってる人いるのには驚く
原作は違うのかな
どう考えても能力合戦になったせいだな
「さんそー」が出てくるまではまあなんとか許せたんだが
二期やるくらいなら密度高めろとも思った
逆にアニメは知らんが、坂道さんが100人抜きしたアタリから当時の読者からは見放されている
坂道さん一人いればオールオッケーだからね。今ではYSS(やっぱり坂道さん凄い)と揶揄される程にまで。。。
まあ、王道少年漫画というのなら、まだ解からんでもない。歯を強く食いしばれたほうが強い的な
田所までは許せたけど、青八木はやり過ぎ
透けて見えてピュアに楽しむことはできないかも
まあそれは別としてもチームスポーツとしての存在を強調しておきながら
それをぶっ壊すバランスブレイカーの存在には矛盾を感じるけども
とか言ってる割に過去話とか路上でいつまでグダグダやってんだって思う
まあ面白いんだけど
スプリンターって必要なの?
割とマジで。 なんで区間賞取ったらチーム全体に道譲ってやらにゃならんの?
すっげえ白けるんだけど。
自転車競技ってもっとF-1のようにインから差すか、それを捨て駒にしてアウトから被せるか・・・のようなモンだと思ってたわ。
元々箱根のインハイしかやんねーよ。
なんでその先もやると思ってんの?
バカなの?ねぇ?
競輪でも見てれば?
それっぽいね。
経験者じゃないけど実際のサイクルロードレースだとポイント賞とかあるんだよ。
盛り上がりとか展開をわかりやすくするためだと思うけどこの作品は実際の競技とはルールがかなり違う。
BD全巻買う予定だったのに何か冷めちゃった
3日目が一番面白いと個人的に思ってる
ただの変態が集まった少年漫画として見れば普通に楽しめる
1期で3日目まで作って2期はラヒブメでもやってろ
ないわ、、と言いたいところだけど
テンポの悪さは感じてた。あとテンションも想像してたのと違ってなんだかなーて思ったな
あれで何話も引っ張られると、「あ、そう」って気持ちになる。
BD買おうと思ってたけど、円盤買って何回もリピート視聴する自分の姿が浮かんでこなくなったから、購入は見送る。
無理な注文か
少年誌のスポコンなんてそんなのばっかだろ
気合いが全て
たまにベビステとかBE BLUESみたく技術的なことも描く漫画もあるけどさ
同じスポ根でもハイキューはそこらへんがすごい優秀で1話が倍くらい長く感じる
自転車技術よりも情熱だけで走ってるところあるよなぁw
所詮自転車レース、球技と違って駆け引きみたいな展開無理かな
ちょっと調べたけどそっち系からの人気はマイナーっぽいな
2期があるってことは人気なのかね~
その辺うまく企画通せなかったのか
いや、長くねーだろ!
他のアニメが短すぎ!!
俺的には、50話までやって欲しかったわあ
日にち何時だろう
余り自電車には興味なかったけど弱虫ペダル見てから自電車に少しずつ興味が湧き出た。
感謝の言葉「ありがとう」
スタッフの休みで間があいたんやろwww