「残業代ゼロ」案修正へ 幹部候補に限定、年収は問わず
http://www.asahi.com/articles/ASG5V77PYG5VUTFK00V.html
(記事によると)
・「残業時間ゼロ案」として話題になった労働時間に関わらず賃金が一定になる制度の範囲を見直すことがわかった。当初は年収1千万円以上の社員のほか、一般社員も対象にするとしていたが、「幹部候補」などに限定し、年収の条件も外された。
・具体的には新商品の企画開発や会社の事業計画策定の現場責任者を指す「担当リーダー」、ITや金融分野の専門職「コンサルタント」などが「幹部候補」にあたる。
「幹部候補」と認定する範囲が広くなって実質一般社員も残業ゼロになる未来が見えるんですがどうなんでしょう
テイルズ オブ ザ ワールド レーヴ ユナイティア (初回封入特典:OPとED楽曲がダウンロードできるシリアルコード付き、描き下ろしイラストカード 同梱)
Nintendo 3DS
バンダイナムコゲームス 2014-10-23
Amazonで詳しく見る
ウォッチドッグス【CEROレーティング「Z」】初回限定特典(スペシャルコンテンツプロダクトコード+PS4版限定DLC同梱)&ウォッチドッグス アートブック付き
PlayStation 4
ユービーアイ ソフト 2014-06-26
売り上げランキング : 10
Amazonで詳しく見る
幹部候補なんて便利な言葉で奴隷にされるだけだろ
年収限定のが100倍まし
ホント政治家は何も学ばない省みない
ps4ってあのウンコハードのことかい?
名ばかり管理職問題には何の解決にもならん
年収外されて、条件が「幹部候補」とか言う曖昧なものになってるなら
むしろ悪化してるから悲報じゃねえか
ワタミが手を回してるなこれ・・・
さすが安倍ちゃんだ。
バイトも幹部候補!
最近ワタミ法が露骨になってきたな・・・
経団連の奴隷日本
店長は普通に幹部だろう
文字通り馬車馬のように働いて来たからだろうに
ネトウヨは楽して昔の日本に戻りたいと夢うつつを抜かすからおかしなことになる
役職は元々残業代0だろ。
「使用者」側になるし。
なにやってんの
俺は自営だか一般の労働者が無駄に困窮されるのは
回りまわって自分にも損だから関係ないとは思えんぞ
うちは従業員全員幹部です(キリッ
ワンオペ課長はノルマありの業務委託だから、こんな法律がなくても残業代ゼロですw
さすがすき家、法律すら先取りする時代の最先端である。
ん?うちはうちの決まりを守ってるだけですよーってね
というか
今でも課長以上は残業代出ない
取締役の報酬は委員会や総会なんかできまるので、そもそも残業代なんか無い。
労組はくその役にもたたねえし…
まあ無駄に 残業するor残業が必要な仕事をあてる のは無能だからやりたいこともわかるんだけどね
それは良いですねーー。
官僚や公務員に導入して成果が上がれば一般企業も導入して欲しいですね。
居酒屋店員募集!(店長•幹部候補)的なwwwさすがあの議員がいる政党だわ
幹部候補なんて文句怪しい会社や悪徳企業が悪いことする時にさんざん使って
ものすごくイメージ悪いのになw
名ばかり店長とか、名ばかり管理職や、名ばかり正社員がはびこるこの国で
名ばかり幹部候補が出てこないと思うのかい?
「ハハハハハ!うちはアルバイトに至るまで全員幹部候補でねぇ!!」
ってなるに決まってるじゃん
二年目 ちょっと残業多いよ、どうにかならない?
三年目 後輩の面倒見もあるし余計な残業は申請しないよう空気嫁
四年目 役職手当も出てるし自分の仕事で定時超えても残業代申請しないよね?
五年目 残業は定時でタイムカード切ってからやれ
もちろん公務員にも導入されるだろうけど
お前らのイメージする暇な市役所の公務員とかはともかく
県庁とか都庁とかの公務員はそこら辺の一般企業の社員より
残業しまくってるやつもいるからかわいそうだな。しかも一定以上の時間からはサビ残らしいし。
会社のいいエサだな
完全に悲報じゃねえか
おい!しっかりしろw
ブラック企業が増えたのも、自民が保護するからだろ?
もっと、労働基準法守ってない企業を摘発して欲しいもんだが、自民には無理か。
みなし残業って制度って知ってるか?
現状のその法律で残業ゼロ業界山程あるぞ。
例えばデザイン業界とか悲惨だぜ。
でも、底辺が増えると自民党の支持率が上がるんだぜ
↓
告発
↓
30分以上になる場合は理由を書き提出で入退室管理が厳しくなったわWWW
KAZUYA Channelとrandomyokoとチャンネル桜が大マンセーして、ネトウヨはコロっと騙されちゃうんだろうなぁ。
転職支援なんざウソだからな。
転職とかやめとけよ。
その時点で残業代カットか
年収制限ないなら年収100万円でも幹部扱いだもんな
むしろ問題なのは、日本の裁量労働制はなぜか「始業時間、退勤時間を守る」ことが
大前提で残業代が0ってところで、当然それは裁量労働制じゃない
法整備すべきは企業だけが甘い汁を吸える、こういった胡散臭い言葉遊びの方だよ
一昔前みたいに簡単に風化すると思ってるのかな
一度導入されれば中身の基準は簡単に変えられる
消費税と同じだ、導入は数十年掛かったが税率は簡単に上げられる
今年3パー来年2パーってな。
今のサラリーマンは従順で文句言わないからやりたい放題っすわ
せいぜいネットで悪口言って憂さ晴らしするだけだもんな
逆にネットで発散できてるのが悪いのか
一般社員でも年収1000万以上あれば残業代なくなっても別に格差拡大したりせんだろうに
正社員幹部候補急募10名。
役職手当てとして月5000円(※実態はサビ残100時間)
これがまかり通るとか日本終わってんなw
景気回復の為には1人1人にお金と時間を与えんと意味ねーぞ ゴミ政府
握手会でもしよーか?
>一昔前みたいに簡単に風化すると思ってるのかな
思ってるよ。
もともと「B層」っていうのは自民党の依頼を受けた広報企画が考えた表現だもん。奴等の本音だよね。
仮に風化できなくても選挙に行かせないように「どこに入れても同じ」みたいなニヒリズムを蔓延させ、
組織票を持ってる自民公明が勝てばいいと思ってる。
残業手当てが無くなり、固定+評価を適用した成果報酬になるな
ともかく、適用範囲はどうあれ残業代ゼロという議論を営利企業システムがある国で堂々とやるのはどうなんだろ
企業の社会的責任を謳っておいて、正規であれどうあれ労働者を「社会」の構成要素として認めてないみたいで異様
公明の支持母体のソーカ系企業何か信仰心利用したどブラックじゃねーか
それで労働力掃いて捨てるように使い捨てた挙げ句、人が集まらなくなると外人大量採用して低賃金で奴隷のように使ってるブラック中のブラックだよ
何ならこの法案にがっつり噛んでるよ
永遠の(残業代)ゼロ。
今でさえどいつもこいつも役職だったりするのに
どこに入れても同じって言うのが間違ってないのがなぁ…
さすがにそれは無理だ
裁量労働制なのに定時があったり深夜残業や休日出勤手当がつかない
1日の仕事が終わればたとえ出勤時間が30分でも帰宅していいはずなのに帰れない
逆に8時間を越えて時間仕事をした場合は「1日は1日」になる。都合よく定時制と裁量労働制の都合いいところを利用する企業がいわゆるブラック企業なんだよ
日本じゃ導入する土台がまず無いだろ
幹部候補だと思う者は幹部候補願いを書いてくれ。
もちろん、幹部候補だから皆が幹部になれる訳ではないし、給料に影響を与えるものでもない。(^^)
より一層衰退が加速していく未来しか見えない
そんなことは実はないんだよ。
もちろん産業界は有力な政党すべてに接触しているわけだけど。
無茶をすれば自民党みたいな大所帯でも負けるって状況を何度も何度も繰り返すことが重要なんだよ。
石破とか安部とかの愛国浪花節に騙され続けたら、最後は日の丸振りながら飢え死にする破目になる。
入社三ヶ月でみなし幹部候補生になるから出世しなくても残業代はゼロ。
その度に政権を変えることになるのはリスクが大きいなぁ、今もままでもいけないんだけど
元々1000万以上対象だからパンピーの95%は関係ない話だったのに
これじゃ勝手に会社から幹部候補認定されて残業代未払いになるに決まってんじゃん
→ブラック企業対策、仕事の能力が足りない場合の簡単にクビに出来るなど
・履歴書いうのなくキャリア証明書というものを書く
→手書きでなくプリントアウトだけで良い。
→キャリアだけでなく自分が出来る範囲の事も書いておく
などをして基本的に自分が合った会社、仕事に就けるというものを最適化した方が良いと思う。
根性論で合わない仕事を無理にする為のコストって基本的に莫大だしね。
(嫌いな仕事に無理に就いて仕事する労力>好き(嫌いではない)な仕事に就いて仕事する労力)
なにせ一般の3倍は仕事してて、給料もたいしてかわらん
これだけは自分で悩んで自分で決めていくしか無いね。
労組とかの左翼系売国系をたきつけた話だよね
本物の幹部報酬を残業代などシリ拭く紙にもならないレベルで増やす仕組み
その年収要件もなくなっちまったんですけど
→ブラック企業対策、仕事の能力が足りない場合の簡単にクビに出来るなど
→入ってみたけど自分に合わないとみて辞めたり出来たりするから。
→半年間使われてクビにするような所はブラック企業とネットに書き込んでおけばすぐに誰も
入社しなくなるしね。
そこは評価しないと全力で叫んでたのお前らじゃね?
どうせザル法なんだろうな・・・
実際外された以上どうせ後からやるに決まってるからと報じたのか
報じられたから意趣返しの意地悪でやったのかって水掛け論にしかならん
後者の方も格好つくと思ってるならもうどうしようもないと思うけど
労組は朝鮮活動以外しないんだな^^
お前ら関係ないじゃん
500万以下は親を養えない
政府と国なんて信用できない
政府はアホなのか?
問題だったのはそっちじゃなくて、労使の合意があれば残業代出さなくていいって規定の方だろうが
これでは従来と何も変わりませんね
何が朗報だwさらに悪化しとるやないけw
幹部候補なんて曖昧な区分けなんて無いも同然だろwwww
過労死増えてる現状で、何を考えてるんだか…
下手したら15時間勤務とか当たり前になりそうだなw
年収も外したらカツカツの資金繰りしてる中小低所得ほど制度の導入早そう
寝ぼけてんのか
もっとバリバリ働いていろんなことしたいけど時間が足りない
通常の雇われるタイプの労働者しか想定してない規則が足枷になるてことで
こういう特別な規則みたいなの作ったのにそれを日本に持ち込む時に通常の末端の労働者にあてはめたらあかんやろ
ブラックに利用されるだけやん、ホリエモンみたいなやつに使う規則なんだよこれは
そっちの方は無かった事になるんじゃないか?
産業競争力会議の提言がそのまま法案になる訳じゃないぞ
何が怖いって一度こういう法律が通ると現場レベルでは拡大解釈が横行するってことなのよね
名ばかり管理職だってあれ法の定めに従うと本来なら少なくとも部長クラスじゃないと対象にならんしな
適用範囲は職種で決められるので、
お前らが言うようなバイトとか工場勤務とか店長とかそういうのは適用されないだろう
年収で設定したほうが間違いがないと思うが、評価されないんだからしょうがない
お前らが懸念する脱法的な迂回なんて今でも可能だと認めてるやん
そういうのやられたら訴訟を起こすしかないでしょ
「名ばかり管理職」ですら勝てるのに「名ばかり幹部候補」で負けるとかありえないからね
残念ながらそんなのは社員の立場でなんて現実問題出来ません
会社辞める覚悟あるならともかく
待遇改善のために会社辞めるとか意味が無い
お前は紛争まで行かずに埋もれてるそうした問題がどれほどあるか
どれほど横行してるのかわかってんのか
紛争コストって一個人にはお前が思ってる以上に重いんだよ
ほとんどは泣き寝入りしてるのが現状だ馬鹿じゃねえの
引きこもってばかりいないでちょっとは外に出て現実知ってこいよ
表面でしか物事みてない奴らが騒いでるだけでしょこれ?
「よく読めや!!」と怒鳴ってやりたい
所得減も増えれば少子化にも繋がりそう
その高所得者対象という収入要件を外そうかって話なんですが
話通じねえな
この法案作るの止めたら脱法的な迂回は無くなるんだな?
その問題とこの法案は無関係だと認めなきゃ解決の糸口なんて永遠につかめんぜ
少なくともこの法案が通ったら状況は今より悪化しますが
脱法的な方法なんぞ悪知恵働くやつが必ず思いつくから、全くなくすとか無理無理
で、今回のこれは通ると今の脱法的な方法が合法になるクソパターン
ロクなことしやがんねぇな
もうダメだ、この国は
世の中みんな社長になりたい訳じゃないし出世欲にも差はある。
さすがに役員クラスは目指さないけど年齢的に課長くらいにはなってたいなあとか
それくらいの気持ちは持ってる奴は多いだろうけど、残業代0を受け入れない限り出世は諦めろ言われたら
みんな受け入れざるをえなくなるのは目に見えてる。
悪用する(される)余地がある時点でガバガバですわ
合法にはならないよ
お前らが懸念しているのはワープアを指差して
「彼は幹部候補です」といって残業代を出さない行為なのだろう?
法案が出た訳じゃないので断言は出来ないが、
高所得者に限定出来る内容でそうした迂回は脱法行為になる筈だよ
しかも名ばかり管理職や請負に比べると使い辛そうだしな
残業加算を加えてまあ6500円とすれば、一日1時間月22日の残業で月収143000円の増収。
生産性の算出が面倒な高収入の頭脳労働者が1時間タイムカードを押すのを遅らせてる結果がこれじゃ、
その連中にだけ残業代なしにしたい気持ちはかなり解る。
全社員対象になったら便乗ブラックが増えそう。
この案の説明聞いたが考えが偏っている。
1日で終れる仕事をたらたらやって残業に持ち込み残業代をせしめるのを防ぐみたいな事言ってたが、
1日で終れない仕事量をノルマにされて残業代ゼロとかブラック企業が必ず沸く。
だから会社の犬だけでやってろって話し。
現行法でも可能ですからね
異常に懸念している人は、ちょっとそこを考えて欲しい
残業代0の人は、今現在でも存在します。
高所得者ハードルなんて後から消えるのは確定事項なんですけどw
残業代0法案の目指す先は低所得者も含めた全労働者ですから
そうした問題が更に拡大するかと思うと震えるな
そんなの現行でも拡大する懸念は常にある
タダ働きさせるための法律なんて受け入れられるわけないと思うんだけど。
店長やアニメーターの残業代が出ないんだろうな
ちゃんと問題の本質を理解し、政府に指摘出来なきゃ何も変えなくても状況は悪化すると思うが
この法案作るの止めるだけでお前らは満足するのか?
で?それとこの悪法に何の関連が?
別に皆、法案作るの止めたい訳じゃないだろw
明らかザルな法案だから文句言ってる訳で
まともな法案に作り直せって言ってんだよ
労働時間で給与を決めるのはもうナンセンス。
同じ仕事を12時間かかるやつと8時間で終わらせるやつ。
8時間の人間を評価するべきと思う。
もしくは同じ給与。
日本の労働環境はもっと効率化しないと企業がどんどん弱くなる。
結果的に失業者も増えるよ。
ダラダラ残業、結構いるからね。無駄。
それに機動性がいる公務員てのはサラリーマン化したらダメなんだよ
初めに最悪な案を示した後ちょっと譲歩して見せる
幹部候補、リーダーも対象なら
新入社員以外は全員そうだろうが
ブサヨ以外
毟り取り少子化も進み雇用は悪化し若者は将来の希望を見出せなくなるんだ
年金を廃止したうえで老人専用町をつくりそこに老害を隔離しろwww
1億総ブラック
こりゃ完全に方向性を見失って日本沈没も近いぞ
自民党に投票したら自業自得だ
共産党の大袈裟な戯言に騙されるのもほどほどにな
この国が先進国中唯一デフレを経験している国だってなんとなく解る気がする
お前は労基法上の管理監督者の規定が実際にどのように運用されてるか知らんようだな
なんでもかんでも引きこもってキョウサントウガーとか言ってねえで
ちょっとは外に出て現実知ってこいよ
入社したら全員幹部候補ですとか言われるだろこれ
マックの名ばかり店長と同じ
クズ法案ばかり通そうとしてるし、ホント、ちゃんとした自民党議員が隅に追いやられている。
ほんとおまえみたいなバカが多いから困るよねぇ・・・
生産と消費が同時に行なわれる産業を不買すると、製造業よりサクっと効果が出ますよ。
残業代抜きが横行しそうなんだが
増税と一緒で日本人なんかすぐ当たり前のように受け止めて騒ぎもしなくなるって
入社時点で、違う奴って、バイトだろ・・・。でなきゃ、窓際か?
さすが自民、言葉でだますだけの官僚とグルッグル!! 売国政権・・・万歳。
国民のために、労働基準法の遵守徹底と、公務員の残業ゼロ、年金カットからお願いします。
どうしようもなくバカな施策に思えるが。
高学歴の総合職がだいたい幹部候補って扱いだな。
高卒の事務職なんかは一般職として区別される。
これって平社員でも会社がこいつ幹部候補(笑)な
で残業代無しにできるって事でしょw
名ばかり管理職が最近問題になってるのに馬鹿にしてるのか?
これは日本に良い法案だ
マックも店長は残業代出なかったと思う
要はサビ残の負の連鎖なんだよね
現在:払わなければ裁判で支払い可能
安倍法案:払わなくても合法
おれはもう共産に入れるからな
ボランティアじゃ誰も残業せんから
ただでさえ不景気で働くのも面白くないのに
日本の今の政治家どもはさっさとくたばれっての
自分たちがそうなったらどう思うのかをまったく考えていないし
政治家の無駄な給料こそ捨てるべきだわ
アーティストは自営業
サラリーマンと同一視。竹中氏の発言は疑問。
自分の状況が悪いからって他人も引き下げようとするのがアホそのものなんだよな
一律に待遇を上げるのではなく下げようとする何の解決にもならない負の連鎖を望む馬鹿
こういうのが足引っ張るから終わってる
給料は減るのに増税する一方、日本人の少子化は劇的に進むだろうね。日本は日本人の国でなくなる。
海外から日本に企業を引っ張り、
優秀または低賃金で働く人材を海外から呼ぶ。
そして、外国人にたくさんの子供を産ませる。
日本の市場も、より消費をする外国人向けに変える。
日本人は不幸になるかもしれないが、日本の経済は潤い、日本に活気が出てくる。
これが日本のための政治。
そんなことで残業しなくなるのなら
今この時点で誰も残業なんかしねえよ
周囲の目に逆らって帰れるもんなら帰ってみなよw