Appleがソーラーパネルとタッチディスプレイの一体化で特許を取得
http://jp.techcrunch.com/2014/05/21/20140520apple-patents-solar-panels-integrated-into-flexible-touch-displays/
記事によると
・Appleがタッチパネルとソーラーパネルを一体化する特許を取得
・完全にソーラー化されたiOSデバイスはまだまだ先
・電池寿命を延ばすための補助的技術として可能性あり
【むせる】回転型レンズが付いたiPhoneケースがどう見ても『ボトムズ』だと話題にwwwwwww
【噂】iPhone6はハイレゾ対応!? それに向けてLightningコネクタを変更か
台湾紙によると、iPhone6は8月から発売されるらしいぞ!!
iPhone6の見本が流出! 画面がデカくて薄くて裏面の質感がなんか違う!!
PlayStation 4
PlayStation 4
ソニー・コンピュータエンタテインメント
売り上げランキング : 10
Amazonで詳しく見る
inFAMOUS Second Son
PlayStation 4
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-05-22
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
蛍光灯じゃほぼ効果なしだろうし室内なら普通に充電できる
そう思うだろうけど実際のところ水濡れ・水没で故障して修理に持ち込まれる
非防水スマホの数はハンパじゃねえよ
お前らどんだけ水没してるんだよ。
まさかトイレに落としてるとかないよな?
防水でも便所に落ちた電話に口近づけて使う気になれないわ
トイレは流石に無いけど急に降って来る大雨とかでMP3プレイヤーや携帯何度か乙ったわ
最低でも今の10倍以上の効率でないとダメだろ。
あのサイズの太陽電池でiphone満充電にするのに夏場の直射日光8時間とか掛かるからな。
鞄やポケットの中入れたり、室内で使用したりなんで強度の高い光にあたる機会が少ないし、寝てるときは真っ暗だし。
それで壊れることは無くても水濡れ確認のシールがコネクタ部分に仕込んであるから
そこに雨粒がヒットすると保証効かなくなる
風呂でいじるから
ただのタッチパネル+ソーラーの特許はすでに取得済み
今回のは普通のタッチパネルディスプレイ+ソーラーということ
屋外使用なら太陽光が反射して見辛い
またスマホは鞄やポケットに入れる為、充電機会が無い
機器の発熱や日焼けなどの問題もあり、大切なデバイスを太陽光に晒し続ける人は居ない
まぁつまり、これが求められてるのは俺らがターゲットじゃなくて、新興国で充電が満足に出来ないような層がターゲットなんだよ
というか、iPhoneって大抵ポケットに入れっぱなしだから
あまり意味ないような…
そこをターゲットにするなら本体価格をどうにかするのが先じゃねえの
多分その人達ソーラーパネル付きバッテリーと泥の安タブ買うよ
つまり、この機能は無駄だって事だ
それで値段が高くなったら元も子もない
ヒント:お茶
LEDに光を当てれば電圧が発生する
素子レベルなら昔からある原理で、これはその応用
実用的になるかは分からないけど、充電時間の1割分位使えるようになるなら良いかもね
緯度の高い地域にはイマイチかもしれないけど
おサイフ否定派もしかり
充電器やコンセントがいつでもあるわけじゃないだろ。
意味あるのか?
どれも当てはまらない少数派用だよ
大抵のアンケートにあるじゃん
個々人でパネルを好きなところへ、例えば頭頂部が平坦な帽子の上に付けられるとか
本体にパネルでもいいんだろうが、蓄熱での本体の劣化や危険性は
で現在でもそういう接続式のパネルはあるのだが、
ソーラーパネル自体の進化に沿って更に軽量薄型そして折り畳めることで大型化、
それにより充電が多く早くなる
また送電も高速化技術が開発されたのでそれも実装すればより効率的
スマートフォン以外でも充電池全般でそうできると良い
街頭ディスプレイに採用して電力自給すれば結構な費用が浮くんじゃないかな
携帯やノートPCは全部燃料電池になるって噂してた時期があったな
スポイトで燃料補給するやつ(笑)
あれはどうなったんだろう
防水でも風呂は無理だろ
充電要らずのただの腕時計なら世の中にすでにあるからな
そのほうがユーザーにははるかに有益
専用工具常に持ちあるく必要があるとかアホらしい
そう、iPhoneならね
よう、朝.鮮.人
USB充電器的な?
だから、実用化はまだまだ先って言ってるじゃん。
携帯電話でソーラー充電の奴持っていたけど
ソーラーで充電すると「本体が高熱により故障の原因になりますので
涼しい場所か日陰で保管してください」
ってディスプレイに警告が出てフイタわw