Amazonで『名探偵ホームズ』Blu-Ray BOXが予約開始!
名探偵ホームズ Blu-ray BOX
名探偵ホームズ Blu-ray BOX
広川太一郎,富田耕生,麻上洋子,宮崎駿
バンダイビジュアル 2014-11-21
Amazonで詳しく見る
発売予定日は2014年11月21日です。
名探偵ホームズについて
『名探偵ホームズ』(めいたんていホームズ)は、小説『シャーロック・ホームズシリーズ』を原作にしたテレビアニメ。日本の東京ムービー新社とイタリアの国営放送局イタリア放送協会(RAI) の合作。日本では、1984年11月6日から1985年5月20日までテレビ朝日系列で放送。全26話。最初の6編は宮崎駿が監督・演出などを務め、その大部分の脚本を片渕須直が書いた。
(詳しくはWikipediaへ)
ケモナー歓喜!!

ハドソン夫人にまた会える!!
そして・・・2008年に亡くなったホームズ役 広川太一郎さんの声がまた聞けるのが嬉しいね・・・
絶対無敵ライジンオー Blu-ray BOX
松本梨香,岩坪理江,まるたまり,吉田古奈美,南杏子,武内啓
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン 2014-07-30
売り上げランキング : 776
Amazonで詳しく見る
ドラゴンボール改 魔人ブウ編 Blu-ray BOX1
野沢雅子,堀川りょう,塩屋浩三,古川登志夫,草尾毅
Happinet(SB)(D) 2014-09-02
売り上げランキング : 2361
Amazonで詳しく見る
なつい
11月発売って、だいぶ先の話じゃないですかー
ハドスン婦人だけ人間の美少女キャラにしようとして
止められたとなんとか
フィギュアなんかの発売が10ヶ月先に比べればまだまだ…
今でもたまに聞いてる名曲
こいつらです
飛行機で飛んでって、墜落か何かで帰ってこなかったとかじゃなかったかな
声優ひとつで作品の印象ががらっと変わった作品だった
見た方がいい
自分自身オタだから言いたかないけど
当時は作ってるのがオタクじゃなかったからだろう
80年代のコンテンツを見て育ったオタクが作り手に回ってからは内輪で喜んでるだけのコンテンツが多い
まあそういうコンテンツも好きだけどね
大人になった今、もう1度見てみたいなー
俺もそれに同意だ
大好きだったなあ
原案のイタリア側が犬にこだわったらしいんだよな
なんなんだろうね
子供向けなら動物だろ?ってことなのか
モリアーティがやっぱり良いキャラしてる
しかし、ハドソン夫人が19才って…
あのモリアーティの魔窟を半日でビカビカにしてキドニーパイって…
あのドラテクって…
ケモナーの女神だな
つい最近CSでやってた奴は、何も手を入れてなくてプツ音とか画面の粗さが気にはなった
が、名作には変わらんけどね
あと悪魔くん、クッキングパパ、まじかる☆タルるートくん、フランダースの犬、母をたずねて三千里、あらいぐまラスカル、赤毛のアン、ハウス食品世界名作劇場、世界名作劇場のBD化もしてほしい
マルコ・パゴット
「どうせBDでまた出るんだろうなぁ」とか思いつつDVD-box買ったわ。
意外に安かったけどね。
サンドイッチ食べるとこも可愛い
いやなんでもない
こんな形で再会できるなんて嬉しいかぎり
またあのOPでワクワクできるんだ
ケモナーアニメは今はもう無いから貴重。
他の回は普通にゴミだし
すげ~違和感
そういうのもういい
モンタナのOP良かったなぁ・・・・遠い目
しかも婦人じゃなくて夫人かよ人妻とか最高じゃん
他がダメってワケでもないんだけど どうしても要求が高くなるから
神作が無い後半は退屈だった
当時が懐かしいとかでなきゃ 神作6話だけ見とけばいいわ
「青い紅玉」
「海底の財宝」
「ミセス・ハドソン人質事件」
「ドーバー海峡の大空中戦!」
「ねらわれた巨大貯金箱」
これは見ておくべき つかコレだけリマスターBDで売ってくれ
EDに使われてたけど
はぁ?6話?何言ってんの?
あぁ、パヤオ関連の最初に制作した6本ってことか。
もうちょっと書き方考えんとダメだわ。
ナウシカとバッティングしてんだよ、スケジュール的に。
イタリア合作で日本側で先行制作してたけど、トラブルで途中ストップしてるうちにナウシカ始めただけ。
だもんでTV放映前にナウシカと同時上映の劇場版があるんだよ。
DVDBOXもってるぜ
違う。だいたいの経緯は>>69ので合ってる
ちなみに映画で上映したバージョンはホームズの声優が広川さんじゃなく、さらに
EDロール後に「この作品はコナン・ドイルの著作物とは関係ありません」のテロップが出る
当時見ていた子供にはなぜホームズではなくモリアーティなのか、わかりづらかったろうなぁ
大塚周夫さんの、お人好しの悪人の演技がいいんだよなぁ。
同意だな
高設定だったら面白かったんだろうなぁ(-_-;)
まぁ負けてても楽しかったけどね、1GごとにリールチェックしてCB当選を確認して
心の中でニヤリとするのが好きだった(^_^;)
自分は宇宙船サジタリウスではじめて知ったなぁ。