• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





8月に新たな祝日「山の日」が誕生



BoNBlSaIAAIFzbr



祝日が増えます。
「山の日」。国土の大半を占める山の恩恵に感謝、
山との共存•共生を図り、山に親しみ、山を考える日として

8月11日を祝日とする法案が内閣委員会で可決。
ちなみに、8月の祝日制定は初めて。
祝日がない月は6月だけとなりました











>祝日がない月は6月だけとなりました



ドラえもんでは6月2日に「ぐうたら感謝の日」という怠けることに感謝する祝日ができたけど現実でも6月に祝日が欲しいね



0 (1)












キスベル (通常版) Amazon.co.jp限定特典PC壁紙 付(2014/8/28注文分まで)キスベル (通常版) Amazon.co.jp限定特典PC壁紙 付(2014/8/28注文分まで)
PlayStation Vita

TGL 2014-08-28
売り上げランキング : 1664

Amazonで詳しく見る

ゆるゆり Blu-ray BOX (完全生産限定)ゆるゆり Blu-ray BOX (完全生産限定)
三上枝織,大坪由佳,津田美波,大久保瑠美,太田雅彦

ポニーキャニオン 2014-07-16
売り上げランキング : 39

Amazonで詳しく見る

コメント(115件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:02▼返信
やったーーーps4ケタ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:03▼返信
サービス業には休みはないんやで。祝日休みになるのは公務員と金融だけやろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:04▼返信
インファやりたい、はよやりたい
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:04▼返信
コミケ3日目固定化か・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:05▼返信
8月は盆休みがあるんだから6月にしろや
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:06▼返信
山の日www
とりあえず休日を作りたいが先行したのが見え見えなテキトーネームwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:07▼返信
山は領土と関係するから右翼っぽいな
海は広いからあまり所有するイメージないが
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:08▼返信
遭難者続出
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:09▼返信
次は「空の日(9/20)」で
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:09▼返信
海は広いからあまり所有するイメージないが
海は広いからあまり所有するイメージないが
海は広いからあまり所有するイメージないが
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:09▼返信
祝日出勤すれば手当が付くからもっと祝日増やせや
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:09▼返信
>>6
海の日があんだから別におかしくもないがな
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:09▼返信
なら海の日もつくれよ、たこ
山だけじゃねーし。もっと生き物の日とかもさ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:09▼返信
>>2
営業じゃないからウチの部署は休み増えるで^^
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:09▼返信
6月に祝日を作るとしたら何の日がいいのだろうか
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:10▼返信
山だから右翼って考えすぎだろw
右翼~右翼~で日本叩くのが好きなお国の人だと間違えられるぞw
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:10▼返信
公務員が喜ぶくらいかこれ
たしか公務員ってお盆休みないし、そのあたりで休みたいから作ったように思える
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:10▼返信
6月「解せぬ」
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:10▼返信
>>1
何がヤッターなの?
喜んでるってことは日本人ではなさそうだが
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:11▼返信
山の日か。森の日川の日林の日、池の日丘の日湖の日、沼の日空の日宇宙の日!
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:11▼返信
>>15
退職記念日
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:12▼返信
>>13
つられクマ(aary
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:12▼返信
いらねーよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:12▼返信
谷の日も必要になるな
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:13▼返信
これ以上祝日ふやさんでも…
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:13▼返信
何かと休みたがる日本人
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:14▼返信
公務員のサボタージュが捗るなwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:14▼返信
太陽神に感謝をささげる 日の日
ぷぷ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:15▼返信
海、山、とくれば残りの炎、風、雲の日も追加しないと
30.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年05月22日 12:15▼返信
寧ろ逆に爽快だろ
他に別に快感だろ
当然正反対に快調だろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:16▼返信
ふざけるな
俺はこんなの絶対認めない
俺はこの日も普通に通勤するからな
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:16▼返信
ぐうたら感謝の日ってなんか名前だけ憶えてたw
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:17▼返信
6月は絶対に川の日とかありそうだな。
次に滝の日とか…。
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:17▼返信
オレの誕生日だわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:18▼返信
夏の聖戦スケジュールが一番影響が有るなw
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:18▼返信
>なら海の日もつくれよ、たこ

今年の7月21日は海の日です
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:19▼返信
しょーもねーことはさっさと可決するんだな
安楽死制度作れよクソ政府
はよ潰れろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:19▼返信
もっとさ教訓に成るものにしろよ
津波の日
震災の日
花粉の日
水没の日
落雷の日
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:20▼返信
マジコンの日はねーの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:21▼返信
阿部も批判をごまかそうと必死だな
将来的に消費税100%、アニメ禁止、韓国移民毎年100万人来るで
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:21▼返信
WiiU死亡の日作ったら?

あ、年中死亡してたかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:21▼返信
6月は夏至でいいじゃん
でもって冬至も休みにして天皇誕生日と合わせて連休にする
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:23▼返信
8月11日ってのが盆休み長くしたいっていうなが見え見え。
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:24▼返信
雇用格差が解決されないまま消費税が上がりそして無駄な休みまで増えるのか
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:24▼返信
>>40
おつむ弱そう
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:24▼返信
誰得の祝日
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:25▼返信
豆知識

富士山の名前の由来:不の山、多くの人が亡くなったらしい
江戸時代に韓国の僧侶が不の山へ上り悪霊退散したことで不の山のふもとの村落が発展したそうです
それから不の山から富の山、そして富士山となったそうです

富士山歴史資料館で見てきたので皆さん見も知識をおすそ分けしますね
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:25▼返信
俺らニートには関係なかった
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:27▼返信
移民制度が実行されたら日本終了
日本人絶滅、治安悪化、中韓による乗っ取りetc…
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:27▼返信
>>48
子供も社畜も関係ない
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:28▼返信
これ今年からか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:29▼返信
で、これいつから?
今年さっそくあるの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:30▼返信
再来年から?
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:31▼返信
平成28年からかな?
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:33▼返信
盆休み中やがな
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:35▼返信
6月に早よつくれや
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:37▼返信
東大山岳部出身谷垣の自己満足の日
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:39▼返信
8月は盆で休む口実あるからいらん。
6月にしてくれよ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:39▼返信
6月にしろks
60.どすこい酒造投稿日:2014年05月22日 12:42▼返信
日本では山=神様だから、山の日があってもいいね
安倍首相は海の日に海に関連する行事を行うよう海洋基本法で定めたり、祝日を大事にしてる感じがするね
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:46▼返信
別に何の日になろうが休み増えるんだからいい
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:46▼返信
何で8月11日なんだ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:47▼返信
8月とか暑いし、蚊とか虫多いから山いきたくねーよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:48▼返信
お盆休みでどうせ休みの時期じゃねーかクソ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:49▼返信
お盆で元から休みなんですがそれは
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:51▼返信
わかってんなら6月にしろや
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:51▼返信
お盆休みに作ったって意味ないだろ…
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:52▼返信
意味ないじゃーん
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:54▼返信
皆言ってる通り
作る場所間違ってる
誰のために作ったんだ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:55▼返信
6月は夏至でいいじゃん、国によっては祝日じゃん。
山の日作るなら違う日にー、お盆とまるかぶりだし、
暑いときに山登っても山頂は涼しいけど家に帰るとあちくてだりーってなる。
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:56▼返信
おい祝日増やしすぎだろ
そろそろ週休1日制に戻せよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:59▼返信
お富士さんの山開きの立場は・・・
73.どすこい酒造投稿日:2014年05月22日 13:01▼返信
祝日って祝ったり感謝したりする日の事じゃないのか…
ほとんどの人が山に感謝する機会がない現代で、いいきっかけになるじゃないか
何でみんな休むことばっかり考えてるんだよ…荒みすぎだろ…
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 13:06▼返信
山はいいぞ
山のペンションと言えばかまいたちの夜
GKこれにどうこたえるの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 13:07▼返信
>>73
良いこと言ってるとは思うけど
感謝しても体はやすまらんのや
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 13:08▼返信
山の日が出来たところで、山に感謝する奴なんてほとんどいないだろうがな
所詮は祝日作りの建前でしかない
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 13:11▼返信
自民が作れば褒めるのかよwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 13:12▼返信
盆が実質的な休日なのでその近辺に休みつくっても実益は感じられない
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 13:16▼返信
祝日とか時代遅れなのいつまでやってんのこの国は。。
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 13:17▼返信
平成28年施行て
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 13:22▼返信
>>79
祝日制度がないという国を知らないんですが、教えていただけませんか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 13:23▼返信
俺の誕生日・・・
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 13:26▼返信
盆だ盆だ言うけど
実際盆に休めるもんでもねーだろ
平日なんだから
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 13:26▼返信
じゃあ、3月11日を東北震災で祝日だね
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 13:27▼返信
2月10日はニートの日
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 13:27▼返信
富士講復活フラグ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 13:29▼返信
施行されたら、夏コミは山の日を含む土日祝開催が恒例になりそう
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 13:29▼返信
山の日とか言われてもな
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 13:34▼返信
>>1
それでも勝てないWiiUェ・・・

まーた意味分からん休日増えたな
もっとタメになる命名すればいいのに
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 13:36▼返信
いい加減6月に祝日つくれや
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 13:39▼返信
祝日大杉
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 13:44▼返信
祝日増やす前にもっとやることあるんじゃないのか…
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 13:55▼返信

安倍さん「ヤマノススメ二期の記念に」
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 14:38▼返信
おう、空気の日、火の日、太陽の日、水の日、電気の日も作れや
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 14:46▼返信
祝日増やして喜ぶのは子供と地方公務員ぐらいだろ
いらねーよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 14:50▼返信
せめて6月にして欲しかった
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 14:59▼返信
本当は8月12日にしようとしたが、その日は御巣鷹山の事故がった日なのでずらしたんだって
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 15:00▼返信
>>95
子供はよろこばねーんじゃね?
夏休み入ってっから
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 15:32▼返信
お盆休みの連休伸ばして経済活性化などという皮算用が透けて見えるわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 16:06▼返信
岐阜県民の日
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 16:15▼返信
ヤマノススメ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 16:58▼返信
何故この日?
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 17:18▼返信
社会人はともかく学生さんは夏休み真っ只中だから恩恵ないよな。
海山・・雲炎風はないだろうけどここまで序列通りじゃん。
夏至冬至の祝日化はいいよな、春分秋分があるんだし。
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 17:48▼返信
祝日増えても土曜が仕事になるだけやし何も嬉しくない
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 18:33▼返信
山岳信仰の意味でそういう日もあっていいだろうけど、祝日ってもピンとこないなそりゃ
これまでも大体そんなもんか
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 20:08▼返信
8月10日と合わせて鳩山の日
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 21:20▼返信
それより。6月に休みを作れ
お盆前に1日くらい休んでもありがたみも何もない
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月23日 03:05▼返信
この時期はクソ忙しいのに祝日とかアホカ
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月23日 05:15▼返信
なんにせよ祝日が増えるのは嬉しい
休めたら休みが増えて嬉しいし、出勤になったらなったで祝日手当て貰えるし
わりとバカにならないよな祝日手当て
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月23日 08:41▼返信
全国民「いい加減に6月に作れよぴきぴきピキピキ」
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月23日 10:49▼返信
川の日
湖の日 もはよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月23日 11:00▼返信
ヤマの日にしたら、素人同然のやつが「よし、山に登ろう!」で遭難とかして救助にお金かかったりするんじゃねーの?w
今からの日本を支えてもらう若い層に滑落事故とかで死なれても困るでしょw
113.ハッピィ投稿日:2014年05月24日 11:30▼返信
祝日を作るのは大賛成。でも、お盆休みを祝日に出来ないのはなぜ?
できれば、毎月2日ずつぐらいは祝日が欲しい。
何もない月だと、なんかつまらない!
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 14:07▼返信
6月には音楽の日を希望!
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月16日 17:33▼返信

山の日できるなら、風の日、林の日、火(焔)の日もあっていいよな!!

直近のコメント数ランキング

traq