前回
【【また始まった】PS3/PSVita『真 流行り神』の公式サイトでカウントダウンを開始!何が始まるんです?】
「真 流行り神」の公式サイトに謎のページが開設されてるッス! 何をカウントダウンしてるんスか?今後の展開が楽しみッスね!でも、嫌な予感もするッス! http://t.co/PI0ahycEjn pic.twitter.com/YBsH5DuuHF
— 日本一ソフトウェア (@nis_prinny) 2014, 5月 22
↓
真 流行り神 特設サイト
http://hayarigami.com/shin_hayarigami/countdown/index.html
↓
↓
真 流行り神 公式サイト ※音量注意
http://hayarigami.com/shin_hayarigami/main.html

【【不気味】エイプリルフールに開設した『新はやりかみ』の公式サイト、どんどん暗くなっている模様】

ティザーサイトで登場したSDキャラが再び登場して、首がもげたりしてます
【【閲覧注意】『新はやりかみ』ティザーサイトが怖くなりすぎてヤバイ・・・いつまで続くの(´;ω;`)】

またグロい感じになっちゃうのでしょうか
明日には判明しそうなカウントダウン
やりすぎちゃったくらい凄い発表があるんだろうなー(ハードル上げ)
真 流行り神 初回特典「CD「流行り神」サウンドトラック the BEST(2枚組)」 付
PlayStation 3
日本一ソフトウェア 2014-08-07
売り上げランキング : 295
Amazonで詳しく見る
真 流行り神 初回特典「CD「流行り神」サウンドトラック the BEST(2枚組)」 付
PlayStation Vita
日本一ソフトウェア 2014-08-07
売り上げランキング : 146
Amazonで詳しく見る
お前みたいに口だけで買わない奴は黙ってろよ
何様のつもりだよ
作ってはいけない伝説だけどな
誰も買わねーだろこんなのw
普通に考えて動画公開でしょ。
昔の方が凄みがあって好きなんだけどなー
ニシ君よ本当にすまんな
金貰ってんの?
皆が待ち望んでるんだから更新情報は仕方ないだろう
VITAに出るからって悲観的になるなよニシ君よ
謎の白い液体
申し訳ないが俺は任天堂機は持ってない
ゲームキューブが最後だ
金貰ってんのか気になっただけのことだ
初作並のインパクト頼むぜ
あとトクホウも新作はよ!
本気で金貰ってんのか気になると言ってるならドン引きだが大丈夫か?
ゲハから出てくるなと具申せざるを得ない浮世離れっぷりを披露してるぞ。
発売前の月にps+きたら嫌なんなんだけど大丈夫だよね。
そしてこの陰謀論である。
それがゲハ脳だって言ってるんだよw
別シリーズみたいだし
少しは現実ってもんが見えてくるんじゃね?
まあ、俺は豚が書いてるブログなんて絶対見ないけど
最近だとヤンデレゲーで大爆死したみたいだけど大丈夫なの?
なんかゴキステにゲーム出すメーカーって必ず痛い目見てる気がする
それにしてもゴキブリステマバレてからはちま露骨にゴキブリ擁護だな。
ゲーム業界を盛り上げようとか言ってた頃の方が良かったわ。
ビューが多いブログには企業からの依頼が来るのは普通やろ
あんな需要のよくわからんゲームの爆死よりも、
看板タイトルぶっ込んで爆死したどっかのハードの方が痛かったようだがね。
任天堂から離れるだけでこの盛り上がりwww
これもPS4で出たっていいよね(笑)
「ゲハでの普通」ですねわかります。
お前の言う企業からのオファーはTOPタイトル周辺の広告に反映されてます。
看板タイトルを移植したのに爆死させるどこかのハードには言われたくはないんだよなぁ
超充実してるわ。俺は興味ないけどネプUもあるらしいし。ええことや
くっそ楽しみだわ
新作もうないと思ってたからW
本編は全くポップな絵柄じゃないんだが・・・
→まさかあまりにもの表現でZ指定になる可能性が微レ存…?
かなり期待できそうだな
オカルト、科学の両コースで解決していくのもよかった。かまいたちの夜、弟切草より、こっちの方が怖かった。
ただ音声は入れないでほしい。これはほんとやめて。
真流行り神というのは…
気になってVITA版を買いそうな気がする
PSPのコープスですら途中で折れたからな・・・
ビビりにはこれ絶対ヤバいよな?
女主人公じゃあ男性ユーザーが買ってくれない
やりすぎちゃったゴメンネ☆とか言いながら、ほんわかさせておいて
いきなりの超絶怖グロで来るパターンだろ
あかんて・・・
体験版あったはず
体験版あるのか
とりあえず体験版はやってみるかな
この女主人公がグチャミソに殺されるところとか想像するだけで恐ろしい
てか、特報の続編出してよ日本一。あれ超面白かったよ
まあ内容見ないとなんとも…
これだけで買ってしまいそうになる
いつもの流行り神らしいテイストで宣伝しろや。過去にこのゲームやったけど、かなり名作だった。
初めは明らかにエイプリルフールネタと分かるような作風に合わない絵
そこからガチだったのが判明したからまた同じようなことしてるだけだろ
それ以外は至極全うな流行り神にしか見えないしディレクターのインタビューからも伝わってくる
そしてドヤ顔で見てないの?知らないの?と詰るコアユーザー()の存在がゲームから人を遠ざける羽目になってるという
Z区分(18歳以上のみ対象)ということだった。
※残虐なシーンもギリギリまでリアルな表現、描写にこだわり、
ユーザーにより強くホラーを体験してもらいたいという理由だそうだ。
このゲームは、猟奇的なゲームだしSONYハードの方が向いている。
グラフィックも水彩画の不気味な雰囲気もマッチしている。
このゲームは、あのネット上のアニメのキャラのイメージとは別ものだからな。
滅茶苦茶楽しみ