• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





俺の知ってるクラゲと違う
http://www.newscientist.com/article/dn25629-purple-monsters-may-herald
-spike-in-jellyfish-activity.html#.U4UXHPl_uSo

2014y05m28d_092633803

オーストラリアに今まで知られていなかった謎の生物が打ち上げられた。

1mにも及ぶ職種と紫色の傘があるクラゲと思しき生物だ。
専門家によると「ムラサキクラゲ」の一種だとするがオーストラリア周辺に棲息する種類はベージュ色の小さな個体だ。

「こんな巨大で鮮明な紫色を持つ個体は初めて見た」と専門家は話す。

同様にフィリピンなどで巨大なクラゲが発見された過去があるが「紫色」の個体という記載は見当たらなかった。
このクラゲが新種の生物であると推測している。

もし新種だとしたら他にも同じように巨大で紫色のクラゲがたくさんいることになる

現在このクラゲがどこから来たのか調査している


dn25629-1_300




















なんぞこれ・・・ムラサキクラゲって動画にもあるとおりもっと薄い色してるよね・・・



こんな触れたら猛毒になりそうなドククラゲが大量に居る海は嫌だな














コメント(91件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:34▼返信
うげあクラゲ怖いひぎえ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:35▼返信
いや、オーストラリアの海には世界最強の毒を持つクラゲ、キロネックスがいますから
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:36▼返信
綺麗な色だね
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:37▼返信
その画像で巨大ですと言われてもさっぱりわからんのだが?
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:37▼返信
神話生物かな
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:37▼返信
やばいな、これは
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:38▼返信
打ち上げられて変色した可能性は?
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:38▼返信
中国の汚い海から流れ着いたんだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:38▼返信
大きさだけなら人間の数倍でかいクラゲおるやろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:39▼返信
如何にも毒々しいな
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:39▼返信
巨大生物というかどう見てもクラゲだし言うほどデカく無いし
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:39▼返信
なんやねんこのクソ記事
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:40▼返信
>>2
キロネックスの存在を知ってからウミガメはもっと保護してあげなきゃイカン
と思うようになったわ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:40▼返信
カラパイアの仕事だ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:43▼返信
隣に煙草の箱置かないと分かんないよw
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:43▼返信
奇居子にそっくりなんやけどw
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:44▼返信
クラゲの近くに見える点々は人の足跡か?だとしたらデカいなww
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:45▼返信
うーん こんな時間にコメとは…恐れ入った
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:46▼返信
コンドームだと思った。
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:47▼返信
>>2
生物博士乙
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:48▼返信
ニホンニシクラゲクン
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:48▼返信
群体は共生してる微生物由来の色もあったりするからこの個体がたまたま紫色に見えるバクテリアが大量繁殖した可能性もある
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:49▼返信
閲覧注意ってほどか?
海にはまだスゲーんが発見されてネーんだろーな。
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:50▼返信
触れたら猛毒になりそう←?
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:51▼返信
>俺の知ってるクラゲと違う
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:53▼返信
クラゲも保護したらどうかねオーストラリア人よ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:55▼返信
まだだ。巨大ヒトデがビルを襲うようになるまで大丈夫だ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:55▼返信
職種で草
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:55▼返信
余裕だった
福島のオバケハゼのが100倍やばい
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:56▼返信
タバコの箱置けや
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:58▼返信
職種1m(`・ω・´)
32.投稿日:2014年05月28日 10:00▼返信
このコメントは削除されました。
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 10:00▼返信
「クラーゲン」と名付けよう
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 10:02▼返信
1mにも及ぶ職種だと…
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 10:04▼返信
こりゃグレープ味だな
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 10:06▼返信
乾燥の結果だろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 10:08▼返信
さかなクンさんに聞こう!
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 10:08▼返信
職種?
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 10:15▼返信
東京土民による福島原発のせい
分かってても書かない腰抜け日本猿。大好きだよw
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 10:17▼返信
きれいでかんざしみたい
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 10:20▼返信
先日、葛西臨海公園で、ミズクラゲと戯れてきた。
ぎょうさん打ち上げられてた。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 10:20▼返信
不気味ったらあらしないw
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 10:21▼返信
ビキニのブラを半分にして撮影
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 10:23▼返信
ハンター協会に連絡しろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 10:28▼返信
ここだけの話、これ宇宙人だから!
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 10:31▼返信
まあ、豪州はあらゆる毒持ち生物の宝庫だからな。人間含め
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 10:37▼返信
まーたにゃん風か
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 10:45▼返信
地球の生態系が激変してんじゃないのか?
49.名無しゲーマーさん投稿日:2014年05月28日 10:45▼返信
リトルグリーンメン見たよこないだ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 10:46▼返信
なんかオルトロス(FF)思い出した。あっちはタコだけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 10:49▼返信
クラゲなので、この言葉はおかしい

>クラゲだと思ったけどこんなにデカいのは初めてだ
クラゲだと思ったけど ←クラゲですから…
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 10:49▼返信
思ってたより紫だった。てかクソ紫だななんだこれ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 10:50▼返信
岐阜県で
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 10:50▼返信
中国人「クラゲに色着けてカラークラゲとして露天で売るネ」
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 10:51▼返信
ラベンダー臭そうだな
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 10:52▼返信
クラゲって仕事でやってたんだ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 10:53▼返信
中華の残虐・深刻汚染からの亡命生物だなw
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 11:12▼返信
日光にあたると紫色になるスプーンとか靴とかTシャツあったろ

それだよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 11:13▼返信
韓国人の水死体!?
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 11:14▼返信
ふんぐるい むぐるうなふ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 11:16▼返信
いらないなにもすててしまおう
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 11:38▼返信
Xファイルのテレビってシーズン3くらいまでしか放送してなくね?
ちゃんとDVD借りて最後まで見ろよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 12:05▼返信
B’zだったのか?
田舎はed大黒摩季だったぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 12:07▼返信
海外ドラマ、僕は断然ER派やったわ。DVDも全部集めた
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 12:21▼返信
レイヤーが使ってる紫のカツラかもしれん
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 12:26▼返信
円盤生物シルバーブルーメ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 12:28▼返信
ムラサキの名を茶色に取られちゃってんのかよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 12:41▼返信
100m級の生物誕生しないかなー。
体重維持も楽じゃないか・・・。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 13:42▼返信
リアルタイムでX-ファイル見てたおっさんは俺達を養うために働け
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:16▼返信
魔法反射しそう
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:22▼返信
ハブクラゲとかこれ位の触手の長さだったな
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:42▼返信
炭酸入りのグレープ味かもな・・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:50▼返信
食えるのかな
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 17:08▼返信
カツオノエボシはクラゲじゃないで!
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 17:09▼返信
真っ青なクラゲも真っ赤なクラゲもいるんだし、紫なクラゲもいたっていいだろ

byクラゲ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 17:41▼返信
サイズ感がわからん…
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 17:50▼返信
作り物の可能性
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 18:04▼返信
やだ綺麗
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 19:33▼返信
日焼けしたんだろwwww
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 20:37▼返信
メメクラゲ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 20:40▼返信
そんなのよりクラゲなら
キロネックスの方が危険だろw
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 23:35▼返信
※80
メメクラゲは腕の血管切られちゃうこともあるから怖いよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 00:11▼返信
刺されたらミュータントになりそう
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 00:33▼返信
これVel'Kozじゃね?
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 01:21▼返信
侵略してる途中で発見されたか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 05:30▼返信
触れたら猛毒になりそうな って日本語がおかしい。
毎回アンケートも内容も酷いし管理人のコメントにはガッカリする。
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 12:16▼返信
比較できるもの置かないと
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 13:46▼返信
綺麗だけど危ないなぁ!
でも、わかりやすい色と言う事でまだましかな?
擬態する毒を持つ、植物動物はヤバイから。
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 16:49▼返信
キロネックス・ホォレッケリ亜種的な存在か?
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 23:42▼返信
キロネックスは立方クラゲの種を指していて固有名詞ではない
そしてオーストラリアで一番驚異なのは同じ立方クラゲのイルカンジですから
僅か1cm程の体長、致死性のある猛毒

というかクラゲって亀やら貝やらに喰われない様に目立たない色してるのにこんなに派手なのは一体何故なのか
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 13:09▼返信
深海にはシロナガス鯨より体の長いクラゲがいるといわれています。

直近のコメント数ランキング

traq