• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



前回

マイクロソフトが「Windows」の無償化を発表!!





米マイクロソフト、低価格デバイス向けにWindows無料化 ―Bing標準と引き換えに
http://ggsoku.com/2014/05/windows-low-cost-device/
1401010638923

記事によると
・米マイクロソフトは23日、低価格デバイス向けにWindows OSを無料化すると発表した

・OS無料化の対象となる端末は250ドル(約2万5400円)以下のものとなる見込み

・条件として、検索サイトBingを標準にすることが挙げられている

・Office 365のサブスクリプション1年分が付属する

・前回との違いは、ディスプレイのサイズに関わらず低価格デバイスであれば無料になること




















携帯端末以外にも、低価格端末ならWindows OSが無料になる模様

これで最近人気のChromebookに対抗できるか













ラブライブ! 高坂穂乃果 (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)ラブライブ! 高坂穂乃果 (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)


グッドスマイルカンパニー 2014-11-30
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る


【Amazon.co.jp限定&GAMECITY限定販売】 ゼルダ無双 TREASURE BOX (初回特典「勇気」コスチュームセット3種 同梱)【Amazon.co.jp限定&GAMECITY限定販売】 ゼルダ無双 TREASURE BOX (初回特典「勇気」コスチュームセット3種 同梱)
Nintendo Wii U

コーエーテクモゲームス 2014-08-14
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(171件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:00▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:00▼返信
は?
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:01▼返信
さすがMS
それにくらべてソニーは…
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:02▼返信
2.5万以下ってなにがあるの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:02▼返信
任天堂はまともなOSすら作れないのに
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:02▼返信
クソみたいな制限だらけのAndroidやiOSもこれで終わりか
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:03▼返信
もうPC向けOSはソニーが作るべき時代だと思うんだ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:03▼返信
この分野は元々1ライセンスあたり数ドル~十数ドルでOS売ってたからあんまり値下げ要素にはならないけどな
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:03▼返信
Chromebookが予想以上に好評でビビ.っちまったんだろうね
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:03▼返信


さっさと潰れろクソソソソフト

11.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:03▼返信
割と嬉しいけど自作PC作るから値段下げてくれるだけでいいわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:03▼返信
おまいらも大人しくMacにしろよ
ウインドウズなんかよりよほど使いやすいぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:04▼返信
>>7
ソニー愛もここまで来ると気持ち悪い…
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:04▼返信
>>4
定価2.5万以下ならOSタダにしますよってことだから、Celeronで最低限のHDD積んだようなノート
もしくは、AtomみたいなCPU積んだタブレットとか
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:04▼返信
ソニーは超赤字
MSは大黒字

これが実力だよGKちゃん
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:05▼返信
AndroidやめてWindowsOS使いたいので、Simフリースマホに搭載してくれないもんだろうか
別にBing標準でもいいし…
つーかAndroidのgoogleに情報渡しまくりなのいい加減にしたい
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:05▼返信
Google先生が天下獲る前にやっとくべきだったなw もうなにしても手遅れwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:05▼返信
アンケートさ、複数のOS使ってるのに選択肢少なくね?
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:05▼返信
MSも追い込まれてきたなあ。
OSでもOfficeでも金稼げなくなったらどうするんだろ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:06▼返信
ネットブックとかは25000円以下なんじゃないか?

ネットブックはいまいち普及しなかったな。
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:06▼返信
OSとかよく分からない・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:06▼返信
「Office 365のサブスクリプション」付き・・・・
オマ国確定・・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:07▼返信
250ドルってタブレットくらいじゃん
ノートPCとか無理じゃん
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:08▼返信
・条件として、検索サイトBingを標準にすることが挙げられている

ゴミ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:08▼返信
チョニーもゴキステ無料にしろよ
マイクロソフトを見習え
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:08▼返信
>>23
本当に馬鹿だなお前
Windows非搭載で250ドルってことだ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:09▼返信
お礼に箱1買ってあげよう

・・・なワケねーだろバーカww
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:09▼返信
格安PCが更に安くなるかな?
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:09▼返信
>>24
え?
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:09▼返信
googleに屈したか…
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:09▼返信
クソニーは消費者にボッタクリ価格で販売するブラック企業

GKちゃん反論できねぇだろwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:10▼返信
おいバイト
対抗はandroidタブだぞ
策略として小型タブレット市場を奪うところだ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:10▼返信
ソニー
ポニー(馬)
そっくりwwクソワロタww
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:11▼返信
>>26
元からライセンス料なんて1000円くらいだが・・・
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:11▼返信
>>24
ビングかゲームかどっち捨てるかとかなんかゲイツが言ってたよなたしか、となるとこれって・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:11▼返信
もうWindowsはいいや・・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:12▼返信
なぜかソニーガーソニーガーソニーガー
本当にアンチソニーキチガイは宗教だなw
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:13▼返信
>>34
1000円なわけねーだろw
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:14▼返信
新興国というか発展途上国向けかもね、これ
未だにXPや海賊版があふれていてセキュリティ上の危険性を持っているから何とかしてもらいたいってのもあるのかも
発展途上国だと空港のチケット発券などで使われているPCがどっかから拾ってきたXPや海賊版なんてのはザラらしいし
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:14▼返信
おま国ですねわかります
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:15▼返信
アンドロイドに奪われるくらいならタダで配ったほうがマシ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:15▼返信
マリカ8が糞ゲ確定でした。どうしますか?
ニシ君「ソニーを相手にネガキャンします!」
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:16▼返信
>>39
貧困層向けな
ライバルはクロームブック
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:16▼返信
>>35
Bing残してXbox捨てることになったか
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:17▼返信
ノート用はXPみたいなのがいいな
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:19▼返信
ゲーム機を作ろう!(提案)
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:19▼返信
Windowsの高性能マシンは一部のマニアだけのものとなりPCゲームおわった
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:20▼返信
>>38
通常は30-50ドル、低価格は15ドルって書いてあるな
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:20▼返信
PC買った時bingウザイから速攻消したわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:20▼返信
>>38
いやメーカーに組込み用で売ってるのはそんなもんだよ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:20▼返信
ゲーム事業も含めて最近のMS神杉
とうとう覚醒したか
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:21▼返信
LIVAは対象になるのかな?
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:21▼返信
windows8 RT とかいうやつじゃないの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:22▼返信
>>7
昔、独自のOS搭載したPC出してるよ。
結局売れないからすぐ撤退。
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:22▼返信
Macユーザーの俺には関係無かった…
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:23▼返信
なんで豚は発狂してんの?いやマジで
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:24▼返信
Chromebook並みのスペックでwindowsはまだまだ重いだろ
Chromebookの方が良いな
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:24▼返信
bing標準とかそれだけで要りません
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:25▼返信
サーフェスが好調だからなアップル化すすんでるでぇ〜
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:26▼返信
>>16
それMSに情報渡し放題になるだけですやん
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:26▼返信
これシェアを広げたいだけだからな?
ありがとうとか言ってる馬鹿大丈夫か。
大体Bingとか誰が使ってんだよw
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:27▼返信
>>50
詳細が公表されていないとして関係者が匿名で語ったところでは、小売価格が250ドル(約2万6000円)未満の低廉PC・タブレット端末メーカー向けのウィンドウズ8.1のライセンス・プレインストール料は15ドルと、通常の50ドルから値下げする。小売価格がこの条件を満たせば、機器の大きさや種類にかかわりなく値下げ対象となる。

1000円なんてどこの異次元よw
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:27▼返信
Mac使ってるという奴はコマンドラインを最低使ってなければ認められない
Macを触ってるというなら許してやろう
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:28▼返信
>>54
newsはWSでosはbsd unixだ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:29▼返信
PCの方ならな歓喜だったがする意味なもんな
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:29▼返信
CEは最低限のビルドだと1000円くらいだったな
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:29▼返信
>>61
bingは確かに使わないなぁ…
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:30▼返信
>>62
15ドルだから1500円くだいでだいたいそんなもんであってるじゃん
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:31▼返信
>>35
そう、ゲーム部門は売却確定しましたw
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:32▼返信
いつの話してんだ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:32▼返信
>>67
追記
bingの背景は美しいと思うけど
それまでなんだよね
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:32▼返信
PC本体の価格に対してのOSの料金が高すぎるわな
長期サポートがあるとは言え
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:32▼返信
>>68
元は5000円って書いてあるだろ珍カス野郎
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:33▼返信
>>68
今回値下げして1500円だから全然違わね?
元は5000円ぐらいよ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:34▼返信
あたしOSとかよくわからない・・・
KitKatとか何??食べれるの??
外部ストレージの仕様変更とか意味わかんない
スーパー牛さんパワーとかマジわかんない
Macのターミナルコマンドってゲームなの??
テトリスできて草不可避
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:34▼返信
今回の値下げで無料なのか15ドルなのかどっちだよw
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:34▼返信
ビング標準化したところで皆Chromeインストールして使うしwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:35▼返信
>>77
チョロ目は安い以外にメリット無いからなぁ
対応ソフト揃えてから出直しといで
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:36▼返信
OneNoteといいいかにも情報収集してますって展開で逆に企業に敬遠されそう
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:36▼返信
タブレットなら断然AndroidかiOだな
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:37▼返信
>>16
ネットでNokiaのWindowsPhone搭載機種が買える
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:37▼返信
>>73>>74
それはもう2月に出てるわけだが。
今回はそれ(15ドル)が無料になるってニュースでしょ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:39▼返信
chrome bookのOS無料やべー

うちも値下げで対抗(キリッ

やっぱ9インチ以下は無料ね

やっぱ何インチでも250ドルまで無料ね

って感じなんだろう
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:40▼返信
どうでもいいから使えるパソコン用最新OS作ってくれ~
XPやめた後のものがないじゃないか
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:40▼返信
Bingとかどうなのさ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:41▼返信
>>84
生まれる前から死んでるタイゼンさんが控えてるじゃないですかー
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:42▼返信
>>86
Tizenさんはどう考えても組み込みOSじゃないですか
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:43▼返信
>>78
アホか。ブラウザと検索エンジンのはなしだw
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:43▼返信
ゴキブリっていまどんなPC使ってるの?
VAIO撤退しちゃったけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:43▼返信
>>87
あれ、PC向けもあるような話を聞いた気もするが・・・
気のせいかもしれんな
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:44▼返信
>>84
ゲームしないのならLinux Mintでええんちゃう?
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:44▼返信
誰か25000円以下の自作マシン見積もり出してくれ
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:44▼返信
>>7
アプリひとつまともに作れないのにw
ソニックステージからXアプリまで大した進化もできないのにw
ほんとゴキちゃんて怖いわ~
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:44▼返信
>>89
豚ってどんなPC使ってるの?
最近PCガーって言ってるけど
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:45▼返信
50ドルを15ドル(2月

9インチのディスプレイ以下を無料(4月

25000円以下を全て無料(今回


これか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:45▼返信
>条件として、検索サイトBingを標準にすること

糞すぎワロタ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:46▼返信
もうMSが殿様商売できる時代じゃなくなったって事だな
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:49▼返信
MSも終わりつつあるなあ。
Office転けたらいよいよ分割解体だな。。。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:50▼返信
ソニーはビルを売ってると言うのに
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:51▼返信
>>97
あいつらもWebブラウザを無料化やOSに標準搭載して
ライバルのネットスケープやら潰してきたからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:51▼返信
げーむ事業部は売却じゃなくて分社化の方向で進めるらしいなbyゲイツの最新インタビュー

フィルスペンサーが初代社長になるんだろうな。
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:54▼返信
XboxはデュアルブートでWindowsが動くようにしてくれたら買うのに
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:57▼返信
>>64
随分と物知りだね。
SMC-70のとは別かな?
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 20:01▼返信



「竹中 論文 デビュー」で検索


105.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 20:01▼返信



「竹中 論文 デビュー」で検索



106.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 20:02▼返信
どうせアレだろ、日本だけ出ないんだろ、もしくは日本だけ高いだろ、MSKK仕事しないんだろ?
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 20:04▼返信
>>95
もう後が無いなぁ。次はどんな手を使うんだろ?
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 20:11▼返信
Mac使ってる人はどんだけ長く使っていても操作がおぼついてる感があるんだが
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 20:12▼返信
250ドルってかなり限られてくるな
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 20:13▼返信
>>108
一生懸命そう思いたいのはわからなくもないけど、みっともないからやめとけ
俺も昔Apple嫌いだったから気持ちわかる
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 20:14▼返信
7だけどなw
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 20:14▼返信
Macに入れる仮想PC用に8.1買ってやったけど
これが最後に購入するWindowsになりそうだな
それにしてもオクで買った4000円の価値も無い......フォント劣化してるしw
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 20:15▼返信
appleやgoogleのようなストアを育てて継続収入を確立しないと完全無料化は無理だろうね
逆にそれが出来ないとMSに未来はない
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 20:15▼返信
全部無料にしろよド低脳がw
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 20:16▼返信
xpを無料にしろよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 20:18▼返信
Winが動く2.5万以下の端末って日本になくね?
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 20:27▼返信

とりあえず
Chromeブック持ち上げてる奴は
100%買ってない

118.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 20:29▼返信
9インチ以下無料ってのもいつ始まるんだろ
それまでWinタブ買い控えて待ってるんだけど
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 20:30▼返信
元記事に書いてたChromebookってのがちょっと気になる
日本でも発売されるなら安いだろうし試しに買って触ってみたいな
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 20:34▼返信
携帯端末って......Windowsホーンとか言う奴?使ってる馬鹿いるの?
うちの会社、業務携帯がiPhoneに代わったんでシステム管理部が遂にMacOSとiOSの使用許可出したよ
クリエイティブ意外の営業もMacやらiPadを使い出したわな、事務方はシスコンがWindowsベースなんで接続すらさせないが..
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 20:36▼返信
> 条件として、検索サイトBingを標準にすることが挙げられている

ハードル高過ぎだろw
完全な情弱ターゲットだわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 20:37▼返信
あーこれは

サービスを早々に打ち切る気満々だわ

123.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 20:39▼返信
>>117
いや、日本じゃ売ってないから
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 20:42▼返信
ゴミ箱1もタダにすればPS4に対抗できるなwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 20:42▼返信
低価格ってことはどーせARMデバイス向けでWindowsRTのみとかいうヲチなんでしょ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 20:43▼返信
RTなんでしょ?
アプリはストアのしか使えないならWindowsを選ぶ利点がない
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 20:45▼返信
>>123
日本でも近々発売予定なんだよね
ネットとメールさえ出来ればいい人には最適かと
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 20:47▼返信
>>121
元記事読むと、

>PC製造メーカーがInternet Explorerのデフォルト検索エンジンをBingから変えることは出来ないという制限が存在します。ちなみに、ユーザーはデフォルト検索エンジンを変更することが可能です。

と、あるな
まぁ、PC苦手な人は変更のやり方が分からずそのまま使いそうだけど
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 20:48▼返信
Bing標準とか、ieだったかMedia Playerの時みたいに欧州で叩かれて頓挫するのがオチだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 20:48▼返信
かたやAppleはパソコンのOSが無料
8みたいなゴミOSじゃなくてね
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 20:50▼返信
>>120
こいつは雁屋の回し者と見た
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 20:52▼返信
>>117
>Chromeブック持ち上げてる奴は
>100%買ってない

俺も思った・・・・・・・・。

OSみたいなちゃんとしたサポート要求されるようなもんはグーグルには不向きだよ。
どうせ投げっぱなしだし。仕様もコロコロ変えて、すぐソフトも動かなくなるだろう。
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 20:58▼返信
>>131
いやいや、実際スタバとかで見かけるのもマックばかりだし。
ウィンドウズは変なエラーばかりでまともに使うのも難しいからなぁ。

前から思ってるんだけど
ウィンドウズ → まともに使えることが出来たらすごい。(実は何もクリエイティブなことはしてない)
マック    → 文書とか音楽とか、作った結果が評価される。

なんだよね。ホント・・。
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 20:59▼返信
bingしか検索できないなんて糞osだな。
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 21:02▼返信
PCメーカーがBingにするだけで、検索エンジンはユーザーが自由に変えられると書いてあるだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 21:04▼返信
そもそもIEが要らない
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 21:05▼返信
はちまは、OSよくわからんのに、アンケートとるな。
MacintoshじゃなくてMac OSだろ?
ばーか。
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 21:07▼返信
AppleはMac OS Xを10.9から無料にしたんだろ?しかもパソコンでの使用を。

それを見習えよ、マイクロソフトも。
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 21:20▼返信
wiiUも25000円...
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 21:22▼返信
自分達で欠陥作っておいて、セキュリティー上問題あるから
買い換えろ、なんていう会社の製品なんて、いつまでも
使いたいと思いますか?
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 21:25▼返信
メーカーからしてみたらOS安くする分、ハードの値段下げなきゃならないわけで
新興国ならいざ知らず、日本メーカーは嬉しくもなんともないだろ
これでパソコンの売上が減ったら、単なる価格破壊でしかないわけで
ジリ貧になってくのはパソコンメーカーとMSだと思う
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 21:26▼返信
OS無料って当たり前だろ
Androidも無料だし
マイクロソフトが時代遅れなんだよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 21:34▼返信
>>94
GK乙!
任天教にはネット閲覧にWIIや3ds
しか使ってはならない戒律があるというのに!

144.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 21:39▼返信
仕事の都合で使っているだけだしな。
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 21:43▼返信
たぶんWindows8RTだよね
x86系じゃないから普段使いのアプリは動かないよね
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 21:46▼返信
初めてのPCがマックで酷い目にあったからなー
ウィンドウズが妥当だと思った
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 21:51▼返信
>>140
むしろ欠陥のないOSを知りたいんですが。
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 22:04▼返信
ChromebookやChromeboxって基本別のメインマシン(Windows)持ってる人が使うから、
低価格デバイスのWindowsを無料化したところで食い止められるかどうか。

AndroidやChromebookを複数台持つと分かるのは、
Googleアカウント経由で環境の同期が取れるのがすごく便利なんだよね。

Windows8もMicrosoftアカウントと紐付けたユーザで使うと、ストアアプリは同期してくれるんだけど、
Windowsに期待されるのがストアアプリじゃなくて従来のデスクトップ環境なのが、逆に足枷になってる。
製品の性質が違うからAndroidやChromebookにWindowsじゃ対抗出来ないだろうね。
そういう意味でRTは正しいのかもしれないけど、Windowsの名前を付けちゃったのが失敗だと思う。
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 22:10▼返信
へいへいgoogleにびびってるーwww
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 22:11▼返信
>>140
別にお前は使わないでいいよ
使えないで困るのはお前自身だが
自分でLinuxの修正とかできる秀才ならともかく
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 22:13▼返信
検索サイトBingを標準とかやったらEUあたりがまたうるさいぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 22:14▼返信
>条件として、検索サイトBingを標準にすることが挙げられている
はい終了
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 22:23▼返信
ならばXPサポートせえや、カス。
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 22:31▼返信
アンケだけど
全部使ってるは無いんかね。
その他にいれておいたけど。。
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 22:33▼返信
>>152
別にいいじゃん。Google系の検索ボックスでもインスコすりゃいいんだしw
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 22:37▼返信
>>145
普通の8.1の話でしょ。RTはそろそろ無かったことになりそうですよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 22:50▼返信
もうPCでネットとかする時代じゃないんだよなあ
PS4でのブラウジングが快適すぎてパソコンいらなくなったわ
これで動画編集とか画像編集できるようになればまじでパソコンがいらなくなる時代が来るだろうな
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 23:05▼返信
PC用のWindows の方も無料もしくは安売りを始めないと
Androidタブレットにユーザー全部取られちゃうよんw

ま、もう手遅れだけどナw
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月26日 00:36▼返信
bingって恐ろしく使えないんだが
正直それだけでマイナス
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月26日 01:36▼返信
Win8RTだったらタダでも要らん
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月26日 01:56▼返信
25k以下の端末ってなによ
その時点でいらんし
162.はちまき名無しさん>>16投稿日:2014年05月26日 02:02▼返信
Nokia教えてくれた人ありがとう検索してみた
MS、いくつか人気アプリを取り込んで最初に特典つけりゃ参入してくる会社も増えるのでは
特に個人でもアプリ参入しやすくするとかさ
現在googleplayとアップルストアで被ってるゲームも多いわけでしょ

日本で狙うんだったらアダルトコンテンツだろうけど
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月26日 02:37▼返信
・条件として、検索サイトBingを標準にすることが挙げられている
馬鹿だろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月26日 03:06▼返信
>>156
Surface3(Windows8RT版)が今後発表するから無くならんよ。
どっちにしろ、一般人はWindowsなんて不要な世の中になっていくけど。
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月26日 03:33▼返信
5万円以下なら考えた
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月26日 03:35▼返信
シェア上がったら有料化するしいらねー
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月26日 04:27▼返信
OSってなんだべ?PSなら知ってるが・・・
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月26日 06:50▼返信
アンドロ軍団倒したら今までの倍以上取るさ。
これがMS。アホーはオカマと肉坊主の暴君で壊滅に向かう。

ゲームはソニー
OSはMS
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月26日 08:33▼返信
OSにこだわりというより、やりたいことを手軽にやれるものならなんでもいいよ
今はそれがwindowsなだけで
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月26日 11:51▼返信
さぁ、25,000円以下で構成できるゲームPCを考えてみようか
性能的にはドラクエ10動けばいいかな?価格はconeco-net調べ、モニタキーボードマウスは別
CPU, AMD Athlon Quad-Core 5350 BOX, \6479
マザボ, GIGABYTE GA-AM1M-S2H, \4195
RAM, IOデータ DY1333-4G, ¥4093
HDD, HGST HDS721050DLE630 Deskstar 7K1000.D 500GB, \4860
筐体, KEIAN KT-MH803 \4370
合計 23,997円
DVDドライブ付けて裸で使うか、USBメモリで運用するかは好みで(´・ω・`)
ビデオカードはGeForceGT750あたりあればFF14も動くでしょう
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 03:29▼返信
Microsoft Windows operating system Ver.3.1を使っている人はどれくらいいるのだろうか。

直近のコメント数ランキング

traq