スパロボ新作「魔装機神F」、発表!
http://blog.spalog.jp/?eid=863651
こんばんは、寺田です。
「第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇」が発売されてから
しばらく経ち、Zシリーズ完結編となる第2部を鋭意開発しておりますが、
ここでもう1つの完結編……中断期間があったものの、スパロボの中では
最長と言ってもいい「魔装機神」シリーズの最終作を発表致します。
PS3用ソフト「スーパーロボット大戦OGサーガ
魔装機神F COFFIN OF THE END」
詳細については、ゲーム誌や公式サイトで後日公開予定のページを
見ていただきたいのですが……「F」には「FINAL」、「FOUR
(Ⅳ)」など、色々な意味があります。「COFFIN OF THE
END」は、「静死の柩(せいしのひつぎ)」という意味です。それを
聞いて、「第3次Z 時獄篇」をクリアされた方なら、何か関係があるん
じゃないかと思われるかも知れませんが、別々の物語です。「スパロボZ」
に登場するロボットやキャラクターが「魔装機神F」に出るとか、その逆に
なるとか、「第3次Z」2部作とストーリーが相互に絡むとか、そういう
ことはありません。
ただ、「スーパーロボット大戦OGサーガ」ですので、「スーパーロボット
大戦OG」シリーズと多少の関連性はあります。例えば、「第2次スーパー
ロボット大戦OG」に登場したロボットであるガリルナガンと、そのパイ
ロットのアーマラが出てきます。ただし、他のスパロボOGのオリジナル
ロボットやキャラクター(OGに未登場のスパロボオリジナルロボットや
キャラクター含む)は登場しません。
あと、新規機体の「攻霊機レイブレード」……開発元であるウインキーソフト
さんの作品で、似たような名前のロボットがあります。実は、レイブレードより
先に「攻霊機」という名が決まっていて、機体名称案もいくつかあったのですが、
どれもしっくりこず……。ウインキーソフトさんの会議室には「魔装機神」シリー
ズと「○霊機○イブレード」のポスターが貼ってあり、それを見て(というか、
行く度に見てるんですが)、「攻霊機レイブレード」という名前を思い付きました。
元ネタをご存じの方にとって紛らわしいのは自覚していますが、覚え易いという
こともあって、決定となりました。というわけで、名前が似ているだけなのです。
それでは、魔装機神シリーズ完結編「魔装機神F」をよろしくお願い致します。
第1弾プロモーションVTRは現在編集中で、近日公開予定です。
20年以上続いた魔装機神が遂に完結かぁ・・・
HGUC 1/144 NZ-999 ネオ・ジオング (機動戦士ガンダムUC)
バンダイ 2014-06-30
売り上げランキング : 6
Amazonで詳しく見る
宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海 [DVD]
菅生隆之,小野大輔,桑島法子,出渕裕
バンダイビジュアル 2014-11-21
売り上げランキング : 204
Amazonで詳しく見る
1と2は据え置きないのにな
まぁ、売れなかったからしゃーない
Zの売り上げ溶かすだけだろこんなの
わかっていたけどウィンキーはもうあかんな
あのバランス悪い感じが良かった
とりあえずⅢのモデリングがそのまんま使えるからいんじゃね?
アサキムの技のカットインでマサキとアサキムが戦ってるシーンがあるからこれで変化するとかはないんじゃないか?
PS4で出せるほどの開発力も無いし、来年いっぱいあたりまでに出せないと駄目だろうな
真魔装機神「・・・・」
マサキとアサキムが闘うシーンってレイバスターにあったっけ?
真魔装機神はストーリーそのままでシステムを一から作り直してほしい。
8年後くらいかなw
魔装3はそれ以上にクソゲ―だというので手にしていない・・・
めんどくさいんだよな
今までどおりなら絶対買わん
少なくとも発売日には
聖霊機ライブレード・・・
2のホームページが未だに残ってるよ・・・。
変な3Dじゃなく2Dでやってほしかったね
3もクソゲーかもしれんが、2は1週でやる気なくなったのに対し
3は3週できたわ
心を無にしてやるのだ、クソなんて気にせずに突き進むのだ、少年
地球空洞説なんてなかった
第三次OGで復帰するフラグ?
2はティアンのおっちゃんのシーンがクライマックス。
それとOGシリーズに最初の一部&二部しか絡めなさそうだね。
マジですか、3週もできるのか?
それなら価格を考えたら買いかも・・・
まあ魔装機神シリーズはSFCからのファンだし、詰みゲー覚悟で買ってみますわ
ティアンがティウンティウンってかw やかまし!
3は2よりかは大分マシだった気がするけどね
ぶっちゃけ初代が受けたのは、今までSDだったのがリアル頭身で表現されたからであって、普通のスパロボでもリアルカットインが普通に使えてる現在では全く売りにならないんだよな
システム的な面も良くないしね
魔装機神(+魔装機帝)のポゼッションシーンは結構見ものだし、戦闘デモもかなり良い。
ただ、全部のポゼッション見ようと思ったら3周せざるを得ない・・・・・・。
話に進展がなさすぎて蛇足と言われたり、外伝的なんだよな
時系列的には、
初代魔装1部→第1次OG→第2次OG→初代魔装2部→魔装3→魔装4(今回)
になってるはずなんだよなぁ
はよ3dsで新作頼む
それでも駄目かもしれないが
VITAなしなのか?
そうだとしたらやりにくいな
第二次OGの戦闘グラ見た後にそのセリフが吐けるかな
でもPS初かつリアル頭身だった新スパロボはクソゲーだったという
1の真ナグなんて味方のネオグラのお陰で負けようがないし
イスマイルも背面からの攻撃2発で死んだ
毎回出る機種が違うじゃねーか
だから第二次Zも魔装IIもPS3で出してりゃ良かったんだよ
魔装機神だけは別かな
スパロボシリーズの初オリジナルキャラだし
いまだにスパロボの主人公はマサキだと思ってるわ
1は良かった
しかしネオグラ大破とかでかいイベントなんだからそれこそ3でやればよかったのに
vitaだけでいいわ
据え置き邪魔
アニメーションがしょぼいんだよ
元が20年前だからある意味正しいのか
その分頑張って作りこんでくれれば良し。
第二次OGくらいに作りこんでくれるならPS3オンリーでもいいけど
今のウィンキーが作る魔装はPSPのHDリマスター程度だからなぁ・・・
もうウィンキーとは縁切ってくれまじで
作ってる奴らが一番飽きてるような気がする
前作が合計で8万ぐらいしか売れてないからね。
その本数だとマルチにするメリットがないなって判断かも。
…決してPS3版作って、あとで完全版と称してVITAで出す方がおいs(ry
ウィンキーと和解してなければ第二次OGに魔装シナリオはなかっただろうしいずれOGにパワーアップした魔装機神たちが出るのだから
それか魔装1・2のPS3版がつく限定版が発表されて
限定版は瞬殺プレミア価格だけど通常版はワゴン980円コースってオチになるかも
改造対策でそっち系の奴らが泣いてたが、そんなモンに力入れる位なら、システム面どうにかしろよと思ったわ。
てか、途中から、これなら改造して漸くトントンくらいのバランスなんじゃないかと考え始めたよ、俺は。
あれだと周回プレイする気にはなれる
それはないな
VITAやPS4ならやりやすかったのにな
だって3クリア出来てないしな
パッチで難易度調整でもしてくれたら考えるわ
『聖霊機ライブレード』のブラウザゲームを企画中だもんな
pic twitter com abtEmeSZrC
なんであんなのになっちゃったんだろう
いっそのことマサキ出せばいいのに
和解とか関係なく次回のOGだと魔装はお休みするんじゃない
>>62が書いてくれてるが次は魔装第二部の話だからさすがにまた鋼龍戦隊がラ・ギアスに行きました
とかはやりにくいだろ
セニモニの人じゃなかったっけ?
そしたら買うって人も多いだろ
うろだけど、シュウが、時間軸にズレが出たみたいな事言ってなかったっけ?
後々、出す出さないどっちでも取れるようなメーカーのアンパイ的な。
ちゃんみおが可愛い
それだけ
ポゼッション・サイバスターなるEXチート機体が活躍したらしいが…。
むむむ…。気になるけどなんかスパロボ系がDLC祭りだったのも気になる…。
次はいよいよ本格的にサルファ勢参戦するだろうし、
携帯機からもWの一家とか出てきそうで楽しみ
版権新作早く出せや
ってのはスパロボファンにこれもやらなきゃ駄目なのかよと思われたくないけど魔装機神も買って欲しいという葛藤を感じさせるな
エーアイあたりが3DSで出すんじゃないの
天獄篇は前作同様1年くらいは先だろうしその合間にエーアイ製もしくは3Dモデリングのスパロボのどちらかでそうだし
クリアしたはずなのに記憶にない
というかそういった戦術を使って楽しむのがSLGなんじゃないか?
何の戦略もなくただフル改造して正面突破で勝てるほうがつまらん
けど完結したからって版権に出しゃばってくるなよ同人が
マサキ「まさか…お前は俺なのか…?」
アサキム「フフフ…」
もともと1でしっかり完結してたのに無理に続編作っただろ
意味わかんねーよな
今さらPS3独占とか時代に遅れすぎなんだよ日本のサードは
版権なんかいらねーんだよ
OG新作早く出せや
何故素直にライブレードをださねーんだwwwwwwwwww
ライブレード大好きだ
アイのツンデレみたいな強気な所が好きだ
ククルのおませな所が好きだ、最後のコア破壊する時のトウヤとの会話なんか抱きしめたくなる
そして何よりレオーネの純情なところ、最後の力尽きるシーンなんか感動ものだ
けど多分サイバスターのが強いあまりにも機動性が違い過ぎる
サイバスターの攻撃でライブレードがびくともしないと言うのなら勝機もあるだろうけど
鈍重なライブレードの動きじゃ翻弄されて終了だと思う
例えるならエスカフローネの機体(甲冑?)とビルバインが戦ってるような?
あのぐぬぬ顔を憶えていないとな!?
ヒュッケ一族を公開処刑したシーンくらいしか印象に無いわww
後はイングを挑発してブチ切れたイングにTリンクセイバーでぶった切られてお帰りになった所ww
どちらかと言うと後者は「イングカッケーww」のオマケで覚えられてるだけなんだけどね
劣化アストラナガンで、しかも動力が劣化ディスレヴのトロニウムレヴ
更にパイロットは只のエリート兵程度の性悪女・・・衣装的に適度な色気があって良いんだが久保さん来たら立つ瀬が無いだろww
何より口を大きく開けた悪人面見ちゃうと100年の恋も冷めそうwww
あれは相当な何かがないと人気出ないぞw
洗脳レベルでツンデレ化させるとか
あ、魔装機神3からできないんだっけ?
だよな
こんなグダグダにするなら作らないでほしかったわ
グレイトバトルといい寺田もなんか落ちぶれてきたな
OG外伝の魔装でOGのストーリー補完するのは構わんがよ
同じOG外伝のムゲフロをどうにかしろよマジでwwwwwww
据え置きでリメイクしろwwwww
まぁ1からどんどん劣化していってるのは反論できないが
というか、あんなの復活させるくらいならオウカを復活させてくれ。
あとOGと魔装機神を完全に分離させる気ならここで魔装機神終わりにする必要は無いはず。むしろ心置きなく第三次OGに行ってもらうために魔装機神を先に終わらせとくってことでは?
結構稀有な例だよなー。設定やら世界観やら考えた人間が関ったほうがクソゲー(というかクソシナリオ)
になると言うのも珍しいんじゃあるまいか。
1とそれ以降で世界観もキャラも崩壊しまくってるが岡田さん(だっけ)が妙な思想に取り付かれてるように見える。
2で露骨な民主党叩きやったり。そらラ・ギアスは地上と相互干渉してる設定だがOG世界と干渉してくれよ。
ただSFCやってた10代の頃と違って用語の厨二臭さがサムく感じるのはオレが歳取ったからかな
逆だ逆。プレイした後批判しかないんだよ…
っていうか根本的には「批判されない作品」にすればいいよね?
そもそもサイバスターメインじゃねえしバカだろ!
3邪神はどうした?アドバーサリーはどうした!?
作り直せ!!!!